端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 11 | 2016年12月14日 22:40 |
![]() |
25 | 10 | 2016年12月14日 17:09 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2016年12月14日 01:18 |
![]() |
3 | 3 | 2016年12月13日 21:53 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年12月13日 21:18 |
![]() |
21 | 13 | 2016年12月12日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在docomoを利用しておりますが、ドコモメールを継続して利用したいためMVNOとの併用を検討しております。
通信量はおよそ3〜5GB/月程度使用しているのですが、そのようなプランにしたら安くなるでしょうか?
1点

ドコモの契約を維持して
かつ
mvno契約追加
なんて、
安くなる要素が無いんですが。
書込番号:20482690
4点

wikiにありますね。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%AA%B6%E2%A1%A2%B7%C0%CC%F3%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p8
FOMAバリュープラン以外だと、通話時間が長い人ぐらいしかメリットはないでしょう。
書込番号:20482721
5点

今が月額1629円より多く支払っているなら、安くはなりますよ。
現在の支払い額を書いていないので分かりませんが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
>●バリュープラン(FOMAタイプSS_バリュー)での価格
>基本使用料:924(50%引きを利用)
>通話料・通信料:0(1000円分の無料通話でまかなえる)
>その他ご利用料金等:283(iモード300-ISPセット割150+spモード300-ISPセット割150+ユニバーサルサービス料3-eビリング割引料20)
>消費税:96
>合計:1,303
>
>無料通話最大繰り越し可能額:3,000円
>通話価格:30秒20円(月々の無料通話1000円では25分可能)
上記スレッド内に、ドコモメールを使うための設定が1〜10以上の詳細にわたって記載されています。
引用すると長いので詳細は上記スレッド内参照。
https://www.freetel.jp/price/top/
MVNOはFREETELの299円にして、節約モードで利用すれば、容量無制限で追加料金なしです。
(299+3)*1.08=326円
※1年間無料のキャンペーンもあります
docomoとMVNOで月額1629円です。
※別途初期費用は掛かります。
モバイル通信をフリーのWi-Fiスポットで賄って500MBまでに減らすことが可能なら、月額0円の0 SIMにしても良いと思います。
まだMVNOについて質問がありましたら、専用掲示板がありますので、そちらの方で質問をお願いします。
http://kakaku.com/mobile_data/
書込番号:20482830
3点

フリーテルの節約モードはまったく使えませんのでお勧めしません、300円くらいのちがいであればDMMモバイルやフリーテルの1G通信がいいと思います。
書込番号:20482974
1点

毎月の通話料がどれくらいかも書かれた方が良いかもしれませんね。カケホが必要なくらいなのか。
書込番号:20483003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。
また説明足らずわかりにくく申し訳ありません。
現在はGalaxyS6を使用中です。
現在のプランはカケホーダイライト+データMパックです。
通信量はおおむね3G程度、通話はほとんどいたしません。
このような場合でもケータイプランに変更ができるんでしょうか?
書込番号:20483048
0点

通話をほとんどしないのであれば、Xi→FOMAの契約変更で携帯のバリュープランSSとSPモードのみの契約に変更し通話とメール専用にすればいいと思います。
現在マイドコモからweb上でドコモメールが見れる状態でしょうか?
出来るなら、あとはこの機種を持ってドコモショップに行くだけですが、少し店員さんに説明しないといけません。
詳細は†うっきー†さんが書いてくれるのではないかと思います。よろしくお願いします。
プラン変更で手数料3000円がかかります。
書込番号:20483143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん自分も同じプランからの変更でしたが、
一旦FOMAのカケホーダイとSPモードとデータMパックと(あればシェアパック)に変更になり、翌月からバリュープランになりました。
書込番号:20483180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このような場合でもケータイプランに変更ができるんでしょうか?
元のプランが何であるかは、まったく関係ありません。
先ほどと同じスレッド内に詳細に記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
>●バリュープラン契約時の注意事項
>他社端末(LTE端末でも)持ち込みで、バリュープランで契約する場合は、店員に出来ることを教えてあげる必要があります。
>以下に詳細な説明の仕方を記載しています。
>持ち込みする端末と異なるサイズのSIMの発行も可能なので、nanoSIMでの発行がどの端末でも使えのでよいと思います。
>持ち込む端末がnanoサイズでない場合は、アダプターを持っていって、これで使いますの一言で済むでしょう。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
>印刷の代わりに総合カタログのP57を見せてあげてもよいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20401384/#20405244
dアカウント利用設定は、先ほどのスレッド内にあるようにFOMAにしてからでは面倒なので、
今の端末で先に済ませておいた方がよいでしょう。
詳細は、先ほどの内容を確認下さい。
1〜10以上の詳細内容が記載されています。
カケ・ホーダイのままなら、先ほどのスレッド内にもある通り、FOMAにする意味はありません。
>※FOMAのカケ・ホーダイでは指定外デバイス利用料が加算されてXiと同じ価格になるため、FOMAを利用する場合はバリュープランでないと意味がない。
SPモードが利用出来ないデメリットしかありません。
スレッド内をみてもらったら、新たな質問はないと思いますよ。
まずは、見て下さい。すべての疑問はなくなるはずです。
書込番号:20483277
1点

