端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年10月24日 22:53 |
![]() |
28 | 17 | 2016年10月23日 13:34 |
![]() |
30 | 13 | 2016年10月22日 14:25 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月16日 21:52 |
![]() |
12 | 3 | 2016年10月16日 04:35 |
![]() |
71 | 10 | 2016年10月14日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

何千円が得か分かりませんが
予約購入した者は、使ったもの価値と思うしかないですね。
書込番号:20326986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の書き込みにある通り、以前からポイント換算などで、4万は切っていますね。
楽天使う人は、ポイント換算でも困らないのでは?
書込番号:20327018
1点

どうせ1年経っても5千円くらいしかかわらないのに数千円そんなに影響あります?
書込番号:20327277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末代金だけをネットで検索して、一喜一憂していませんか?
通信品質の安定している UQ mobileや Y!mobileで 、2年間使うことが納得できれば、
家電量販店では、もうとっくに 海外版と同等かそれ以下まで下落しています。
書込番号:20328089
3点

安く買いたいなら、海外版が2万円台で買えます。
数千円で一喜一憂するなら、1万円以上安い海外版買えば数倍の得ですよ。
書込番号:20328143
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
本日Xi→FOMAの契約変更してきました。
今月いっぱいはFOMAのカケホーダイとSPモードとデータMパックとシェアパックになり
来月からはバリュープランとSPモードのみになります。
今月中はFOMAながらもドコモのSIMでもデータ通信OKかと思い
ドコモをデータサービスネットワークに指定しても
アンテナが1本も無くなり圏外となってしまいます。(×にはならない)
もうひとつはFreetelのデータ通信のみのSIMが入っています。
(今月いっぱいはシェアパックに入ってますということとFreetelが従量制だったのでそうしてみたのですが)
データサービスネットワークをFreetelの方にすれば問題無いです。
来月からはこのパターンなので問題ないですが一応ご報告です。
3Gと4GのSIMが挿さっている時は、データサービスネットワークは4Gを選ばないとダメなのでしょうか。
2点

>今月中はFOMAながらもドコモのSIMでもデータ通信OKかと思い
>ドコモをデータサービスネットワークに指定しても
>アンテナが1本も無くなり圏外となってしまいます。(×にはならない)
FOMA(3G専用) SIMでは通信は出来ません。
>3Gと4GのSIMが挿さっている時は、データサービスネットワークは4Gを選ばないとダメなのでしょうか。
データ通信の方は本機では、4G固定のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20253025/#20267202
書込番号:20318601
1点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
そうなんですね。そうかなぁとは思ってました。
今回変更して初めて知ったのですが
SIM自体は同じで契約が3Gか4Gかなんですね。
新しいSIMが貰えるのかなと思ってましたが
SIMは交換せずXiで使用していたSIMはそのままでの事務的な変更でした。
書込番号:20318639
0点

来月からは3GのSIMはデータプランには入っていないので
個人的には3Gでデータ通信できないのは
間違って設定してもパケ死しないので好都合です。
そういう事もあっての仕様なのかもしれませんね。
書込番号:20319721
2点

>そういう事もあっての仕様なのかもしれませんね。
それはないでしょうね。
3G固定に設定できるLTE端末でもFOMA SIMのSPモードでの通信は出来ませんので。
仮に通信出来るとしても、SPモードのAPNを設定しなければ通信は行われませんし。
本機で困るのは、auのVoLTEで通話、通信を格安SIMで使うことが出来ないのが、残念なのだと思います。
結局、これが出来なくて購入を断念した人がいるくらいですから。
私は、裏技か何かで通信を3Gで行って、auのVoLTEでの通話を行う方法が、ひょっとしたらあるのでは?と、まだ疑っています。
添付画像では、通信は4G固定とは書かれていますが・・・・
それか、将来的なファーム更新なので対応か。
ちなみに、Blade V7Maxは通信を3G、通話を3Gで使うことは可能です。VoLTEは非対応ですが。
書込番号:20319807
2点

Zenfone3のデータ通信が4Gになるのは結構落とし穴かも知れませんね
そういう意味ではMotoやZTEのDSDS機種を買うメリットは有りますね
書込番号:20321552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>Zenfone3のデータ通信が4Gになるのは結構落とし穴かも知れませんね
舞来餡銘さん程の詳しい方が、通信を3Gにする方法の情報をお持ちでないとすると、今のところ、本機では、方法はないかもしれませんね。
書込番号:20321611
1点

