端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 7 | 2016年12月12日 12:56 |
![]() |
2 | 3 | 2016年12月11日 22:33 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年12月10日 13:28 |
![]() |
10 | 5 | 2016年12月7日 21:47 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2016年12月7日 16:36 |
![]() |
27 | 6 | 2016年12月6日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Playストアにてアプリをダウンロードやインストールする時に、保存先を外部ストレージにする設定方法を教えてください。
たしかzenfone2では出来たのですが・・・設定方法を忘れてしまいました。
(インストールしてから設定で外部ストレージに移動させるのではなく、最初からSDへ保存したいのです)
7点

Android6になってからは、普通には出来ません。(最初から出来る端末もあります)
SDカードを内部ストレージ化させることで可能ですが、初心者にはお勧めしません。
内部メモリだけで、やりくり(不要なものは削除)で対応することをお勧めします。
どうしてもやりたいということであれば、自己責任で可能です。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p12
書込番号:20443584
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
6だとできないんですね・・・
今後7にアップデートされたらできるようになるのでしょうか??
外部ストレージに移せないようなら32Gじゃ全然たりないです;
書込番号:20443613
4点

>今後7にアップデートされたらできるようになるのでしょうか??
知りたいことをそのまま検索するとヒットしますよ。検索のコツとしては、単語をスペース区切りで指定することです。
「android7 sd アプリ 移動」
https://search.yahoo.co.jp/search?p=android7+sd+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA+%E7%A7%BB%E5%8B%95&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
http://docomo-galaxy-s7-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+7.0+Nougat+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1#p39
Q:アプデしたら、SDカードにアプリを移動できるようになりますか?Android7.0になったらSDカードにアプリを移動できるようになるって聞いたんですが?
A:移動できません。
他の機種の情報ですが、6以降共通と思ったのでよいかと。
6と同様な手順で出来る可能性はあると思います。
書込番号:20443678
6点

質問と関係ないんですがアプリだけで32Gでも足らないのですか?何を入れてるのか興味あるので。
アプリでそれほど容量あるのってゲームとかMAPぐらいかなと思ってたんですが・・
MAPはデータをSDに移せるだろうし、ゲームもデータなんかは移せないのかな・・・
画像とか音楽ファイルもSDに入ってるんですか?
書込番号:20443756
4点

そういう使い方するならファーウェイ機がいいんですよね。
アプリデータを全て外部SDに強制的に移動、保存できます。
この機能があるのでROM16GBとかでも全く困りません。僕はタブレットはこの機能あるdtab使ってます。
ここだけはファーウェイ機がすごいと思うところです。
書込番号:20444239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MountainFujiさん
足りないのは、デュアルシムを活かすとSDカードさせないので足りないと思ったのです。
頻繁に写真や動画を撮ったり、ゲームもぼちぼちするので
書込番号:20456573
2点

ZenFone3(ZE520KL)で撮った画像や動画は
できるだけPCに移動するようにしています。
書込番号:20476798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
10月の発売と同時に購入しまだ2ヵ月、
自分の不注意でコンクリートの上に落下させ、ディスプレイを割ってしまいました。
修理について、秋葉原のASUSのフラッグシップストアに問い合せたところ、ZenFone3の修理は工場に預けての対応になるとのこと。端末は初期化され、工場には代替機がないそうです。
早く修理したいです。当日中にZenFone3のディスプレイ破損修理に対応してくれるショップをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。
書込番号:20469423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSに関係ない「修理屋」で良ければ沢山ありますよ。
「asus 修理屋」とかでググってみては?
例えばこことか。
http://sma-sta.com/repairdata/category/other/asus-other/
http://s-phone.jp/?catnum%5B%5D=32+etc&catnum%5B%5D=70&s=
ただ、本機種は最新機種なので、準備がまだできていない場合もありますので、事前に電話で確認ですね。
書込番号:20470219
4点

ありがとうございます!カカクコムで初めて質問させていただきましたが、素早い回答に驚いています。助かります!
書込番号:20470884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

だめです。使えません。
nano sim側がsdカードとの排他利用なので、どっちかしか入りません。
書込番号:20403416
2点

>msausさん
nanoSIMとmicroSDは排他ですので、どちらか片方だけです。
ググればすぐわかる内容です。
書込番号:20403421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご希望に沿える機種はMoto G4 Plusですが
電子コンパスが無いのがデメリットです。
書込番号:20403464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信大変おくれてしまい申し訳ありません。
また、対応端末をご教示頂き大変ありがとう御座います。
こちら検討してみたいと思います。
書込番号:20463491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Zenfone3のデュアルCIMに、IIJとDoCoMoのCIMを挿入し使用しております。DoCoMoメールの送受信(たぶんIモード→spモード変換)の際に、受信メールは受信され、日本語が正常に表記されますが、それに返信または新規作成したメールを送信すると、送信はできますが、文字が化けて・・・・・の表示となってしまいます。正しく日本語が表記される対処方法を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
2点

詳細が書かれていないので、外しているかもしれませんが、Gmailからガラケー向けにメールを送ったら文字化けを起こすということでしょうかね?
利用するアプリを変更すれば解決する問題だとは思います。
例えば、以下のアプリとか。
myMail - 無料のメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.my.mail&hl=ja
書込番号:20447418
0点

