端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2018年8月21日 14:10 |
![]() |
19 | 8 | 2018年8月5日 17:37 |
![]() |
13 | 5 | 2018年8月1日 10:31 |
![]() |
31 | 11 | 2018年3月19日 08:48 |
![]() |
14 | 11 | 2018年1月23日 11:21 |
![]() |
6 | 3 | 2018年1月19日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
GPS機能が他の仕様に比べてお粗末。他社製スマホでは問題なしなのに全然探知できないことがしばしば。同じ通信会社でこれはない。動作とかは何ら問題無いだけに非常に残念。やっぱ国内製なのかな?Asus押しの人間としては本当に悔しい。
書込番号:22032528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機のGPSは他の方はまったく問題ないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20797491/#20797491
一度ホットスタート可能な状態にした後で、アプリで衛星の補足数や感度などを測定してみてはどうでしょうか。
購入直後かコールドスタート状態の可能性があるので、見晴らしのよい場所で12分半以上は放置しないと計測出来ないこともあります。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
ホットスタート可能な状態になっていれば、見晴らしの良い屋外であれば、本機は問題ないはずですが。
それでもダメなら、故障の可能性は否定は出来ないと思います。
書込番号:22032605
4点

3台持っていますが、全然問題ないですよ。
位置情報の設定が「高精度」になってないのでは?
もしくは故障ですね。
ちなみに正常であればむしろ他の安価なものよりは精度は上です。
書込番号:22046623
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
まーもはや8.0アップデートによって電池減りまくりクソ機種になって。。。改善は無理でしょう
osのアップデートはとにかく気をつけなければならないと勉強になりました。
皆さんもそろそろこの機種をあきらめて次に行きましょう!
なんかオススメ機種ありませんかね?
UQSiM使えて3万ぐらいまでで。
4max検討中ですがどーでしょう
書込番号:22008679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21816521/#21986719
>2018/07/19に配信されたJP-15.0410.1806.68を昨日適用しました。
>https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_BIOS/
>>1.Stability System performance
>
>Wi-Fi常時接続状態で、一晩放置で2%程度消費(4時間前後で1%程度消費)
>今まで通り、バッテリーの消費に異常はおきないようです。
本機を含めて、ZenFoneのバッテリー持ちは、非常によいですね。
ZenFoneシリーズで検討するのがよいかと。
書込番号:22008730
3点

3万以下なら4Maxになると思いますが、3と比べるとレスポンスが遅くて厳しいと思います。
DSDS不要でゲーム用途でなければその価格帯で快適な機種はP20Liteになるかと思います。但し、バッテリー持続時間は低めの機種です。
Zenfone 3以上の性能を持つ端末が欲しいならSnapdragon 630搭載機を狙うといいのですが、価格帯は3.8万以上になります。
あと、3は初期化すれば快適になるかもしれません。最近の電池消費問題は開発者サービスが絡んでいることもあります。
書込番号:22009065
4点

電池の消費は個体差があるんですかね?
もうすぐ2年ですが自分のはそんな差がないです。
アップデートで文字入力のもたつきも解消されました。
書込番号:22009232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うっきーさんおはようございます。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
設定→アプリと通知→アプリ情報→→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
無効のあと右上の3点が出てこないんですけどどうしたらいいんでしたっけ?
前にやった気がしたのですが忘れてしまいました。。。
書込番号:22009362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありりんさんおはようございます。
初期化は3回ぐらいやりました。。。
p20ライトですね!ありがとうございます。チェックしてみます!
書込番号:22009367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラドリさんおはようございます。
差があるっぽいですよー
オイラと同じ症状の人が結構いますから。
ほんのり型番が違うのかもしれません。。。
書込番号:22009372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無効のあと右上の3点が出てこないんですけどどうしたらいいんでしたっけ?
現在、私の端末はモデルは「ASUS_Z017DA」、ソフトウェア情報は「JP_15.0410.1806.68_0」
Google Play開発者サービスは「12.8.74」で、「無効にする」は押せない状態で、
右上の3点から「アップデートのアンインストール」が選択できる状態です。
カバン屋☆さんの端末と状態が違うようなのでわかりませんでした。
可能性としては、無効にするが選択出来ない場合に
設定→セキュリティと画面ロック→端末管理アプリ→端末を探す→オフ
の設定が必要になることがある程度でしょうか。
端末を初期化して、意図的に常駐して電池の減りを早くするものを入れない限り、問題ないはずだとは思いますが。
例えば以下のようなアプリなど
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
実際、怪しいアプリを入れていない私の端末は特に問題ありませんし。
>オイラと同じ症状の人が結構いますから。
そんなにいないと思いますが・・・・・
少なくともこちらの掲示板では。
計測データの提示がない方が2名ほどはいたようですが。
計測方法も記載がないようですし。
怪しいアプリを入れている、自動同期をオンにしている、SDを刺している、GPSをONにしている、等、何らかの消費する方法で計測している可能性もありそうですね。
書込番号:22009481
1点

