ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチの感度について

2017/12/28 21:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

スマホの画面の感度が悪くなるときがあります。ポケモンgoをしているときによくなるような気がしていて、タッチの感度が悪くて全然反応しなくなります。そういうときは再起動すれば感度は元に戻ります。2日に1回くらいそういうことが起こる感じです。
何か対処法などあれば教えていただければありがたいです。
素人考えですが、スマホが重くなるとそういうことが起こるんでしょうか?とくにスマホを軽くするようなアプリや操作などをこまめにしていないのでそれが原因なのでしょうか?

書込番号:21466877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/28 21:46(1年以上前)

>タッチの感度が悪くて全然反応しなくなります。

もう少し正確な情報が欲しいのですが、これは、アプリの画面も何も反応しない(表示に変化がない)状態ではないですか?
つまりアプリが固まっているような状態。

その状態でマルチタスクボタンは正常に反応しないでしょうか?端末を再起動しないでも。
マルチタスクボタンが正常に反応して、アプリを終了できる状態でしたら端末側ではなく、アプリが固まっている(フリーズしている)だけだと思います。

アプリを終了して、アプリの再起動で直ると思います。
これはアプリ側の問題だと思います。
ポケモンgoの一日の利用時間がわかりませんが、私は別の端末で1、2週間に一度程度は固まったようになります。他の操作は可能です。

一度マルチタスクボタンで操作(アプリを終了することができるかどうか)できるかを確認してみて下さい。
おそらく正常に終了出来ると思います。

書込番号:21466921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/12/28 21:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報不足で申し訳ありません。
画面が固まるような感じで何の反応もしなくなります。
右下のマルチタスクボタンでアプリを終了させようとするのですが、それすら反応してくれなくて電源長押しで再起動することになります。もっと言えば電源長押しして再起動を選んでも再起動せず、何度もその操作を繰り返してなんとか再起動までこぎつけるような時もあります。
再起動後はまったく問題がなくなります。

書込番号:21466937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/28 22:21(1年以上前)

>はぶよしはるさん
>右下のマルチタスクボタンでアプリを終了させようとするのですが、それすら反応してくれなくて電源長押しで再起動することになります。

そうでしたか。私の思っている状況と違いました。すみません。


>もっと言えば電源長押しして再起動を選んでも再起動せず、何度もその操作を繰り返してなんとか再起動までこぎつけるような時もあります。

それは不便ですね。

本機で同じ現象になったことがないので、今回の件はわかりませんでした。
もう少し他のかたから、同じような症状の事例や解決方法がないか待たれて、情報がなければ、最終手段として端末初期化でしょうか。
それで直るかは分かりませんが。


念の為に確認ですが、SDカードやウイルス対策アプリは使用されていませんよね。
使用している場合はSDカードは抜いて、アプリはアンインストールして動作確認されると良いと思います。

書込番号:21467015

ナイスクチコミ!3


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2017/12/28 22:56(1年以上前)

>はぶよしはるさん
私はポケモンGOをプレイするのに結構ヘビーに使ってます
ですが、画面タッチを受け付けなくなるとか、タスク終了できないとかは無いです。
もちろんポケモンGO専用で使っているのではなく、普段使いに使っています。
私端末の動作が少し重いなと思ったら、画面上部よりスワイプダウンで現れるメニュー内のメモリ解放をたまにしています。
目安はだいたい1GBです。
Androidのバージョンは初期のまま6.0.1です。
開発者オプションも使っています。

書込番号:21467099

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メールアプリについて

2017/12/25 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 supermachさん
クチコミ投稿数:8件

先日こちらで相談させていただき、無事にFOMA SIMとMVNO SIMの2枚差しで、
ガラケー&スマホの2台持ちから開放されました。

Zenfone3でキャリアメールを使うにあたり、新たな悩みが生まれましたので、
またお知恵を貸していただければ幸いです。

<利用したいメールアカウント>
・ドコモキャリアメール
・Hotmail アカウント
・Gmail アカウント

<希望の動作>
・上記3アカウントすべて追加できる
・受信メール(特にキャリアメール)をリアルタイムで受信できる
・無料アプリ(動作ではありませんが)

何個か有名どころを試してみましたが、それぞれ問題が生じました。

・ConsmoSia → キャリアメールがリアルタイムで受信できない
          プッシュ受信設定は試しましたが、アプリを起動しないと受信してくれない

・K-9 Mail → Hotmail のサーバー情報が手動入力で、試しても認証されない

・myMail → Hotmail アカウントを追加しようとしても、エラーで追加できない

私の希望の動作を叶えてくれる最適なメールアプリは何になりますでしょうか?

