端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 16 | 2016年10月13日 12:04 |
![]() |
43 | 10 | 2016年10月11日 18:23 |
![]() |
39 | 11 | 2016年10月7日 14:16 |
![]() |
5 | 4 | 2016年10月6日 17:58 |
![]() |
43 | 27 | 2016年10月4日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
DSDSは、誰でもホイホイ導入出来る代物ではないね。まあ、四苦八苦している時が一番楽しいってのはあるけど、安易に購入すると痛い目にあうので、機械に疎い方はほどほどに。。
書込番号:20274041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どう痛い目に遭うかひとつぐらい書いてもよくないですか?
書込番号:20274310 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

誰でもホイホイ導入出来ますよ
シムトレイにキャリアカケ放題とMVNO置いて指すだけなんですから
書込番号:20274821 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

最近DSDSが日本で話題になり始めたから目新しいのかもしれませんが、別にDSDSは大したものではないですよ。一部の地域では一般人でも当たり前のように活用しています。
書込番号:20275792 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SIMの話ばかりで端末クチコミが見当たらず。これが素人さんダメよって分かりやすい例。
そもそも脱キャリアがどれだけ大変かって事。それを踏まえてキャリア設定の金額出せればそれに越したことはない訳だし。
しかしながらMNVOに始まり加えてDSDSまで対応出来る人は、ある程度の知識と解決力、忍耐?(笑)も無いと無理だと思いますよ。iPhone使いの嫁にこの端末買ってDSDS運用しろって渡したら握り潰されますわ。。
関係無いけど「べからず」が「べからす」になってましたね、失礼しました。
書込番号:20279825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>SIMの話ばかりで端末クチコミが見当たらず。これが素人さんダメよって分かりやすい例。
ぜんっぜん意味わかんない。
書込番号:20279836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>うみのねこさん
うみのねこさんには普通でもそれが普通じゃない人が普通なんです(笑) みんながうみのねこさんLvであれば、SIMフリー機(DSDS機)はもっと売れるでしょうね。
書込番号:20279911
2点

>そもそも脱キャリアがどれだけ大変かって事
スマホ初心者でキャリアの経験もなく最初からSIMフリーですけど
書込番号:20279940
2点

なんかつっかかってくる人多いのは何故やと考えた。
そして気付いた。
まさか関係者の方々でしたか!?
迂闊な発言だったかも知れない。。戯言だとスルーしてやってください。。
書込番号:20279961
2点

>SIMの話ばかりで端末クチコミが見当たらず。これが素人さんダメよって分かりやすい例。
えっーと、一応、『2016年10月7日 発売』ってことになってるんだけど。
そうなのかしらんが、口コミ情報出てくるのはこれからでしょ。
口コミ情報や、まとめサイトの類って、勝手に湧いてくるのでなく、
どこかの誰かが時間と労力を使って、他の何かを犠牲にしつつ提供してくれてるのは、
知っておくべき。
書込番号:20279976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんは音声通話なんかするの?
で、レンズ部の出っ張りのある機種は購入見送りですね
書込番号:20280001
1点

はい出ました。
自分に都合悪いとすぐ「関係者」。
書込番号:20280202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分でどうこうやる気はあっても【調べる能力と理解力がない人】には無理でしょう。
私もIT系に無知でPCに何かあった際などはとても大変ですが
その度に色々調べて自己解決出来てます。
脱大手キャリアは何かあった際に自分で対応出来るかが重要ですね。
匿名サイトで自分に反対の意見が多いからってすぐに関係者等に結びつけるのはどうですかね。
反対意見をもってる人だけがコメントしているだけかもしれませんし。
耐性がないなら利用しない方がいいと思いますよ。
書込番号:20280623
8点

