端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2017年1月2日 22:18 |
![]() |
45 | 12 | 2017年1月1日 18:25 |
![]() |
4 | 6 | 2016年12月30日 19:00 |
![]() |
2 | 10 | 2016年12月30日 17:29 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2016年12月30日 03:36 |
![]() ![]() |
9 | 21 | 2016年12月29日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めまして、ご教授お願いします。
現行使用ガラケー(L-04B)からFOMAタイプSS_バリューの通話のみでの利用を考え、この機種購入しましたが
”通信ネットワークが利用出来ません”となって通話できません。
docomoと電話番号は認識し、使用可能となっています。
皆さんの書き込みによると1枚のsimでも運用可能とありましたのでいろいろ試しましたが結局変化無し。
どうすれば解決するかご教授お願いします。
・トライしたこと(レギュラーサイズから順番にカットして使用)
@sim1スロットにて3G固定、2G,3G固定。
Asim2スロットで同上
(simカット時使用不能となり、docomoショップで新たにnanosim再発行してもらいました。)
1枚simのため詳細、及び他方の設定はできません。
・モバイルネットワーク設定でアクセスポイント名を検索するとdocomoとsofutobankが見つかりますが
docomo選定した後はぐるぐる回るだけでエラーになってしまいます。
・通信事業者を自動選択しても上記と同じエラーになったり、”設定しました”と出るだけで
結果は同じでした。
・データによると対応周波数帯は1.6.19 のFOMAエリアを充分カバーしているはずなのですが。
幾人かの方が書かれているように、他方のsimスロットにデータ専用sim挿さないと利用出来ないのでしょうか?
そう考え、現在は新たにMVNOデータsimの入手待ちです。
しかし
今までの状況からそうしても使用できないのでは無いかとの不安がよぎっています。
どこの設定が間違っているのか皆様のご指導お願いします。
MNPで換えてしまえば良いのですが、2年縛り始まったばかりなので今回の運用考えました。
結局高い買い物になってしまいそうです。
1点

ダミーSIMをもう一枚使わないと無理では?
DSDS機種はそういうモノです
書込番号:20532249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>ダミーSIMをもう一枚使わないと無理では?
過去の書き込みにある通り不要です。
>文太774さん
正しい情報を記載しておきます。
>幾人かの方が書かれているように、他方のsimスロットにデータ専用sim挿さないと利用出来ないのでしょうか?
>そう考え、現在は新たにMVNOデータsimの入手待ちです。
過去の書き込みにある通りFOMA SIM1枚で利用可能です。
最初から最後までFOMA SIM1枚で設定することも可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20492823/#20493073
最終的にFOMA SIMで利用する側と反対の方向が通信の設定を維持するようにすればよいだけの話です。
理屈を理解しておけば、上記スレッド内容を読めばわかります。
どうしても意味がわからなければダミーSIMでもなんでもいいので、2枚でやった方が分かりやすいかもしれませんが、
本機は最初から最後までFOMA SIM1枚だけでも設定可能です。
ちなみに本機以外に、g07もFOMA+SDでの運用も可能です。
こちらは初期設定でダミーSIM必須でしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20529907
書込番号:20532344
4点

通話のみでの使用、であれば、何もこの機種を購入する必要は無いように思うのですが…。
L-04Bで、 iモードサイトが見られ、キャリアメールアドレスもそのまま使えます。
話はスレタイから逸れますが、
私の自宅近くのヤマダ電機(元旦休業)で、本日から 1/4まで、Y!mobile・スマホプランM案件でこの機種が、正月特価で一万円を割っています。
書込番号:20532445
4点

確実使える方法より、難しい方法取るのはビギナーには酷では無いかと
"1枚でも使える"のは慣れてるユーザーだけでしょうね
3段の跳び箱しか飛べないレベルの人に10段飛べって無理では?
確実に使える様にした方が自分の為です
書込番号:20532465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同意
Zenfone2 LaserやMAX、GO十分
書込番号:20532468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

foma ssバリューで音声通話+mvnoでデータ通信なら設定も簡単ですが、fomaキャリアメール利用するならちょっとハードル高いですね。
書込番号:20532491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決しているかもしれませんが、参考までに。
ディユアルSIMカード設定をON・OFFしてみてはいかがでしょうか。または、再起動させる。
当方は最近zenfonの違う機種を使ってます。SIM1にFOMAsim(マイクロシム)、SIM2にドコモ系格安sim(ナノシム)で使用してます。
はじめSIM2が使えなかったのですが、ON/OFFで使えるようになりました。
書込番号:20532755
4点