追加アカウントは、最悪2つでも構いませんので教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21459831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/12/25 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-9:受信メールサーバ設定

K-9:送信メールサーバ設定

>supermachさん
こんばんは。

非常に限定的な部分の回答だけですが、参考になれば。下記についてのみ。
>・K-9 Mail → Hotmail のサーバー情報が手動入力で、試しても認証されない

2013年の情報で古いですが、k-9Mailでhotmailを設定された方のブログが以下URLです。
http://chocotococopc.seesaa.net/article/379464305.html

私はHuaweiのMate9でK-9 Mailを使っており、Gmailや業務用アカウントの送受信を設定しています。(キャリアのアドレスはないためこの点は利用無し)
添付画像は業務用アカウントの設定(IMAP)で、SSLサーバ証明書も含めてこんな具合に設定して利用できています。
hotmailもIMAPかPOPかとか、パラメータを合わせれば多分何とかなるんじゃないかと思いますが、利用していないのでわかりません。

全然役に立たないかもしれませんが、こんなところです。

書込番号:21459889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/25 21:39(1年以上前)

>・myMail → Hotmail アカウントを追加しようとしても、エラーで追加できない

少なくも私の本機(Android7.0)では、myMailにHotmailのアカウントは追加して受信可能でした。
supermachさんの端末で登録出来ない理由は不明です。
アカウントを追加する画面で上から4番目の(Hotmail)をタップして、メールアドレスとパスワードを入力しました。

よくある間違いとしては、文字列の後ろに半角スペースが自動的に入ってしまっている(IMEの設定により)ことです。


ちなみに、メーラー等、プッシュ通知が必要なアプリはZenFoneでは以下の設定は必須です。
自動起動マネージャーで許可(オン)にする
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない

書込番号:21459988

ナイスクチコミ!2


スレ主 supermachさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/25 23:36(1年以上前)

>でそでそさん
>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます!

myMailを再度試してみましたが、メールアドレス、パスワードを入れても
サーバーエラーが表示されてHotmailアカウントが追加できませんでした。。。

k-9には3つのアカウントすべて追加できました。

が、†うっきー†さんに教えていただいた下記設定を行っても、
ドコモメールにテストで送ってみても、リアルタイムでは受信せず、
k-9を起動したら受信しました。

>自動起動マネージャーで許可(オン)にする
>設定→電池→右上の3点→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない

リアルタイムに受信さえできれば、このままk-9を使おうと思うのですが、
他に設定すべき項目があれば教えていただけますでしょうか。

書込番号:21460385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/12/25 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>supermachさん
たぶんですが、「IMAP IDLE(プッシュ)接続のリフレッシュ」で、1分毎を選べばほぼリアルタイムになると思います。
これは、各アカウント毎に設定します。(アカウントによっては15分毎とか、自動同期しないなんてこともできます。多少はバッテリー節約になるかなと)

アカウント設定>メール受信>プッシュ接続の拡張設定>IMAP IDLE(プッシュ)接続のリフレッシュ

「プッシュ接続時の同期」にもチェックが必要です。
あと他にも設定があったかもしれませんが、ちょっと忘れてしまっています。
これで多分大丈夫だとは思いますが。

上記、自動起動マネージャーの設定が適切に出来ていて、スリープ時でもちゃんと通知を受け取れるようになっていること前提です。

書込番号:21460435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 supermachさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 09:51(1年以上前)

>でそでそさん

教えていただいた設定を行ったところ、ほぼリアルタイムでの受信が可能となりました!
ありがとうございました!

