端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 14 | 2017年10月1日 19:01 |
![]() |
19 | 15 | 2017年9月29日 18:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2017年9月29日 18:08 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年9月29日 16:45 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年9月28日 18:26 |
![]() |
12 | 3 | 2017年9月22日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
最近、イヤホンは使用していなかったのですが、久しぶりにイヤホンでユーチューブを視聴してみたところ
イヤホンから音声が出ませんでした。(スピーカーから音声が出ます)
ジャックにはしっかりと挿し込んでいるのですが。
記憶は定かではありませんが、以前は音声が出ていたように思うのですが。
パソコンからは問題なくイヤホンの音声は出ていますのでイヤホンが壊れているようでもありません。
知らないうちにどこか設定を変更してしまったのでしょうか。
改善策がお解りの方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。
バージョンは7.0です。(情報不足でしたらすみません)
よろしくお願いいたします。
6点

以前Zenfone 3を所有していた時(当時はandroid 6.0でしたが)、端末がスリープ状態の時にイヤホンを接続するとほぼ確実にイヤホンが認識されない事象がありました。
一度、端末を再起動してから、スリープ状態が解除された状態で接続するとどうでしょうか。
参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20625180/
書込番号:21204302
3点

ジェイソン・チャールス・ボーンさん
早速にありがとうございます。
おっしゃられるとおり再起動をしてみましたが改善されませんでした。
情報不足ですみません。国内版となります。
書込番号:21204523
1点

自分のも国内版でしたよ。
ちなみにイヤホン挿しっぱなしで再起動してませんよね?
書込番号:21204582
2点

イヤフォンジャックを差し込むとヘッドフォンアイコンが表示されるはずですが、表示されていないと認識されていないことになります。おそらくスマホ側の接触不良でしょうね。修理になると思われますが、Bluetoothイヤフォンを使うという選択肢も有ります。
書込番号:21204589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

時々あるのが、自分ではしっかり指しているつもりで、実は指していない(ジャックの銀の端子が見える状態)ということがあります。
銀の端子は見えない状態になっていますか。指している画像を添付すると一目瞭然ではありますが。
イヤホンは複数確認しましたか?
接触が悪い場合は、
刺した後、少しクルクル回すと改善(アイコンが表示される)する場合があります。
接点復活材で改善する場合もあります。
書込番号:21204755
1点

ジェイソン・チャールス・ボーンさん ありがとうございます。
>ちなみにイヤホン挿しっぱなしで再起動してませんよね?
はい。イヤホンほかすべて接続せず再起動をしましたがだめでした。
クソネミマンさん ありがとうございます。
おっしゃられるとおり差し込んでもヘッドフォンアイコンは表示されません。
Bluetoothイヤフォンも検討させていただきます。
†うっきー†さん ありがとうございます。
しっかり指してみました(画像添付のとおりです。これ以上、奥には指せませんでした)が
接続できませんでした。
>イヤホンは複数確認しましたか?
はい。2つで試しました。
クルクル回してみましたが改善されませんでした。
接点復活材は手持ちにございませんので試せませんでした。
書込番号:21205013
1点

付属のイヤホンマイクと、
100均でも売っている、3極の普通のイヤホンが認識されるかどうか、
のご確認をお勧めします。
私の使っている複数の端末は、
Sonyの最近のイヤホンだと、
スレ主様の 1 と、見た目が同じ状況、
本当はもっと奥まで刺さるのに、プラグの形状が邪魔をして完全に入らず、
認識されなかったり、片方の耳らかしか、音が出なかったり、します。
書込番号:21205948
3点


付属のイヤホンではどうですか?
FM放送は?
私もイヤホンジャック接触不良で修理しました。
2chでは、イヤホンの不具合あるようです。
書込番号:21206553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンを挿したときに「オーディオジャック接続済み」の通知がでない場合はイヤホンが認識されていません。
まず、付属のイヤホンで確認するのが一番でしょう。
下記を見る限り、ジャック部分が破損しやすい機種のように思えます。ただ、どんな機種でもジャックを挿した状態でジャック部分に力が加われば壊れる可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20355400/
書込番号:21209395
2点

