ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電話着信で勝手にスピーカーに

2017/01/23 05:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 ぎぃーさん
クチコミ投稿数:2件

国内版ZE520KLを購入しSIM1にドコモLTE、SIM2にSDカードを差し使用しています。
電話着信時に右スライドし、電話に出ると自動的にスピーカーになってしまいます。
その時点では画面上にスピーカーのアイコンは現れません。
赤い通話切断ボタンの左にあるスピーカーのボタンを押すと画面上にスピーカーのアイコンが現れ、もう1度スピーカーボタンを押すと画面上に合ったスピーカーのアイコンが消えると同時に通常通話の状態に戻ります。
つまり、電話を着信した後にスピーカーボタンを2度押さないとスピーカーが切れない状態です。
使い始めたばかりです。
どこか変な設定をいじってしまったのでしょうか?

書込番号:20594601

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/23 06:28(1年以上前)

初期化して再設定
なおらなっきゃ壊したということで修理

書込番号:20594634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ぎぃーさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/24 17:54(1年以上前)

問題が解決したのでご報告させて頂きます。
infomaxさんのおっしゃる通り初期化してハード側かソフト側かの原因解明をしようと思いまして、初期化する前に通話関連のアプリをまずは1つづつ削除してみた所「通話レコーダー」というアプリを削除した所症状は改善しました。
デフォルトの通話アプリにあるオプションの自動録音機能を使わずに別のアプリで録音しようとしたのがいけなかったのか、通話レコーダー側の設定がおかしかったのか原因は不明ですが、このアプリとの相性が悪いようです(同じアプリを再インストールしてみたらやはり勝手にスピーカーになってしまいます)
同じような症状が出る方も居るかもしれないので御報告させて頂きます。

書込番号:20598650

ナイスクチコミ!14


amerigonさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/07 22:21(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいました。
この情報は貴重な情報で助かりました。

書込番号:21579818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

sim1⇔sim2 の切り替えについて

2018/02/03 12:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

ZenFone3(或いは4) の購入を検討しておりますが、
以下の使い方が可能か、ご教授頂きたくお願いします。

simスロットには、以下の挿入。
sim1 : ワイモバイル プランS [microsim]  (通信・通話)
sim2 : au Nano IC Card 04(VoLTE) [torque G02のsim] (通信・通話)

上記のとおり、sim2 には、VoLTE を入れるので
どちらも4G となる為、DSDSには ならないと思います。

Sim管理アプリなどがあると思いますが、設定を随時 切り替えて
基本は、sim1 のほうで、通信・通話 を行い、時と場合により
一時的に、sim1 を不能として、sim2 だけで使うということは可能でしょうか?
また、その切り替えは、簡単に出来るものでしょうか?

やりたいことは、以下となります。
基本は sim1 のワイモバイルで、通信・通話を行います。
sim2 の AUの通話については、着信は AUの着信転送サービスで、
sim1のワイモバイルの電話番号に転送して、着信を受けるようにします。
AUの通信は、契約はされておりますが、基本 使うことはありません。

但し、AUの通話について、こちらから電話を掛ける場合ですが、
sim1 をスロットから抜くことなく、一時 off にするような形にして
sim2 を使って、通信・通話をしたいということです。

尚、sim1 には、UQモバイルを契約して入れる可能性もありますが、
上記、ワイモバイルと同様の使い方は出来るでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:21566066

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 12:48(1年以上前)

auのSIMへの着信が出来なくてもよい(転送している)ということなので可能です。

■SIM1を通信側に設定した場合(通常)
SIM1(2G/3G/4G):Y!mobileで通信通話が可能
SIM2(2G/3G):auのVoLTEは4Gしか利用できないので全て利用不可。
※電話はSIM1に転送されるので問題なし

■SIM2を通信
SIM1(2G/3G):Y!mobileで通話が可能
SIM2(2G/3G/4G):auのVoLTEは通信も通話も可能。


>尚、sim1 には、UQモバイルを契約して入れる可能性もありますが、
>上記、ワイモバイルと同様の使い方は出来るでしょうか?