†うっきー†さんも、前回の質問に続き回答いただきありがとうございました<m(__)m>

ちなみに、少し逸れた質問になってしまいますが、
k-9に設定したドコモメールの受信においても、使っているのはMVNO SIM側ですよね?

過去の質問で、FOMA SIMはLTE通信できないので間違ってパケット通信が
発生することはないと見かけたので大丈夫だと思うのですが、初めてのことなので念のため確認させてください。

書込番号:21461004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/26 12:13(1年以上前)

>k-9に設定したドコモメールの受信においても、使っているのはMVNO SIM側ですよね?

特にどのアプリがということはなく、通信に設定した側でしか通信は出来ません。
MVNO SIMを通信に設定されているので、そちらでしか通信が出来ません。

仮に間違ってFOMA SIM側を通信の設定にしたとしても、FOMA側はAPNの設定もしていないと思いますし、そもそもFOMAでは通信も出来ません。

試しに、FOMA側を通信にしてみて下さい。アンテナが立たない状態になりますので。

FOMA側には通信の設定をしていないので通信は出来ません。
FOMA側にはAPNを設定していないので通信は出来ません。仮に設定していても通信出来ません。

以上の理由でどうやっても、FOMA側では通信は出来ません。
通信はMVNOのみとなります。

書込番号:21461210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 supermachさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 12:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

早急にご回答いただきありがとうございました!
FOMA SIM側では通信できないとのことで安心しました。

本質問は解決済みとさせていただきます。

書込番号:21461234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:671件

現在auでiPhone5sを通話のみの契約をしています。
ZenFone3で使用する場合、SIMカードをauVoLTE対応に交換する必要があります。
しかし、いくつかのショップに聞いた限りでは、SIMカードを交換すると、
ネット契約もしないとできないといわれました。
157で確認したところ、ネット契約しないでやってくれるところもあるとのことです。

東京、埼玉あたりで、通話のみのSIMカード交換をやってくれるショップを知りませんでしょうか。

情報よろしくお願いします。

書込番号:21436571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/16 17:09(1年以上前)

auのキャリアモデル以外の au VoLTE対応の Android端末を、
au本家の回線に接続させるには、
LTE NET for DATAの加入が必須です。
au VoLTEの音声通話は、4G/LTEなので、
この機種で使うのに、通話のみの SIMの発行はあり得ないと思いますが…。

書込番号:21436787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件

2017/12/16 18:38(1年以上前)

>ウェブログさん
以前にも、同じ内容がありました。
結論から言いますと、下記の条件で契約しているならVoLTEプランに変更可能ですよ。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/lte/
規約にもかいてあります。 
(ただし、2015年11月16日以前に「LTEプラン」のみで ご利用の場合は、継続してご利用いただけます。)
なので、Vo LTEプランに変更した場合は除くなどの記載はありません。
問題なく変更可能です。
私が確認した時はオペレーターの方も条件を満たしていれば可能と言う回答を頂いています。

再度確認されたら方が良いかと思います。

書込番号:21436974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/16 18:55(1年以上前)

>ウェブログさん

通話のみということですよね。
実際にZenFone3を持ちこんでVoLTEのSIMに変更した人は、「LTE NET for DATA」はついていなかったそうです。
http://www.ice-military.com/post_699
その人は、それで電話は使えるんだけど、通信がしたくて後から「LTE NET for DATA」を追加したそうですよ。
オプション扱いなので、仮にどうしても最初につけないと駄目と言われても、後日外せばよいのではないでしょうか。
無駄な費用を払いたくないというのはあるかもしれませんが。

通信は出来なくてよいので、「LTE NET for DATA」は不要ですという話はされましたか?


