端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 21 | 2017年5月18日 23:48 |
![]() |
13 | 5 | 2017年5月17日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2017年5月16日 14:41 |
![]() |
17 | 9 | 2017年5月16日 14:04 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年5月15日 16:52 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2017年5月14日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
来月がauの更新月のタイミングで、格安スマホに変えたいと思っています。
どこが1番お得にこの端末+通話SIMで契約出来ますでしょうか?
出来ればMNPでキャッシュバックあるといいのですが。MNPしないで新しく番号貰った方がお得ならそれでもいいです。
Zenfone3は音質も画像も良いと口コミでありましたので、格安スマホにするならばこの機種にしたいと思ってこちらに書き込みました。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:20886339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>どこが1番お得にこの端末+通話SIMで契約出来ますでしょうか?
まずはこちらを参考に、どれがスレ主さんにとってお得なのか検討してみてください。
http://www.toma-g.net/entry/zenfone3_kakaku
mineoもZenFone3が追加されました。
http://mineo.jp/device/
>出来ればMNPでキャッシュバックあるといいのですが。MNPしないで新しく番号貰った方がお得ならそれでもいいです。
各社キャンペーン情報です。
http://www.mvno-h.com/archives/7637698.html
書込番号:20886438
2点

まず、MVNOでの通話は高くつくので通話SIMにするなら待受中心で利用する必要があります。発信も必要なら通話はドコモ FOMAバリュープランにして、MVNOはデーター専用にするのがZenfone3では一般的でしょう。
なお、通話を最安にする手段は、ドコモのガラホにMNPして通話専用で利用することです。一括0円なら、月額300円ほどで利用できます。
また、MVNOにおいて最安と高速性は同居できるものではありません。最安は最低月額700円の0SIMですが、日中は遅すぎてwebページを開くことさえ出来ません。
書込番号:20886492
6点

このページの上の方に2つのボタンがあります。
価格com限定でキャッシュバックがある契約です。
一度ここをご覧になるといいと思います。
書込番号:20886654
1点

> 日中は遅すぎてwebページを開くことさえ出来ません。
最も混んでいるお昼休みでも一応ページを開くことは出来ますよ。
http://smt.docomo.ne.jp/
dmenuも待っていればすべて表示されたし。
ここの掲示板はたいてい、お昼休みに0simで書き込んでいます。
私の使い方では速度は余り関係ないので維持費が殆どかからないのは助かってます。
一番安いのは0sim+FUSIONのIP電話です。
どちらも月額基本料無料ですし着信専用なら電話代は一切かかりません。
本当に維持費無料で運用しています。
本日も電話を着信しましたが0simの回線でも音質も良いし普通に会話できます。
書込番号:20886762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQかワイモバイルでいいんじゃないのかな?
書込番号:20886988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> どこが1番お得にこの端末+通話SIMで契約出来ますでしょうか?
契約時のみの お得感を欲してるのに、
以後の通話量が高いとか 爆遅だとか 余計なこと書いてどーすんだよ!
スレ主に めーわくじゃん!!!
書込番号:20887095
2点

> 契約時のみの お得感を欲してるのに、
タイトルは「端末+通話SIMで一番安く運用出来る所探してます」なので
契約時のみの お得感ではなく一番安く運用つまりランニングコストを安くしたいということですけど?
品質を無視すれば「0sim+FUSION」が最強ですね(^^;
ちなみに『最強?』って回線が戦うとか回線に何か強度があるとかそうではないです(><)
書込番号:20887223
5点