モモちゃんをさがせ!さん ありがとうございます。
付属のイヤホンでも認識されませんでした。
100均でも売っている、3極の普通のイヤホンが認識されるかどうか試してみます。
うまくいきましたら報告させていただきます。
ごーごーはっしーさん ありがとうございます。
難しい英語ではないようですがそれでも私には少し敷居が高いアプリのようです。
赤羽太郎-mさん ありがとうございます。
付属のイヤホンでも認識されませんでした。
FM放送も反応しませんでした。
ありりん00615さん ありがとうございます。
付属のイヤホンで確認しましたが、オーディオジャック接続済みの通知はでませんでした。
ジャック部分が破損しやすい機種なのですね。知りませんでした。
皆様のご回答から故障の可能性が高いと思いました。
サブのスマホが無いため修理には出すことができません。
100均でも売っている、3極の普通のイヤホンでもうまく接続されなかった場合は
Bluetoothイヤフォンを購入しようかと思います。
書込番号:21209596
3点

>あゆむ歩さん
Bluetoothも良いけど電池持ち悪くなるのでは。
書込番号:21218045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコニコKさん ありがとうございます。
Bluetoothは電池持ちが悪くなるのですね。
100均でも売っている、3極の普通のイヤホンでもうまく接続できませんでした。
修理に出す時間を考えると電池持ちが悪くなっても使えないよりはマシかと考え
Bluetoothを使用してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:21233046
4点

私も同じ症状が出ました。たぶん、イヤフォンに水が入ったのではないかと思います。
http://zenfone119.com/items/597d4079b1b6191d0d018555
ここで、イヤフォンモジュールを買って、交換したら直りましたよ。
書込番号:21244025
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
先週こちらの機種を買いDSDS(FOMA+OCNモバイルワンのデータSIM)にて使用しているのですが
恐ろしく待機時の充電が持たなくて困っております。
android7に起因する電池の最適化で不要なものを外したり、再起動したり
アプリの更新を行ったり自分でできることは全部してみたのですが、1日半も充電が持ちません。
この機種ではセルスタンバイ問題は発生しないとのことだったのですが、念のため
昨夜、機内モード+WIFIにしてみて実験してみたので画像を添付しますが
DSDSでの使用はこのくらい電池を使うのが仕様と思ってあきらめるしかないのでしょうか…。
いままで使った携帯で待機時の電池の消耗が一番激しいです。
何か解決方法ございましたら教えていただければ幸いです。
4点

>taeemonさん
確かにセルスタンバイの電池消費が激しいですね。
電池の最適化、自動起動の設定は何をされたのでしょうか。
android7では必要以上にアプリを停止させると逆効果になる場合があります。
下記サイトに詳細な情報記載されていますのでご確認下さい。
https://sumahoinfo.com/android-7-0-update-battery-drain-caused-by-battery-optimization-doze-list-of-apps-to-be-unlisted
書込番号:21232585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は 10000mAhのアンカー製モバイルバッテリー
を持ち歩いています。アマゾンで2400円。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C
書込番号:21232664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taeemonさん
グラフをタップした後の詳細な情報の添付画像を用意可能でしょうか?
本来はスリープであるべきなのに、スリープに入れていないのかもしれません。
DSDS時は、Wi-Fi常時オンでしょうか?オフでしょうか?
今晩、DSDS(FOMA+LINE モバイルSMS無)で検証してみようと思います。
出来れば、同じ状態にしようと思いますので、それまでに情報があると助かります。
書込番号:21232731
0点

>ちょ〜ちょさん
アドバイスありがとうございます。
ただ…全く同じサイトを見て設定してこの状態なので困っております。
>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。すでに別のモバイルバッテリーは持っているのですが、
この状態が不良なのか仕様なのかが疑問だったので投稿させていただきました。
>†うっきー†さん
>グラフをタップした後の詳細な情報の添付画像を用意可能でしょうか?
→添付しておりますのでご確認をいただければ幸いです。
(3時間ほとんど仕事をしていてスマホを触っていない状態で10%も減っています…)
>DSDS時は、Wi-Fi常時オンでしょうか?オフでしょうか?
基本的にオフしています。オフし忘れていたとしても、WIFIが飛んでいないためつかめないです。
>今晩、DSDS(FOMA+LINE モバイルSMS無)で検証してみようと思います。
>出来れば、同じ状態にしようと思いますので、それまでに情報があると助かります。
検証までしていただけるとは…本当にありがとうございます。
書込番号:21232820
1点