解決しました!!
方法:使用する予定以外の空きスロットに4G(LTE)simを一度セット
再起動して(その設定を覚え込ませたあと)電源OFF
そのsimを抜き去り通話用のFOMA3Gsimをセットすれば1枚のsimで通話できるようになりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結局FOMA3Gsim1枚だけではどうやっても設定不可能でした。
コメント頂いたように他方スロットにLTE設定を記憶させる必要があるようです。
その方法が自動でないと行われないようでした。
(手動で設定できる場所はあまり多くありません。むしろほとんど無い)
手持ちの3Gsim2枚挿しではダメでした。
幸い、帰省中の息子の携帯がLTEsimだったため上記の方法で解決してくれました。
そういう意味で
まだ届いていないデータ用 MVNO LTEsimが届けば解決できた内容だったかも
わかりませんが、1枚での運用を考えている方はLTEsimを借りてくる必要がありそうです。
ガラケー自体販売モデルが減少し、私と同じようにdocomo契約そのままで本体だけ新しくし
たい方の参考になれば幸いです。
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20533829
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
日本版Zenfone3を購入
Sim1 IIJ : 音声 + データ通信
Sim2 AU : 音声のみ (データ通信の契約は解除済)
上記組み合わせで活用しようとしましたが、AUsimのみアンテナマークに☓が表示されて電話発信受信共に出来ません
IIJsimを外してAUsimのみで確認しましたが変わらずでした
設定の「デュアルSIMカード設定」ではSim2にKDDI 090-xxxx-xxxxと表示されているのでSimの認識は出来ています
AUは3G通信で音声通話が出来ると思ったのですがVoLTE対応Simが原因かどうか判断が出来ない状況です
AU使用Sim
au ICカード au Nano IC Card 04(VoLTE)
2点

誤 : アンテナマークに☓
正 : アンテナマークにx
xマークが自動変換されていました
書込番号:20278910
2点

auの契約はVKプランでしょうか?
上記のプランでしたらau側で制限をかけているので使えないと思います。
それか、au側でデータ契約がないと使えない様に制限をかけているかも?
ガラホでもVKプランのみは、スマホ利用不可、データ定額が付いていればガラホのSIMカードでスマホOKです。
書込番号:20278934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモタくんですさん
過去の書き込みにある通り、本機は、通信が4Gに固定されて、反対側が3Gになります。
お使いのものであれば、通信がIIJなので、こちらが4G固定になります。
おのずと、au VoLTE側が3Gとなります。
そのため、au VoLTEは3Gでは使用できませんので、アンテナが立たず、使えないことになります。
過去に、まったく同じ話題のスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20253025/#20253025
今のところ、au VoLTEを含む2枚で使いたい場合は、au VoLTEを通信に利用する設定にしない限りは使えないようです。
将来のファーム更新で通信を3Gに出来るようになれば、改善はされると思いますが。
書込番号:20278962
6点

返信ありがとうございます
ガラホで「VKプランS」の契約です
AUガラホ縛りがあったんですね、知りませんでした
AUにて3Gケータイ用のSimに変更出来るかどうか確認してみますm(−−)m
>ガラホでもVKプランのみは、スマホ利用不可、データ定額が付いていればガラホのSIMカードでスマホOKです。
書込番号:20278978
2点

返信ありがとうございます
3Gが使えず4Gに固定されているなら
AUSim単体なら使えると思ったのですが変わらずでした
データ通信契約がないと使えないのかもしれませんね
通信を利用するにチェックしただけではダメでしたから
過去のスレッドリンクありがとうございましたm(−−)m
書込番号:20279005
3点

>モモタくんですさん
>AUSim単体なら使えると思ったのですが変わらずでした
大変失礼しました。最初に「IIJsimを外してAUsimのみで確認しましたが変わらずでした」とも書かれていますね。
「VKプランS」の通話のみでは無理なようですね。
書込番号:20279043
1点

