端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2016年11月21日 12:13 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2016年11月20日 16:30 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年11月20日 10:42 |
![]() |
14 | 6 | 2016年11月19日 22:07 |
![]() |
9 | 5 | 2016年11月19日 10:24 |
![]() |
13 | 3 | 2016年11月19日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こちらの機種を注文したので、DSDSを考えております。
現在はdocomoガラケーでFOMAタイプシンプルバリュー パケホーダイシングル
で運用しております。
過去の書き込みを見て勉強させて頂きましたが、私の理解能力が乏しいので質問させて下さい。
まず下準備として下記を手配しました。
SH-01D Android 4.0.4
SIM アダプター(ガラケーのSIMはマイクロSIMの為)
手順はある程度ネットで見て把握しておりますが、
1つ気になったのが、i mode→sp mode切り替えの際sp modeのアドレスはどのタイミングで
決めるのでしょうか?
またプッシュ通知でお勧めが有れば教えて頂けたら光栄です。
以上宜しくお願い致します。
2点

>1つ気になったのが、i mode→sp mode切り替えの際sp modeのアドレスはどのタイミングで
>決めるのでしょうか?
現在はiモードのみだと思いますので、まずはiモードを残したままspモードを追加契約します。
myDocomoから出来ます。
その時のspモードメールは何もしなくてもよいです。(使うことはないので)
まだ入れ替えはしません。
保険でパケホーダイダブルを契約します。
一発でうまくいけば上限まではいきませんが。
次に「SH-01D」でdアカウント利用設定を行います。
「dアカウント利用設定」を検索すれば分かりますが・・・・・
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20193781
ドコモ公式サイトではメールアプリの設定が、ごちゃごちゃ書いていますが、無視して下さい。
dアカウントのIDとパスワードを設定するだけです。
ここで、はじめてメールアドレスの入れ替えを行います。
最初に行っても支障はないのですが、dアカウント設定を行って、本機で利用できるようになってから入れ替えを行ったほうが、よいためです。
失敗すれば、今までのガラケーで利用できます。
これで、今までのiモードメールアドレスがspモードメールアドレスとなり、
今までガラケーで使っていたiモードメールアドレスを本機でドコモメール(SPモードメールアドレス)として利用できます。
●スマホ操作
ドコモのサイトにアクセス(smt.docomo.ne.jp)
spモード契約のある、dアカウントでログイン
My docomo(お客さまサポート)→サービス・メールなどの設定→メール設定→メールアドレスの入替え
●PC操作
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo
spモード契約のある、dアカウントでログイン
spモードの設定・確認→各種設定・確認→メールアドレス入替え
で、あまったiモードメールアドレス(最初に追加したspモードメールアドレス)は、将来ガラケーで、サブメールアドレスとして使うことも可能なので、適当な名前のメールアドレスに変更しておいてもよいと思います。必要になってから変更してもよいです。いつでも変更できます。
>またプッシュ通知でお勧めが有れば教えて頂けたら光栄です。
私は以下のものを使っています。
myMail - 無料のメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.my.mail&hl=ja
1〜10まで書いたので、これでわかると思います・・・・・・
また同じ質問があれば、こちらのスレッドに誘導すればよいかなと思いまして、すべて記載しました。
書込番号:20371303
5点

■補足
メーラーの簡単設定
myMail等、ドコモメールの登録に対応しているものは、IDとパスワードだけで利用可能なのでその手順を記載しておきます。
ドコモ公式サイトに書いてあるGmailアプリ等に設定する、ゴチャゴチャした面倒な設定は不要です。
myMail等のプッシュ対応のメーラーが良いと思います。
dアカウント設定を終え、iモードメールアドレスとspモードメールアドレスの入れ替えを行って、いよいよメーラーを使うという手前で設定を行います。(このタイミングでなくても、どこでもかまわないと言えばかまいませんが)
dアカウント=spモードメールアドレスに変更しておけば、簡単になります。
My docomoにアクセスして
登録情報変更→dアカウントメニュー→IDの変更→SPモードメールアドレスを選択
※この時点のSPモードメールアドレスは、昔から使っているiモードメールアドレス
これでdアカウントのID=メールアドレス(今後、本機で使うドコモメール=昔のiモードメールアドレス)になります。
あとは、メールアプリでIDにメールアドレスとdアカウントのパスワードを入力するだけです。
書込番号:20371425
4点

