端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年12月6日 13:36 |
![]() |
154 | 18 | 2017年12月4日 07:29 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月3日 21:15 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2017年12月3日 00:18 |
![]() |
3 | 0 | 2017年12月1日 20:13 |
![]() |
11 | 6 | 2017年12月1日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
今年1月に買って半年目位からか急に再起動を繰り返すようになりました。
さらにアップデート後に起動しなくなり、ファクトリーリセットもダメで
二度ASUS送りに。
戻ってきて数日で夜中充電中にASUS画面で止まり、時計が無効に…
FOMAガラケー/スマホの2台持ちからDSDSにできて便利なのですが、
今後もこれは繰り返しそうですし、無償サポートがあと少しで切れるので
買い替えした方がいい気がしてきました。
同じような方いらっしゃったら教えていただきたいのですが、
同じようにDSDSで買い替えされましたか?それとも元の2台持ちに戻されました?
買い替え候補としては、あまり投資したくないので
2台持ちならarrows M03辺り、DSDSならMoto G4/5s Plusを考えています。
0点

アップデートで不具合が出るのはどこの機種でもつきものなのでアップデート前によく調べましょう。
arrowsは不評なので他のDSDSで一台にした方がいいかと。
書込番号:21410179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S_DDSさん、ありがとうございます。
不具合はアップデート時だけではないのですが、おいそれと更新するべきではないですね。
arrows M03、確かに評判は良くないですし、スペックも足りていないような気もします。
2台持ちに戻すのも今から考えると不便な気もしますし、DSDS機でもう少し探してみます。
書込番号:21410518
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

遠くのもの(風景とか)を写しても合いませんか?
付属のカメラアプリでしょうか?
他のアプリを試してみてもダメですか?
書込番号:20534514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ブラドリさん
遠くも近くを撮ってもピントは合いません
付属のカメラアプリは駄目で他のアプリ(無音カメラ)も試しましたが同じく駄目でした。
なお、laser rulerではピントは合いませんが距離は測れてる様です。
書込番号:20535001
5点

付属のカメラアプリで下記をやっても駄目ですか?
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030792/
駄目ならTriTech AFのハード不具合なのでは?
書込番号:20535092
14点


設定のフォーカスモードの無望遠とかになってませんか?
書込番号:20536830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様ありがとうございました。
修理に出す事にします。
>1985bkoさん
そのようですね
>モンスターケーブルさん
修理に出してみます
>エソ1223.さん
設定を初期化しても駄目でした
書込番号:20536846
1点

数日前に私も購入しました。
同じく「ピントが合いませんね」
ボケた写真でがっかりです。
台湾製になっています。
書込番号:20544941
7点

今日は、全国的に有名な北九州市の成人式を
撮ってきました。
テレビ局のスタッフに混じって撮ったのですが
個々人のプライバシーもあるので豪華な着物の
カットを載せます。
書込番号:20550938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日修理に出したスマホが返ってきました!
しかし全く改善されず…
不具合確認出来たので部品を交換して解消したとか書かれてますが全然駄目ですね、ピントが合いません。
前の携帯もZenfone2、タブレットもパソコンの部品もノートパソコンもASUSで揃える位信者でしたが
不信感が出てきましたね…
>夢の又夢さん
残念ですね…
>モンスターケーブルさん
綺麗に撮れてますね〜
書込番号:20557534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じですねー
白昼の撮影は問題ないのてすがオートモード撮影で夜景になると光源がぼやけたりローライトモードでたまに右端に緑の縦線が入ったり。
年末近くに購入して翌日気づき3月に修理にだしました。でも少し良くなったぐらいです
ゼンフォン2も所有していますが全然OKです
カメラ性能の退化だと思います
書込番号:20742169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://techijau.net/wrong-focus-area-while-using-depth-of-field-mode-zenfone-507/
この方法でなおりました。
書込番号:20794204
5点