>カバン屋☆さん
素直にZenfone3無印をAndroid8.0で使い続ける方が良いと思います
Zenfone3シリーズでOreoリリースして継続してセキュリティパッチリリースされてるのはZenfone3無印シリーズだけです
他のZenfone3シリーズ機種はOreoリリースが無くなった噂が出てます
Zenfone4シリーズでもSD430機種(MAXなど)も同様に位置付けが微妙になってます
書込番号:22010427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
去年買って1年経っていませんが、最近カメラのピントが合わない事がよくあります。
Android7のままですが8にアップグレードすれば直りますかね?
書込番号:21848430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この辺は確認されましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/Page=14/SortRule=1/ResView=all/#21380397
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/Page=16/SortRule=1/ResView=all/#21333717
書込番号:21848447
2点

自分の使ってた同機も、11ヶ月ほどでピントが合わない不具合が出て、設定からのデータ消去・カメラアプリの変更・8へのアップグレードしても変化無し。
調べてみたら、この機種は同様のカメラの不具合が多いらしい。
保証の期間内に修理も考えたが、予備機も無かったし、新型Zenfone5も発表されたタイミングだったんで予備機として放置。
カメラを使用している時にキーンって感じの高周波っぽい音が出てない? そうすると、ハードの故障を疑った方がいい。
まだ保証期間内なら、早々にデータのバックアップを取って修理に出すことをお勧めする。
書込番号:21848962
3点

お返事ありがとうございます
異音は無いですが、確かにネットで調べるとピントが壊れる事が多いとありますね
私も代替えが無いので修理に出せずこのまま諦めるしがないようです
書込番号:21849005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5000円くらいの端末でも代替え機として十分に使えると思いますよ。
予備があると安心です。
書込番号:21849905
2点

私も同じ症状で、アップデート,データクリアしても治りませんでした。
が、カメラ部分を指で弾いたら治りました。真空管テレビか!
一時的かもしれませんし、他に障害が出るかもしれませんのでお勧めはしませんが....
書込番号:22001603
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
何で最初のスレに続きとして書かないんでしょう。
書込番号:21641395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ROMの対応国によって対応周波数等違ってますからね。
ご愁傷様です。
書込番号:21641446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一時期、デグレードで使えてたみたいですが、再びUPDATEで使えなくなった様です
ASUS JAPANとの協議で海外モデルは制限入れる様にされてるのでmodem.img入れ換えしないと使えません
書込番号:21641493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■勘違いしていた元のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21640831/#21640831
>スンクジラの真ん中さん
次回より、スレッドに対して返信する機能がありますので、新しいスレッドを立てずに返信するかたちで記入をお願いします。
他の有益なスレッドが埋もれてしまいますし、話の流れも分かりません。
そもそも、元のスレッドも、新規に立てる必要はなく、既存のスレッドに返信すればよかったです。
書込番号:21641525
4点

皆様の投稿はよく拝見しておりましたが、投稿は初めてで、そのような機能があるとは思いませんでした。おそらく香港版のものを購入して同じ思いをしている人がいると思いましたのでKDDIのsimと認識したのでつい早合点してしまい、訂正のつもりで新たに投稿しました。
書込番号:21641639
1点

