端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年12月26日 17:48 |
![]() |
4 | 2 | 2016年12月25日 22:21 |
![]() |
5 | 9 | 2016年12月25日 13:28 |
![]() ![]() |
67 | 12 | 2016年12月23日 15:12 |
![]() |
1 | 3 | 2016年12月23日 11:35 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月22日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
並行輸入の当該商品を使っていますが、1週間くらい前からwifiテザリングのみできなくなりました。
USBテザリングはできます。
同様の症状の方いらっしゃいますか?また、初期化以外で解決方法があればお教えいただけるとありがたいです。
※2台のPCでwifiテザリングを試しましたが、いずれも接続はされている(PCでエラー表示がでない)ものの通信は行われていない状況です。
0点

どこの通信SIMか記載がありませんが、mineoならテザリング可能な設定にしてなかったので、テザリングが出来なかったという症状はありますが。
最初は出来ていたなら、設定ミスは考えにくいので、別の問題かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20493157/#20493768
何の情報を記載がないので、これ以上のことはわからないですね。
書込番号:20515415
0点

APN設定を見直してみてください。
「APNタイプ」をdefault,supl,dunにしてください。
たぶん現状はdunが入ってないと思います。
書込番号:20516040
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
今、神戸と上海(都市部)で、半年タームで生活しています。
一台でシムのみ入替えて、両国で使用できる、リーズナブルなシムフリー格安スマホを探しています。
ゲームなどで使う予定はありません。
使用目的はごく普通で通話、写真、時々ネット検索程度です。
日本で購入したいので、日本での使用には問題ないと思いますが、上海でも使用したいと思っています。
上海で使用されている通信方式、周波数帯などは日本と異なるため、中国の通信3キャリアにできるだけ対応しているスマホを探しています。
ZenFone3は幅広い電波に対応しているようですが、価格が高いので、それ以外を希望しています。
ZenFone3は今のところ、私の希望に一番近い製品だと思いますが、他にも私にとってお勧めスマホがあれば教えてください。
0点

>>ZenFone3は幅広い電波に対応しているよう
>>ですが、価格が高いので、それ以外
あとはiPhoneくらいですが、ZenFone3が高い
でしょうか? 私も中国(広州)へ行きますが、
4万円というと、現地駐在員の2日分の給料です。
書込番号:20513439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現地駐在員の2日分の給料と書きましたが、海外
赴任手当や賞与(ボーナス)は含まれていません。
もちろん、公寓(コンドミニアム)の家賃は全額
会社持ちなので除外してます。
高いなんて言わず、無印ZenFone3(ZE520KL)を
買われることをオススメします。
書込番号:20514275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZenFone 3で撮影した画像と動画をパソンコンで確認しようと、端末とPCを付属のUSBケーブルで繋いだのですが、撮った画像と動画が見つかりません。
「内部ストレージ→DICM→.thumbnails」に画像が保存されていると思っていたのですがありませんでした。また、パソコンから画像を「.thumbnails」にコピーしても端末では反映されません。
保存先はどこにあるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
1点

内部ストレージはsdcardにマウントされています。
sdcardという名前なので、物理的なsdcardと思われたかもしれませんが。
なので、「sdcard/DICM」の中にあります。
書込番号:20509785
0点

■補足
本体内蔵ストレージのパスが /mnt/sdcard/ ??内蔵ストレージなのになんでsdcardなんだよ!わけわかんねーよw
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p10
SDカードに保存されるように設定されているはずのデータがどれも内部ストレージに格納されてるんだけど...何でだろ
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p8
書込番号:20509809
1点


†うっきー†様、モンスターケーブル様
ご返信ありがとうございます。
>「sdcard/DICM」の中にあります。
内部フォルダーを確認したのですが、「sdcard」というフォルダが見当たりません・・・どこにあるのか教えていただけないでしょうか?
端末では「ES ファイルエクスプローラー」というアプリを使って確認すると、「mnt→sdcard→DCIM→Camera」で画像にたどり着くことができるのですが、PCでだとうまくたどり着くことができません。
>DCIM→CAMERAじゃないですか?
確認してみたのですが、パソコン上のDCIMフォルダ内には、「.thumbnails」のフォルダしかありませんでした。
初期不良ということはないのでしょうか?
書込番号:20510016
0点