>モモタくんですさん
今auスマホはデータ定額付けないと契約出来ないからVKプランなのでスマホなどが使えない様に制限かけてる見たいですね。
au3Gプランに変えても使えないですよ。
書込番号:20279045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガラホシムは使えませんよ
au側でサーバー接続拒否されてますので
auのIMEI制限ですから
書込番号:20280033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラッ○募集中さんの言う様にau 3Gシムでは使えるスマホは有りません
Zenfone3 DXで周波数帯は対応してますが、同じ様にau サーバーで接続制限されてる可能性高いので
書込番号:20280043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下URLにauの対応表が載っていました
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p1
もう少し調べてから購入するべきでした
「au VoLTE SIM」のみ利用可能ですが、データ定額の加入必須で月々6千円以上コスト増になりますね
これでスッキリしました
皆さん、ありがとうございました
書込番号:20280069
7点

「AUは 3G通信で音声通話が出来ると思ったのですが」
そこから違うのでは…。
この機種は 3G/CDMA2000には対応していませんし、
VoLTEの音声通話は、Voice on LTE = 4G通信利用です。
書込番号:20280076
6点

au 3GシムはIMEI制限無いがスマホの対応地区(PRL)の設定で合う機種が技適通過した中では無い
(au謹製スマホのみ使用可能)
並行スマホならau 3Gシム使えます
書込番号:20530883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
はじめまして。ZenFone2laser でCamera FV-5を使っていました。ZenFone3に機種変更したら、測光関係が全く設定できなくなりました。中央重点測光に固定されてしまっているようです。
測光位置を指定したいのですが、他のアプリでも軒並み測光関係は固定されてしまいます。指定できるアプリはないのでしょうか?
1点

高性能なカメラ機能を有する機種は、標準のカメラアプリ以外ではすべての機能を利用できないと思います。
書込番号:20523291
1点

>reddolphineさん
自分もアプリを色々試しました結果、測光方式は変更出来ませんでしたが、露出を変更できれば良いので気にしてません。
アドビ LightRoomのカメラだと、1:1や3:2が選べるので重宝してます。
書込番号:20523310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種では使えないんですね。
ありがとうございました。私の設定が悪いのかと心配していました。
書込番号:20523823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。私も先程、カメラアプリを片っ端から入れまくって試しましたが、全部ダメでした。
それより驚いたのは、作者もアプリ名も違うのに明らかに同じアプリが大量にあることです。
書込番号:20523833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Playストアには、マルウェア込みのアプリもあるので、そういう怪しげなアプリに注意した方がいいですよ。
書込番号:20523900
1点

気をつけるようにします。
アプリのうち、どれかがZenFone3に完全対応してくれることを期待して気長に待ちます。
書込番号:20526101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
画面を表示した時に白いフィルターがかかることがあります。
これは元から入っているアプリによるものなのでしょうか?それとも不具合なのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点


画像のような状態でしょうか?
ステータスバーを下ろして通知領域をさらに下ろすとクイック設定が出てきます。それを1回上に上げるとこの状態になります。さらにあげると元に戻ります。2回で下ろして2回で上げるその途中の状態と言うことだと思います。
書込番号:20523166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>モンスターケーブルさん
>ブラドリさん
書き込み有難うございます。
画面がロック状態でも起こり、さらに起こるときと起こらない時があるため不具合っぽいです。
ちなみにスクリーンショットを撮っても映りませんでした。。。
書込番号:20523186
0点

初期化してみないと最初からか他にアプリ入れた後からなのか分からないですね
書込番号:20523219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラドリさん
返信ありがとうございます。
他の機種のグーグルアカウントのバックアップから復元した状態で発生していたので、
一度完全に初期の状態にして確認してみます。
また結果をご報告します。
書込番号:20523284
1点

と書いている最中の初期画面で白くなってます。。。
不具合っぽいのでサポートに問い合わせてみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20523289
0点