†うっきー†さんの書き込みが参考になりました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
あとショップで技適の確認がありますので、国内版を購入して下さい。
書込番号:20483440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様丁寧にありがとうございました。
また同様なスレがあるにも関わらず大変失礼いたしました。
過去スレも併せて参考にさせていただきます。
書込番号:20484036
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
一番安いというのは、日本中の全ての店を把握している人はいないので、誰も正確には答えれないと思います。
端末単品で購入でしょうか?
それとも、高額な通信費を払ってもいいので、端末代のみが安ければ良い(支払い額はどれだけ高額でもよい)のでしょうか?
■前者の場合
一番安いかはわかりませんが、高くはない店として
なんでもいいので本を1000円以上買うことと楽天カードでの支払いを条件にポイント還元になりいますが、
http://item.rakuten.co.jp/jism/0889349459966-41-34311-n/
通常ポイント1倍
カード3倍
ショップ独自4倍
限定企画9倍
ポイントサイト経由1倍
最低18倍
100円単位で計算してポイント7866円
43720-7866=35854
※両方のポイントを得るためには12/12 am9:59まで
■後者の場合
高額な通信料を払ってもよいという条件を付けてもよいなら、
Y!mobileやUQ mobileなどでSIMとセットで買えば安くなります。
但し、Y!mobileは、解約金9500以外に、一括購入割引の契約解除料が最大37,037円かかりますので、注意が必要です。
http://www.ymobile.jp/jusetsu/jusetsu01/
通信費は無視できるということであれば、高額な通信料を2年間は絶対に払うという強い意志の元、Y!mobileなども一つの安だと思います。
書込番号:20474067
6点

条件があるので、誰でもできることではないですが、あくまで私が購入した方法として・・・
@5日ほど前に、ヤフープレミアム会員6か月無料に加入。(課金前に解約すれば実質無料)
Aヤフーカードを申し込み期間限定Tポイント3,000Pを取得
B昨日、ヤフーショッピング内のケーズデンキオンライインショップで、ASUS ZENFONE3LASER ZC551KL-SL32S4 シルバー
価格:30,024円を購入。ヤフーカード加入3,000ポイントを使用で27,024円で購入。
C購入価格に付与される、期間・店舗限定Tポイント
ヤフープレミアム会員 Tポイント 1,200、年末ウルトラセール掲載ストア限定Tポイント2,700、プレミアム会員Tポイント1,500、3日間会員Tポイント5倍 = 以上合計 6.900Tポイント獲得。
Dその他に、ヤフーカード新規加入後、買い物1回で付く 期間限定Tポイント 4,000ポイントが1月末に付与
Eその他にDの成立により、2月中旬にヤフープレミアム会員には特典で、2,000ポイントを2月中旬に付与
C〜E合計獲得Tポイント 12,900ポイント
ポイントだけを整理すると、ヤフーカード加入による3,000ポイントを、本体購入に利用。
さらに本体購入額について、制約つきのポイントが12,900ポイント付与となります。
複雑なんで、間違ってるかもしれませんがその節はご容赦を。
書込番号:20474220
5点

機種が違いますので、あくまで買い方の参考です。
書込番号:20474243
2点

>なかいとあまよにさん
>†うっきー†さん
すみませんでした
現在の状況は、FOMASIM(FOMA端末)+IIJMIO(L03E)で運用しています
これを、zenfone3+iijmio(L03E)で運用するよていです
(もっとよい運用方法があればおしえてください)
なお、YAHOOのプレミア倶楽部は会員です
よろしくおねがいします
書込番号:20474391
1点