>→添付しておりますのでご確認をいただければ幸いです。
スリープなしと画面点灯が正常に連動していますので、問題はないようですね。
で、DSDSの時に消費しているのは、グラフから判断するに、画面点灯(つまり利用)しています。
利用したら減るのは当然です。問題ありません。
気になるようでしたら、再度、DSDSにして、何もしない状態(スリープ)で一晩以上放置してみて下さい。
問題ないレベルになっていると思います。
>(3時間ほとんど仕事をしていてスマホを触っていない状態で10%も減っています…)
グラフのどこの部分かは不明でしたが、現状問題ないようですので、私の検証は保留とさせてもらいます。
気になる場合は、再度DSDSで放置して正確に計測すると良いと思います。
「Battery history」で1%消費にかかる時間を計測すれば、正確に知ることが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
当然アプリが終了しない設定は必要です。
画面を付けている限りは、バッテリーは消費します。
書込番号:21232843
3点

wifiを利用しない時、fomaまたはocnの回線利用中の減りが多いですね。回線に接続出来ないまたはよく切れる環境で電波を探しているという状況ではないでしょうか。。。
書込番号:21232976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
いろいろと考えてくださりありがとうございます。
ということはこれがこのスマホの仕様とみていいとのことですね。
この機種の前(ZENFON GO)は同じような使い方で2日半は持っていたのですが、こちらの機種では
DSDSで使用しているということとフルHDのため画面のバッテリーが食いやすいといったところですかね…。
>ちょ〜ちょさん
アドバイスありがとうございます。
自宅も会社もかなり都会の方に住んでおりまして、電波が弱い可能性は残念ながら低いですが
明日、会社が移転でするので、もしかすると今より電波状況が良いかもしれませんので
明日また様子を見てみます。
書込番号:21233107
1点

念のため、セルスタンバイの電池消費はどれくらいになってますでしょうか。
zenfone3はセルスタンバイ問題は発生しないはずですが、最初の画像、26%に対して数百mAh(1000mAh弱)となってれば電波問題の可能性ありかと。
ちなみに私の端末はzenfone3 deluxでfomq+UQのDSDS、朝から今まで(16時頃)でセルスタンバイ1%、51mAhです。
書込番号:21233203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょ〜ちょさん
>ちなみに私の端末はzenfone3 deluxでfomq+UQのDSDS、朝から今まで(16時頃)でセルスタンバイ1%、51mAhです。
ご返信ありがとうございます。
えっ!?そんなに低いのですか?
私のは2525mAhと表示されています…。
やはり電波問題が発生しているのでしょうか…。
(念のためエリアを調べたところ大都市なので当然ですがLTEもFOMAも余裕でエリア内でした)
書込番号:21233235
1点

>taeemonさん
私もこの問題が気になっています。昨年11月からZenfone3を使用していますが、9月に入ってから減り方が顕著になりました。位置情報オフならスリープ状態(夜間23時〜翌朝7時ほど)で3%くらい減っていたのですが、10%減るようになりました。Android7にした後1ヶ月ほどは変化を感じませんでしたが初期化しなかったせいかな…と後悔しています。最終的には初期化だとは思っていますが、スレ主さん同様、サイトを参考にあれこれ設定してこの消耗状態を改善できないものかと試行錯誤していました。ちなみに私も上記ちょーちょさん紹介サイトの設定をしてみたのですが変化なしでした。私の場合はドコモFOMA+DMM(smsなし)で使用していますが、モバイルデータをオンにしている方が良い結果でした。また自分はESETセキュリティーを使っており、やめた方がいいのか迷っていますが、少なくとも最適化しない方が減りは少ないです。今は75%からの消耗が緩やかになりバッテリーの劣化もあるような気がして様子をみているところです。
書込番号:21233249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バネユビさん
>taeemonさん
>私もこの問題が気になっています。昨年11月からZenfone3を使用していますが、9月に入ってから減り方が顕著になりました。位>置情報オフならスリープ状態(夜間23時〜翌朝7時ほど)で3%くらい減っていたのですが、10%減るようになりました。
同じ現象のご報告ありがとうございます。
ほぼ私と同じ現象が起きているので同じトラブルとみて間違いなさそうです。
私は使い始めてまだ1週間なので…
解決方法がなければ初期化してみようと思います。
それで改善するかどうかご報告いたします。
セキュリティソフトに関してですが、私は使用しておりませんが、同じ現象が起きておりますので
セキュリティソフトに起因するものではないのでそのまま使い続けても問題ないような気がします。
書込番号:21233345
1点