それでも直りません、どうしたらいいですか?
ZenFoneにしなきゃよかった…という後悔しかありません。私は写真が大好きなのでこうも毎回ぶれられると腹が立ちます
書込番号:21139675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>それでも直りません、どうしたらいいですか?
端末を初期化した上で、
ピントが合わない様子を動画で撮影して、こちの掲示板にアップロード
その動画のURLをサポートに連絡して、
「添付動画の通り、ピントが合いません。修理対応をお願いします」と
証拠を突き付ければ良いと思います。
サポートは以下のチャットを連絡すればよいです。
https://www.asus.com/jp/support/
最初にファームを最新(実際のファーム番号も記載)にして、端末も初期化済である旨も伝える。
チャットではコピペが出来ますので、以下のURLをコピペすればよいです。
後ろの????????の部分は実際に動画をアップロードした時の書込番号です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20533839/#????????
完全に本機の問題であることを証明して論理武装して挑めば何らかの対応はして頂けると思います。
キャリア端末のように「なにかわかりませんがおかしいです」では、対応が無理なので、
SIMフリー端末では、ユーザーが論理武装をして、メーカーに反論を許さない準備作業が必要となります。
ASUSに限らず、どこの端末でも同様な対応が必要となります。
書込番号:21139731
5点

当方ultraですが同じ現象になりました。
設定初期化しても治らないのですが、カメラ起動後に撮影した写真を一回開いてからカメラに戻るとフォーカスが効いた状態になぜかなります。
その後フォーカスをかけようとするとやはりボケボケにはなってしまいますが、仮の復旧手段として利用しております。
書込番号:21241595
4点

・「設定」→「アプリ」→「すべてのアプリ」タブ
・「カメラ」→「ストレージ」→「データを消去」
・端末を再起動
これで、私は直りました。
書込番号:21282179
15点

こんにちは
私は購入後すぐ保護フィルムを貼っており、そのせいかなんとなくピンズレというかぼやけてる気がしてました。せっかくのZenfone3だと思いフィルムを剥しましたが、改善されず凹んでいたところ >toshiiiさん の要領で改善されました。
あざす!
書込番号:21283145
6点

私もフォーカスが合わなくなり、修理に出そうと思っていましたが、toshiiiさんの方法で直りました。ありがとうございます。
書込番号:21328303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのキャッシュを削除し、再起動後、一時期は、ピントが合うのですが、再び、合わなくなることがしばしば。そこで開発者オプションをオフにして再起動すると、最近ピントが合わない症状が出ません。試してみてください。
書込番号:21405107 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Zenfone2Laserからの買い換えです。
システムアップデート後、Google経由で復元し、セットアップしようとしているのですが、
「ホーム画面の管理」を表示させると「ウィジェット」としか表示されず、ウィジェットしか
候補に出てこないため、ダウンロード済みのアプリが画面に追加できない状況です。
これまでは「アプリとウィジェット」と表示されていたと思うのですが。
アンドロイドバージョン 7.0
ビルド番号 NRD90M.jp_Phone-14.2020.1711.75-20171115 です。
なにか変なところにはまってしまっているのでしょうか?
1点

ホーム画面下の
六点を押しても同じかな?
一度再起動してみるとか
書込番号:21403875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動して六点からあっさり追加できました。
ありがとうございました。
書込番号:21404334
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
国内正規品を使用
Android7に更新の通知が来ましたが、ドコモのガラケーSIMを使っている場合、サポートセンターから更新によるガラケーSIMの不具合は保証外と言われています。
更新するとガラケーSIMでの通話が出来なくなった方は居ますか?
書込番号:21399944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の書き込みにある通りAndroid7になっても、FOMAは利用可能です。
また、本機は特殊設定でFOMA1枚でも利用は可能です。
以下は設定方法を動画にしたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/#21378129
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。
初心者の方は、ダミーSIMを使って2枚刺しの方がよいとは思いますが。
書込番号:21399983
3点