>現在の状況は、FOMASIM(FOMA端末)+IIJMIO(L03E)で運用しています
>
>これを、zenfone3+iijmio(L03E)で運用するよていです
>(もっとよい運用方法があればおしえてください)
なぜ、L03Eを使っているのか記載がないのでわかりませんし、なぜ、それを変更したいのかの理由が一切記載されていません。
現状問題ないなら、変更しないで今のままの方がよいと思います。
本機を購入する出費がなくてよいと思います。
MNPを視野に入っている?
今のドコモにこだわりがある?
なんの情報もない中では、アドバイスは無理があるかと・・・・・
書込番号:20474422
0点

L03Eの利用目的や使用したい通信量がわからないので適切なアドバイスになっているかわかりませんが、
docomoもIIJmioも両方とも解約して、
通信はnuroモバイルの0 SIM(500MBまで)で無料、Viberで通話は無料。
認証はSMARTalkの電話番号でも可能。(着信のみになら無料)
これで月額0円にされてはどうでしょうか。
書込番号:20474442
1点

>†うっきー†さん
すみませんでした。
すみませんでした
現在の状況は、FOMASIM(FOMA端末、タイプシンプル)+IIJMIO(L03E)で運用しています
これを、今後、zenfone3+iijmio(L03E)で運用する予定です
(もっとよい運用方法があればおしえてください)
IIJMIOをL03Eで利用するのは、ノートパソコンでも利用するためです。
今、パケット使用は1ヶ月2.5G〜3Gで丁度いいくらいです。
MNPも考えてもいいのですが、ただ、キャリアのメールアドレスを18年つかってるので、そのままがいいですね。ドコモの契約も18年です。長期契約なのでできればそのままで残したいです。
なお、妻はAUでこちらもMNPを視野にいれつつ、新しい端末を模索しています。
また、YAHOOのプレミア倶楽部は会員です
よろしくおねがいします
書込番号:20475202
2点

>kuruuuuさん
すみません。次から次へと、後出しで、情報を出されると、いつまでも経っても終わりません。
MVNOについてでしたら、以下の専用掲示板で質問されると良いと思います。
質問する時は、必要な条件をすべて記載して質問するようにお願いします。
回答者の回答がすべて無駄になります。
http://kakaku.com/mobile_data/
以下も参考になるかと
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B9%E9%87%8F3G+%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2+%EF%BC%AD%EF%BC%B6%EF%BC%AE%EF%BC%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:20475557
3点

失礼な事を言うようで申し訳ありませんけど・・・
MVNOにするのなら、メールなどキャリアとのしがらみはやめて楽になった方がいいと思います。
最初は違約金などで支払いが大変に見えても、その後の本体及び使用料は結果的に安くなり、迷惑メール等の対策も楽ですよ!
本体は、販売店のポイントカードがあればそれを使った割引での購入がベストかな?
それでも、店頭での購入がいろんな意味で安心かも思います。
書込番号:20476990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのメールアドレスは変えたくない、
L-03E(モバイルWiFiルーター)は使い続けたい、
であれば現状のままで良いのではないでしょうか。
この機種の必要性を感じません。
どうしてもこの機種を使いたい、というのであれば、私なら、
(私の仕事が音声通話とデータ通信が別々に、そして同時に出来なければならないので)
FOMA端末はそのまま活かし、ZenFone 3にIijmioのSIMを挿して使います。
ZenFone 3で単体通信出来ますし、テザリング親機 = ルーターとしてノートパソコンも使えます。
書込番号:20482990
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
皆様初めまして。
この機種の国内正規版の購入を検討しております。
現在auで契約中なのですが、通信自体は他社様のモバイルルーターを使用し、au側SIMでの通信は遮断しております。
この時にauキャリアメールを受信すると「サーバーにメールがあります」という通知アイコンがリアルタイムに表示され、
モバイルルーターでwifi接続して初めて本文等が受信できる状態となっております。
このzenfone3でもSIM側通信を遮断し、wifiにも繋がっていない状態でメール受信通知を受け取ることは可能でしょうか?
普段はモバイルルーターの電源を落としており、通知があった際に接続している運用を行っております。
また、au側のパケット通信は定額制サービスを契約しておりませんので、
SMSなどの通信以外は全てモバイルルーター側に頼っている状況です。
wifi常時接続がなくとも、また、パケット通信を浪費せずにメール受信を知ることができるか気になっております。
1点