>taeemonさん
添付画像に少し加工を加えてみました。
最初の添付画像では、右側部分はまだ表示されていなかったので、左側だけで判断したなら、フラット状態なので、まったく問題ないかと。
ちなみに満充電から99%までに時間がかかるのは、どの端末も同じですので気にしないでも良いです。
100%になった以降も充電器を挿しておくと、しばらくは微弱(80%以降あたりから徐々にペースダウン)にはなりますが、それ以降も充電がされるためです。
完全に電力供給がストップすると本当の満充電となります。ワットチャッカーなどで確認出来ます。
そのため、残量が100%になった瞬間に充電をやめたものと、完全に満充電になったものでグラフを比較すると100から99になるまでに大きな違いがあります。
今回は問題にはされていませんが、補足情報として追記させてもらいました。
加工した左側の部分を見る限り、スリープ状態は短いですが、フラットなので問題はないようですね。
DSDS状態にして、何もしないで一晩放置で確認されるとより安心はできると思います。
セルスタンバイについてですが、その消費量は信用しないで良いですよ。
本来は対策として、異常消費しない対策と、消費量が正しくない、この2つの対策が必要なのですが、後者は対応していないだけですね。
その証拠に、現時点で2525mAh消費しているとしたら、本機のバッテリーを使いきる頃には、本機のバッテリー容量の2650mAhを超えますよね。
またセルスタンバイの現在の%からも、2525mAhという値が正しくないことが容易に理解してもらえると思います。
というわけで、セルスタンバイの使用量等は、SMSなしのSIMの時は正しく表示出来ませんので、きにしないで良いです。
>この機種の前(ZENFON GO)は同じような使い方で2日半は持っていたのですが、こちらの機種では
>DSDSで使用しているということとフルHDのため画面のバッテリーが食いやすいといったところですかね…。
ちなみにZenFone Goはスリープ状態では、実測値でだいたい20日程度(2日ではなく20日)程度持ちました。
メーカー公称値通りです。
本機はCPUスペックもあがり指紋認証もありますので、そこまでは持ちませんが。
ちなみに別の機種では条件によっては、指紋センサーが異常消費を起こして3日程度しか持たない異常なものがありました。
ファーム修正までに3か月もかかりましたが。現在は8日程度は持つようになりました。
本機は、そのような問題は出ていないようですが。
指紋認証機は、常時指紋センサーの監視が必要な分、持ちは若干落ちてしまうようです。
SIM1枚でセルスタンバイが問題ない(異常消費はしない)ことは検証済ですが、
心配されているようなので、DSDSで片方はSMSなしで検証してみますね。
LINEモバイルではなく楽天モバイルのSMSなしになると思います。
計測ミスをしなければ、明日には結果を報告出来ると思います。
書込番号:21233475
2点

>計測ミスをしなければ、明日には結果を報告出来ると思います。
■計測方法
bluetooth,GPS,Wi-Fiはオフ
省電力設定はスマート、自動同期はオフ
FOMA+楽天モバイルSMSなし
9/27 18:45〜9/28 07:18までスリープで計測。
1%消費に4時間前後と特に問題なし。
■補足
赤枠より左側は、楽天モバイルSMSなし+Wi-Fi常時接続
スリープのみなら10日は余裕で持つが2週間(14日)は厳しそうです。
SMSなしでDSDS運用で、異常消費が起きることはないようです。
私が今まで使用したスマホの中では、ZenFoneのバッテリー持ちは優秀です。
書込番号:21234934
0点