仕様だと思いますが。
台湾版も同じです。
書込番号:20525372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様だと思います。
台湾版も同じです。
書込番号:20525882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤羽太郎-mさん
フィルターって表現がわかりにくくて申し訳ありません。
画面がプライバシーフィルター(のぞき見防止フィルター)みたいに白くなります。
ただ毎回発生するわけでなく、数度に一回画面を表示しただけでなります。
問い合わせしたところ不具合らしいので、修理依頼する予定です。
書込番号:20525892
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こちらの機種を最近購入しました。
最初から本体に内蔵されているスクリーンショットではなく、以前の機種で使用していたGoogleのplayストアから無料でダウンロードしたスクリーンショットのアプリと全く同じものをダウンロードしました。
スクリーンショットはできるのですが、画像を切り取ったり、文字を書き込んだりする編集の表示が出てきません。以前の機種ではスクリーンショットの後に自動で表示されていました。
アプリの設定なども確認しましたが、解決できませんでした。
誰か解決方法わかる方いれば教えて下さい。
書込番号:20520645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その
スクリーンショットのアプリってなに?
書込番号:20520693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。
スクリーンショットと言う名前のアプリです。
(オレンジ色でカメラのマーク)
なんでスクリーンショットしたあとに編集の選択マークが出てこないのか解りません。
教えて頂けますか?
書込番号:20521692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スクリーンショットと言う名前のアプリです。
よくある名前のものは複数あります。
そういう場合は、アプリをダウンロード可能なURLを貼るようにすれば、どれのことか一目瞭然です。
>(オレンジ色でカメラのマーク)
以下のアプリでしょうかね?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.enlightment.screenshot&rdid=com.enlightment.screenshot
>なんでスクリーンショットしたあとに編集の選択マークが出てこないのか解りません。
本機がAndroid6だからだと思います。
以前使っていたものは、古いOSではありませんか?
レビューに以下の記載がありました。
>Android6.0にアップデートしたら、キャプチャ状態なのに編集画面が出なくなった。
作者への要望を出すとかでないと無理かもしれませんね。
書込番号:20522197
2点

>†うっきー†さん
教えて下さり本当にありがとうございました。
本機がandroid6だから編集機能が使えないのですね。
編集機能はとても便利だったので、今まであたりまえに出来ていた事が出来なくなると、大変不便を感じますが対応するまで我慢しようと思います。
この機種は沢山売れているみたいですが皆さん編集機能が急に使えなくなって不便ではないのですかね?
ご回答下さりまして本当にありがとうございました。
書込番号:20523104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そら。。さん
使い慣れたアプリが思った通りに使えないのはもどかしいと思いますが、よろしければこの機会に別のアプリも検討されてはいかがですか。
スクリーンショットを撮る・編集する アプリランキング
http://android.app-liv.jp/customizations/screen/2781/
写真加工・画像編集:Androidアプリおすすめランキング 2016
http://appllio.com/android-photo-image-editor-ranking
Android 6.0 Marshmallowでスクリーンショットを撮る方法
https://airmore.com/jp/screenshot-android-marshmallow.html
私は当機種を使っておりませんし、そもそもスクリーンショットを加工・編集することがありませんので、目に留まったURLを貼りつけただけですが。
(私の場合ですが、どうしても加工・編集が必要な場合には、PCに転送して処理してしまいます)
書込番号:20523734
1点

>でそでそさん
当機種をご使用で無いのにご親切にURLを貼って下さりまして本当にありがとうございます。
今まで使いなれたアプリにこだわるのは辞めて別の新しいアプリをダウンロードしようと思いました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:20524641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
みなさん、こんばんは!
初めての投稿で、至らぬ点も多々あるかと思いますが、よろしくお願いします。
通話用simとして、5分以内通話無料のプランを適用する場合、
各社どういうプランを適用し、契約すればよろしいでしょうか?
通話に関して、仕事柄、5分以内の通話が多く、
またキャリアのメールアドレスも必要なため、
5分以内通話無料のプランの契約を検討しておりました。
通信に関しては、MVNOの格安simを契約するつもりでいます。
調べた結果、大手2社は…
1.docomo カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)
2.docomo カケホーダイライトプラン(ケータイ)
3.softbank スマ放題ライト(4Gケータイ)
1の場合、データパックが必須契約なため高額になり、自分的にNG
2の場合、
基本料金1200円+SP(i)モード300円+ケータイパック300円(最小)=1800円/月〜 で運用可能?
その他、指定外デバイス料などの費用もかかる??
3の場合
基本料金1200円+ウェブ使用300円+データ定額S 0円(最小)=1500円/月〜 で運用可能?
上記な考え方で間違いないでしょうか?
不備等のご指摘をはじめ、その他おすすめプラン等がございましたら、
ご紹介をお願いいたします。
0点