>スンクジラの真ん中さん
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」が禁止されていますので、
海外版の記載はあまりされない方が良いとも思います。
書込番号:21641665
4点

ソフトバンク系simは使えますかね?
書込番号:21643111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えてる書き込みは某所に有ります
書込番号:21644315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
au系sim使えますね
APNがリセットされてたので再セットが必要です。
書込番号:21644562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スンクジラの真ん中さん
>訂正のつもりで新たに投稿しました。
間違えた元のスレッドに返信を投稿しないと、訂正にならないと思います。
書込番号:21687030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在、購入して1年を過ぎた直後です。半年を過ぎた頃から不安定になりました。
・突然の再起動。特に充電時にケーブルを挿した時や満充電直前に起こります。
・システム更新直後起動せずファクトリーリセットが効かない。
などのエラーが起きて2度ASUSに送ってます。
どちらも何らかの方法でリセットして送り返してくるものの、
同じ現象が発生することは安易に想定できるほどでした。
今回同じ現象に加えて更新後Wi-Fiが有効にならずASUSに送りましたが、
マザーボードの交換が必要とのことで
無償期間を数日過ぎたこともありその費用は約27,000円。
見積もり後修理をしないと約5,700円かかると言われました。
修理代金と新品価格が大きく変わらないし修理の選択はないと思うのですが
見積もりキャンセル料を支払い、端末を探す必要が出ました。
FOMA SIMとデータSIMでDSDS運用していて、これがキャリアからMNPしなくて済む
かつ、持ち運びが楽なベストな環境ではありますが、皆さんならどの方法を取られますか?
1.DSDS機を買う
2.非DSDS機を買いガラケーとの2台持ち復活
3.非DSDS機を買いMNPで1台体制
2点

天然ミネラルさん、島国さん、ありがとうございます。
docomo契約残せるし1台で面倒がないし、それがベストでしょうねぇ…多分
DSDS機は選択肢が少なくて、ASUS以外だとMoto G5(G5s) PlusかHuawei nova辺りでしょうか。
書込番号:21523616
0点

>・突然の再起動。特に充電時にケーブルを挿した時や満充電直前に起こります。
アプリを1本もインストールしていない、SDカードもSIMも挿さない状態なら、おそらく起きないのではないかと思います。
起きない場合は、アプリかSDカードかSIMの問題と確定できると思います。
>DSDS機は選択肢が少なくて、ASUS以外だとMoto G5(G5s) PlusかHuawei nova辺りでしょうか。
私も1番のDSDS機ですね。
値段も本機程度までの価格ということであれば、ASUS以外だとnovaでしょうか。
Android8には期待できませんが、安定という意味では安牌だと思います。
書込番号:21523950
1点

非DSDSにするかどうかは別にしてAの2台(以上)持ちです。
スマホはアプリなどのソフト安定性が脆弱で、バッテリー消費の激しさを考えたら、電話通信機能との共用は危険です。
私なんぞはガラケー2台に、スマホ複数台運用をやっているくらいです。
書込番号:21524024
4点

私も、nogizaka-keyakizakaさんに近い考えで、
Aです。
音声通話用に FOMA SIM、 データ通信は 別の SIMで使うのは、
DSDSとは言えないんじゃないですかね。
SIM Free機は、docomoのサポートは受けられませんが、
音声通話がガラケーなら、そのキャリアのサポートが受けられるし、
2台(以上)持ちなら、どちらか一方が突然のアクシデントで使えなくなったとしても、
もう1台の方で急場を凌ぐことが出来ます。
SIM Free機 1台にまとめるのは、
同じ月額料金で、リスクが増してしまうことになる、
と個人的は思います。
書込番号:21524233
3点

仕事によってだと思います。
通話が必ず要るのならスマホは不安定で、通話品質も悪いので2台持ちが良いと思います。
書込番号:21525082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