無理です。
電話は利用できないパターンがあります。
SIM1(2G/3G/4G):UQでの通信通話が可能
SIM2(2G/3G):auのVoLTEは4Gしか利用できないので全て利用不可。

SIM1(2G/3G):UQでのVoLTEは4Gしか利用できないので全て利用不可。
SIM2(2G/3G/4G):auのVoLTEは通信も通話も可能。


切替は設定→デュアルSIMカード設定で行います。

auのVoLTEに拘りたい場合は、素直にDSDV機にされるのが良いと思います。
Mate10 ProのDSDV機が将来auのVoLTE対応になります。
両スロットとも、(2G/3G/4G)なので、利用可能になる予定です。

書込番号:21566143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/03 12:50(1年以上前)

管理アプリはたぶんなかったと思う
設定から切り替えるだけですので難しくはないけど
切り替え操作と実際切り替わるまでの時間で
わずかですが時間を要するというのはありますね

書込番号:21566151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 12:58(1年以上前)

■補足
>切替は設定→デュアルSIMカード設定で行います。

「デュアルSIMカード設定」の設定画面をホーム上に配置することは可能です。
QuickShortcutMaker(ショートカットツール)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut&hl=ja

SIMの切り替えが、クイックアクセスから可能な端末(ZTE等の端末)はあります。


切替にかかる時間は環境により異なると思いますが、10秒から60秒程度みておけばよいと思います。

せっかくのDSDS機なので、SIM切り替えなしで利用出来るSIMの組み合わせで利用した方が良いとは思います。

書込番号:21566177

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/02/03 14:00(1年以上前)

>ランキャスさん

こんにちわ

zenfone3で

auVoLTEシムをフル転送(au無料サービス)にして、イオンモバイルSIMでの受け取りは実際にできましたよ

仕組みは同じなので、他の方の記載があるとおりワイモバイルも可能なんだと思います

sim1からsim2への切り替えは操作は20秒くらいはかかります

さらにそこからVoLTEを認識するまでも10秒くらい時間かかります



書込番号:21566334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/02/03 21:05(1年以上前)

皆さん、早速ご回答ありがとうございます。
希望した事が出来るとわかり安心しました。

もうひとつ、お聞きしたい事ができまして
上記の2つの電話番号へのショートメールの送受信は
どうなるでしょうか?
希望は、2つの番号の同時待受けをしたいですが、
可能でしょうか?
送信する時は、送り手側の番号を指定してから送信する
ことは、出来るでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:21567432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 21:52(1年以上前)

>希望は、2つの番号の同時待受けをしたいですが、
>可能でしょうか?

au系のVoLTEでなければ可能ですが、

au系のVoLTEでは通話と同じで2G/3G側では利用できないかもしれませんね。
こちらについては、実際に検証した人からの回答を待たれた方がよさそうです。


>送信する時は、送り手側の番号を指定してから送信する
>ことは、出来るでしょうか。

過去の書き込みある通りそうですね。auのVoLTEではない前提で。
DSDS 通話SIM二枚差しでのSMSについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20972388/#20972388

書込番号:21567590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 22:11(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/28/news038_2.html
>今もau VoLTEを使う際にはauのSIMをメイン(SIM1)にしないといけませんが、他と組み合わせたとき、おかしな動きが出ることもあれば、出ないこともある。

http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
>ご利用になるには、SIMスロット1をご利用ください。

他機種ですが、SIM2では駄目でSIM1でしか利用できなかった事例もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=21050673/#21050673

au系のSIMはスロット1でのみ利用された方が良いのかもしれません。
安定化のためにも。

特別な理由がないかぎりは、auのVoLTEは制限があるので、避けた方が良いとは思います。

書込番号:21567649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/03 22:51(1年以上前)

>希望は、2つの番号の同時待受けをしたいですが、
>可能でしょうか?