>1の場合、データパックが必須契約なため高額になり、自分的にNG
公式サイトに記載されている通り、あっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/plan/
>カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)の契約時には、次のパケットパック契約が必須となります。
>2の場合、
>基本料金1200円+SP(i)モード300円+ケータイパック300円(最小)=1800円/月〜 で運用可能?
>その他、指定外デバイス料などの費用もかかる??
公式サイトの提供条件書に記載されている通り、指定外デバイス料が当然かかります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式:477KB)
インフォメーションセンターに問い合わせた結果、spモードやケータイパックは必須ではないそうです。
http://docomosmart.net/kakeholightkeitai/
キャリアメールが必要とのことなので、SPモード契約はしないとメールは使えません。
そういう意味ではSPモードはいりますね。
>3の場合
>基本料金1200円+ウェブ使用300円+データ定額S 0円(最小)=1500円/月〜 で運用可能?
公式サイトに記載がある通り、スマ放題ライトのケータイは、ウェブ使用料は任意です。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=80694&id=e58373667686c506e3430666e67557a6d774b70434537514f636a7268716547546e4e3662587177447737383d
ソフトバンクは詳しくないですが、キャリアメールを使うためには、ウェブ使用300円は必要かもしれませんね。
通話のトータル時間がわかりませんが、トータル時間によっては、ドコモのバリュープランSSが良いでしょうね。
トータル時間が結構長いなら、Y!モバイルなどもよいと思います。一応キャリアメール扱いにはなります。(ドコモの迷惑メール対策でキャリアメールとしてY!モバイルはあります)
書込番号:20511687
1点

■補足
1200円のプランは他社端末持ち込みでの契約は不可で、持ち込むなら自社端末。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20427166/#20429121
ちなみに、公式サイトには以下のように記載があります。
>カケホーダイライトプラン(ケータイ)のお申込みには、直近にドコモ販売店にて購入手続きされた機種が、次の対象機種であることが必須となります。
> 【対象機種】
>ドコモ ケータイ(iモード/spモード)、らくらくホン(らくらくスマートフォン除く)、キッズケータイ
「直近にドコモ販売店にて購入手続きされた機種」という記載の意味がよく分かりませんが、
私が問い合わせした時は、上記スレッドにある通り、docomo端末持ち込みで契約可能と説明は受けました。
ちなみに、本機持ち込みで契約する場合はドコモのバリュープランなら可能です。
店員が知らないことが多いので、店員に他社端末持ち込みで出来ることを教えてあげる必要はありますが。
ちなみにFOMA契約ですが、仮にFOMAのバンドに対応していなくてもLTEのバンドに対応しているだけでも契約可能です。ちょっと衝撃を受けましたが。
Y!モバイルは料金は高額にはなりますが、希望されている5分以内の通話は可能です。
http://www.ymobile.jp/index.html
10分以内は月300回まで無料。2017年2月より回数制限なし。
書込番号:20511760
0点

■補足の補足
>「直近にドコモ販売店にて購入手続きされた機種」という記載の意味がよく分かりませんが、
>私が問い合わせした時は、上記スレッドにある通り、docomo端末持ち込みで契約可能と説明は受けました
最後に端末購入した履歴という意味のようですね。
仮に最後に条件以外の端末だったしても、裏技で、この規約をくぐり抜けることが可能な場合もあるようです。
http://smaho-dictionary.net/2016/10/feature-light-plan/
この裏技については、はじめて知りました。
私が問い合わせした時に、最初からこの裏技を教えてくれたのかもしれません。
本機にまったく関係ない話題、すみません。
書込番号:20511796
0点

2,3は実質4G携帯新規購入のみなので、Zenfone 3購入前提ではいいプランはないと思います。
キャリアメールはFOMAバリュープラン+SPモードで回線を維持して、MVNO SIM経由で利用すればいいと思います。
IIJMIO、OCN、Biglobe、楽天は専用通話アプリ使用で5分経過後に半額料金が適用されてお得です。
書込番号:20512033
2点

>ありりん00615さん
>2,3は実質4G携帯新規購入のみなので、Zenfone 3購入前提ではいいプランはないと思います。
情報元の記載がないので分かりませんが、私が問い合わせした限りは、両方とも、自社端末持ち込みで契約可能という説明を受けました。すでに記載した別スレッド通り。
ドコモは裏技になるかもしれませんが、ソフトバンクは「AQUOSケータイ,SoftBank4G携帯」の持ち込みでいけると思うのですが。
実際に契約して試したわけではありませんが。
書込番号:20512413
2点

ソフトバンクは12/21から可能になっていたようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1611/29/news078.html
Zenfone3持ち込みでの契約が可能かは不明です。
書込番号:20512780
0点