Zenfone3では
*FOMA通話SIM+FOMA通話SIM-----------DSDS OK
*FOMA通話SIM+FOMA通話通信SIM----3G通信不可能
*FOMA通話SIM+4G通話通信SIM----------4G SIMの3G部分は通話用に限定される、と言う事なんですかね
4G通話通信SIMで3Gで通話通信出来るモノだと思ってたけど
書込番号:20321968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えぇー!
ZenFone3ってau VoLTE SIMとFOMA SIMでDSDSできないの!?
じゃぁただ高いだけのクソ端末やん!
書込番号:20322047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://androidlover.net/zenfone3-au-mvno
日本版前提で
SIM1-----au VoLTEシムで優先SIM
SIM2-----FOMAシムで非優先SIM通話のみ
なら使える可能性有ります
書込番号:20322140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その場合に、
mineoや UQ mobileの音声通話付SIM 1枚挿しに比べて、
月額料金はいくらぐらい安くなるのでしょうか…。
書込番号:20322178
3点

*FOMA通話SIM+FOMA通話SIM-----------通話も通信も出来ない
*FOMA通話SIM+FOMA通話通信SIM----通話も通信も出来ない
*FOMA通話SIM+4G通話通信SIM----------4G通信可能。通話はデュアルスタンバイが可能
au VoLTE SIMとFOMA SIMで4G通信と通話はデュアルスタンバイ可能
au VoLTE SIMを優先にしないといけないため4Gの格安SIMと組み合わせられないだけです。
だと思いますよ。
書込番号:20322207
2点

ありゃ、2chでFOMA通話SIM2枚差し使用可能の書き込み有ったけどガセなのかな?
書込番号:20322244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、4G通信と書きましたが
4G通話通信SIMで3Gで通話通信出来るのではないかと思ってます。
3G専用(FOMA)SIMが3G通信できないだけではないかと。
3G専用(FOMA)SIMは4G通信できるSIMと組み合わせないと利用できないのではないですかね。
書込番号:20322256
2点

すみません。FOMA通話SIM2枚差しは試してないので推測です。
ただFOMA通話通信SIMを優先にするとアンテナが立たないのでそのSIMは通信通話は出来ないと思います。
優先されないFOMAのSIMは通話のみ出来るのかもしれません。それも推測です。
書込番号:20322299
3点

>au VoLTE SIMとFOMA SIMで4G通信と通話はデュアルスタンバイ可能
>au VoLTE SIMを優先にしないといけないため4Gの格安SIMと組み合わせられないだけです。
これ興味ありますね。
au VoLTE SIMを通信設定にすることで、こちら側が4G固定になって通信も通話も可能。
逆側のFOMA SIMは3G固定になって通話は可能。
実運用でこの使い方をする人は、皆無か、ごく少数だとは思いますが。
理屈的には何の問題もないですからね。
試された方がいれば報告頂けるとありがたいです。
VoLTE SIMと他のSIMの組み合わせが出来ないのは、他のSIMを通信(4G固定になってしまう)にした場合にのみ、
VoLTE SIMが3Gになってしまい使えないだけのはずです。
>3G専用(FOMA)SIMが3G通信できないだけではないかと。
>3G専用(FOMA)SIMは4G通信できるSIMと組み合わせないと利用できないのではないですかね。
FOMAの2枚刺しも気になりますね。
これも実運用では皆無かごく少数だとは思いますが。
理屈的にはFOMA SIM1枚がダミーSIMがわりになって、もう一つの方のFOMA SIMでは通話は可能という可能性もありそうですね。
しかし、ダミーSIMはLTEでないと駄目という可能性も。
私が端末持っていれば簡単に確認可能なのですが。
まだ高額で購入が出来ません・・・・・
安くなれば買ってみるかも・・・・・
FOMAの2枚刺しでの挙動、検証可能な方がいれば、報告頂けるとありがたいです。
書込番号:20322789
0点

スレ主様の、
書き込み番号 20322207以降の御認識で
『正解』
だと思います。
書込番号:20323635
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この前のJP版以外へのUPDATE(特に台湾版)へのUPDATEで日本版以外でもau VoLTEで使えてた事に対して、ASUS JAPANからクレーム入ったのか、再度日本版以外にUPDATEがリリースされました
結果、au VoLTEの項目が出て来なくなった様です
まあ台湾版とかでau VoLTE対応のロジック入れる方がおかしいですからね
技適マーク出ないのだから当然ですがw
書込番号:20292775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートしないもんねー
書込番号:20292778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