他のZenfoneでしかやったことないけど多分無理です
auじゃないほうを有効にするとau系のSIM側は完全に無効になりますので
auじゃないほうを有効にするとauのほうのSMSは受けられませんでした

書込番号:21567769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/02/03 23:28(1年以上前)

†うっきー†さん、こるでりあさん、ありがとうございます。

SMSについては、同時での待ち受けは難しそうですね。
AU SIMに入ってくるSMS も、電話と同様に転送出来ればいいのですが
それも出来ないようですし。
SMSについては、諦めることにします。

ただ、ご回答頂いていた 通信・通話の部分については
当初、質問欄に記載したsimの場所を、安定化の為に、以下のようにsimを入れ替え

sim1 : au Nano IC Card 04(VoLTE) [torque G02のsim] (通信・通話)
sim2 : ワイモバイル プランS [microsim]  (通信・通話)

■SIM1を通信側に設定した場合(極めて稀に)
SIM1(2G/3G/G4):auのVoLTEは通信も通話も可能。
SIM2(2G/3G):Y!mobileで通話が可能

■SIM2を通信側に設定した場合 (通常)
SIM1(2G/3G):auのVoLTEは4Gしか利用できないので全て利用不可。
SIM2(2G/3G/4G):Y!mobileで通信通話が可能
※AUの電話着信はSIM2に転送されるので問題なし

ということで、運用したいと思います。
この度は、ご回答頂きまして有難うございました、

書込番号:21567889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急通報について

2018/01/31 06:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

調べてみましたが、わからなかったので質問させて下さい。
こちらの機種を、ソフトバンクのガラケーsimをカットしたものと、格安simのDSDS(データsim)で使用しております。
110番や119番などの緊急通報ができるのか教えていただきたいです。

試してみる訳にもいかないですし、確認できなければガラケーとの2台持ちに戻そうかと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:21556866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/31 06:43(1年以上前)

三桁番号サービスが確認出来れば良いのでしょうから、

117時報(有料)
177天気予報(有料)

に掛けてみては?
http://web116.jp/phone/telephone/

書込番号:21556894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/31 07:59(1年以上前)

>パパパン子さん

知りたいことは有料の3桁番号ではなくて、
無料の緊急電話(110,119,等)のことだと思いますが、
本機は発売されてから、1年以上が経過しています。
緊急電話についての質問なので、有料の3桁番号での検証には意味がないですね。

その間に、誰かは緊急電話を利用する状況はあったと思いますが、
利用出来なかったという情報(こちらの掲示板)もありませんので、問題ないと考えるのが自然だと思います。
緊急用なので検証は出来ませんが。

時々緊急電話が使えない機種がありますが、ファームで修正されます。
またファーム更新のタイミングで利用できなくなったりするケースもあるので、
今出来るから将来絶対に出来るとも限りませんし。

気にされてもしかたないと思います。
試せませんし。今出来ても将来のファームで出来なくなることもありますし。

書込番号:21557014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/31 08:10(1年以上前)

■参考URL
ソフトバンクのガラケーSIMで、緊急電話が利用できなかったのが修正された機種についての内容です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024343/SortID=21105988/#21105988

ソフトバンクのガラケーでも緊急電話は利用出来るのですが、端末固有の不具合で出来なかったケースもあります。
ファームで修正はされますが。

書込番号:21557039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/01/31 12:20(1年以上前)

>at_freedさん
返信ありがとうございます。
117に繋がりました。

書込番号:21557514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/01/31 12:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
 
返信ありがとうございます。
そうですね。
繋がらなかったら、そのような書き込みがあってもよさそうなものですよね。


リンク先も拝見しましたが、少し難しく感じ、ちゃんと理解するのに時間がかかりそうですが、できれば1台運用したいので、もう少し勉強します。

ありがとうございました。

書込番号:21557540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AU 3GガラケーのSIMが使えますか?

2018/01/26 12:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 inu-oneさん
クチコミ投稿数:7件

現在AUガラケーのGRATINA2のSIMをiPhone4Sに差して使っています。
かけ放題で安く使えてるのでこのまま契約変更せずにDMMのSIMとDSDS運用したいのですが、
この機種でそのまま差し替えるだけで使えますか?
他メーカーでも使える機種があったら教えてください。

書込番号:21542897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/26 12:56(1年以上前)

使えません

どうしても1台にっていうならg07++とかになるんだと思いますが
au3GSIMを使うのが前提だと現状2台持ちがベターじゃないかなあという気がします

書込番号:21542910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/26 13:00(1年以上前)

CDMA2000には対応していません。
スペックは公式サイトで確認されるとよいです。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/specifications/

g07++なら対応しています。
https://product.goo.ne.jp/smartphone/g07plusplus/

書込番号:21542922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 inu-oneさん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/26 13:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
>こるでりあさん

回答ありがとうございます。やっぱりダメなんですね。。
来年の更新月までiPhone4Sを使おうと思います。

書込番号:21543003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

SiMカードの枚数...