冗談で言ってるのに、皆さん真に受けすぎ(ノД`)
因みに私無類の新しい物好きで、かなりこの機種に心揺らいでおりました。もしもガラケー、スマホ2台持ちであれば即購入してたかもですね。
書込番号:20280951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局DSDSでどんなことで痛い目にあうの?
書込番号:20282757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ネットで調べれば、殆どの問題は解決出来ますよ!
そもそも最初は誰もが初心者で、しかもMVNOは全回線の14%を超えたそうなので誰か一人位は知り合いに居るでしょうから敷居も低く成ったと思いますよ。
だからDSDSだろうが問題は少ないですねw(≧∀≦)
皆で脱ボッタ3キャリアすれば怖く無いw
書込番号:20291892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
一通り設定がし終わって問題なく使えていますのでこの機種を選んだ理由を共有しておきます。(正確には父親のために購入しました)
・docomoのfomaバリューSSをそのまま使いたい
→家族間無料通話と1000円の無料通話が必要。
・キャリアメールを変更せずそのまま使用したい
→仕事の関連で登録したメアドを変えたくないとのこと
・ガラケーとデータ用スマホの二台持ちを一つにまとめたい
・データ通信用は格安SIMを差したい。
→BIGLOBEの6Gプランでは初期手数料を払えばSIMが2枚目まで追加できるため、私のシェアSIMとして料金は私持ち…
・5.2インチが欲しい
→5.2が片手で操作できるギリギリとのとで、5.5はデカすぎるとのこと。
正直大したことをしていない父親にしては高価なスマホだと思いますが、満足しているので買ってあげてよかったと思っています。他の機種薦める方がいらっしゃいますが、私としてはこの機種しか選択肢になりませんでした。
余談ですか、ガラケーとzenfone goの二台持ちをしている母親も羨ましそうしていますが、goを買ってそこまで期間が立っていないので様子見します(笑)
書込番号:20281176 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

はじめまして。当方DSDS運用を検討中です。
同様の運用をされているようですので教えてください。
fomasimで音声通話のみ使用予定ですが、
パケ放題やモペラU、もしくはSPモード等の契約は必要ですか?
スレ主さんのfomasimの契約内容をもしよろしければ教えてください。
書込番号:20282166
1点

>pinehill16さん
>fomasimで音声通話のみ使用予定ですが、
>パケ放題やモペラU、もしくはSPモード等の契約は必要ですか?
GAGA30さんの運用は後ほど書き込みがあるかもしれませんが、可能かどうかについてのみ。
通話のみで利用が可能です。
FOMAタイプSS_バリューの通話のみの場合は、ユニバーサルサービス料の3円を含めて、
支払額は税込み990円となります。
無料通話は最大で3000円まで繰り越しが可能なので、1か月最大4000円が無料通話可能となります。
かけ放題プランでは、指定外デバイス料金の500円がかかりますが、バリュープランではかかりません。
990円運用となります。
書込番号:20282309
5点

早々のご回答ありがとうございました。
さっそくショップでsim変更手続きへ行ってまいります。
書込番号:20282404
5点

>さっそくショップでsim変更手続きへ行ってまいります。
サイズ変更のことでしょうか?
でしたら、身分証明書(免許証)だけあればOKです。
変更前の端末、変更前のSIM、変更後の端末、現金、すべて不要です。
持って行っても支障はありませんが、不要なだけです。
変更手続き費用(2160)は、次回の引き落としと一緒にすることが可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20231791/#20233619
このあたりはdocomoは面倒がなくていいですね。
書込番号:20282505
1点

ドコモシムやドコモmvno使う限りDSDS機としてZenfone3を買うのは、日本版はコスパはMoto G4に劣ります
SIMスロット埋めたらmicroSD使えないので注意
Moto G4はシム2枚とmicroSD同時使用可能
書込番号:20282546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、日記ではないとご指摘もらっていたのでそろそろ閉じようと思っていました。
>pinehill16さん
契約としては、FOMA タイプバリューSSとimode契約とSPモード契約を残して1370円ほどの支払いです。(ドコモ12年目)
SPモードはキャリアメールをマルチデバイス化するために契約しましたが、設定さえしてしまえば不要に思えますが料金は変わらないでそのまま残しました。imode含め不要と判断できれば今後解約予定です。(どこまで検討しきれませんでした)
書込番号:20283061
3点

