端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
142 | 16 | 2017年6月13日 23:12 |
![]() |
8 | 1 | 2017年1月10日 13:00 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月29日 12:45 |
![]() |
4 | 4 | 2016年12月22日 21:41 |
![]() |
37 | 7 | 2016年12月24日 18:34 |
![]() |
14 | 9 | 2016年12月10日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZenFone3(ZE520KL)快適に使ってますが、唯一
不満があるとすればフルセグ(地デジ)が見れない
こと。
昨年まで使ってたXperia ULはワンセグ搭載でした
が、ワンセグでは解像度が低く動きもカクカクで
やはりフルセグが欲しいです。
書込番号:20606845 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ZenFone3(ZE520KL)のワイドFMで、AM放送が
聞けるのは助かります。
プロ野球中継は、去年はXperia ULでワンセグ試聴
でしたが、今年はAM(KBCラジオ)で我慢します。
書込番号:20606853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう1つ、スピーカーがステレオになってくれたら
言うことなしです。
書込番号:20607185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

外国のメーカーがグローバル展開しているような機種でフルセグとか超ガラパゴス機能を求めるのもどうかと思うんだけど
書込番号:20607249
37点

グローバルスマホで日本のフルセグに対応は期待するだけ無駄では?
ワンセグでさえGOの海外モデルでしか使えません
書込番号:20607251 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

外出先で不意にTVが見たい時にはMedia AccessでタブレットやiPhone等端末を選ばず見れるので、ワンセグやフルセグの必要性は全く感じませんね。据え置き型TVの代わりに使うわけではないので、極端に通信量が多いわけでもないし。
書込番号:20607391
10点

ZenFone3(ZE520KL)は、日本モデルだけ異常に
高いじゃないですか!(海外モデルは2万円台です)
値段が高い分、日本モデルにだけはフルセグを搭載
してもバチは当たらないと思いませんか?
書込番号:20607617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZenFone3(ZE520KL)がモノラルスピーカ?
だめだな
書込番号:20607618
4点

Zenfone3の値段の件は輸入代理店のシネックスの値付け
ASUS自体はそこまで日本に譲歩する余裕は無いでしょうね
au VoLTE対応でも苦労してるくらいなのに
書込番号:20607667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ZenFone4はメインカメラ部の出っ張りをなくせ
写りは知らないがZenFone3ultraはカメラ部の出っ張りも殆どなく、ステレオスピーカで大音量
まあ、2300万画素じゃ、ノイズに弱いかも
書込番号:20608178
7点

NHKの集金人が寄ってきそうなのでスマホやガラゲーの地デジ搭載の物はいりません。
書込番号:20610940
14点

メインカメラ部の出っ張りは気にもならないみたいなので、ASUSさん継続でよろしいです。
書込番号:20611782
4点

日本版だけアップデートが来なくなる恐れがあるから、できるだけグローバルモデルに近い状態にしてほしい。
グローバル版すべてに適用するメリットがある機能として防水等は賛成です。
書込番号:20965649
3点






スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
110.49MB
かなり大容量のアップデートのようですが、何が変わるのですか?
書込番号:20505283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
あ、自分の端末は機種が違うので、アップデートの容量が違うかもしれません。
書込番号:20505294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WW版でっか?
ところで、負荷が掛かるアプリ
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1036575.html
書込番号:20505415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Y!mobileでの契約 修理等についての説明が考えてみればなかった。 買って即落下 画面われた。中まではいって無く液晶液漏れはしてませんが、結局修理保証がないから高くつくもよう 製品は良いのですが修理的な問題が面倒臭い ASUSU問い合わせなので携帯会社窓口対応ではないから、そこを考えて購入した方が良いと思います。因みにASUSUサポセン電話繋がらずいまだ、修理だせず(笑)クーリングオフ期間ならしてるくらいの面倒臭いかな。Y!mobileクーリングオフ説明があったが修理等故障について説明がなかったぞ。
書込番号:20504743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワイムバイルはZenfone3を販売しているだけなので、受け付けるのは返品だけでしょう。
SIMフリースマホであればリスクはどこも同じです。ただし、MVNOのSIMセットモデルを買って、端末保証をつける手はあります。
ASUSはチャットもしくはメールを利用するといいかと思います。電話がつながっても、カタコトで話しにならないこともあります。
書込番号:20504766
10点

端末だけもう一個買えばいいじゃん
書込番号:20506804 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いま ZenFone3 ってワイモバイルから購入できるんでしょうか?
販売店によるワイモバイルSIMとのセット販売ってだけなんじゃないですか?
ワイモバイルの回線契約をしつつ、端末も端末メーカーだけのものが嫌なら、
ワイモバイルで扱っててサポートしてくれる端末を買えばいいと思いますよ。
エイスースは無いですが、シャープ、京セラ、ファーウェイなどありますよ。
書込番号:20509155
4点

SIMフリーって基本メーカー直で問い合わせてしないといけなくなるから多少面倒なのはあるね。
自分で落としたのだから無償てはないのは当たり前なんだけど、ASUSは混んでるとかよく聞く。
修理に出しても結局時間かかるから予備機買った方がいいでしょう。
書込番号:20509165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自分で落としたのだから無償てはないのは当たり前なんだけど、ASUSは混んでるとかよく聞く。
混んでてつながらないのは電話の方です。
平日のチャットは、待ち時間がありません。
>修理に出しても結局時間かかるから予備機買った方がいいでしょう。
早くても3〜4日(物理的な輸送時間にどうしても時間が必要)はかかってしまいます。
電話が使えないと困ると思うので、なんでもいいので、一台はあった方がいいですね。
書込番号:20509422
3点

>ひぃぐんさん
液晶修理は「Zenfone 修理屋」で可能です。
ネットで調べれば、でてきます。
書込番号:20510752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そこは、修理というよりユニットを交換してくれるだけです。
液晶以外が故障していた場合は、12500円が無駄になる可能性もあります。
なお、自分で交換できるなら、タッチパネル部分がAmazonで1634円にて売られています。
書込番号:20510828
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
海外版です
書込番号:20460418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうでしたか?
書込番号:20462235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート内容は?
書込番号:20462460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これですね。
http://www.asus.com/zentalk/thread-120246-1-1.html
【Version】
13.20.10.140
【Model Name】
ZenFone 3 (ZE520KL)
【Release Date】
2016/12/06
(It takes about one week for the system to complete the autopush, if you did not receive the updation, please go to 【Setting】->【About】->【System Update】to update manaully)
【Release Note】
1.Touch performance improved.
2.System stability improved.
書込番号:20462983
2点

スリープ時のLINEとGmailの通知が来なくなりましたね。
「電池の最適化をしない」を設定してなかったのでこれをやったら再度来るようになりました。
書込番号:20464600
2点


>モンスターケーブルさん
そこは既に設定してあったのですが、今回のアップデートで通知が来なくなったのでwikiに出てる設定を
見直してみました。
書込番号:20465425
1点


今回のアップデートでbluetooth通信が改善されました。
これまでは,自分の場合,ホンダのカーナビGathersで10分〜1時間くらいの間隔でブチブチ切れていたのですが,
アップデート後はこの症状がなくなりました。アップデートしてよかったです。
書込番号:20471442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)