公式サイトにも明確に記載されています。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
>Android搭載の他社携帯電話機でインターネットをご利用になるには「LTE NET for DATA」にご加入いただき、インターネットの接続設定を行なっていただく必要があります。Android搭載の他社携帯電話機では「LTE NET」によるインターネット接続ができませんのでご了承ください。

ネットを利用したい場合は加入する必要があると記載されています。
逆に言えば、利用したくない場合は、いらないと言えばよいと思いますが。

書込番号:21437019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/17 06:59(1年以上前)

その 2015年11月17日問題は、私も存じ上げていますが、
それが可能なのは、auのキャリアモデルの場合ではないでしょうか。
当時、auで接続可能な SIM Freeの Android端末は無かったように思います。
で、現在、旧料金プランの LTEプラン契約中のSIMをそのまま使う場合は、
実際にユーザーがデータ通信するしないに関わらず、
他社製の Android端末を、auの回線に接続させるには、
LTE NET for DATA
をつける必要があるのではないのでしょうか。

変な話ですが、持ち込み新規 = 新たな発番なら、可能かと。
実際に、au shop店頭でご確認されることを、お勧めします。

書込番号:21438253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件

2017/12/17 09:56(1年以上前)

理解されていない方がいらっしゃいますね?
今はauでスマホを契約するのにはパケット定額制が必要です。
ガラホプラン専用プランにパケット定額制を付けても使えません。
「LTE NET for DATA」はauの公式に公開しているAPNを使う時に必要で、非公開のAPNを使う時は必要ありません。
実際にmato10 so-02kなどで問題なく使えています。

スレ主さんが、聞きたい事はau iphone5sをLTEプランのみで使っているのでそのままVoLTEのLTEプランに変更出来ないかを聞いているんですよね?

なので2015.11.16以前にLTEプランを契約していれば
VoLTEのLTEプランに変更可能です。
パケット定額制の必要なしで通話のみで変更可能です。
「LTE NET for DATA」の話がでてくるのかが意味不明です。
パケット定額制を付けSIMフリー端末をauの公開しているAPNを使う場合のみに必要なだけです。
非公開のAPNを使う場合は必要ありませんからね!
無知な方が勝手に妄想して書き込みしているだけですから!!

書込番号:21438548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件

2017/12/17 13:41(1年以上前)

早速情報を戴き、ありがとうございます。
157では、ショップの裁量で通話のみのauVOLTEカードに変更してくれるところもあるとのことでした。
そこで、auショップに4軒ほど電話で確認したら、変更すると必ずネットの契約もしないとダメと言われました。
今はそれをやってくれるショップを探しているところです。

書込番号:21439021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/17 14:21(1年以上前)

>ウェブログさん

>そこで、auショップに4軒ほど電話で確認したら、変更すると必ずネットの契約もしないとダメと言われました。

#21437019で記載した通り、
「通信は出来なくてよいので、「LTE NET for DATA」は不要ですという話はされましたか?」
は、きちんと話されましたか?

他社端末持ち込みなら、問題なくいけそうな気がするのですが・・・・・
#21437019で記載した公式サイトを印刷して持って行かれてみてはどうでしょうか。

書込番号:21439096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件

2017/12/18 16:23(1年以上前)

返答ありがとうございます。

今まで同様、通話のみのプランでSIMカードの変更をしたい旨話しましたが、
どこでも「SIMカードを変更すると、ネット契約必須」と言われました。

想像ですが、恐ら通話のみのプランはうまみが少なく、極力推奨されていないのではないかと思います。

書込番号:21441958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/18 18:08(1年以上前)

>今まで同様、通話のみのプランでSIMカードの変更をしたい旨話しましたが、

今まで同様という話をしたからでは?
他社端末持ち込みでという話はされていないのでは?

他社端末持ち込みを前提で、#21437019で記載した公式サイトの内容を印刷して持っていって、
ここに記載されている、オプション扱いの「LTE NET for DATA」はネットは利用しないので、不要ですという話をされていないのでは?