2018/01/25 21:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 osio777さん
クチコミ投稿数:4件

初心な質問すみません
私はXperia z1fを使っています。
今のsimカードは電話とデータ通信をどっちも利用できます。zenfone3に挿入するSiMカードはこのカード一枚で充分でしょうか?ちなみにdocomoのSiMカードです。

書込番号:21541417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/25 22:02(1年以上前)

スレ主さんが現在なにも困ってないなら1枚で十分てことだと思います

書込番号:21541550

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/25 22:07(1年以上前)

>osio777さん
Xperia z1f(SO-02F)は、非常に珍しいXi SIMもFOMA SIMも使える、デュアルモード端末のようですね。
契約内容がFOMAでしょうか?Xiでしょうか?

XiならSIM1枚で、本機でも通話も通信も利用出来ます。

FOMAなら未契約でもなんでもいいので別のSIMと一緒に利用することで通話のみ利用可能です。通信は利用出来ません。

SIMサイズはnanoサイズなので自分でカットするか、docomoでサイズ変更が必要です。

書込番号:21541568

ナイスクチコミ!3


スレ主 osio777さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/25 22:12(1年以上前)

>こるでりあさん
助かりました!ありがとうございます

書込番号:21541584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osio777さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/25 22:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
確認してみたところ、xiでした!
simサイズはマイクロでした。間違っていたらすみません。

書込番号:21541588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/25 22:21(1年以上前)

>確認してみたところ、xiでした!

では、1枚でも使うことは可能です。


>simサイズはマイクロでした。間違っていたらすみません。

いえ、あっています。
本機は、
>SIM 1: 2G/3G/4G microSIM スロット
>SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIM スロット
なので、SIM1の方で使えばサイズ変更なしで利用することは可能です。

SIM2の方がSIMとmicroSDの排他利用なので、
SIM1の方で今のSIMをそのまま利用。必要ならSIM2の方にSDカードを刺す。(刺さなくてもよい)

となりますので、nanoに変更する必要はありませんでした。

書込番号:21541606

ナイスクチコミ!3


スレ主 osio777さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/25 22:23(1年以上前)

>こるでりあさん
助かりました!ありがとうございます!

書込番号:21541611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

アンドロイド 7.0について

2017/05/20 12:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:107件

皆さんはもう更新されましたか?

ネットを拝見するとアンドロイド 7.0に変えてからバッテリの消耗が早くなったや
アプリが起動できなくなる書き込みが多いので躊躇してます。

変えてから何かしら不具合が起きたかたいますか?

書込番号:20905311

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/20 13:11(1年以上前)

国内版で15日にアップデートしましたが、今のところ不具合は出ていません。ゲームはポケモンGOだけですが問題ありません。電池の消耗もアップデート前と変わりはありません。

書込番号:20905439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/20 14:17(1年以上前)

昨日更新しました。更新してすぐは動きが少し鈍くなったかなぁと思ったのですが、何回か再起動しているうちに気にならなくなりました。
バッテリーの減りはあまり変化無いような気がしますが、googleサービスがバッテリー消耗の激しいアプリとしてアラートが出てくるようになりました。

書込番号:20905522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/05/20 17:29(1年以上前)

家族で三台所有しています。
私のと妻の場合は、GmailアプリとLINEに不具合がありました。プッシュ通知にならず、アプリを開かないとメールが受信できませんでした。
そのため、色々設定を変えてみたものの改善しなかったので、メーラーアプリを乗り換えて解決に至りました。
BlueMailにしてからは、反対に使い勝手も良く、不具合はありません。

また、なぜか妻だけ、アップデート後に電話帳が半分くらい消える事態が発生しました。
妻はあまり機会が得意ではありませんので
設定を変えることもしないので、アップデート要因と思われます。
結局、旧端末からデータ移行をして解決しました。