皆様、ご回答下さり有難うございます。
>LVEledeviさん
リンク頂いた所、読ませて頂き参考になりました。
各社のまとめ、いいですね。
初心者なので、楽天とかUQとかCMをしているような会社のキャンペーンなどを重点的に読ませて頂きました。mineoも気になる所です。来月になったらキャンペーン内容がどうなるか気にしながら決めようと思います。
>ありりん00615さん
SIMを2つ使うのとドコモのガラホの運用、全く考えつかなかった所でした。勉強になります。
MNP一括0円ガラホを300円で運用は両親に教えたいくらいです。貴重な情報ありがとうございます。
0SIMと言うものが最安であるんですね。初めて知りました。
>えっくんですさん
価格.comのキャッシュバックもいいですよね。利用出来そうなものがあれば使わせて頂きます。
>マグドリ00さん
0SIMとFUSIONと言うIPが最安で最強なんですね、維持費無料と言うのは凄いですね確かに強そうです(-'ロ'- )。端末を分割購入したいので、一緒に契約が出来るなら候補にしたい程魅力あります。殆ど家のWi-Fiですませるので速度はあまり気にならないので。
>どうなるさん
UQもY!mobileも同じくらい端末とセットで月々安く出来そうですね。UQのP9 lite premiumみたいに端末0円、5分以内通話無料1980円からと言うのをZenfone3でもやって欲しいです。
>うましか嫌いさん
お気遣い頂きありがとうございます。
端末はどこよりも安く購入したいのでおっしゃる通り契約時のお得感にあたると思います。その後のランニングコストも抑えたいので皆様のご回答は参考になりました。私の文章が悪く、不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
ベストアンサーには一番最初にご回答下さったLVEledeviさんに差し上げたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20887542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://mobile.nuro.jp/0sim/
0simは端末との抱き合わせ販売をやってないため端末は自分で用意する必要があります。
手持ちの端末がドコモ端末かSIMフリーならそのまま刺してAPN設定するだけで使えますがau端末だとSIMロック解除出来ても動作に支障が出る可能性がありますね。
ZenFone 3は使えるはずなので安く調達できるところを探したらよいでしょう。
あるいは中古を探すとか。
書込番号:20894370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あつがり3さん
0SIMの正しい評価はtwitterで「0SIM」検索するか、情報サイトなどで調べた方が良いですよ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/28/news154.html
書込番号:20894518
0点

そのサイトでは、FREETELとWONDERLINK Fが速いとなっていますが、FREETELが速いのはSPEEDTESTだけなので参考にはなりません。また、WONDERLINK Fも4月から落ち込んでいます。
現行では、複数の手法で測定を行う下記サイトが一番参考になります。
http://androidlover.net/mvno-speed-test
書込番号:20894589
0点

>ありりん00615さん
FREETELとWONDERLINK Fの話していませんが…
書込番号:20894676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ええ、おっしゃる通り0simは時間帯を選ばないと快適には使えません。
スレ主さんは
「殆ど家のWi-Fiですませるので速度はあまり気にならない」
とおっしゃっておりますから日中の速度が遅くても問題ないと思いますね。
実際のところ、今の時間帯(お昼休み)でのここの掲示板の書き込みは殆ど0simですし、添付写真の貼り付けも問題なく出来ます。
書込番号:20896274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
au端末では動作に支障があるんですね。
今使用しているau端末のLGL22を予備で使いたいと思っていたので有難い情報です。
Zenfone3端末、中古も考えたのですが某通販サイトの詐欺被害のニュースで怖くなり通販では踏み切れない所であります。
>sandbagさん
ご指摘ありがとうございます。
Twitterで検索と言うのまったく頭にありませんでした、やってみます!頂いたリンクですと0SIMは遅くて厳しいみたいですね。外出時調べ物で使うことになった時に困るなと思いました。
>ありりん00615さん
様々な角度から速度計測されているなかなか面白いページを教えて下さり、ありがとうございました。自分で見つけられなかった情報が得られて書き込みした甲斐がありました。自分が知っている所がことごとく速度が遅いみたいで驚きました。全く使えないので無ければコスパ重視で行きたい所です。クチコミ等もう少し調べてみようとおもいます。
書込番号:20896516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
au端末のSIMロック解除可能機種は2015年5月以降に新たにauで発売されたSIMロック解除機能対応のスマートフォンとなっています。
LGL22は2013年11月23日発売なので公式にはSIMロック解除に対応していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010589/SortID=17608828/
ただ、非公式にはSIMロック解除が可能なようですが、自己責任になります。
ドコモやソフトバンクのSIMも通話を含めて使えるようになるみたいです。
書込番号:20896754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレタイとは直接関係のないことですが、
LGL22は、UQ mobileでそのまま使えます。
また、UQで回線契約とセットなら、
ZenFone 3も、若干安く購入出来ますが…。
書込番号:20897450
4点