>†うっきー†さん
事務所の移転などで、ご返信が遅くなり申し訳ありません。
ご検証をいただきありがとうございました。
その結果を見たところ、私のスマホ固有の問題だと認識させていただきましたので
後日、初期化を行ってみようと思います。
>†うっきー†さん
>バネユビさん
>ちょ〜ちょさん
>モンスターケーブルさん
この度は、皆様にいろいろとアドバイスをいただき
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21238255
1点

>その結果を見たところ、私のスマホ固有の問題だと認識させていただきましたので
>後日、初期化を行ってみようと思います。
はい。おそらくAndroid7にもされていると思いますが、初期化はしておいた方がよいですね。
#21233475の加工データからも、taeemonさんのDSDS運用でスリープであれば消費はしてないことは確認は出来ましたが、
加工した右側の部分は少し気になりましたし。
初期化で安定するといいですね。
書込番号:21238562
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この機種に、ソフトバンクのAndroidスマホ(DIGNO G)のSIMを1枚のみ差して通話、通信、出来ますか?
スマホSiMは通話し放題、通信は1ギガのプランです。
特にdsdsで運用しようと考えてませんが、今後dsdsする可能性もあるため、この機種を使用したいです。
この機種でソフトバンクSIMでのネット通信が出来るか不安です。
よろしくお願いします。
書込番号:21238404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話だけではなく通信もという前提ですね。
ソフトバンクのスマホSIMはIMEI制限があるため、通信は利用出来ないので、手続きをすることで利用可能になるようです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
https://garumax.com/softbank-sim
書込番号:21238554
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
dsds運用について質問させて下さい。(>_<)
通話、ショートメールSIMとしてソフトバンクのSIMを使用しようと考えています。
4gケータイの
AQUOSケータイ2
DIGNOケータイ
かんたん携帯9
のいずれかのSIMを使用しようと考えています。
ネットはドコモの格安SIMを使う予定です。
状況の3機種のSIMはzenfon3で使用出来ますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21213815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話に関しては、使えない理由は何もなさそうですが。
少なくとも最初に2つに関しては問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20813825/#20830087
DIGNOケータイは501KCのことと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021868/SortID=21147321/#21147321
書込番号:21214031
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
DSDSで両方データ通信での運用は可能でしょうか?
メインはau VoLTE、サブはdocomo系の格安SIMを考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:21235571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DSDSで両方データ通信での運用は可能でしょうか?
>メインはau VoLTE、サブはdocomo系の格安SIMを考えています。
他のDSDS機同様、どちらのSIMを通信側として利用するかを指定します。
ですので、手動で切り替えることで、どちらのスロットでも通信は可能です。
好きなタイミングで手動で切り替えて利用すればよいです。
Yahoo等で「ZenFone3 SIM 設定」等で検索すると、図解入りで説明されています。
そちらを見られた方が分かりやすいです。
但しau VoLTEの場合は、過去の書き込みにある通り注意はあります。
通信側が4G/3G/2G、反対側が3G/2Gとなりますので、
docmo系のSIMを通信に設定した場合は、au VoLTE側は通話は利用出来ません。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
過去の書き込みは「VoLTE」で検索して参照下さい。
docomoやソフトバンクであれば、通話は3Gなのでどのような状態でも通話可能です。
au VoLTEのSIMを通話に使わないのであれば、特に問題になることはありません。
書込番号:21236053
7点

ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:21236063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■補足
DSDS機に限らずIMEI制限のあるauのVKプランであれば当然利用出来ません。
御存知かもしれませんが、念のために補足しておきます。
書込番号:21236089
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

ひょっとしてSDカードを利用されていませんか?
不良があるSDカードの場合によく起きる現象ですが。
SDカードを抜いて現象が起きない場合は、SDカードの問題となります。
書込番号:21212712
1点

返信ありがとうございます。昨日の夜から現在まで復旧できませんでした;;
SDカードは現在使用していません。ちなみに台湾製になります。
書込番号:21213003
6点

約1日ほど、改善の兆しが無かったため、初期化しました。データが全部飛びましたが、その後は無限ループからは解放されました。
書込番号:21219097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)