端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2017年2月8日 21:51 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年2月7日 21:15 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年2月7日 19:59 |
![]() |
10 | 7 | 2017年2月7日 18:09 |
![]() |
11 | 4 | 2017年2月7日 12:50 |
![]() |
7 | 4 | 2017年2月7日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ソフトバンクのSIMをいれてAPN設定しようとしましたがユーザー名とIDがわかりません。
どうも調べたところLTE Android契約SIMにおいてIMEI制限が掛かり、データ通信ができない様です。
持ち込み機種変更しかないのでしょうか?
1点

SoftBankでなければダメな理由が、何かおありでしょうか?
この際、月額料金の節約をお考えになられては如何でしょう。
この機種はマルチキャリア対応ですので、
docomo系のMVNOは勿論、UQ mobileや Y!mobileでも使えます。
現回線の更新月を待たずに違約金を払っても、お得な場合があります。
書込番号:20639450
4点

この機種は設定なんか不要ですよ。
SIM入れれば自動認識しますよ。
私は楽天2G、5分かけ放題。
女房のSB SIMも一発認識しましたよ。
書込番号:20639725
3点

追伸。
因みに私の機種は台湾版552KLですが。
日本版も香港版もすべて、作ってる国は台湾です。
日本のメーカーではこの価格でこの性能の機種は作れません。
特に富士通やNEC、東芝など、昔コンピューター王国だった連中には。
彼らが作れば8万円。
552KLは現地で8800台湾ドルでした。
書込番号:20639728
6点

IMEI制限で通信が出来ないということなら、手続きをするがよいかと。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
個人的には通信はMVNOにするとか、別のところへMNPへ転出(Ymobile等)がよいかなとは思いますが。
書込番号:20639952
2点

†うっきー†さん
→ 持ち込み機種変更なら使用可能ですが割引サービス(スマホデビュー割)がなくなってしまう。
ソフトバンク社の端末とSIMの関係
端末 → 6カ月後にシムフリーにできる
SIM → 契約時に使用する端末(IMEI)しか使用できない (android 契約のみかな)
※通話はできる仕様
ドコモの様にしていただきたかった・・・
書込番号:20640588
3点

SoftBankのスマホデビュー割って、月間の高速データ通信容量が 1GBしかないのに、月額料金が 2,800円。
同じ電波を使って Y!mobileなら、SIMのみの契約スマホプランSで 10,000円、M or Lで 20,000円のキャッシュバックがあり、
音声通話は、10分以内なら回数の制限がなく無料、
月間の高速データ通信容量も、当初 2年はそれぞれ 2GB, 6GB, 14GB、
イッチキュッパ割で最初の 1年は、スマホプランSなら月額料金が 1,980円ですがね。
書込番号:20641682
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
日曜の夕方にこちらの機種を入手し使い始めました。
特に不満なく使えていたのですが、ブラウザで会員登録やアンケートなどの入力時に出て来る名前や住所などを入れる枠への入力で困っています。
画面下半分に枠が表示されている状態で入力しようとすると、キーボードが画面下半分ほどを隠し、入力枠が見えない状態になってしまいます。下へスクロールできる時はスクロールすればよいのですが、それ以上下へスクロールできない時に毎回キーボードを消してから出ないと入力した文字が見れないのでとても不便に感じています。
今まで使ってきた機種は、文字入力している枠がキーボードの上に表示さるようになっていたのですが、これはこの機種がそのような仕様で諦めるしかないのでしょうか?
もし他に、キーボードやブラウザ、その他項目で設定できるものでしたらご教授いただけないでしょうか?
ちなみにクローム利用、入力はATOKforASUSやGoogle日本語入力、shimejiなどを入れてn試していますが変わりません。
書込番号:20638695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆mike★さん
ATOKなら、キーボードの高さ調整できませんか?
書込番号:20638739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ATOKの設定画面でフローティングキーボードを利用するとキーボードを上に移動できるようになりますよ。
通常は入力画面のプルダウンやテキスト入力する場所以外をタップするとキーボードが消えるんですが、どうしても無理な場所ではキーボードを移動。。。
設定→言語と入力→ATOK fo4 ASUS→画面表示
書込番号:20638782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしき★さん
確かにサイズは変更できるのですが、入力枠が本当に一番下の方にあると入力中の文字は見えないのです…。
>ちょいさおさん
本当ですね!動かせば見えるのでこれで慣れようと思います!ありがとうございました!
書込番号:20638824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在、auの法人向けプランの
カケホ(V)とデータ定額で契約しています。
zenfon3を購入し、
現在使用中のSIMカードを差し込みましたが
画面上部のアンテナアイコンが「X」になっており
通信・通話ができません。
SIM自体は認識しており
「SIMカード設定」では現在契約中の電話番号が表示されています。
au ICカードもau Nano IC Card 04ですので
au VoLTE対応です。
どこかの記事に「初期ロットではnanoSIMが認識しない」と
書いてあったので、アタッチメントを付けて
スロット1にmicroSIMとして取り付けてみたのですが、
認識されないままでした。
試しに友人のdocomoキャリアのsimを差し込んでみると
ちゃんとアンテナアイコンが表示されました。
解決方法などありましたらご教示くださいませ。
0点