>現在auで契約中なのですが、通信自体は他社様のモバイルルーターを使用し、au側SIMでの通信は遮断しております。
>この時にauキャリアメールを受信すると「サーバーにメールがあります」という通知アイコンがリアルタイムに表示され、
>モバイルルーターでwifi接続して初めて本文等が受信できる状態となっております。
この状況がわかりませんでした。
モバイルルーターの電源をオフ、本機はモバイル通信もWi-Fi接続もしていないのに、「サーバーにメールがあります」という通知アイコンが表示されているのですよね?
その通知アイコンは、現在、本機に表示されているんですよね?
なぜ、そんなことが可能なのか理屈がわかりませんが・・・・・
それに、すでにできているなら、解決しているような・・・・・
何か私が勘違いしているような・・・・・
現在通知は何のアプリで受け取っています?
キャリアメールをgmail等に転送してgmailアプリ等で受け取り?
それとも、ルーターの型番の記載がないので、詳細不明ですが、ルーター自体にアイコンが表示されている?
au側SIMがVoLTE SIMで通話と通信両方を行っているのか?(普段はモバイル通信もWi-Fiもオフ)
LTE SIMで通信のみ行っているのか?(普段はモバイル通信もWi-Fiもオフ)通話はどうしてる?
SIMは一枚のみ?
後者であれば、費用は0円で受け取る方法はありますが・・・・・
ちょっと、状況の詳細がないので、まだ、出来るかどうかは分かりません。
もう少し状況がわかると・・・・・
書込番号:20390162
0点

>†うっきー†様
早速のご返信、ありがとうございます。
また、当方の説明に不備が多々あるようで、大変申し訳ございません。
> >現在auで契約中なのですが、通信自体は他社様のモバイルルーターを使用し、au側SIMでの通信は遮断しております。
> >この時にauキャリアメールを受信すると「サーバーにメールがあります」という通知アイコンがリアルタイムに表示され、
> >モバイルルーターでwifi接続して初めて本文等が受信できる状態となっております。
>
> この状況がわかりませんでした。
> モバイルルーターの電源をオフ、本機はモバイル通信もWi-Fi接続もしていないのに、「サーバーにメールがあります」という通知ア> イコンが表示されているのですよね?
> その通知アイコンは、現在、本機に表示されているんですよね?
> なぜ、そんなことが可能なのか理屈がわかりませんが・・・・・
> それに、すでにできているなら、解決しているような・・・・・
> 何か私が勘違いしているような・・・・・
ZenFone 3は購入前ですので、本機ではなく、現在所有中のスマートフォンでの表示になります。
ダウンロードや災害時など、それらの通知が表示される欄に
新しいメールが届いていることを通知されている状態となっております。
> 現在通知は何のアプリで受け取っています?
> キャリアメールをgmail等に転送してgmailアプリ等で受け取り?
> それとも、ルーターの型番の記載がないので、詳細不明ですが、ルーター自体にアイコンが表示されている?
auキャリアメールはプリインストールされておりました「Eメール」というアプリを使用しております。
開いた便せんに「E」という表示と「au」と記入されているアイコンのアプリになります。
画像ファイルの添付を試みてみますが、失敗しておりましたら大変申し訳ございません。
モバイルルーター自体にはディスプレイ自体がございません。
> au側SIMがVoLTE SIMで通話と通信両方を行っているのか?(普段はモバイル通信もWi-Fiもオフ)
> LTE SIMで通信のみ行っているのか?(普段はモバイル通信もWi-Fiもオフ)通話はどうしてる?
au側SIMで通話およびSMS受信を行っております。
モバイル通信は常時オフにしております。
Wi-Fiはオンにしておりますが、モバイルルーターの電源を入れない限りWi-Fi接続が行われることはなく、
扇上のWi-Fiアイコンも表示がございません。
インターネットやメールの受信はモバイルルーターにWi-Fi接続して行っております。
> SIMは一枚のみ?
SIMはau VoLTEのSIM一枚のみで運用しております。
的外れな回答を行っておりましたら、大変申し訳ございません。
書込番号:20390261
0点