>マグドリ00さん
端末のSIMロック対応端末かどうかお調べ頂き有難うございました。
すっかり解除出来るものと思い込んでいたので、無知な自分が恥ずかしいです。
ロック解除は今のバージョンをダウングレードするとかSIMロック解除するナンバーの購入が必要みたいですね。色々考えるとロック解除は私にはハードルが高そうです(>_<)
>モモちゃんをさがせ!さん
UQモバイルの事、教えて下さり有難うございます。自分でSIMロック解除する事が出来なさそうなので、UQモバイルかmineoで検討したいと思います。
気持ちトーンダウンしてしまいましたが選択肢が狭まったので考えることが減り助かりました。
またお世話になる事がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:20901199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGL22はVoLTE非対応なので、UQで利用する場合はデータ通信のみになりますよ。
書込番号:20901238
0点

VoLTE非対応なので、音声通話は 3G/CDMAです。
私は、昨年 9月より、Galaxy Note3 SCL-22を、
データ高速プランの「+ 音声通話プラン」
月額 1,680円
で使っています。
auの非VoLTE キャリアモデルは、SIMロック解除の必要なく、
UQ mobileで使えます。
書込番号:20901732
5点


>ありりん00615さん
ご指摘頂いたお陰で、モモちゃんをさがせ!さんからご助言頂けました。有り難うございます。
ボルテについての知識が無かったので、調べる良い機会になりました。
>モモちゃんをさがせ!さん
ご自身の使われている端末とプランなども添えてご説明頂き有難うございます。見づらいなんてとんでもないです、分かりやすく画像を添付頂いたお陰で、お手数お掛けしてしまいましたが理解できました。UQモバイルでトライアルで端末やSIMカードの貸出をしているので頼んでみて良ければUQモバイルで決めたいと思います。
私の知識が足らずスレ違いになってしまい、他の方の参考にならない内容となってしまった事をお許しください。
書込番号:20902287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
一部 Zen UIダイヤラーをアップデートしたくありません。基本的に自宅のWi-Fiで自動アップデートしてるのですが、特定のアプリのアップデートを止めることは可能でしょうか?
書込番号:20896485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google playの設定→自動更新
を自動更新しない、にして必要なアプリのみ手動で更新すれば、何とか対処出来ますが、、、
書込番号:20896662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Play ストア起動→左上3本線→アプリ&ゲーム→マイアプリ&ゲーム→インストール済→該当アプリタップ→右上の3点→自動更新→オフ
これで、自動更新したくないアプリのみ自動更新を止めれるかと。
書込番号:20896744
4点

どちらにしても手動更新の一覧に表示されてしまうので、誤って更新されてしまう恐れはあります。
ESエクスプローラ等でAPKを抜き出しておいたほうがいいかもしれません。
書込番号:20896865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、舞来餡銘さん推奨の方法を採っています。
いちいち面倒かもしれませんが、
先行してアップデートしたユーザーのレビューを見ながら、
アップデートするものしないものを、取捨選択しています。
書込番号:20897408
4点

なるほど!みなさんありがとうございます。
やはりそれしか方法はないんですねーー
今まで全部自動だったのでちとめんどくさいなーと
思いまして。
ちなみに電話のダイヤラーの件なんですが
最新にしてからダイヤルボタンから直接文字を入力して人を検索できなくなりました。
ぼくの設定が悪いんでしょうかね?
そこで、ロールバックして使っているんですが。
書込番号:20898384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こんにちは。
この機種にしてからエラーで動画配信できなくなりました。(閲覧はできます)
何か端末で特別な設定が必要なのででしょうか?
もちろん、youtubeストリーミング有効・アカウント状態良好です。
youtubeアプリと相性悪いのかな。。。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この度、android7.0にアップデートしたタイミングだと思うのですが、ASUS Launcherでのホーム画面でのアイコングリッドが4×4までしか並べられなくなりました。これって、変更できないものでしょうか?今までは、4×5の表示で出来ていたんですが。ホームアプリを帰るしか無いんでしょうかね?
2点