>内部フォルダーを確認したのですが、「sdcard」というフォルダが見当たりません・・・どこにあるのか教えていただけないでしょうか?
添付画像がまったくないので、状況がわかりませんが、
ひょっとして、エクスプローラーで本機がCDドライブとしてしか認識できないということを言われてますか?
エクスプローラーやデバイスマネージャーの画像を添付すれば、一発で分かるのですが。
おそらく、本機を認識できていないのではないかと推測します。
Windowsアップデートでドライバが「MTP USB デバイス」から「MTP Device」に変更されて認識されない現象と推測します。
「MTP USB デバイス」に変更すれば利用可能です。
当然、本機とPCの接続はPTPではなく、MTPにしているという前提ですが。
本機をケーブルで接続したあと、ホームで2本指で画面を下にスワイプして通知領域から、接続方法を確認可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20132365/#20148635
>デバイスマネージャーを立ち上げる→中途半端に認識してる端末を選んで右クリックしてプロパティー選択
>→ドライバーを選択→ドライバーの更新を選択→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますを選択
>→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択しますを選択→すべてのデバイスを表示を選択したま次へ(表示されない場合があるかも)→MTP USBデバイスを選択して次へを押す
>
>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。
これで解決だと思いますが、まだ解決しないなら、PC側で本機がどのように認識されているか分かるように、画像を添付して下さい。
回答する人は、捲くり指しさんの画面を見ていないので、画面を見ないと適切な回答は無理です。
書込番号:20510224
1点

ケーブルを外し、PCとスマフォを再起動。その後にケーブルを繋ぎ直す、でどうでしょう。
書込番号:20510356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†様
>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。
教えていただいた手順で確認しましたら、「MTP USB デバイス」となっておりました。また、本機とPCの接続もMTPで行っております。
試しに、「内部ストレージ→DICM」と進み、DICM内に新規のフォルダを作り、そこにPCから画像を入れると端末で画像確認することができました。また、端末で撮影した画像を同フォルダに移動させると、PC側でも画像を確認することができました。動画に関しても同様に確認できました。
端末はきちんと認識されているようです。
原因はよくわかりませんが新規作成したフォルダに移動させることで確認はできますので、少々面倒くさいですがこれでやっていこうと思います。
ご回答頂いた方ありがとうございました。
書込番号:20512850
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めて投稿致します。よろしくお願します。
nifmoの秋のキャンペーンで、スマホセット(SIM+SIMfreeスマホ)を購入しました。
ドコモのSIMと同時使用を前提に本機を購入しました。
ドコモで既存のSIMのサイズ変更をするには、「既存からの契約者で技適マークのスマホを持ち込んだ場合に変更可能」とドコモのサイトで確認しましたので、技適マークが付いている日本版の販売を待って、本機を購入しました。
少しずつ触っていき、モデル番号を以下の方法で確認すると。
設定-端末情報-モデル番号[ASUS-Z017DA]でした。
日本版は[ZE520KL]だと思いましたので、少し調べてみると台湾版?
認証の技適マークは、[JAPAN]と記載が入っていますが、モデル番号は先の[Z017DA]です。
購入前 ヨドバ カメラなどで飾ってある本体のモデル番号は日本版になっているのを確認していたので、手元の本機がドコモSimのサイズ変更に対応してもらえたとしても、何だか腑に落ちなく思います。
このような販売の仕方があるのでしょうか?
また見識が有られる方はどのように思われますでしょうか。
ご教示ください。
書込番号:20411260 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

確かに秋の大感謝キャンペーンには、(ZE520KL)と書いてありましたね。
ドコモのSIMとキャッシュバック関係はわかりませんが
ニフティほどの会社ですから並行輸入品を回したのかわかりませんが、電話で」問い合わせてみることが先決でしょう?
私も興味があります。
書込番号:20411408
5点