>†うっきー†さん
スレ主さんの今のスマホは、auの機種を使っていると思います。
メールはauのキャリアメールアプリでメールが来たら通知を受けてからルーターを経由して本文を受信していると思いますよ。
まだ、この機種の購入検討段階みたいです。
>掃除好き主夫さん
auのメールは、ドコモなどとは違ってキャリアメールアプリでの受信が基本ですのでこの機種を含めたsimフリースマホではauのメールアプリがインストール出来ないためメールの通知はこないとおもいます。
simフリースマホでauのメールを使う時にはauのwebメールを使わなければならないとおもいます。
どうしてもアプリでauのメール受信したい時にははGmailなどに転送してしかないみたいです。
もし間違っていたらすみません。
書込番号:20390305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fukutake様
ご返信ありがとうございます。
> auのメールは、ドコモなどとは違ってキャリアメールアプリでの受信が基本ですのでこの機種を含めたsimフリースマホでは
> auのメールアプリがインストール出来ないためメールの通知はこないとおもいます。
> simフリースマホでauのメールを使う時にはauのwebメールを使わなければならないとおもいます。
> どうしてもアプリでauのメール受信したい時にははGmailなどに転送してしかないみたいです。
auのメールアプリがインストールできないという点は全く見落としておりました。
通知以前に受信自体が大変難しいということを理解致しました。
調べたましたところ、パソコンのメールソフトで受信する方法もあるようですが、
正規手順以外でのメール送受信には些か不安を覚えますので諦めることと致します。
参考ホームページ
http://blog.goo.ne.jp/yasu-2014/e/85715402065600c93c24338643bafb94
お二方とも貴重な時間を頂きまして、大変ありがとうございました。
キャリアメールは業務上破棄することが難しい為、本機の購入は残念ですが諦めたいと思います。
今後、国内でのキャリア販売機種で本機に匹敵するものが登場することを願いながら、その時を待ちます。
最後に通知欄を何とか説明しようと探した画像を参考までに添付致します。
正式名称は通知アイコンというもののようでした。
書込番号:20390405
1点

>掃除好き主夫さん
>fukutakeさん
状況がわかりました。本機購入前だったのですね!
>SIMはau VoLTEのSIM一枚のみで運用しております。
ここが本機での一番のネックですね。
一つ方法はあったのですが、VoLTEで通信も通話もとなると、無理になりました。
何がネックかということ、過去の書き込みにもある通り、au VoLTEを使うためには、通信に設定して4G固定化しないと使えない(通信を別のものにして、通話のみにVoLTEが利用出来ない)のです。
auの場合は、WEBメールを使うことになると思います。
参考までに私が思いついていた方法を記載しておきます。au VoLTEでは追加費用0円では無理です。
月額0円の0 SIMを契約します。初期費用だけは掛かります。これが500MBまで無料で利用できます。
で、メール転送を適当なものにします。
お勧めは、捨てメアド。
捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 - メルアドを無限に作成!
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.kukulive.mailnow&hl=ja
これで通常は通信を0 SIMにしておきます。
メールの通知だけでなく、メールの送受信でも、月500MBなんて一般の人であれば超えることはありません。24時間モバイル通信をしておいても。
但し、Google Play等の設定はWi-Fiのみに設定したり、自動同期はオフにして、運用する必要はあります。
私はポケモンGOとメールのやり取りがメインですが、月500MBなんて超えません。(別機種運用)
ドコモなどにMNPすれば、auのVoLTEのSIMの制限を受けないので、キャリアのパケット量は1パケットたりとも使わずにキャリアメールを使うことは可能です。
書込番号:20390415
0点

書かれています裏技的な方法で設定してしまえばausimなしでもメール送受信できますが
ネット環境がなければメール通知は来ません。
(設定時にはauデータ通信が必要)
メールがあるのかどうかをネットを通じて見に行くのですから。
キャリア端末ならプッシュ通知を音声回線?でするからネット未接続でも通知されるのでしょうけど。
書込番号:20478797
2点