>†うっきー†さん
親切にありがとうございます。
すべて整ったら挑戦したいと思います。
私のようなスマホ初心者はまだ沢山いらっしゃると思うので
ありがたいです。
特にこの機種はDSDSなのでガラケーから
スマホデビューの方が沢山いらっしゃるのではと思います。
結果はまた報告させていただきます。m(__)m
書込番号:20371434
0点

■練習をしてから運用するために、しばらく入れ替えをしないという方法もあります
dアカウント利用設定を終えた後、SIMは以前のガラケーにいれて、今まで通りiモードメールも電話もガラケーで利用して、
新たに追加したSPモードメールアドレスをWi-Fiで利用して、使い勝手を確認して満足できてから、
メールを入れ替えてSIMを本機に指して、本機で本格的な運用を開始するという方法もあります。
※dアカウントのIDは、その都度、SPモードメールアドレスと同じものに変更。
dアカウント利用設定はdアカウントに対して行うものなので、メールの入れ替えの都度、行う必要はありません。
最初に一回だけしておけばよいです。
スマホのメールになれていない場合は、こちらの練習してから利用の方がよいかもしれません。
書込番号:20372742
2点

>†うっきー†さん
報告が大変遅くなり申し訳ありません。
一通り設定が終わりましたが問題があり、また質問させて頂きたいと思います。
dアカウント設定を終えました。
しかしスマホにインストールしたmyMailの設定ではじかれてしまいます。下記メッセージがでます。
「メールアドレスかパスワードが正しくありません。」
また、PCにThunderbirdをインストールして設定もdocomoのHPにある通りやってみましたが、
「次のアカウント設定が、指定されたサーバを調べることにより見つかりました。」
と出て完了を押すと
「設定を確認してください。ユーザ名やパスワードが間違っていませんか?」
とでてしまいます。
続いてドコモメール(ブラウザ版)では送信受信(SPモードメール)ともにPCにて確認できました。
何か設定が間違っておりますでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:20413039
0点

>だーじえ。さん
My docomoにログインするIDとSPモードメールアドレスは同じものにしていますか?
以下の内容です。
>My docomoにアクセスして
>登録情報変更→dアカウントメニュー→IDの変更→SPモードメールアドレスを選択
>※この時点のSPモードメールアドレスは、昔から使っているiモードメールアドレス
アプリに入れるIDとパスワードは、
docomoに対応していますので、アプリ起動後、docomoをタップ
IDにはメールアドレス(@以降もすべて)
パスワード入力
これで、利用出来ます。
通常はdアカウント利用設定後すぐに使えるのですが、翌日でないと、なぜか駄目だったという人はいました。
昨日設定を終えたのでしたら、今日、再度確認してみて下さい。
それでもだめだったら、分かりません・・・・・
書込番号:20413531
0点

>†うっきー†さん
おはようございます。
今朝、確かめたら無事設定できました。
タイムラグがあるようです。
おかげで数回設定をしたので65000パケット使ってました。( ノД`)シクシク…
先程docomo(151)でパケット代を聞いたら合計3030円となりました。(内訳はわかりませんが)
spモードは送受信も料金が発生するみたいですね?
家族間通話は今まで通り無料なんでしょうか?
一応素人の私でも上手く一回で設定できれば多分15000パケットぐらいで行けそうです。
何はともあれ無事設定完了しました。
ありがとうございます。
書込番号:20413711
0点