使ってて問題があるならともかく、特になければ問い合わせても「ああ、そうなんだ」でおしまい。
でもニフモやOCNとかでは買わないなー
IIJは大丈夫かと思うけど
書込番号:20411452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nifmoの秋のキャンペーンで、スマホセット(SIM+SIMfreeスマホ)を購入しました。
>ドコモのSIMと同時使用を前提に本機を購入しました。
>
>ドコモで既存のSIMのサイズ変更をするには、「既存からの契約者で技適マークのスマホを持ち込んだ場合に変更可能」とドコモのサイトで確認しましたので、技適マークが付いている日本版の販売を待って、本機を購入しました。
Z017DAについてではないのですが、多分勘違いしてそうなので、記載しておきます。
NifMoで契約したSIMとは別のSIM(例えばdocomoで契約したガラケー)のSIMのサイズを変更して
SIMを2枚で使いたい。
そのため、docomoで契約したSIMのサイズを変更したいということですよね?
SIMサイズの変更には、既存のSIM,既存の端末,変更後の端末,現金,すべて持っていく必要はありません。
必要があるのは身分証明書のみです。変更手続き費は、支払いは後日の通信料と合算して支払い可能です。
他社端末を持ち込む必要があるのは、公式サイトに記載がある通り、バリュープランへの変更などの場合です。
SIMサイズの変更には、不要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20231791/#20233619
端末を持って行っては駄目という訳ではなく、持って行かなくて良いというだけではありますが。
書込番号:20411503
5点

今月6日にヨドバシで購入したモデルも
Z017DAになっていますよ
技適番号も記載あるから問題はないと思います
ドコモSIMサイズ変更は特に端末持込は
必要ないはずですが。
書込番号:20411505
5点

ASUS_Z017DAで、総務省で技術基準適合証明を受けていますので、問題はないとは思いますが。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=428dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=57&R1=*****&R2=*****
おそらく、「ASUS-Z017DA」ではなく、「ASUS_Z017DA」と表示されていると推測します。
添付画像がありませんが、あっていると思います。
念のために再度確認してみて下さい。
書込番号:20411596
9点

取り合えず最新版にアップデートしてみて下さい。
アップデートは、設定→端末情報→システムアップデート、で可能です。
海外のものでしたら、技適表示はなくなります。
日本版は1回だけの更新だと思います。
日本公式サイト通り、13.20.10.77になるはずです。(もしくは購入時点でなっているかも)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Download/
ASUS ZenFone 3 ZE520KL (Z017D) ソフトウェアバージョン : 13.20.10.77 (日本版のみ)
上記のバージョンであることを確認して技適表示も見て下さい。
ちゃんと表示されているはずです。
安心して利用下さい。
公式にもZ017Dと表示されていますね。
書込番号:20411651
12点

皆様、早速の返信をありがとうございます。
入力もままならず、返信が遅くなりましてすみません。
お調べ戴いたものを一つずつ確認していきたいと思います。
そして追加の質問をさせて頂くことになると思います。
まずはお礼のみレスさせていただきました。
(返信方法も上手く入ると良いのですが。)
書込番号:20411811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pepepupuさん
楽天モバイルで購入した物もASUS_Z017DAでした。ラストのAはアジア番を意味するそうな。端末情報→認証で技適マークがあれば問題ないのでしょうね。
逆にモデル番号がZE552KLと表示されている物ってあるのかな。ちょっと興味深い。
書込番号:20412133
3点

>†うっきー†さん
1:手元機「ASUS_Z017DA」です。失礼しました。
総務省のサイトで「ASUS_Z017DA」「ASUS_ZE520KL」いずれも検索してみたところ、逆に後者では見
つかりませんでした。
ということは、技適に関してはひとまず安心して良さそうでしょうか。
2:ソフトウェアバージョンは、「13.20.10.52_20160901」が乗っていました。最新では無さそう?なので、アップした方が良いのですね。
3:ドコモSIMのサイズ変更の件もありがとうございます。
実はSIMについては、更に伺いたいことが有ります。
それは別案件として再度質問を入れ直した方が良いですよね?よろしくお願いします。
>mjouさん
>ただいま喫煙中さん
モデルNo.確認頂きありがとうございました。
購入先が異なっても同一のモデルNo.を購入、お使いになっている方がいて、安心しました。
今回の件は、購入された時にご認識されていましたか?
>knight20XXさん
Nifmo、OCNの信用は低いのでしょうか?
IIJをお薦めになる所以をご教授ください。
>train77さん
早々のレスをありがとうごさいました。
分からないことはまず問い合わせをしなきゃ!!と再認識しました。
>androidちゅうさん
精通されていらっしゃるご様子ですね。
後に質問させて頂きますドコモSIMの件でも是非よろしくお願いします。
書込番号:20413129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2:ソフトウェアバージョンは、「13.20.10.52_20160901」が乗っていました。最新では無さそう?なので、アップした方が良いのですね。
何か特別な理由があって更新したくないのでしたら、更新は不要です。任意です。
通常の使い方でしたら、更新した方が、何らかの不具合が直っていたり機能アップがあるので、更新するのが普通ですが。
今回は更新して日本語の技適が残っていることで、間違いなく問題ないことを確認可能だと思います。
>3:ドコモSIMのサイズ変更の件もありがとうございます。
>実はSIMについては、更に伺いたいことが有ります。
>それは別案件として再度質問を入れ直した方が良いですよね?よろしくお願いします。
本機に関係ない話題ではないでしょうか?
それでしたら、別のところで質問するのがよいかと。
doccomoのSIMでしたら、過去に相当の情報があるので、新しい質問はないと思いますが・・・・・
最も適切な掲示板はわかりませんが、例えば以下の場所でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147
まずは過去の書き込みを検索して下さい。知りたいことは既に出ていると思いますよ。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
例えば
docomo SIM
ドコモ SIM
とか
単独で
SIM
とか
書込番号:20413548
1点