早速の回答ありがとうございます。
詳しく無いのですが、
7,1とかのバージョンだと通話が出来なくなったとの書き込みを見たので質問させて貰いました
書込番号:21400264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7,1とかのバージョンだと通話が出来なくなったとの書き込みを見たので質問させて貰いました
勘違いだと思います。
ZenFoneのDSDS機でAndroid7.1では、FOMA1枚では利用出来なくなったという件の事だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21377298/#21377298
今のところDSDS機でダミーSIMを使った2枚挿しでFOMAが利用出来ない端末は存在しないと思います。
FOMAが利用出来ないという端末の存在は知りません。
DSSS機やDSDV機では利用は出来ませんが。
書込番号:21400492
4点

理解出来ました
ありがとうございます
書込番号:21400598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>sato900さん
FOMAでない方のSIMは何を使われていますか?
以下設定の例を記載しておきます。
LINEモバイル+FOMAの場合
SIM1:LINEモバイル
SIM2:FOMA
データサービスネットワークはSIM1
逆の設定でも可能です。
SIM1:FOMA
SIM2:LINEモバイル
データサービスネットワークはSIM2
データサービスネットワークはFOMA側でない方のSIMを設定する必要があります。
Android7にした後はトラブル防止のために、端末初期化は必須だと思っています。
私は初期化してから検証しました。
当然、ウイルス対策アプリなども入れずに検証しました。
まずは、セーフモード(電源を切るを長押し)で検証されてみてはどうでしょうか。
それでも駄目なら、端末初期化。
少なくとも、FOMA側でない方もアンテナが立っていないのはおかしいです。
APN等は設定済で通信が出来る状態にしているという前提で。
書込番号:21401306
2点

返事ありがとうございます
シム2のDmmモバイルは繋がりましたが、ドコモのガラケーcimは繋がりません
何か設定が間違えているのでしょう
書込番号:21401354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sato900さん
>シム2のDmmモバイルは繋がりましたが、ドコモのガラケーcimは繋がりません
まずは、何が間違っていて、何をすることで繋がるようになったかを記載するべきだと思います。
そこから何か解決出来ることがあるかもしれません。
単にAPNを設定していなかっただけでしょうか?
おそらく現在は、以下のように正しい設定に出来ていると思います。
SIM1:FOMA
SIM2:DMM mobile
音声呼び出し:SIM1
SMSメッセージ:SIM1
データサービスネットワーク:SIM2
上記設定でFOMA側が2G+3Gになって、FOMAの通話が利用出来ます。
端末初期化をして、何もアプリを入れていない状態でも、利用出来ないとしたら理由は分かりません。
少なくともAndroid7の本機でFOMAの通話は利用出来ています。
書込番号:21401397
1点

素人ですのでご迷惑をお掛けします。
デュアルSIMカードの設定で優先SIMを設定したらデータSIMは認識しました
音声呼び出しはSIM1に設定していますが、
ダメです
ご指導のようにFOMA側を2G+3Gにしてみましたがアンテナは×のままです
SIM1がFOMAに設定出来ません。
FOMAを選ぶところが有るのでしょうか?
書込番号:21401446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動したら通話SIMも認識しました!
お手数おかけしました。
書込番号:21401509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デュアルSIMカードの設定で優先SIMを設定したらデータSIMは認識しました
優先SIMカードのデータサービスネットワークを間違ってFOMA(SIM1)にしていたのを、
正しくSIM2に変更したということでしょうか?
>ご指導のようにFOMA側を2G+3Gにしてみましたがアンテナは×のままです
これは、設定→もっと見る→モバイルネットワーク→SIM1の
優先ネットワークのことでしょうか?
ここは、データサービスネットワークの設定でSIM2を設定していれば、最初から「2G/3G」だったとは思いますが。
通信の反対側のSIMでは4Gは利用出来ないので・・・・・
>SIM1がFOMAに設定出来ません。
>FOMAを選ぶところが有るのでしょうか?
質問の意味が分かりませんでした。
FOMAをSIM1のスロットに挿せばFOMAはSIM1です。
現在、FOMAはSIM1に挿しているのではありませんか?そう理解しています。
以下の3枚の画像を添付した方がはなしがはやいと思います。百聞は一見にしかず。
デュアルSIMカード設定の優先SIMカードの設定が見える状態
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→SIM1
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→SIM2
ちなみに、以前、ZenFone3ではなく、間違ってZenFone3 laserを購入していましたという方がいました・・・・・
優先ネットワークの設定で通信側が「2G/3G/4G」通話側(FOMA)側が「2G/3G」になっていれば、買い間違いはありませんが。
添付画像を貼ってもらったら、間違いが直ぐに見つかるかもしれません。
念の為に確認ですが、トラブルの元となる、ウイルス対策アプリはアンインストールされた状態で再起動をかけて確認されていますよね?
書込番号:21401526
1点