うっきーさん
ご返信ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。文字化けしてしまうケースは、相手方がDoCoMoキャリアメールから私のZenfone3のDoCoMoアドレス宛送信した際に私のZenfone3には、正常に日本語で表示されてますが、そのメールに日本語で記載し返信しますと、相手先には、日本語が表示されず・・・・・の表示がされてしまいます。また、新規に私のZenfone3のDoCoMoアドレスから相手のDoCoMoアドレスに文章を作成し送信しても、同様に文字化けしてしまいます。 なお、GmailアドレスでZenfone3から相手のGmailアドレスに送信した場合は、文字化けせず正常に送信できますし、受信も問題ありません。 このような、状態であります。状況の説明が上手くできず申し訳ありませんが、引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:20447489
1点

>このような、状態であります。
相手側の端末がガラケーかどうかを確認したかったのですが、おそらくガラケーという前提で。
最初に書いた通り、アプリを変更したら解決すると思います。
過去の事例(別機種ですが機種には関係ありません)については以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20291293/#20291293
半角のアルファベットが文字化けしない場合は、ほぼ確実に文字コードの問題なので、メーラーの変更で解決すると思います。
myMailはdocomoメールに対応しています。
dアカウントのIDをspモードメールアドレスに変更しておけば、
dアカウントのIDとパスワードの入力だけで利用できます。
半角のアルファベットが文字化けするということでしたら、文字コードとはまた別の問題かもしれません。
まずは半角のアルファベットで文字化けを起こしているか確認してみて下さい。
書込番号:20448367
0点

デュアルsimの設定についてではなく
メールのみ文字化けについてという表題にすべきでしたね。
文字化けするのは相手の環境によるようです。
自分はmymail使用していますが相手次第では文字化けします。
自分はそういう相手にはマイドコモからwebメールで送っています。
https://cfg.smt.docomo.ne.jp/authx/cgi/baseauth?si=0002&rl=https%3A%2F%2Fmail%2Esmt%2Edocomo%2Ene%2Ejp%2Fmail%2F%3Fcmd%3Dlogin
書込番号:20452328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん
ブラドリさん
色々とご教授頂き、ありがとうございました。
この土曜、日曜に諸々トライしてみましたが、ブラドリさんが言われるように相手先がガラケーの場合は機種によっては、文字化けしてしまうようです。当初から、アプリはMy mail を使っており文字コードも変えて試してみましたが、文字化けのままの機種もありました。
本当に、ありがとうございました。今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:20457231
0点

>当初から、アプリはMy mail を使っており文字コードも変えて試してみましたが、文字化けのままの機種もありました。
最初からmyMailを使われていましたか。
相手先の端末によっては、駄目なものもあるのですね。残念です。
書込番号:20457261
0点

同様のトラブルを経験しています。 結局K−9メールを利用する事で全て順調にいくようになりましたよ
書込番号:20461434
0点

>結局K−9メールを利用する事で全て順調にいくようになりましたよ
https://sites.google.com/site/k9mailja/k9mailja_package
>(一時停止)メール送信時の文字コード(UTF-8またはISO-2022-JP)を指定できるようにしました(change-default-charset-for-sending)
古いバージョンとかなら、ISO-2022-JPを指定出来るのでしょうか?
最近は使ったことがないので、わかりませんでした。
書込番号:20461526
0点

わたしも mymailを使用していて、メール相手が母のらくらくフォン(かなり前の機種)では
文字化けが酷すぎて、全く読めませんでした。
最近K-9に変更してこれらの問題は無くなりました。しかし絵文字DOCOMOの?
は文字化けします。mymailは使い勝手が良かったので残念でした。
書込番号:20462551
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
日本版を昨日購入してきました。無線設定で、2.4GHzには接続できるのですが、5GHzには接続できません。パソコンや、もうひとつのスマホSC-01Fのギャラリーノート3は、接続できます。
不良品なのか、未対応なのでしょうか?それとも特別な設定が必要ですか?
無線LANのは、バッファローのWZR-1750HP2です!
書込番号:20445965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5GHz対応してますよ。
WiMAX2+のモバイルルータWX02で接続を確認しました。
書込番号:20446051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不良品なのか、未対応なのでしょうか?それとも特別な設定が必要ですか?
公式サイトのスペック表にもある通り5GHzに対応しています。
5GHzに設定しているSSIDに接続すれば5GHzで接続出来ます。
5GHzのSSIDをステルス設定にしている場合は、SSIDを手入力すれば利用出来ます。
設定→Wi-Fi→右上の3点→ネットワークを追加
で、手入力が可能です。
書込番号:20446139
3点

こんにちは
>不良品なのか、未対応なのでしょうか?それとも特別な設定が必要ですか?
WiFiの5GHz帯は 幅広いch数がありますが、
端末によっては 後ろの方の(W56)chに対応していない端末もあります。
手動で5GHzのch設定を 例えばch100などに設定して試してみてはいかがでしょうか。
https://121ware.com/product/atermstation/special/new5ghz/
書込番号:20446349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご意見ありがとうございました。自己解決しました。
ルーターとの距離が遠く?電波をつかめなかったみたいです。。。
ルーターのすぐそばで5GHzに接続できました。
しかし、galaxy note3も今使っているノートPCもzenfone3も
同じ部屋で使用しているのにzenfone3だけ電波をつかめないなんて...
書込番号:20450319
7点

過去にも似たような記事がhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20319288/
私もwi-fiすぐ近くでも5GHzが弱い気がします
白猫テニスしょっちゅう切断で負け判定に^^;
なので2.4GHzで繋いでいます。
仕様ですかね・・・?
書込番号:20456516
3点

情報提供ありがとうございます!
過去にもありましたね...
失礼致しました。
書込番号:20460897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)