端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年10月12日 21:45 |
![]() |
14 | 4 | 2019年5月4日 10:29 |
![]() |
6 | 5 | 2019年2月19日 21:22 |
![]() |
6 | 1 | 2018年9月23日 18:26 |
![]() |
8 | 8 | 2018年9月23日 08:23 |
![]() |
10 | 6 | 2018年7月19日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こんにちは。
いろいろ気に入ってて2年程使いましたが、先日機種変更しました。決め手は「カメラ不具合」です。
どうにもピントが動かなくなり、スマホでカメラ不具合は結構致命的なので決断しました。
あと、指紋認証の打率もよろしくなかったですね。他は特に不満なかったんですけど。
ASUSさんが人気機種に発生した不具合に対してしっかり改善をアナウンスしてくれてたら、次機種もASUS製品をを選択したかもしれない。当方はカメラ不具合の原因はその状況からハード的なものと考えてるので、そこが改善されたかわからなければ不安で選定できませんでした。
2点

AFの故障率は確かに高い気がしますねぇ。
保証期間内で故障する分には交換して貰えますけど、その後有償修理だとそれなりにお金掛かりますものね
書込番号:22975296
1点

私のZenfone3は不注意による水没でアウトカメラが不具合に。
一旦自然回復しましたが、またブラックアウト状態(初期化しても改善せず)になっています。
修理は10,000円近く(見積依頼中)かかるようで、機種変更(HUAWEI P30Liteで30,000円弱)を選ぶか迷っています。
とりあえず今はゴーストタッチ頻発したZenfone3Maxを初期化して再利用していますので、どちらにするかじっくり考えたいと思っています。
書込番号:22984353
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
いつも良い情報ありがとうございます。
迷っちゃいますね、これ。
イオシスでZenphone4台湾版(3G 32GB)の未使用品が17800円で放出されてるんですよね。https://iosys.co.jp/items/smartphone/zenfone4/simfree/zenfone4_dual-sim_ze554kl_sd630
選択するならどちらにすべきか・・・
書込番号:22642563
2点

>>Zenfone4台湾版
日本キャリアのVoLTE使えないので、au SIM使えないですからねえ
技適問題も有るので
ビックカメラの安売り案件はZOOM Sが良かったのですが既に在庫処分済みの様で、最近は在庫復活しないですね
書込番号:22642694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぐたろうさん
日本在住者なら迷わずビックカメラのZenFone3となります。日本在住者の技適の無い端末使用は電波法に抵触する可能性があります。
公序良俗に反する書き込み、犯罪を助長する書き込みはお控え下さい。若しくは自分は海外在住者であるなど、犯罪の構成要件に該当してないことを明示して下さい。
ZenFone3のレビューお待ちしております。誰も読まないとは思いますが。
書込番号:22644356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>木南みなみさん
既にレビュー済みですね。
ああ、小さい画面からだと見れないのか。
書込番号:22644469
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
さすがに2世代前ですし、そのうちZenFone6(?)も出ることを考えたら下がるのも当然かと。。。
書込番号:22478878
0点

>MG75Gさん
そうですよね。ZenFone3は、なかなか良かったイメージです!これ書いてる今も私はZenFone3なんですよ。でも6シリーズ出たら今度は買い換えようと思ってます。
書込番号:22478885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android8.0になって以後、セキュリティパッチ配信も止まってますしね
海外モデルは来てるのに
書込番号:22478988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

島国はOKですけど
漢字ではんとうは、削除されますね
背面カメラ部の出っ張りはカバー装着するので気にならないでしょうか
書込番号:22479017
1点

OSバージョン8止まりだけど、2万円しないならしばらく使えるし、7.1.2以前のバージョンよりはマシかも
ただし8.1では無いからバグ有る8.0は気になる
書込番号:22479510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
https://iosys.co.jp/items?id=105110,105108
安い、と思ったら並行輸入モデル
日本キャリアのVoLTE非対応ですが、基本的に日本国内で使えるのは外国籍の人なので
あるいは日本人でも海外渡航予定者向け
書込番号:22089573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格 17800円 になりかいました
買いました
いいですよ
書込番号:22131241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
アップデートしたら、全体の動きが、とても重くなりました。
スクロールしようとしても、クリックと判定されているようです。
皆様のはいかがでしょうか?
書込番号:22113216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バージョンが記載されていませんが、
JP-15.0410.1807.72
でしょうか?
今までにAndroid8にした以降に端末初期化をしていないということはありませんか?
万が一、端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために初期化をしておくと良いと思います。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
SDカードを指している場合は抜いて検証。
よくある事例とはしては、故障したもの、もしくは故障しかけているもの、低速なもの利用
というトラブルを除外するためにも。
Android8にした後に端末初期化は終えている、
怪しいアプリはインストールしない、
SDカードは刺さない。
この条件下であれば、特に動きがおかしいとは感じません。
書込番号:22113268
1点

■補足
ホームアプリはZenUIという前提。
万が一、別のものを利用されている場合は、アンインストールして端末を再起動でも検証されると良いと思います。
書込番号:22113280
1点