>http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1611/29/news078.html
なんと、3G端末でも可能なように追加されたのですね。
>Zenfone3持ち込みでの契約が可能かは不明です。
20429121にも記載している通り、このプランに関しては、他社端末持ち込みでの契約は無理とのことです。
書込番号:20512820
0点

>20429121にも記載している通り、このプランに関しては、他社端末持ち込みでの契約は無理とのことです。
ありりん00615さんの情報が12/21と、最近のものでしたので、念のためにソフトバンクへ確認しました。
その結果、なんと、他社端末での契約でも可能とのことでした。
ソフトバンクの、ケータイ向け「スマ放題ライト」(2年契約を条件に1200)は、他社端末でも、スマホ、iPhone、問わず、契約可能とのことでした。
電話して、3分ちょっと待たされた後に回答をいただきました。
他社端末でも可能になったのが、同時期かどうかは分からないとのことでした。
もちろん技適取得済で、ソフトバンクの回線が使える端末という条件はあります。
ひょっとすると、ドコモの「カケホーダイライトプラン(ケータイ)」もバリュープランや、ソフトバンク同様、他社端末持ち込みで契約可能になっている可能性もありかも。もしくは近いうちになるか。こちらは問い合わせしていません。
ソフトバンク、なかなか、いい仕事(契約)してますね^^
書込番号:20512890
0点

>†うっきー†さん
はじめまして!
早速のお返事ありがとうございます!
他のスレッドでいつも参考にさせていただいてます!
>1200円のプランは他社端末持ち込みでの契約は不可で、持ち込むなら自社端末。
docomoでの他社端末持込の契約は選択肢から外すことになりますね…。
>ソフトバンクの、ケータイ向け「スマ放題ライト」(2年契約を条件に1200)は、他社端末でも、スマホ、iPhone、問わず、契約可能とのことでした。
なんと?! softbankは出来るようになっていたんですね! わざわざ確認までしていただいてありがとうございます!
softbankのこの動きを受けて、ご説明頂いている通り…今後docomoがどういう動きをするか気になりますね。
>通話のトータル時間がわかりませんが、トータル時間によっては、ドコモのバリュープランSSが良いでしょうね。
はい! 上記の結果を見て、このプランの検討もし始めました。
書込番号:20513040
0点

>ありりん00615さん
はじめまして!
遅い時間にも関わらず、お返事ありがとうございます。
>2,3は実質4G携帯新規購入のみなので、Zenfone 3購入前提ではいいプランはないと思います。
>キャリアメールはFOMAバリュープラン+SPモードで回線を維持して、MVNO SIM経由で利用すればいいと思います。
>IIJMIO、OCN、Biglobe、楽天は専用通話アプリ使用で5分経過後に半額料金が適用されてお得です。
改めて考えると、良いプランはありませんね…。
やはりFOMAバリュープラン+SPモードは使い方によっては安くて、
皆様からの情報も沢山出回っているので契約しやすいかもしれません。
>ソフトバンクは12/21から可能になっていたようです。
最新の情報まで提供してくださり、ありがとうございます。
いつの間にか新しい内容が出ていてビックリしました
書込番号:20513044
0点

みなさん、こんにちは!
お二方のアドバイスを受けて、
docomo FOMAバリュープラン+SPモードの契約で進めていこうと検討中です。
softbankも検討していたのですが、キャリアメールの運用方法に引っ掛かりを感じました。
「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を契約すればキャリアメールを通信用simでも扱えるのですが、
あくまでもブラウザを通したwebメールのような操作性なので、思いとどまりました。
一方docomoでしたら、imap対応しているのでマルチデバイス化をして、
メーラーやアプリなどで閲覧・送受信できる点が、自分的には二重丸と感じました。
ネックになるのはマルチデバイス化をする上で、端末の用意になると思うのですが、
新規又はMNPで一括0円(もしくは実質0円)で新たにdocomoと契約して、
その契約した端末からマルチデバイス化を行おうと思っております。
運良く、良い条件で一括0円の機種があれは良いですけどね…。
マルチデバイス化については過去スレを参考にさせていただきます!
書込番号:20513051
1点

>新規又はMNPで一括0円(もしくは実質0円)で新たにdocomoと契約して、
まちがっても実質0円では契約しない方がよいかと。
端末代が非常に高額になります。
SH-06Gの一括0円は、現在、ドコモショップでは売り切れですね。
つい先日までは全色あったのですが。
パケホーダイ必須でなく契約可能でSPモードも使えます。
検証はしたことはありませんが、dアカウント利用設定は可能だと思います(出来ない理由がない)
売り切れは残念です。次の入荷は不明。
最悪は、実績のあるF-11D(2千円前後)で設定すれば、出費は最低限に抑えれらるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
書込番号:20513096
0点