他社端末持ち込みでSIM変更で、「LTE NET for DATA」が契約必須という話をされた上で、駄目だったということであれば、
ウェブログさんが訪れた店舗では駄目なのかもしれませんね。

他の方は、他社端末持ち込みで「LTE NET for DATA」契約なしで出来ているのに、不思議な話ですね・・・・・

書込番号:21442160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2017/12/18 21:41(1年以上前)

>ウェブログさん

最初に書かれている「ネット契約もしないとできないといわれました。」とは、LTEプラン+LTEフラットでないと契約できないと言うことかと思いますが違いますか? ネット契約という表現が誤解を招いているように思えます。LTE NETが外せるなんて言うのは周知の事実ですし。
携帯乞食生活さんのみ正しい理解のようですが、非volte SIM → Volte SIMは通常「LTEプラン(v)」になるので、LTEフラット(v)を付けないと交換してくれないショップが多いのでしょうね。

>携帯乞食生活さん
>「LTE NET for DATA」の話がでてくるのかが意味不明です。

LTEプランのみでSIM交換したいだけの内容なので全く同感ですし、自分も一度も「LTE NET for DATA」なんて契約したことありませんが、LTE NETのまま適切なapnを設定してSIMフリー端末やロック解除済みのドコモ端末で使用できています。

書込番号:21442777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件

2017/12/23 20:05(1年以上前)

皆さん情報を色々頂きありがとうございます。
auでSIMカードの交換をやめて、非VoLTEの機種を購入しました。
購入したのはZenfong3Deluxeです。国内盤は高すぎて、台湾版を購入しました。
それでも予定よりはだいぶ高く付きました。

通話はauのSIMで、通信はパナソニックのWonderlinkです。
まだうまく設定できていないところもありますが、
概ね快適に使えています。

書込番号:21454607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続

2017/12/16 21:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:160件

ポケットWi-Fiが我が家にあるんですが、以前使っていたiphone6はWi-Fi接続できるのですが、当機種(UQモバイル)では認証に問題となります。
格安simはつながりにくいとかあるんでしょうか?

書込番号:21437482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/16 22:07(1年以上前)

ポケットWi-Fiっていうのは現ワイモバイルの登録商標なのですが
ワイモバルーターかWiMAXルーターだとして

>当機種(UQモバイル)では

ってUQで買ったZenFone 3って意味で
ZenFone 3とモバイルルーターが接続できないって意味ですかね

IPアドレスを静的IPにすると多分つながります

http://juggly.cn/archives/185469.html


わからなければググってください

書込番号:21437608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2017/12/16 23:01(1年以上前)

ググりましたが、設定の仕方がよくわかりませんでした。

書込番号:21437788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/16 23:24(1年以上前)

>カカクックンさん

>格安simはつながりにくいとかあるんでしょうか?

Wi-Fi接続するのに、何故SIMの話が出るのがわかりませんが、Wi-Fiの接続の方法がわからないという話とはちがうのですか?
Wi-FiとSIMはまったく関係ないので、SIMを抜いた状態でもWi-Fiは利用出来ますよ。

なにか勘違いをされているのでしょうか?

Wi-Fiのオンの仕方が分からないということでしょうか?
まずはどこでつまずいているのかを記載されるとよいと思います。
どこでつまずいているかがわかるように画像なども添付するとよいと思います。

接続したWi-FiのSSIDは表示されているのでしょうか?
接続先のセキュリティがWEPになっているということはありませんか?本機でWEPの検証はしていませんが、WEPの場合は利用できない端末が最近は出てきているようなので。


もうすこし状況がわるように記載すれば、簡単に解決する問題と思います。
つまずいている場所などの、添付画像などがあれば、一目瞭然かもしれません。

書込番号:21437848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件

2017/12/16 23:53(1年以上前)

SSIDは表示されていて、電波状況非常に強い、セキュリティWPAですが、認証に問題になってしまいます。なにがいけないかわかりません。

書込番号:21437919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/17 00:06(1年以上前)

設定→wifi→SSID選択→詳細設定項目▽→IP設定を静的に
→IPアドレス 192.168.a.100とかにする
→ゲートウェイをポケットwifiのプライベートIPアドレス 192.168.a.1
(aの部分は数字になりますがポケットwifiの機種名を教えていただかないと不明)
→DNS1 8.8.8.8 DNS2 8.8.4.4
で接続
これでつながる

書込番号:21437945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/17 07:24(1年以上前)