何回か再起動しても遅いですか?
書込番号:22123851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
初期化、いずれ試してみようと思います。
症状は書き込んで日、そして今日出ました。
遅れて反応しているというか、タッチパネルの反応が遅かったり、反応しなかったりします。
ソフトウェア更新する前はまったくなかった症状です。
書込番号:22129043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sIMを外してみました。
これで、しばらく不具合が出るかどうかみてみます。
ソフトウェアアップデート前は、UQモバイル野LTE sIMを通信専用プランで使っていました。問題なく通信できていました。
ソフトウェアアップデート後も差したままでした。
でも、UQ MOBILEは、zenfone3 はマルチSIMとなっています。
つまり、SIMが原因で不具合が起こるようになったのかなと考えたりもしています
書込番号:22129473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つまり、SIMが原因で不具合が起こるようになったのかなと考えたりもしています
そうですね。
非対応のSIMを自己責任で使っていたのですね・・・・・
それでしたら、可能性がないとは断定は出来ないと思います。
現象が出なくなれば、対応のVoLTE SIMに変更すれば正常になる可能性もあると思います。
書込番号:22129882
0点

結局、再起動までしましたが、直りませんでした。
文字入力で、押してもないとなりのとなりの文字が入力されてしまう現象まで起こりました。
自分なりの結論は、タッチパネルの故障です。
それがなぜか、ソフトウェアの更新が引き金となってしまったようです。
書込番号:22130046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>文字入力で、押してもないとなりのとなりの文字が入力されてしまう現象まで起こりました。
>自分なりの結論は、タッチパネルの故障です。
では、その再現している様子を、別のカメラなどで動画撮影(指が触れていないところが反応しているのがわかるように)して、
DVD等に焼いて、メーカーに証拠を突きつけて、修理依頼されるとよさそうです。
証拠をつきつけないと、再現出来ませんでしたとして、つきかえされることがありますので。
当然、端末を初期化しての検証という大前提は必要にはなりますが。
書込番号:22130078
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
アップデート後、バッテリー消費が異常に早くなり、いままで、外出先で充電なんかしたことなかったのに、それ以降、モバイルバッテリーと充電器の持ち歩きは必須になったw
充電頻度が上がったとたんどんどん電池持ちが悪くなった。
購入から1.5年。当初は1日1回充電だっだけど電池の寿命ってそんなモンなのか?
バッテリー交換費用、異常に高いし。
本体は、まだまだいけそうなのに残念。
この機種は一括でかってるから関係ないけど、キャリアの2年縛りが基本あるから
せめて2年はもってほしい。
ということで今回は、すでにhonorの新型を予約してしまったので、新しいのに機種変が落ち着いたら、自分で電池交換トライしてみようと思う。
電池交換も数千円レベルまで下がるとありがたいんだけど。
という感想でした。
せっかく神機なのに残念。最使い込みたかったな。
3点

1.5年使えば、使用状況にも依るでしょうがバッテリーへたってくるのは想定レベルだと思います。
書込番号:21973401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデータベースの不具合で、初期化すれば直る、という情報もあります。
そもそも格安スマホはこまめな買い替えを想定しているからあまり持たないのかもしれませんがね。
書込番号:21973415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後におかしくなったのなら、バッテリの問題というより、OSの問題じゃないですかね。
本当に消耗していたら、本体の設定で、バッテリ消耗度が80%を切っているはずです。
また、AccuBatteryのようなアプリを使えば、消耗度をもう少し細かく推定できます。
1万円そこそこのバッテリ交換費用がいやで、4〜5万円もする機種を買うなら、本当は新しい機種がほしいだけであって、交換費用はたんなる口実でしょう。
まあ、それも一つの選択ですが。
書込番号:21973511
2点

リカバリなどのできることはすべてやっています。
アプリで調べたらバッテリー劣化97%でました。
ほとんど劣化してなくってosのもんだいなのですね。
バッテリー交換ZENFONEの場合1万ではすまないようですよ。
電池だけだとしても1万後半と言う書き込みも見ましたし、他の不具合などもあれば(実は電源ボタンが強く押さないと反応しなくくなってきた)2万は超えるでしょう。
そもそも1台しかないので修理依頼出せないし。なので、新しいのが来たら自己修理してみます。
この機種が2万後半で新しいのが買えるので、だったら最新のハイスペックの物にしようと思った次第です。
もともと2年使ったらとは思っていましたが半年早まっ手しまったという話です。
書込番号:21973611
0点

>kobumさん
この問題って「Google開発者サービス」の問題ではないでしょうか。
「Google開発者サービス バッテリー」で検索してみて、対応例をやってみてはいかがでしょうか。
たとえば
http://did2memo.net/2018/07/15/android-google-play-services-app-bug-2018-07-14/
書込番号:21974002
1点

それもやってますよw
別質問でできる対策はすべてやりました。
なのでバッテリー劣化かなと。
書込番号:21974180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)