APN設定が為されていないのではありませんか?
ご友人の docomoのSIMを挿した時も、通話は出来ても、通信は出来なかったと思います。
auの場合は、音声もLTEなので、通話も出来ません。
書込番号:20638516
4点

お恥ずかしい話、その通りでした。。
設定したはずだったのですが、「保存」と「破棄」と押し違えていた様で
設定が消えておりました。。
無事解決しました。ありがとうございました!
書込番号:20638554
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ご教授ください。
zenfone3にて、キャリアと格安シムの運用を考えてます。
そこで、ソフトバンクの601SH(4g、nanoシム)と格安シム(データ通信のみ)の運用を考えてます。
ただ、4gの同時運用ができないということなので、通話のシムをどうしたら良いか悩んでいるところです。
何か良い案があればご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:20635195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

601SHシムは通信は出来ないが通話SMSは可能
通信部分をmvnoで代用出来ますが、Y!mobileに移行すればSIM一枚で通信通話出来ます
月割の為に601SHのパケット部分が外せない状態ならわざわざZenfone3買ってDSDS運用する意味無い
書込番号:20635426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はななななさん
ソフトバンクのVoLTEには対応していないので、通話は3Gでしかできません。
そのまま、何も考えずに使えば大丈夫かと。
書込番号:20635612
3点

スレ主様は、どこまで事を進めているのでしょうか。
まず初めに、
スレ主様のお考えの方法で、この端末代金を含めて、
2年間でどれだけの費用がかかるのか、
を算出されることをお勧めします。
まだ何もしていないのなら、
大手家電量販店で、Y!mobileのスマホプランM契約とこの機種を同時購入で 2年間使う方が、簡単でお得だと思います。
この機種なら、端末代金は 19,800円前後になりますし、
10分以内の無料通話についても、300回という月間の回数制限が、2/1から無くなりました。
DSDS対応機だからといって、SIMの 2枚挿しがお得になるとは限りません。
書込番号:20635990
2点

みなさん、ありがとうございます。
月々の料金を抑える上で、プランを考えつました。
現在、601SHの一括1万乗り換えがあり、5分話し放題てま月々2円で維持できるケータイがある状況です。
その上で、そのシムと通信のシムを同時運用を考えてました。
ももちゃんをさがせ!様
zenfone3って19800円で購入できるところがあれば教えていただきたいです。^^;
私は32000円での購入を考えてました?
書込番号:20637017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zenfone3って19800円で購入できるところがあれば教えていただきたいです。^^;
高額なY!mobileで2年縛りがあるプランで契約することが条件ですよ。
単独で購入は出来ません。
書込番号:20637152
1点