「認証に問題あり」
と表示される場合は、接続はされているはずです。
過去の経験から言うと、
親機側が SoftBankや auの SIMを使う通信端末の場合、
子機側が WiFi専用機なら問題なく繋がりますが、
違うキャリアの SIMが挿してある端末では、“最初のうちは”たまに見かける症状です。
一度接続を解除し、再接続させれば、普通に使えるようになりますが、
1回ではダメだったり、丸 1日経たなければダメな時もありました。
親機側が docomoの SIMの場合は、その問題は発生していません。

一旦全ての子機の接続を解除し、
ZenFone 3 のみでの再試行してみて下さい。

書込番号:21438276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/17 09:16(1年以上前)

連投ですが、ご容赦下さい。

あくまでも、私の個人的な推測にしか過ぎませんが、
親機(ルーター)から送られて来た新たな接続機器の情報に、
他社製のSIMの挿してある他社製の通信機器の IMEI番号が含まれていると、
それをキャッチした基地局が、
docomoの場合は、瞬時に WiFi接続の子機であることが判断出来るのに、
SoftBank, auはそれが出来ず、最初は、
その他社製の子機が、直接自社のネットワークに接続しようとしている、
と誤認してしまっているのではないか、と思われます。
で、「認証に問題あり」とは、
その状況が瞬時に判断出来ない、
キャリアが、自分がお粗末な事に気付いていない証(あかし)ではないか、
と思っています。

書込番号:21438472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/17 11:18(1年以上前)

全部が同じ原因の事象かはわかりませんが

IP固定で改善する場合の
「認証に問題」は固定回線のルーターでも起きます
実際ルーターのみ変えたらなおりました
ルーターとの相性です

書込番号:21438692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2017/12/18 21:52(1年以上前)

お世話になります。
ポケットWi-Fiの機種名はhuaweiです。

書込番号:21442812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/18 22:04(1年以上前)

huaweiはメーカー名で機種名ではありません

まあ多分huaweiのモバイルルーターだったら
ルーターのIP192.168.8.1だと思うので

設定→wifi→SSID選択→詳細設定項目▽→IP設定を静的に
→IPアドレス 192.168.8.100とかにする
→ゲートウェイをポケットwifiのプライベートIPアドレス 192.168.8.1
(aの部分は数字になりますがポケットwifiの機種名を教えていただかないと不明)
→DNS1 8.8.8.8 DNS2 8.8.4.4
で接続

て設定してみてください

書込番号:21442863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2017/12/18 22:51(1年以上前)

すみません、機種名は恐らくE586です。

書込番号:21443041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/18 23:29(1年以上前)

http://dream.jp/mb/sim/support/manual/mnl_e586.html

192.168.1.1みたいですね

ZenFone 3の「設定」→wifi→SSID選択→詳細設定項目▽→IP設定を静的に
→IPアドレス 192.168.1.100とかにする
→ゲートウェイをポケットwifiのプライベートIPアドレス 192.168.1.1
→DNS1 8.8.8.8 DNS2 8.8.4.4
で接続ぽちです

で多分つながりますよ

書込番号:21443154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2017/12/19 18:35(1年以上前)

やり方ですが、設定→wifi→SSID選択→長押し→ネットワークを変更だと思うのですが。
言われた通りの数字を入力して、最後に接続ボタン押しましたが、認証に問題のままでした。
ゲートウェイの下にネットワークプレフィックス長という項目もあります。

書込番号:21444854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2017/12/19 22:39(1年以上前)

サブ機のWi-Fi専用のiphoneの接続を解除したら、パスワードを何度入力してもパスワードが違いますと言われて使えなくなってしまいました。

書込番号:21445595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/20 00:32(1年以上前)

>サブ機のWi-Fi専用のiphoneの接続を解除したら、パスワードを何度入力してもパスワードが違いますと言われて使えなくなってしまいました。

これは、iPhoneからもルーターへ接続できなくなったという意味でしょうか?
それとも、本機からの接続のみのはなしでしょうか?