並行輸入版のZenfone3 DXのCDMA2000も使えない様にしたから、日本版のみauネットワーク利用にする様にしてるのでしょう
技適からむので当然ですが
書込番号:20293099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo、SoftbankシムもVoLTEスイッチ消失で使えなくなったとの事
書込番号:20293180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高品質IP電話(VOLTE)移行が自然な流れだけど
キャリアや顛末メーカーの既得権益優先で
いつまでカケホ―ダイ的な通話料払わされるのだろ?
書込番号:20293591
6点

スレタイとは関係のないことですが、
VoLTEって、IP電話なんですか?
《そういう方面に詳しくないもので……。》
書込番号:20295238
2点

技適の無い、違法端末を購入し
ドヤ顔で、[オレ情強]な使用者達を見ていると
まるで、彼らは下記に示されている国の人のような倫理感です
http://news.searchina.net/id/1620593
日本での発売価格が、高いとか騒いでいるのも
実は、上記と同等に見られるような予備軍な部類です
書込番号:20295301
3点

日本の技適が天下り機関になってる以上、このイタチごっこは続きます
TPP本格稼働したら技適自体消失しますよ
それまでの話
並行輸入品を得意気に使う人モラルは、まあ別次元の話ですねえ
書込番号:20295472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

volteってなに?
私的な解釈と表現といいましょうか。
専用帯域確保された=高音質。
難しいのでこちらで勘弁してね。
http://s.news.mynavi.jp/articles/2015/01/09/volte/001.html
書込番号:20295585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技適の本来の目的は
日本国内で、使用されるだろう無線局設備の
公平な電波利用により、他に影響を及ぼさない事が(概ねの)目的です
TPP云々とは、些か主旨が違うような気がしますが
>・・・技適自体消失しますよ
名称は兎も角
好き勝手な電波(周波数帯)利用が、どのような影響を及ぼすのか
もう少し、真剣に考える事も必要だと思います
VoLTEについて
Voice_overLTEは、通話をLTE回線上で展開するの意です
幾つかの得失がありますが、近年の端末の高性能化により
デメリットが克服され、メリットが強化されています
モバイルデータ通信と同じ回線で使用する事が可能となり
端末の、低廉化などが見込まれる機能です
書込番号:20295624
1点

法律変わってOKみたいよ。
http://butsuyoku-gadget.com/giteki_oversea_smartphone/
東京オリンピック時に
日本だけ通話料とって
中国人やらの外国人に笑われたくないな。
書込番号:20295890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>探偵物語 第2話 1979年さん
技適は基本的に消失しないでしょう。
各国や地域で技適のようなものは当然あります。
そしてそれらの基準をしっかり運用しているからこそ、海外の端末で技適がないものを外国人が日本でも使って良いといった例外的ルールも各国同士で運用できているわけですしね。
書込番号:20296512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TPPではISD条項で例えばアマゾンやアップルなどの
海外企業から技適の有無でスマホが売れず
機会損失が発生したぞ、で
日本国が訴えられることはないでしょうか?
なんてね。
書込番号:20296576
0点

困ってる人いそうだから、こっちにも貼っておきましょうかね。
wikiにau volte対応ファームへ戻す方法書いてます。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3
書込番号:20320480
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
UQmobile のデータ専用プランを契約して、この機種で使っています。
機種を言うと、マルチsim なる sim で契約となり、データ専用プランで通話はできないにもかかわらず、「voLTE」のマークが出ます。
知っている人には当たり前なのかもしれませんが、ちょっとおもしろかったので紹介させていただきました。
あと、試しに、ガラケーのFOMA SIM(タイプシンプル + iモード + spモード)を入れてみると、FOMAで通話、UQでデータの dsdsが確認できました。
普段はiモードメールを使うので、ガラケーに戻して2台持ちですが。
書込番号:20302234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au系SIMならVoLTEスイッチ出るロジックに日本版はなってる様です
docomo、Softbankシムは出ませんけど
書込番号:20302256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カラベリのファンさん
マルチsim なる sim で契約となり、
データ専用プランで通話は
できないにもかかわらず、
「voLTE」のマークが出ます。
マルチsimはvolte専用シムです。
データ通信で通話ができるのがvolteなんですが
au系では電話料金を盗るようです。
わっはっは、ですね。
書込番号:20302698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