Zenfone3で通話のみの契約でキャリアメールの送受信が出来るんですか?
書込番号:20283195
1点

>ブラドリさん
すみません、パッと調べた限りキャリアメールのマルチデバイス版を使用する場合でもspモード契約は残す必要がありそうですね。
危ない危ない。
書込番号:20283236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Zenfone3で通話のみの契約でキャリアメールの送受信が出来るんですか?
出来ません。
キャリアメール=SPモードメールです。
なのでSPモードの契約は残す必要があります。
私の20282309の書き込みは、pinehill16さんの通話のみ場合の話です。通話のみの場合には不要です。
書込番号:20283254
2点

こんにちは、丁寧なアドバイスありがとうございました。当方キャリアメールは使用していませんので、タイプSSバリューのみで契約できました。端末持ち込みで動作確認もしたうえで変更できました。データはiijmioで使用し月々2000円の運用になりました。
ひと月使用し問題なければ家族のスマホもDSDSに変更し通信料の縮減を図っていこうと考えています。ありがとうございました。
書込番号:20286804
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
日本での販売価格がメモリ3Gのモデルで約40000円。
台湾での販売価格がメモリ3Gのモデルで約28000円。
あくまでザックリとした価格での比較ですが12000円の差があるのは、やっぱりau対応やATOKの分が大きいのでしょうか?
なんだか特別な変更点が台湾版と日本版で違いが無かったのでちょっとビックリしました。
日本では35000円くらいかなぁと思っていたんですが(汗)
こんなに差が付くとは何か特別なアプリや機能がついたのかなぁと思っちゃいました。
自分は台湾で購入し所有しているのですが、日本版って何か違う機能があるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20253067/
既出話題なので、出来るだけスレ乱立させない様にお願いします
書込番号:20267157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20253001/
あるいはこちら参照を
価格が気になるなら前スレの様に並行輸入モデル購入する手も有りますが技適マーク表示されないのが明らかになったので、日本モデルとWWモデルは明確にファームウエアが違う様です
某掲示板でもAmazonで発注したらWW版が到着して揉めてる様です
WW版はFOMAプラスに非対応だし、ほとんどメリット無い様です
書込番号:20267173 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

対応周波数的にJPバージョンと同一なのは、
TW, HKバージョンです。
発売開始前はASUSの HPで確認できたのですが、今見たら、その記述はありませんね。
個人輸入しようとする方は、注意が必要ですね。
書込番号:20267486
3点

みなさん。返信有難うございます。
ん〜、結局大きな差があるわけではないんですね。
この価格だと競合機種に遅れをとって値下がりしそうですね。
>舞来餡銘さん
申し訳ありません。参照されたURLを見てみましたが、私がスレを立てた理由とは違っている気がしました。
私は海外に出張する事が多い為、この機種のTWモデルを持っていて使用もしております。
ただ、日本での発売に際して台湾よりも遅れ、そして価格が上がっている理由がもしかしたら内臓アプリやハード面での変更なのかという部分に疑問を持ちスレッドを立てました。
ただ、「価格高くないですか?」という内容では無かったので・・・・失礼しました。
舞来餡銘さんの回答ですと、TWモデルと同様ということでしょうか?ATOKは入っていると思うのですが、仕様の違いは何処なのでしょうか?
書込番号:20267859
4点

今までも待ってさらに値下がりを待つのは精神衛生上良くないです。
今まででも購入できた並行輸入品を買う気にもなれない。
たかが数千円の値下がりを待つなら
その期間を便利に使った方が良いと思ってしまいました。
書込番号:20267933
3点