あとは、再起動を意識して何度か行った程度で、特に変化はありません。

もう一台の所有者は、母親のため、会話してないので不明ではありますが(笑)
近く優しく声をかけてみたいと思います。

アップデート後の体感では、特記するような
内容はありませんが、もともとこの機種に変えてから
快適モードでしたので、飛躍的にストレスがなくなりました。今ではこの機種の愛好家です。
また、バッテリーも2日くらい持つため
新しいもの好きの私でも、二年間は固いと思われます(笑)

アップデート後に不具合があった方がいないか
気になっておりましたので、主レスの方の書き込みに感謝しております。

書込番号:20905852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/20 22:10(1年以上前)

wikiに不具合情報とかいろいろまとまってますよ。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+7%2E0+Nougat+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1

書込番号:20906425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2017/05/20 23:50(1年以上前)

そうなんです。
そのまとめサイトを見て、初期化することも覚悟したりしましたが、結果的に思いとどまって現在に至ります。
初期化すれば良いのかも分からず、どなたか初期化した方も居たりしますか?


海外版のアップデートの際の不具合状況と
国内版のアップデートの際と状況を分けて捉えて、サイトを参考に見ておりました。

私の場合、初期化せず、次の修正アップデートを待とうかと判断し、様子見可能としました。
今となっては、アップデートして良かったと思われます。

ただ、考え方としては、様子をみても良いかなーとも思われます。
皆さんは不具合ありませんか?

書込番号:20906662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2017/05/21 01:02(1年以上前)

18日にアップデートしました。いくつか不具合ありましたよ。Gmailアプリが受信箱開かなかったり、Googleプレイに行けなかったり、バッテリー管理アプリが機能しなくなっり。GmailアプリとGoogleプレイアプリは初期に戻してアップデートしなおしたら一応まともになりました。バッテリー管理アプリは違うやつ入れ直しました。いまのところそんな感じです。

書込番号:20906785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/05/22 10:05(1年以上前)

国内版を使用しています。アプデ後、利用中のアプリに不具合はありませんでした。が、発熱がひどくなった。特にラインレンジャーや、ガンダムウォーズ等ゲーム(2Dゲーム)をしていると45~50℃ぐらいまで上がるようになった。それまではフリップ付きのカバーをしていましたが、今はカバー無しで使用しています。
どうにか改善して欲しいです。

書込番号:20909953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


8階さん
クチコミ投稿数:10件

2017/05/22 18:11(1年以上前)

アップデート直後から
バッテリー持ちが 悪くなった気がします
直後のパッテリー消費を見てみると

画面
デバイスアイドル中
アンドロイドシステム
アンドロイドos

が上位に来ていて バッテリー消費が 激しい為 一度初期化しました。
アンドロイドシステムとアンドロイドOSは
バッテリー消費が 上位に来ることがなくなりましたが、デバイスアイドル中が 常に バッテリー消費の2番目に来ます。。

使い方や 設定はアンドロイド6.0の時と 変わりません。
以前は 朝90パーセントで家を出て帰りが75パーセント 位だったのが
65パーセント位になってるっという感じ。
アンドロイド 6.0 に戻したい。。。。

書込番号:20910746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/05/22 18:42(1年以上前)

>アップデート直後から

たんにアップデート直後だからでは?
アップデートして、2,3日経った後も、消費が激しいのでしょうか?
アップデート当日とかなら、もう少し日を置いて、再度確認されてみてはどうでしょうか。

Yahooで「Zenfone3 アップデート後 バッテリー消費」で検索するとヒットする、
ASUS Zenfone 3の「Android 7.0アプデ後のバッテリー異常消費、原因は「電池の最適化」の逆効果かも。除外するべきアプリ、プロセスの一覧」は試されていますか?
まだなら、試してみてはどうでしょうか。
http://sumahoinfo.com/android-7-0-update-battery-drain-caused-by-battery-optimization-doze-list-of-apps-to-be-unlisted

書込番号:20910798

ナイスクチコミ!4


8階さん
クチコミ投稿数:10件

2017/05/22 22:22(1年以上前)