すみません。私が記載している間に解決したようですね。
おそらく、
>優先SIMカードのデータサービスネットワークを間違ってFOMA(SIM1)にしていたのを、
>正しくSIM2に変更したということでしょうか?
この初歩的な設定ミスを修正して、端末を再起動したら正常になったということなのだと思います。
解決したようで何よりです。
書込番号:21401558
1点

素人ですので、色々設定を替えていたら動いたという感じです。
サポートに電話しても解決しなかったので、サポートより助かりました。
ありがとうございました
書込番号:21401566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動ですね。
設定時によく聞くことです。
自分もありました。
更新とは無関係と思いますが
更新前は使えていたのでしょうか?が気になるところです。
書込番号:21401673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新前はSIM1もSIM2も問題無く動いていました。
有料サポートに電話したら、ドコモガラケーSIMは保証外なので知りません!と言われ、DMMモバイルSIMはAPNの設定を調べて自分でしてください!との対応でした(>_<)
この機種は購入後に初めて再起動を行った時も、調子が悪くなり、3回ぐらい連続で再起動を行って良くなった事があります。Android固有の何か問題が有るのでしょうね。
書込番号:21402113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
昨年10月に購入してとても気に入っているのですが、最近頻繁にSIMカードが急に認識されないことがあります。
トレイ1に3G通話専用SIM.トレイ2にデータ格安SIMを入れて使っています。
今日はすでに二回、トレイ1に入れているSIMが急に認識されなくなり、再起動すると元に戻ります。いつむトレイ1のSIMが認識されなくなります。
同じような方いますか?
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
今度、お仕事で10日間ほどアメリカに行く予定なのですが、オススメのSIMカードはありませんか?
通話の予定はなくデータのみです。
また、SIMカードの入れ替え以外の設定は必要ですか?
書込番号:21001795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM選びの前に、先ずは、このスマフォがアメリカで使えるかの確認が必要ですが、下記サイトによるとZE520KLで使えるのは3Gのみのようですね。(4G不可)
SIM(通信事業者)選びも下記ご参考に。
http://isoon.org/usasim/#device
書込番号:21001857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信遅くなりすみません。
3Gのみだとあまり使うことも無いかなと思いまして、喫茶店やホテルの無料Wi-Fiで済ませようと思います。ありがとうございました。
書込番号:21020335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、アメリカで使えるルーターを、
日本か現地で借りるって手もあるにはありますけどね。
書込番号:21020925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も10日〜2週間程毎年アメリカ行ってますがzenfone3でat&tのプリペイドシムで問題なくアクティベートでき、LTEで利用してました。相方はiPhoneシムフリーなのでバンドで言えばこらが少し不利でしょうが大体同じように使えています。T-mobileは試してませんが現地で行けると言われた気がします。ちなみに私のは台湾で購入した物を使ってるので日本モデルとは使用バンドが違うかもしれません。
書込番号:21022181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も台湾版ですので、プリペイドSiMを考えたいと思いますm(._.)m
ありがとうございました!
書込番号:21054577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オナキングさん
私も台湾版のZE520KLをアメリカで使いたいと思っているのですが、AT&Tの4Gは繋がるのでしょうか?
また、オナキングさんはどこのプリペイドsimを使いましたか?
返事待ってます^^
書込番号:21398841
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)