補足?
謎のSMS通知に悩んでたんだけれど、これがサーバーにメール有る時のプッシュ通知ですね。
書込番号:20480143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛇足(しつこくてすいません)
当方auVoLTEにて運用しています。
画像はWiFi,モバイルデータ通信オフの状態でパソコンからキャリアメールに送った時の状態です。
参考になれば。
書込番号:20481567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在、ガラケーと7インチタブレット、モバイルルーターで運用しています。
どれもバッテリーがへたってきているので充電がおっくうで1つにまとめたいと思っています。
タブレットは主に電子書籍で小説などを読んでいるのですが、実際の文字数と文字の大きさが心配で迷ってます。
家電量販店に実機をさわりに行ってもアプリの追加もできず実際の見た目がわからないのが難点なのです。
5.5inchにするかどうかで迷います。
0点

電子書籍アプリは文字サイズを指定できるので、文字だけなら4インチサイズであっても見にくくなることはありません。
マンガやグラビアなど見開きページが前提のものを見る場合は、8インチのZ581KLにした方がいいと思います。だだ、サイズ的に通話用頻度が多い人にはつらいですね。
書込番号:20478214
1点

自分は、スマホではマンガしか見ませんが、
ZenFone3(ZE520KL)で十分見やすいです。
アプリはKindleです。
書込番号:20478591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こればっかりは読む本の種類や個人の視力、感覚によるところが大きいので
ご自身で確認される以外ないと思います。
自分はまだ老眼という歳ではないですがそれでも5.2インチの画面で
本を読むのはかなり目が疲れて辛いです。
6.4インチのXperia Z Ultraの時ですら辛いと感じ
今は6.8インチ級が最低限だと思っています。
自分は文字サイズを変えられない雑誌や漫画等も読むので
変更可能な小説しか読まないなら良いかもしれませんが・・・
専用アプリを入れずともスマホのブラウザで本を「試し読み」可能なサイトも複数ありますので
そういったものを使ってご自身で確認されることを強くお勧めします。
書込番号:20480952
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
息子が購入検討していますが、私がうといのでどなたか教えてください。
USBメモリー等の外部機器をマイクロUSBで有線でつないで使えますか?パソコン、スマホがいまいち解ってないので質問がおかしかったらごめんなさい。
1点

USBメモリーであればType-CでOTG(USB On-The-Go)に対応している物を探して下さい。
パソコンのUSBはType-Aです。
この2つの端子が両側に付いたリバーシブルのメモリーがあります。
http://item.rakuten.co.jp/donya/437223-141946/
他にもっと使いやすいのがあるかもしれません。
書込番号:20480442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はマイクロUSBではありません。
すでにお持ちのメモリーを使いたいというのであれば
Type-Cへの変換ケーブルでOTG(USB On-The-Go)に対応しているものであれば大丈夫だと思いますが......
書込番号:20480480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機のようにType-Cコネクタの場合は、以下のようなOTGケーブルを1本は持っておいた方がよいですよ。
MacLab. USB 3.1 type-c - USB 3.0(1/2.0) OTG 変換 ケーブル 20cm オス メス 【相性保証付き】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
これで、キーボード,マウス,USBメモリなどが利用できます。
書込番号:20480528
4点

みなさん丁寧に有難うございます、マイクロUSBではないんですね・・・。
変換ケーブルが有れば外部機器も利用できるんですね。
質問して良かったです。有難うございました。
書込番号:20480785
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
購入して3日目ですが、類似のトピックである
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19930910
も参考にして色々試したのですがどうにもなりません。
画面消灯から30分〜1時間以上放置したスリープの状態だと、ドコモメールのプッシュ通知が届かない状態です。
端末操作中や画面消灯(スリープ)から数分以内の状態だと、wfiiでもモバイルネットワークでもほぼリアルタイムで通知されます。
android6.0のDozeモードが悪さをしてるのだとは思うのですが…
メールアプリはK-9、GMail、Cosmosiaなど色々試したが改善せず
ドコモメールのマルチデバイス化は設定済み(これまでP-03Eでほぼリアルタイムに受信できていた)
省電力設定はパフォーマンスに設定
wiifiの詳細設定は、接続維持する・充電中は維持する・維持しないのいずれでも改善せず
自動起動マネージャーでの各メールアプリの除外⇒改善せず
電池の最適化除外⇒メールアプリの他、googlePlay開発者サービスやGoogleサービスフレームワークなども除外するも改善せず
自動起動マネージャーそのものを無効(アンインストール)⇒改善せず
Heartbeat Fixer for GCM⇒改善せず
Push Notifications Fixer(No Root)⇒改善せず
ファクトリーリセット⇒改善せず
ファクトリーリセットの後、メールアプリ以外他のアプリは何も入れないで上記再試行⇒改善せず
ASUSサポートにпヒそれだけやってだめなら一応預かって検査することは可能だが、最低1〜2週間はかかるとのこと
(異常があれば初期不良交換するが…といった感じでした)
SIM1 ドコモFOMA3GマイクロSIM(仕事の電話待ち受け専用)
SIM2 FREETEL通話SIM(プライベート用ドコモXiから数ヶ月前にMNP)
(ドコモメールアドレス維持用SIM(引き出しの中にしまってある)
これまで3回線を2台持ちしたのがDSDSが可能と言うことで期待していたのですが…
みなさんプッシュ通知受けられていますか?
0点