>今朝、確かめたら無事設定できました。
うまくいったようで何よりです^^
翌日でないと出来ない場合と、すぐに出来る場合の差は分かりませんが。
>おかげで数回設定をしたので65000パケット使ってました。( ノД`)シクシク…
dアカウント利用設定が終わった後は、SPモード通信は不要ですよ。そのための設定なので・・・・・
メールの設定やメールの送受信はSIMは不要ですし、Wi-Fiでも可能ですし、他のMVNOのモバイル通信でも可能です。
SPモードのパケットは1パケットたりとも使用しなくてよいです。使用しても良いですがお金の無駄遣いなだけです。
SPモード通信が必要なのは、dアカウント利用設定時のみです。
>先程docomo(151)でパケット代を聞いたら合計3030円となりました。(内訳はわかりませんが)
ちなみに、My docomoから使用量は確認可能です。
>spモードは送受信も料金が発生するみたいですね?
SPモード通信のパケットは、当然、送信受信両方ともに掛かります。どちらかは無料ということはありません。
今後、一切、SPモード通信は行わないと思いますよ。(必要がないから)
もちろん、今後、MVNOのSIMを使わないで、docomoのSPモード通信で利用することは可能です。高額なので利用しないとは思いますが。
>家族間通話は今まで通り無料なんでしょうか?
はい。今まで無料になるようにしていたなら、そのまま契約は引き継がれています。
私は家族間無料で通話しています。(別機種ですが)
>一応素人の私でも上手く一回で設定できれば多分15000パケットぐらいで行けそうです。
うまくいけば、8818パケット程度のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20322435/#20325935
書込番号:20413985
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ソフトバンクから楽天にMNPで乗り換えました。金曜日の夜に開通依頼の電話をしましたが、まだつながりません。電話をかけようとすると、表題のメッセージがでます。設定が間違っているのでしょうか?
アクセスポイントは、rmobile.jpで最初から設定してあったものを選択してます。
書込番号:20410601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


音声通話付の契約で、電話も出来ない、ということでしょうか。
アンテナピクトは立っていますか?
立っていないとすると、
MNP転出予約番号を伝えていないか、予約番号のどこか一部を間違えて伝えた、
若しくは、
週末でMNP転入受付の営業時間外
等で、事務手続きがまだ終了してない、
という可能性はありませんか。
書込番号:20410754
2点

申込み種別は、006なんで、アクセスポイントは合ってるはずなんですよね。
ソフトバンクの携帯は、もう使えなくなってるんで、事務手続きは完了してると思うのですが、、、(T_T)
書込番号:20410807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アクセスポイントは合ってるはず
そうですか。
一応確認ですが、この機種はSIMを2枚挿せますが、APNの設定は勿論SIMを入れた方の設定ですよね。
書込番号:20410853
1点

最初の書き込みでは、電話をかけようとしても繋がらないと書かれていることから、APNは関係ないようですね。
最初の書き込みが間違いで、通信が出来ないということなら、初心者がやりがちな、モバイル通信をオフにしていたということです。
過去に同様な書き込みがあります。
その場合は、2本指で画面上部から下にスワイプして、モバイル通信がオフになっているのをオンにすれば利用できるようになります。
電話が使えないと謎ですね。
とりあえず、モモちゃんをさがせ!さんが書かれてあることを確認してみては?
アンテナピクトとは、画面右上のアンテナ部分の事です。
意味が分からければ、スクリーンショット(わからなければ画面をデジカメ等で撮影)で画面の状態をアップロードしてみてはどうでしょう。
設定→デュアルSIM設定で、電話番号は表示されていますか?
この画面も電話番号部分を塗りつぶして、アップロードすると何か問題がないか分かるかも。
SIMを認識させていないとか、単純なところではないかと。
SIMは1枚しか使っていないとのことなので、該当のAPNを設定するところを、間違ったSIMにすることは出来ないのですが、
一応、以下の内容を確認してください。
SIMをSIM1側に指している場合。
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→該当のSIM(SIM1)を選択。
最初から入っているものを選択しているとのことなので、その内容までは確認していないと思います。
その設定内容があっているかも確認してください。
電話が使えないとのことなので、通信以前の問題だとは思いますが。
書込番号:20410865
1点