TWモデルはファームウエアはJPと同じ
ただし、最新UPDATEしても技適マークは通常表示出来ない、と言う書き込みが某掲示板で有りました
書込番号:20270006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、返信ありがとうございました。
自分はzenfone3 の4G 64GBのモデルと3Gの32GBのモデルの2台所有してますが、
確かに最新アップデートでも技適マークは増えないですね。
自分が知り得た情報としては、TWモデルとJPモデルの違いは「auの周波数対応」「ATOKプリインストール」
くらいですね。あとは技適マーク。 そうなると「au周波数対応」「ATOK」「技適マーク取得の手数料」で約12000円の
差って事ですかね(汗)
「コスパ最強!」みたいな前評判で待っていた人的にはガッカリなのかもしれませんね。
LCCで台湾まで往復7000円で行けるし、空港でも買えるわけで・・・もう少しASUSさんも価格設定を考えて欲しかった
かなぁと・・・。
100GBの無料スペースも貰えるし、お得な機種なのは間違いないんですけどね。
三つの違いが価格差って分かって良かったです。
>舞来餡銘さん
>ブラドリさん
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございました。
書込番号:20270435
2点

>ブラドリさん
台湾国内も保障はありますよ!
日本版を台湾で使用。台湾版を日本で使用。
両方とも販売国での保障がありますので、その差は無いですよ。
>このクチコミ掲示板を見ている皆さん
一個人の意見ではありますが、購入を考えている人の参考になれば・・・
このスマホではありませんが、以前に台湾のASUSのサポートを利用した事がありますが
サポートはとくに問題なかったです。意外とすんなりと交換対応になってビックリしました。
でも、日本のサポートは評判が良くないのでそこは違うかもしれません。
日本での保障を考えて購入する場合は、格安SIMとセットでの購入や、キャリアでの購入を
した方がいいかもしれませんね。日本での保障はキャリアに窓口になって貰ったほうが安心
かもしれません。
色々な書き込みからすると、日本での保障は「本国に問い合わせてから回答」になったり
する為、すんなり交換対応というのは「明らかな初期不良」とか以外は難しそうです。
キャリアやSIM会社に対応をお願いした方が楽かもしれません。「機種はメーカーに直接・・・」
とユーザーに丸投げするかもしれませんが。
台湾版に関して言えば、台湾ASUSに英語ないし北京語で問い合わせすると比較的早く回答
をくれます。なので、何かあった時はとりあえずは台湾ASUSに連絡すると良いと思います。
書込番号:20270639
1点

日本国内保証があるかないかで
何かあったときのメーカーへの送料は違うのではないでしょうか?
日本版は引き取り無料だったと思います。
書込番号:20270700
1点