>画面消灯から30分〜1時間以上放置したスリープの状態だと、ドコモメールのプッシュ通知が届かない状態です。
これは、Wi-Fi、モバイル通信、どちらともでしょうか?
また遅延は何分程度でしょうか?5分以上こないとか?
Wi-Fiだけの場合でしたら、TCPタイマ値も関係あるかもしれません。
別機種のAndroid6のデュアルスタンバイ端末では、
Wi-Fi,モバイル通信とも1時間放置を計3回、4時間放置を1回でプッシュ通知問題ないようです。
※検証時はスリープにした後、端末を微動だにさせないことに注意
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20294092
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20306008
試されていることとしては、TCPタイマ値以外は情報が不明でしたが、それ以外の設定は問題ないように思います。
あとは、プッシュ通知が完璧な、以下の2本で遅延があるか検証するくらいでしょうか。
捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 - メルアドを無限に作成!
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.kukulive.mailnow&hl=ja
SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
書込番号:20354978
2点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます
Wifiでもモバイルでも同様に遅延します
遅延というか、スリープを解除すると数秒以内に通知されるといった感じです。
それまでは1時間待っても通知されません。
自宅のwifiルータには>TCPタイマ値の設定項目がないのですが、職場のwifiルータでは更新を0(更新しない)にしてみても改善せずでした。
リンク先を拝見しました!
かなりの試行錯誤をされ、また地道な作業を繰り返しておられることに感服いたしました。
すべてを拝読したわけではありませんが、まずはご紹介いただきました「捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 - メルアドを無限に作成!」を試してみようかと思います。
書込番号:20355229
0点

ドコモメール 自分も苦労しました。
今のところmymail でリアルタイムで受信できています。 送信者がアドレスでしか表示できないのが
ネックですが。
ご参考になれば
書込番号:20355285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wifiでもモバイルでも同様に遅延します
>遅延というか、スリープを解除すると数秒以内に通知されるといった感じです。
ということは遅延ではなく、通知は来ているけども、スリープが解消されないという現象っぽいですね。
これは、Maxの方にも記載がある以下の手順で確認が可能です。
最初に書いてある書き込みの中からの引用です。
本機のディープスリープ移行時間は不明なので、以下10分で記載しているところは、ひろつぐさんが判断されたディープスリープに入る時間を経過後で検証してみて下さい。メールアプリは今使用されているもので。
おそらくプッシュ通知は受け取っているけど、スリープが解除されないだけの問題だと思います。
もし、この問題の場合は、アプリ側なので、アプリの変更以外は、ほぼ打つ手がなしかもしれません。
まずは、問題の切り分けだけでも出来そうでしたので、記載させてもらいました。
>スリープにして10分以上待ちます。(ディープスリープにするため)
>メールを送って10秒程度待ちます。(もっと短くてもかまいません)
>ルーターのWAN側の線を抜きます。
>これで外部とは通信は一切出来ない状態になります。
>スリープを解除します。
>すると、Y!メールの通知案内があるではないですか!
>当然、アプリを起動すると、通信が出来ないのでメール内容は見れない(エラー画面になります)
>
>つまり、プッシュは確実に受け取っているのですが、LEDやバイブでの案内のみがされていないだけでした。
>
>で、再度上記と同じことをして、今度はWAN線を抜いたまま、しばらく待っている(普段の遅延とおなじ程度)とLEDとバイブでの通知があります。
>通信が出来ない状態でも、通知があります。
>
>
>以上の検証結果から、プッシュ通知は確実に受け取っているが、
>アプリ側の問題か本体側の問題かで、ディープスリープになると、LEDやバイブが即時では反応しないということのようでした。
書込番号:20355296
1点