とりあえず、ルーターを一度電源オフ後に電源オン、本機も再起動。
これで再度試してみてはどうでしょうか。


それでもルーターへ接続できないのでしたら、別のルーターへの接続を試されてみてはどうでしょうか?
例えばiPhoneをテザリングの親機にするなどで。
その際は、IPは固定ではなく、親機からの自動取得で。SSIDとパスワードのみの入力。

書込番号:21445902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2017/12/20 21:20(1年以上前)

パスワードが違っていて、どちらも接続できました。
みなさん、回答ありがとうございました。

書込番号:21447622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリの更新

2017/12/19 10:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

度々アプリの更新が出来なくなり困っています。昨日のお昼頃までは更新出来たのですが、夜になってダウンロード中から進まなくなりました。simやwifi接続、再起動など試しましたが進みません。もう一つのスマホは問題なく更新出来ています。言葉足らずだと思いますが、わかる方よろしくお願いします!

書込番号:21444005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nad064さん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/19 11:08(1年以上前)

私も同じことが起きたのでhttps://www.iscle.com/web-it/app/no-updata.htmlを参考に、いじっていたら治りました。

書込番号:21444036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/12/19 13:10(1年以上前)

返信ありがとうございます!そのページに書いてあることも全部試したんですけどできませんでした(^_^; それで、諦めていたところさっき何故か全部DL出来ました(^_^; 数日DLできない症状これで2回目です。パケ詰まりしてるみたいな感じですけど原因わかりません。出先でDL出来ないとアプリ使用出来なくなるのでサブ機p10liteに移そうと思ってます。ありがとうございました!

書込番号:21444299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/19 13:57(1年以上前)

うーん、私はZenfone5→3 max(ZC553KL)とASUSを使っているけど、そういうトラブルは全く無く使っているので他の人の「ASUSはトラブルだらけで使い物にならない」という話に?をしてしまいますね。

失礼ですけど、海外製や売っている所の信頼が低い店なのか?とか思ってしまいますね。

私は5はビックカメラのIIJを扱うBICカウンター、3 maxはネットショップ、イートレンドから買いましたけど異常ないです・・・すいません関係なくて

書込番号:21444387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度2

2017/12/19 16:46(1年以上前)

こんにちは。
過去スレにもありますので、質問される前に検索してみましょう。右側にある「クチコミ掲示板検索」のキーワードに、「アプリ 更新」と入れて検索すると以下が2番目に出てきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21199175/#tab

これらを試してもダメな場合は追加で書き込むか、状況が違う場合は新スレ立ち上げてもよろしいかも。類似スレの乱立はいただけません。
あと質問した場合、解決したら解決処理までお願いします。解決できない場合、途中経過を上げれば経験者も助言しやすいかと思います。
因みに上の質問者は聞くだけ聞いて、解決したのかほったらかしです。

みんなの掲示板です。自分だけでなく、似た悩みをもつ他人様にも役立つご対応を^^

書込番号:21444648

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

楽天のスーパーホーダイとfomaで運用してます。
スーパーホーダイのsimでは発信したくないのでボタンを消したいのですが
設定方法を教えてください。

書込番号:21422795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/12/16 21:52(1年以上前)

設定→デュアルsimカード設定→音声呼び出し
こちらで設定できます。

書込番号:21437550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/16 22:09(1年以上前)

>あがたにさん

設定→デュアルSIMカード設定→音声呼び出し→SIM2
この設定にしても、電話アプリにはボタンが2つが表示されたままなので、邪魔だなーという質問ですよね?

私も以前はこの設定で消えると思っていたのですが、何故か両方出たままですよね。
発信時に、押し間違いをしないようにするしかないのではないかと思います。

Huawei機の電話アプリだと、ちゃんと消えてくれて使いやすいのですが。

ちなみにZenFoneでの、この設定は、履歴などから発信する場合の設定になっているようです。

書込番号:21437620

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/12/18 05:31(1年以上前)

>しぶっちょさん
それの設定では無理でした。

>†うっきー†さん
そうです。ボタンの表示を消したかったんですが、無理ですか。残念。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:21440902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)