†うっきー†さん、nogizaka-keyakizakaさん、モモちゃんをさがせ!さん、sato900さん
ありがとうございます。
†うっきー†さん
品質も含め今回のことでASUSは避けてみようと思い探したところ、モトローラかHuaweiが選択肢に入ったというところです。
どちらも中国メーカーで、情報漏えい云々の話はありますが、ともかく安定性が欲しくて…
nogizaka-keyakizakaさん
悩ましいところなのです。
通話が多くてカケホーダイでないと運用できないほど話すなら
カケホーダイのガラケー&データのスマホ一択なのですが、私の場合通話はほとんど無くて
長電話をする相手とはSkypeなどで話すので、2台持ちにするとガラケーはほとんど荷物状態です。
ただ、このZenFone 3はよく壊れるため、その都度docomo SIMをガラケーに差し替えて
通話に関しては事なきを得ているので、普段はDSDS機でガラケーは温存、修理の際はSIMを差し替えて通話は保持、と言う形があっているようです。
スマホが壊れやすい、ガラケーは壊れない、と言うのがこの機種にしてからよく判りました。
モモちゃんをさがせ!さん
上記で書いたとおり同感です。
メインで使うデータ通信はしばらくなくても家にいる間はタブレットを使えますが、問題は通話で、普段はまったく使わない通話でも、重要な着信がありますので欠かせないです。
sato900さん
仕事についてはこれらのガラケー/スマホは使わないので、あくまで個人用であります。
スマホが不安定ということはつくづく思います。
私の認識不足でしょうが、修理に送る前に「修理見積金額をだす検査をするだけでも***円はかかります」と言うことを告げられなかったので、修理見積もりは無料だと思っていました。
見積もり後の修理については、見積金額を提示した後納得なら進める、というやり取りでしたが。
書込番号:21525403
0点

>hn1988さん
>私の認識不足でしょうが、修理に送る前に「修理見積金額をだす検査をするだけでも***円はかかります」と言うことを告げられなかったので、修理見積もりは無料だと思っていました。
>見積もり後の修理については、見積金額を提示した後納得なら進める、というやり取りでしたが。
hn1988さんを含め、みなさん、「修理依頼確認書」の以下の文言を含めて確認してから署名(サイン)して修理依頼をされています。
>ご注意:修理キャンセルの場合、診断料金を申し受けます。機種により金額が異なりますが、予めご了承ください。
再度内容を確認したい場合は、Yahooで「asus 修理依頼確認書」で検索して、PDFファイルを確認して下さい。
※PDFへの直リンクは価格.comでは禁止となっていますので。
書込番号:21525595
0点

†うっきー†さん、ありがとうございます。
モヤモヤとしたものがあったのですが、すっきりしました。自分が読んでいないだけでした。
>ご注意:修理キャンセルの場合、診断料金を申し受けます。機種により金額が異なりますが、予めご了承ください。
書込番号:21525628
0点

皆さんありがとうございます。
見積もり後確認したいことがありメールしたのですが梨の礫。
これはASUS完全にダメだなと思っていたらやっと回答があり、見積金額が変わりました。
修理15,000円、キャンセル返品無料だそうです。
壊れた場合FOMA SIMをガラケーに入れれば対処できる点で
ASUS以外でDSDS機を探していたのですが、HUAWEI novaしかありません。
ただし情報漏洩問題がつきまとうようで悩ましいところです。
この状況なので、修理するべきか否かしばらく考えてみます。
書込番号:21534404
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
国内正規品ですAndroid7にアップデート済み
なぜか解らないけど2011年の緊急警報が沢山来て困りました。サポートに電話しても繋がらないし理由も解らない
書込番号:21523293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツイッターでも話題になっていますね。
原因が分かって収まるまではETWSを切っておくしかなさそうですね
http://asus.blog.jp/archives/1069376174.html
書込番号:21523321
1点

回答ありがとうございます
緊急用をオフにするのは駄目ですのでこのままにしておきます。
ヤフーのトップページに中国語が出たり正規版とは思えない所がありますが、外国の常識なのでしょうね
書込番号:21523443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)