■補足
>まずは、問題の切り分けだけでも出来そうでしたので、記載させてもらいました。
ひろつぐさんは、すでにいろいろ検証されて間違えることはないとは思いますが、この検証はWi-Fiの方です。
Wi-FiをONにしてモバイル通信をオフにしての検証となります。
プッシュ通知を即時受け取っているかどうかだけの検証(問題切り分け)となります。
書込番号:20355340
2点

>ひろつぐさん
PNF No-Rootを一度使ってみては如何でしょう?
プッシュ型のリアルタイム着信を確実にするツールですが、
Androidの内部設定を変更するだけのツールで、常駐はしません。
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot&hl=ja
書込番号:20356688
1点

>†うっきー†さん
プッシュ通知を受けているのか、受けているけれど表示されていないのか検証してみました。
wifiでは通知を受けていませんでした
同様にSIMをそっと抜くという強引な方法でモバイルネットワークでも検証しましたが、やはり通知自体を受けていませんでした。
>CANONだいすきさん
最初に記載しておりますがだめでした。
(PNF No-Root = Push Notifications Fixer(No Root)ですよね?)
これで八方塞がりになりましたので、ダメ元で初期不良疑いでASUSに送ってみようと思います。
「再現できませんでした」って戻ってくるだけの気がしますが…
そもそもどうやって検証するんでしょう?
1時間以上スリープさせてからメールの受信させたりするのでしょうか?
戻ってきたらまた報告します。
書込番号:20357563
2点

>ひろつぐさん
>プッシュ通知を受けているのか、受けているけれど表示されていないのか検証してみました。
>wifiでは通知を受けていませんでした
>同様にSIMをそっと抜くという強引な方法でモバイルネットワークでも検証しましたが、やはり通知自体を受けていませんでした。
私の予想に反してプッシュ自体を受け取っていませんでしたか・・・・・
他のZenFoneとは現象が違うようですね。残念。
他のZenFoneではプッシュが完璧だった、メルアドぽいぽいも、ディープスリープでのプッシュ通知駄目だったでしょうか?
>1時間以上スリープさせてからメールの受信させたりするのでしょうか?
検証方法、気になりますね。
なんとなくですが、スリープした直後にメールのテストをするという、動いてあたりまえのテストしかしてくれないかも・・・・・
検証まったく意味ないですが・・・・・
>戻ってきたらまた報告します。
よろしくお願いします。とても気になります。
すでに、最初の書き込みで、十分な検証を行っており、もう試せそうなことは何も・・・・・
なんの力にもなれず、すみません。
書込番号:20357639
0点

本日ASUSより正式な回答があり、「現象は確認されませんでした」というものでした。
当然ですが端末の交換などはできず、そのまま送り返しますとのこと。
そのうえで電池の最適化など、各設定を見直し、症状の改善がなければ改めてサポートに連絡してくださいの一点張り。
こちらが呆れて「もういいよ…」と言うのを待っている感じがすごく伝わってきました。
電話でのやりとりでしたが、こちらの話す内容は記録するだけで、なんだか検証自体していないのでは?という印象でした。
検証では問題なく通知されましたとしか言わず、具体的な設定などはこちらでは分かりかねますの繰り返し…
予想通りとはいえ、ガッカリな対応でした。
書込番号:20414505
4点

本日初期化された状態で戻ってきましたが、やはりスリープして1時間すると通知されません。
高い授業料でした…
書込番号:20419775
4点

PNF No-Rootより「Heartbear Fixer for GCM」の方がお奨めです。
後者は再起動後も自動的に有効になるので。
あとDozeモードによるプッシュ通知の問題はDozeを無効化する、という手段もあります。
Disable Doze
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.geroo.disabledoze
残念ながら有料アプリ(\110)になってしまいますが
Dozeモードをキャンセルしてくれるので通知遅れには効果があると思います。
書込番号:20478247
0点

>PNF No-Rootより「Heartbear Fixer for GCM」の方がお奨めです。
私も、そちらをお勧めですね。正しくは「Heartbeat Fixer for GCM」
通知が来ない件は、以下のスレッドの内容で解決するはずです。
LINEの通知がこない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20440863/#20440863
書込番号:20478335
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)