>†うっきー†さん
>まちがっても実質0円では契約しない方がよいかと。端末代が非常に高額になります。
ご忠告ありがとうございます!
>SH-06Gの一括0円は、現在、ドコモショップでは売り切れですね。
そうみたいですね…。
端末の選定に関しては、SH-06Gに限定せず、近場のドコモショップのツイッターを見て、
タイミング良く、条件良く一括0円で契約できるような時に、購入しようと思っています。
>検証はしたことはありませんが、dアカウント利用設定は可能だと思います(出来ない理由がない)
はい、私も出来ない理由がないと思います!
実際にSH-06Gのスレッドでマルチデバイス化について述べられてました。
この機種に限らず、他のスレッドを見て、条件等で自分にとって良い機種を選びます!
書込番号:20514161
0点

>タイミング良く、条件良く一括0円で契約できるような時に、購入しようと思っています。
SH-06Gは、オンラインショップで予約は可能なようですね。(予約ボタンはありました)
いつになるかわからないので、あまり意味はありませんが。
いいものが見つかるといいですね。
ではではー
書込番号:20515522
0点

肝心の通話フランは大丈夫でしょうか?
なお、ソフトバンクのメールはMVNO SIM使用時でもGメール等で利用は可能なようです。但し、公式に認められている方法ではありません。
また、初回はSOFTBANKメールをインストールしてソフトバンクSIMで設定を行う必要があるかと思います。そのため、最初はデーター定額があったほうが安全です。これは、ドコモの場合でも同じです。
書込番号:20515592
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
むむ、予約は可能なんですね。
根気との勝負になりそうですが、実店舗かオンラインで、
タイミングの良さそうな方にしようと思います!
色々とありがとうございました!
書込番号:20515851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
通話頻度によりますが、プランはバリューSSにしようと思ってます。
過去の通話の回数を見直ししてみて、
バリューSSの無料通話を大幅に上回るなら、料金が大差ないのでカケホも視野にいれます!!
あれ? SoftBankも出来るんですか??
iPhoneのi.SoftBank.jpなら出来ることは確認できてるのですが、
そちらも出来るなんて初耳でした?!
書込番号:20515870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>なお、ソフトバンクのメールはMVNO SIM使用時でもGメール等で利用は可能なようです。
そうなんですか!
はじめて聞きました。どのようにしてやるのでしょうか。ソフトバンクは使ってはいませんが、興味があります。
思いつくこととしては、メールをGmailに転送、Gmail側でソフトバンクのメールアドレスで送信できるように設定くらいしか思いつきませんでした・・・・・・
通りすがりに記入して、もう見てないかもしれませんが。
ソフトバンクのメールアプリ(SoftBankメール)ではWi-Fiで利用出来るようにしておいても、SIMが刺さっているかのチェックがあるようで、通信側にSIMを挿していないと使えないようですし。
ソフトバンクのメールがドコモメール同様、SIMなしでWebメール以外(メールアプリ)で使えると便利かもしれませんね。
書込番号:20516105
1点

それなら、最初からカケホ+タイプシンプル バリューの組み合わせで契約した方がいいかもしれません。
このプランはメール無料なのでパケット消費の心配もいりません。
ただ、これよりはワイモバイルのほうが安いかと思います。
書込番号:20516973
0点

>それなら、最初からカケホ+タイプシンプル バリューの組み合わせで契約した方がいいかもしれません。
通話プランを2つというのは、意味がわかりませんが。
とりあえず、バリュープランSS+MVNO(最初から0円か1年だけ0円かなど)で、月額1303円でいいんじゃないですかね。
>●バリュープラン(FOMAタイプSS_バリュー)での価格
>基本使用料:924(50%引きを利用)
>通話料・通信料:0(1000円分の無料通話でまかなえる)
>その他ご利用料金等:283(iモード300-ISPセット割150+spモード300-ISPセット割150+ユニバーサルサービス料3-eビリング割引料20)
>消費税:96
>合計:1,303
わざわざ、Y!mobileの高額なものは不要かと・・・・・
通信量にもよりますが。
書込番号:20517056
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)