リンクが貼られていないようですの、かわりに貼っておきます。
ZE520KL(ASUS_Z017DA)
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=428dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=57&R1=*****&R2=*****
ZE552KL(ASUS_Z012DA)
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=426dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=23&R1=*****&R2=*****
書込番号:20298994
2点

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=asus&NUM=003-160165&FOM=&ERA=1&YAR=28&MON=8&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=%2FIZaGXmULVrkhoEthzar#searchlist
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=asus&NUM=003-160118&FOM=&ERA=1&YAR=28&MON=7&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=CnRxsQm204ThfcW%2BFgLZ#searchlist
リンク
工事設計認証番号で貼った方がリンクが切れないね
書込番号:20300083
2点

8月はZ581KLの技適も取得してますね。
書込番号:20300137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
台湾と米国はその値段ですね
台湾以外のアジア圏(日本含む)は割高価格
VoLTE対応(日本では特にauネットワーク対象)してるから、と言う名目
実際はASUS JAPAN(日本法人)の経費や、将来の値引き後値段でも赤字にならない様に考えた価格でしょう
Moto G4があの値段でやたら売れてるので、VoLTEの付加価値でより高い値段でも売れると予想したからでしょう
今は並行輸入モデルの売上がほとんどです
書込番号:20253125 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ワニゲーターさん
国内版はau VoLTEが使えるからでは?
海外版はauに対応していないなんて話も聞きますが
間違っていたらゴメンナサイ
書込番号:20253206
2点

既に舞来餡銘さんが書き込んでいましたね
すいません
書込番号:20253212
2点

VoLTE対応で18000円も値上がりが生じるならそんなもん対応しなくていいと思う人が大多数なんじゃないかな・・・
こういう足元見るような事してるとファーウェイにシェアを喰われる事になるでしょうね
書込番号:20254213
18点

皆さん台湾モデルを並行輸入で購入しています
(約3万円)
技適上、アレですが日本版ROMも焼けるらしいので、それを当てこんで皆さん行動してる様です
IMEIが日本版から外れるので、auシムとかで接続弾かれ無いかは不明ですが
書込番号:20254354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

台湾版UPDATEでau VoLTE対応
台湾版と日本版の違いは技適マーク(日本版)と海外での使用可能許可マーク(台湾版)、シャッター音が日本版は消せない事
これ以外はほぼ同じ
台湾版に日本版ROMは焼けるが、これも技適違反
書込番号:20285063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は適正な価格ではないかと思います。
為替上の価値で一律に比較するのは
乱暴な話でそもそも日本と台湾では物価や
賃金が大きく異なります。
台湾の平均年収は180万程度で大卒の初任給は
10万あるかないかです。つまり台湾の人にとって
25000円と言う金額は日本人にとって50000円
程度の価値がある訳です。
それを踏まえて考えると少し安いくらいでは
無いでしょうか?
納得いかなければどうぞ台湾に行って買って下さい
でも日本では一切サポートしないから不具合あったら
台湾に持ってきてねって話ではないでしょうか?
書込番号:20285312
3点

iPhoneは世界どこに行っても同じような価格。
日本は一番安いかも。
現地価格から大きく違うのはどこかで抜いているからに相違ない。
欧州は関税が高いのでその分高い。
4万円超で高いと思ったら買わなければ良いし、それでも良ければ買えば良いだけ。
物価と比較するのはナンセンス。
スマホは日本、中国、韓国、台湾などの部品で作ったもので原価はどこも変わらない(販売台数次第)
平均所得は日本は世界20位。
消費者物価指数は72カ国中71位(上位も良くないが下位も発展の見込みは無いという基準)
書込番号:20285352
4点

台湾ZE520KL 価格 3GB/32GB
$6,700TW 約22,100円
http://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p5525-asus-zenfone-3-ze520kl-3gb_32gb/
香港ZE520KL 3GB/32GB
(8月発売当時)$2,399HK 約32,100円
現在$2,299 約30,800円
https://m.eprice.com.hk/mobile/intro/5525/asus-zenfone-3-(5.2-)/
台湾に対して香港で+1万円、日本は+2万円
台湾は4GB/64GBモデル (ZE552KL)でも29,500円です。
書込番号:20285653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外版は再度UPDATEでVoLTE塞がれました
ASUS JAPANの意図通りになるましたとさw
書込番号:20294893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)