ホーム上の何もないところを長押し→ユーザー設定→ホーム画面→グリッドサイズ
ここに5x4や、5x5がないということでしょうか?
選択欄にないなら、Android7から、何か仕様が変更になった可能性もありそうですが。
書込番号:20895862
2点

>にゃおんだわん♪さん
ホーム画面で、下から上にスワイプして、ユーザー設定、一番上のホーム画面、グリッド変更
確認してみて下さい。
書込番号:20895867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私の画面です。
書込番号:20895997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


どちらかが国内版、
どちらかが海外版、
ということはありませんか?
書込番号:20896074
2点

台湾製です。
それで違うのかも。
書込番号:20896146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めまして。UQにてzenfone3 を購入した為保護フィルムを購入しようとネット通販で検索したところ、機種の選択肢の中に「zenfone3 」のみ表記の物が見つからず色々調べた結果、「zenfone3 ZE520KL」とゆう製品名がある事を知りました。機種選びの際、価格コムからは格安スマホのカテゴリ検索から「zenfone3 」に辿りついていましたが、そこからは「zenfone3 ZE520KL」とゆう表記の物は出てこなかったので…。ただ、「ZE520」で検索すると「zenfone3 ZE520」が見つかり、なおかつ製品名の表記が違うだけで「zenfone3 」と中身はリンクしていました。UQにて購入した製品の箱の裏にも「zenfone3 ZE520KL」。価格コムでのこの表記の違いは何でしょうか??何か意味があるのでしょうか?海外版か国内版かとかでしょうか??くだらない質問ですが、なんかモヤモヤするのでわかる方教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20883461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zenfone3には5.2インチ版と5.5インチ版があります。
それぞれ、
zenfone3 ZE520KLと
zenfone3 ZE550KLです。
ただ、zenfone3としか書いていない場合は5.2インチ版のze520klの事を指していることが多いです。
書込番号:20883674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保護フィルムをお探しとなると、
画面サイズが重要ですので、ZE520KL用と明示されているものを、お求めになって下さい。
書込番号:20883761
0点

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Products/
↑では、ZE520KLと表記されています。なので、「ZE520」は、ただ単に省略してるだけだと思います。
ここから個人的な意見。
保護フィルム必要ですか?
この機種は、ゴリラガラスを使用しています。丈夫なので要らないんじゃないかなぁ…と思います。
ゴリラガラスの2lsaerを、一年チョイ使用してますが傷一つありません。
書込番号:20885114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご回答誠にありがとうございます(^^)おかげさまでモヤモヤが晴れてすっきりしました!フィルムは購入したんですが、ガラスフィルムじゃないのを購入したので大丈夫か心配してたんですが、画面自体が強いとの使用者様のお声を聞けて安心しました!ありがとうございました!>ごーごーはっしーさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>Aero Queen IIさん
書込番号:20894261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

音声はタイプ1しかないから何故か動作確認に入ってないけど
使えますよ
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/g/gA116-0889349459959/
売ってるし
書込番号:20887329
2点

早々のご回答ありがとうございました。動作確認のタイプ1に入って無かったので使えないのかと思ってました。
書込番号:20887359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo mvnoが使えない理由が無いと思います
なお、イオンモバイルは店頭でセット売りしていない機種に関しては一律、使用可能かは明言しない様に指導されます
無視して契約するしか無いです
書込番号:20887415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ググれない人が使えるとはとても…
ま、apnはプリインしてるのでなんとかなるか。
書込番号:20889035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
使用出来る理由としては少し弱いような気がしますが一度購入して使ってみます。
書込番号:20889038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の回答として適切では無いですけど、使えるということなんでしょうか?>リズム&フルーツさん
書込番号:20889054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「mvno 周波数」でググれば分かる。
調べて分からなければ諦める。
面倒かも知れないが、知っておいた方が良い。
書込番号:20889280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。周波数帯が対応しているのは知っていました。ただイオンモバイルが動作確認をしていないのでちゃんと動くか心配で、どなたかゼンフォン3でイオンモバイルの音声SIMを使っている人がいないかと思って質問させて頂きました。>ごーごーはっしーさん
書込番号:20889519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)