過激な内容が消されちゃいましたねw
スレ主さんへ
まずOCNはNTTの関連会社ですけど、トータルバランスでイマイチの印象があります。
Nifmoは富士通の関連ですけど、かけ放題プランもIPでしたのでイマイチですし、パソコン部門がレノボに吸収されるのもマイナスかと思われます。
手前味噌で申し訳ないですけどIIJは、速度が遅いときも、ユーザーに対して正直に言ってますし。
なによりも、ユーザーに対して東京と大阪で不定期にフォーラムを開催しているのが、他にはない魅力です!
満足度も常に上位にいますので調べてみては?
書込番号:20414752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
身内に不幸が有りまして、ご連絡が滞り、大変失礼しました。
すでに保証期間は過ぎてしまってますが、皆様の書き込みから、問題ないと確認できました。
ありがとうこざいました。
本機での本格運用は今からになりますので、また別件にてよろしくお願いいたします。
書込番号:20507334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
4日ほど前に楽天モバイルにてデータSIMセットでこのZENFONE3をゲットしました。
通常使用は不便なくつかえています。
仕事で車を運転するのですが、山奥の圏外エリアを通過すると、その後圏内に入ってもアンテナピクトが復活しないです。
今のところ、端末を再起動すると通信できるようになるのと、データ専用マイクロSIM(ドコモ)なのであまり気にしていませんが、同様の症状が出る人はいませんか?
いずれ通話SIMをガラケーから移動させてデュアルSIMで使おうと考えているので、通話に支障があるのは嫌ですから。
よろしくお願いします。
書込番号:20499518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNを初期化して再度設定してみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=19725926/
機種は異なりますが参考になるでしょうか。
書込番号:20499880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ご返事ありがとうございます。リンク先を読みましたが、まるっきり同じ症状でした。
設定が見当たらないので、とりあえずデータローミングをONにして様子を見てみようかと思います。
書込番号:20500028
0点

>マグドリ00さん
昨日一昨日と圏外のところに行ったり出たりしてみましたが、なんともなさそうでした。
これで様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:20506880
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在HuaweiのGR5を使用しているのですが最近、端末の不具合で通話音量が波のように大きくなったり小さくなったりする現象がたまに起こります。
ASUSのゼンフォーン3に買い替えようかと悩んでいるのですが、この機種のdocomo回線の電波のつかみ具合、音量、音質は問題ないでしょうか?
3点

freetelの音声simで使ってますが、はっきり言って悪いです。少し前の携帯を使っている感じがします。相手の声が途切れることが頻繁にあります。参考にしてください。
書込番号:20496207
3点

比較対象は以前使っていたXPERIA UL(SOL22)ですが、ZenFone3(ZE520KL)の通話品質は普通だと思います。
ただ一度だけ、相手が光回線の電話の時に、相手の声は聞こえるけど、こちらの声が相手に聞こえないということがありました。その時は相手の携帯に電話して用件を伝えました。なんでだったのか未だに不明です・・・
書込番号:20496410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答有り難うございます。
自分もfreetelの音声SIMなので参考になりました。ゼンフォーンかP9ライトどちらかで悩んでいます。
書込番号:20505256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)