連投失礼します。
あとは、まだ開通していないか。
金曜の午前9:00以降に開通受付が完了しているので遅くとも土曜の21:00までには開通しているはずですが、念のため電話で楽天に確認されてみては?
書込番号:20410876
3点

再起動したら、つながりました。。。
どうやら電源を入れたまま、SIMカードを入れていたため、認識していなかった?ようです。
みなさまいろいろとありがとうございました。
書込番号:20411457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
iPhone5sから乗り換えました!!
かなりサクサクで快適です。
さて、本題ですが、、、
iPhoneの充電器を使用しても、問題ないのでしょうか??電流が2Aと1A(iPhone)で違うみたいですが。充電時間が遅くなるだけなんですかね?
書込番号:20403581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
1AのiPhoneの充電器を使うと充電時間が長くなります。
1.8A以上の充電器を使われた方が充電時間も短縮できます。
1.8A以上の充電器 \400〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000470836_K0000794092_K0000728982_K0000842076&pd_ctg=2209
書込番号:20403598
2点

どこかのサイトで低電流で充電すると発火の恐れがあるとか書いてあったんですが、そんなことないんですよね、、、?
書込番号:20403933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常、発火する事は無いです。
私もたまにiPad付属のの1Aアダプタでスマホを充電する事がありますが結構時間がかかりますね。
書込番号:20404266
2点

QuickCharge3対応のやつを買いましょう
ちょっと高いですが、充電時間は圧倒的に早いです。
そもそも充電時間を気にしないならiPhoneの充電器でも全く問題ないです
書込番号:20408161
0点

みなさま、ありがとうございました。新しく充電器は買おうと思います。
書込番号:20410561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
sim一枚運用でauキャリアのvoltesim(nanoサイズ)を入れてみたのですが、通話は可能ですが通信ができません。
データ通信を有効にして優先ネットワークは2g/3g/4gを選択しています。
simアダプターを使ってsim1とsim2を入れ替えても同じ状態になります。
apn設定が必要かと思いネット検索で新規作成→保存をしてみたのですが保存もできず表示されません。
(そもそもapn選択画面にはauキャリアの表示もありません)
何かわかる方いらっしゃいましたら教えていただければ助かります。
0点

SIM差しただけでは使えません
APNは登録したんかな?
書込番号:20409152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バージョン0504さん
auの契約プランが書かれていませんが。
VKプランで契約しているという落ちはありませんか?
>舞来餡銘さん
>APNは登録したんかな?
最初に、「apn設定が必要かと思いネット検索で新規作成→保存をしてみたのですが保存もできず表示されません。」と書かれていますよ。
書込番号:20409199
0点

>舞来餡銘さん
apn新規設定→保存をしたのですが保存すらできなかったです(sim2に入れた状態でのみ試しました)
>†うっきー†さん
プランはLTEプランで契約しています。
ネット情報をみたらlte netというもの(月額500円)を契約する必要があるとありましたが、それが国内版も必要なのでしょうか?
書込番号:20409234
4点