〉Yahooで「Zenfone3 アップデート後 バッテリー消費」で検索するとヒットする、
ASUS Zenfone 3の「Android 7.0アプデ後のバッテリー異常消費、原因は「電池の最適化」の逆効果かも。除外するべきアプリ、プロセスの一覧」は試されていますか
? まだなら、試してみてはどうでしょうか

この記事は 以前読んでいましたが、未だやっていなかったので 今設定しました。様子を見てみます

アップデート後 chromeブラウザや モバイルマネジャーが 強制終了するようになりましたが、 一度初期化したら症状がなくなりました。

書込番号:20911350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2017/05/23 03:37(1年以上前)

ベータ版 PowerAMP v3のHi-Resリサンプリングが出来なくなりました。
オプションが表示されません。

書込番号:20911837

ナイスクチコミ!0


hijkenseさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/23 09:43(1年以上前)

OSをandroid7.0にアップしたタイミングかどうか定かではありませんが、最近バッテリーの持ちがとても悪くなりました。
夜寝ている間に100%充電して1日殆ど使わなかったとしても夜には残り20%程度まで消費しています。以前は2,3日は持ったような気がします。
電池の「デバイスアイドル中」が常に電池消費の上位を占め点灯時間が電源ケーブルを抜いてからの時間と一致しており(要はスリープモードになっていない?!)、これがバッテリー消費の原因かと思うのですが対処の仕方が分かりません。
初期化はせずに毎晩充電する事で使い続けていますが何かスアプリ操作すると夜まで持ちません。
対処方法どなたがご教示頂けないでしょうか?

書込番号:21534230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/23 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

正常な場合

異常な場合

>hijkenseさん

まずは、画面消灯中(端末をスリープにした)に本体がスリープに移行しているかを確認されるとよいです。
添付画像のように簡単に確認出来ます。

添付画像は他機種のものですが、本機も同様に確認出来ます。

左の添付画像のように本体起動の部分が画面点灯と連動して白色(スリープ)になっていれば正常です。
問題がある場合は、右の添付画像のようにバーコード現象が出ます(白になったり青になったり)


原因としては、
Android7にした後に端末初期化をしていない
ウイルス対策ソフトを入れている
タスク管理ソフトを入れている
ホームを別のものにしている
などの原因が考えられると思います。

書込番号:21534533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/23 12:50(1年以上前)

>hijkenseさん

解決しない場合は、

とりあえず端末を初期化して、アプリを1本も入れない、SDカードもSIMも刺さない。
自動同期オフ,Wi-Fi,GPS,Bluetooth等、全てオフで検証。
この条件なら問題なくなるはずなので、問題でないことを確認した後で、必要な設定をしつつ様子をみられるとよいと思います。

書込番号:21534644

ナイスクチコミ!0


hijkenseさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/24 13:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

電池

詳細の履歴

使用状況の詳細(デバイスアイドル中)

使用状況の詳細(Android OS)

>†うっきー†さん

ご丁寧なご説明有難うございました。

>まずは、画面消灯中(端末をスリープにした)に本体がスリープに移行しているかを確認されるとよいです。

確認結果以下の通りです。

・スマホいじる時間は長くないのでバッテリー消費にデバイスアイドル中とAndroid OSが常に上位にきます。

・Wi-Fiと画面点灯が連動しているのは家(Wi-Fi環境)でスマホいじってた時間帯なのである程度のバッテリー消費理解できます。

・その後、寝て起きるまでの間(画面点灯白色の5,6時間)でも、スリープなしになっているのがバッテリー消費の原因かと思います。

・ディスプレイのスリープは30秒経過後に設定しており確かに30秒経つと画面は消灯します。

・要するに画面消灯してもスリープに移行していないようです。

何とか初期化せずに処置したいと思っています。

書込番号:21537556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/24 18:47(1年以上前)

>・要するに画面消灯してもスリープに移行していないようです。

2枚目の画像で、バーコードになるどころか、まったくスリープに入れていないようですね。
そのため、バッテリーの消費が早くなっているようですね。

#21534533で記載した内容に心あたりがなければ、
端末初期化してアプリを1本も入れない状態で再確認でしょうか。SDカードもSIMも刺さない状態なら、正常になるはずです。

書込番号:21538298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)