>†うっきー†さん
2016年10月からZenFone 2 Laser SIMフリーでFOMAシムとDMM通信シム運用しています。
FOMA契約かけ放題でしたので、指定外デバイス使用料で+500円かかっている現状です。
よく調べずの結果で、無知を恥ずべきでした。
ソフトバンクへMNPで2円運用の案内もネット携帯契約で見積もり頂いているのですが
仕事上ライトプランでは無理なのでかけ放題運用で、DMMとあわせて1500円以内を目指しています。
私も601sh契約予定なのですが通話シムとして運用し、ドコモの様な指定外デバイス使用料や
通話が突然できなくなるリスクは有るのでしょうか?
スレ違いZenFone 2 Laser SIMフリーを持ち出して申し訳ありませんが、ご教授下さい。
書込番号:20637768
1点

>kawasemi88さん
ソフトバンクの場合は、ドコモのような「指定外デバイス料」という項目の料金についての規定がないと思うので、かからないと思います。
他の人はかかっていないので、特定の人だけかかるなんてこともないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20261122/#20261122
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20453054/#20453054
ただ、将来どうなるかは、誰もわからないとは思います。
書込番号:20638237
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
台湾版552KLを使っています。初歩的な質問ですが日本語取説がないため教えてください。
昨日別件でリカバリーをして目的は果たせたのですが、画面のズーミング(トリプルタップはできます。指での任意拡大)のみできない状態です。
設定をあれこれ探ったのですがあたりがありません。
どなたか日本版での設定で良いのでアドバイスをお願いします。
4点

説明書は公式サイトにありますよ。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Manual/
バージョン J11532
ASUS ZenFone3 (ZE520KL) Japanese Version E-manual
設定→ユーザ補助→拡大操作→ON
とは別のことですか?
トリプルタップは出来ますと書かれているので、見当違いかもしれませんが。
https://support.google.com/accessibility/android/answer/6006949?hl=ja
書込番号:20637558
3点

解決しました。
写真のみできるんですね?
PCのようにネットやワードでもできるのかと勘違いです。
それくらい机の上に飾っています。
書込番号:20637603
1点

>写真のみできるんですね?
それは、単に写真を見る、ビューアの機能ではないかと・・・・・
特にどの画面ということはなく、拡大できると思いますよ。私は必要ないので使ったことはありませんが。
http://android-smart.com/2014/07/settings_zoom.html
書込番号:20637617
3点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
いまyahooを開いてTestしたところ可能のページもありました。
すべてでできる機能と思っていたモノで。
書込番号:20637685
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めて投稿します。
会社から渡されているdocomoのガラケーのsimとUQモバイルのsimは併用できないのでしょうか?両方刺したら電話はできますが、ネットはできません。UQモバイルのsimだけにしたらネットにつながりました。docomoのガラケーのsimを使うにはdocomo系の格安simにする必要があるんでしょうか?どなたか御教授願います。
2点

拝見しました
基本的なアドバイスになりますが
格安SIMはドコモ回線とau回線になり
端末はどちらに合う端末でないと動かない事があります
SIM会社のページに動作確認位かな?
あとは取り扱いや設定の間違い
SIM企画が異なり動かない←対応SIMに変える
端末の不具合←初期化してみる
あとはメーカーかお店で相談かと
書込番号:20636667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『設定』の上から3番目『デュアルSimカード設定』で、優先するSimの設定をしましたか?
書込番号:20636854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あぐすすさん
>docomoのガラケーのsimを使うにはdocomo系の格安simにする必要があるんでしょうか?
そんなことはありません。
通信するSIMをどちらにするかを設定すればよいです。
設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→UQモバイルのsim
これで利用可能になります。
デュアルSIMでUQモバイルのAu系のVoLTE SIMを通話で使うことは出来ませんが(4G+4Gは使えないため)、今回はUQモバイルを通信で使うので、問題なく利用可能です。
書込番号:20637141
1点

ありがとうございました〜
優先simの設定だけでできました。
スマホ・デビューなもので初歩的な部分が分かっておらず、助かりました。
これでガラケー2台持ちから開放されます。
書込番号:20637188
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)