APN登録ミスか再起動させてないかですね
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p2
上記のAPN設定みて確認してね、としか言えないな
書込番号:20409278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
お教えいただいたところでapnを設定しており、voltesimはMNCを51にしないといけないと欄外にある記載を見落としておりました。
上記に変更後設定しましたら、無事apn設定ができ通信できるようになりました。
お二方とも、ありがとうございました。
書込番号:20409358
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
microSDカード入れると数分おき(間隔は不定)に「SDカード 写真などのメディア転送用」って通知が表示され、そのたびに画面がオンになります。
通知バーを下ろしたのが画像1です。
電池は早く減るし、ポケットに入れると中で誤作動しまくりだしで困っています。
通知を出ないようにする方法か、通知が出ても画面がいちいちつかなくなるようにする方法、分かる方がいたら教えてください。
試してみたことは、
・SDカードをフォーマット(PCからやスマホから)
・SDカードやSIMカードを指し直し
・この通知タップで開くファイルマネージャーを無効化
・この通知長押しで出てくるSystemUI(画像2)を無効化したり設定変えたり(画像3)
しかし解決には至りませんでした。
通知を消してもそのままにしても変わりません。
以前のスタホで使ってた物など、違うSDカードを指してみても同じ現象が起きました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:20405156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不定期ってところで
内部の接点端子の接触不良ではないでしょうか?
書込番号:20405280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度、本体電源をOFFにしてSDカードを抜き差しし、
その後で本体電源をONにして見ては如何でしょうか。
書込番号:20405485
1点

複数のMicro-SDを試されたと言うことなので、相性ではないようですが、
買った直後からその症状なのでしょうか?
初期化して直らなければ修理に出された方が良いかもしれません。
書込番号:20405533
1点

返事が遅くなり申し訳ありません。
皆様返信ありがとうございます。
>あくあひっとさん
なるほど、確かにその可能性が高いですね。
ありがとうございます。
となると、やはり初期化or修理に出すしかなさそうですかね。。
>モモちゃんを探せ!さん
SDカード挿し直し等は何度か試してみました。
上に書いた事を何度も試してみたのですが、ダメでした。
ありがとうございます。
>モバギ太郎さん
やはりもうそれしかないですよね…。
ASUSのサポートの噂は耳にしていて修理に出すのが怖いので、初期化で直ることを祈ります…!
ありがとうございます。
>モンスターケーブルさん
今まではSDカードなしで使用していて、今回初めてSDカード刺してみたら起こりました。
スマホ自体はかなり丁寧に使っていて購入からそれほど日も経っておらずスロットの開け閉めもしていないのでおそらく初期からこうなる状態にあったのだろうと考えています。
初期化してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20407298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この前3年くらい使ったドコモのアンドロイドからドコモのiPhone7にしたんですが、今までの様な使い方が全然出来ないので驚きました。iPadが家にたくさんあるので携帯もiPhoneがいいと思いましたが、携帯はアンドロイドが便利でした。。。。
メインブラウザを変えられない事
アプリ別に着信音を変えられない事
キーボードにカーソル←→が無い
メールが来るまでにタイムラグがありすぎる
上記の事で私にはiPhoneは合わないと感じたのでアンドロイドに戻したいのですが、さすがに10万以上したので機種変更には抵抗があります。
そこで、この安いスマホを買えばsimカードを入れ替えるだけでプランとか変更することなくアンドロイドに出来るのでしょうか?
またこのスマホに変えて何か不具合な事がありますか?
6点

キャリアメールが使えなくなるくらいで、あとは問題ないと思います。
書込番号:20406267
2点

AppleとASUSではサポートの質が全く違います。ASUSの場合、電話をすると片言の外国人が出ることが多いので、メールでのやりとりが主体になります。
また、キャリアメールを使うつもりなら、下記のような設定が必要です。
http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/60967159.html
iphoneはAndroidとは使い勝手は違いますが、3D touchのような便利な機能もあるのでもう少し使ってみたほうがいいともいます。
http://iphone-mania.jp/news-100230/
書込番号:20406275
1点

>キャリアメールが使えなくなるくらいで、あとは問題ないと思います。
過去何度も出ているように、公式サイトにも記載があり、スマホだろうが、PCだろうが、ドコモのキャリメールは、本機でも利用可能です。本機でなくても、使えます。
公式サイトに図解入りで詳細に記載されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
「dアカウント利用設定」で検索するだけで、多数ヒットします。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
書込番号:20406905
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)