>ブラドリさん
そうですかね?
日本国内で引き取り無料っていうのはよくわかりませんが。
台湾でも送料はASUSが持ってくれましたよ?
もしかして・・・なんですが。
ブラドリさんは日本国内で台湾版が故障した際・・・と話を勘違いされていませんか?
TW版を日本国内で故障しました。とASUSに連絡しても「保障対象外」ですよ。
これは日本ASUSが公表してますので間違いないです。
もともと、技適マークが付いていないので日本でメインで使用する事はできませんので、
「日本で使用してて故障した」と日本から問い合わせがあるのがおかしいのですが。
私は海外出張に行く機会が多くあるので、今回も台湾版を台湾国内で購入しました。
また、時々台湾にも行くので、故障があった際には台湾に行った時に保障を受けますし、
前回の交換対応も同様でした。
日本で購入したzenfone3を海外で使用して、海外で故障したら日本に帰ってきてから日本ASUSに出しますよね。
台湾で購入したzenfone3を日本で使用して、日本で故障したら台湾に行った時に台湾ASUSに出す。
ということで、日本版もTW版も「販売国内での保障」という面ではどちらを購入しても差はないと思います。
台湾国内であれば送料はASUSがもってくれましたし。
ただ、日本から台湾ASUS送るとなると話が違ってくるとは思います。
あくまで例えばですが、
台湾の方が日本でzenfone3を購入して台湾に持ち帰り、故障したからと日本ASUSに連絡しても
引き取りは無料ではないと思います。
コレは正当法ではありませんが、私のように台湾に行く機会が無い方が、どうしても保障を受けたいと
いうのであれば、台湾ASUSに「台湾国内で働いている者ですが、故障してしまったようです。」と「日本で購入した」
とか余計な事を言わず、「故障した内容等のみ」を連絡し、対応を伺うと良いと思いますよ。
あとは、「一時的に帰国しなければならないので」と海外から台湾ASUSに送る。「台湾に次に行く日取りが確定して
いないので日本に送って欲しい」など対応を個々にお願いしてみると良いかも知れません。
正当法でないので、あくまで「参考」です。
でも、私ももう2ヶ月近く使用してますが、誤動作も発熱も特に起きていないのでサポートのお世話になる事もあまり
ないのかなと思います。
私の様に海外で購入するのであれば、そんなに問題ないとは思いますが、日本国内で平行輸入品の購入をオススメ
する訳ではありません。何か故障があった際には北京語や英語を使用する事になりますし、慣れていない方には少し
ハードルが高くなります。故障やトラブルはあまりませんが、工業製品は0%にはならないのでソコを踏まえて考えると
いいと思います。
書込番号:20273447
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
台湾版ですが、昨日ファームウェア 13.20.10.75がOTAで降ってきました。
日本の技適マークが増えたりはしてませんね。。。アップデートで技適マークが増えることはないのかな。
それ以外も特に変化も感じられません。
書込番号:20266895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、zenfoneシリーズの海外版モデルで
アップデートしたら技適マークが増えたという、情報を見たことがあります。
どのモデルかは、忘れてしまいましたが...
私も、早く海外版ZenFone 3にも、技適マークが増えればイイなあと思っています。
もし増えましたら、情報提供よろしくお願いします。
書込番号:20267047
0点

>アップデートしたら技適マークが増えたという、情報を見たことがあります。
>どのモデルかは、忘れてしまいましたが...
ZenFone 2(ZE550ML)は技適マークが削除
http://juggly.cn/archives/149263.html
ZenFone 2(ZE551ML)は技適マークが追加
http://shimajiro-mobiler.net/2015/05/02/post32195/
追加される場合も、逆に削除される場合もあるようですね。
書込番号:20267195
1点

某掲示板でTWは技適マーク表示アプリで出せる様な書き込み有りますね
書込番号:20267223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZE552KL 台湾版使用で、できれば技適のUP期待です。
書込番号:20270795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
zenfone3 無印(ZE520KL)をASUS SHOPで予約しちゃいました。
もちろん高いなぁと思っていましたが、私はこう考える事にしました。
【日本仕様】
本体価格 43,000円この中に購入特典約 3,000円分(専用カバー1700円、USBケーブル1200円)含む
【並行輸入】
私はVolte SIMなので、例えば並行輸入品を購入すると、SIM交換経費が3,000円必要です。
よって・・・
並行輸入品32,600円
付属品 3,000円
SIM交換 3,000円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
合計 38,600円
日本仕様と並行輸入品の差は4,400円
この4,400円は安心料でしょうかね。
(価格はすべて税込みで切上げ)
8点

購入特典は、メーカーで購入した場合だけでしょうか?
どうしようか、悩んでいます。
ZENFONE2LESERの掲示板でも投稿したのですが。
ヨドバシとかで、購入した場合は、どうなんでしょうか?ポイント使えば、差額が15000円
位なので。
当日、仕事帰りに買いに行くか、少し格安SIM系のメーカーでの動向をみて購入しようか、考え中です。
並行輸入だと、売るときに、困ると思うし、保証が心配です。
書込番号:20260519
4点

国内で買える1年保証付きの平行輸入品と考えると価格差は約1万円。
迷いに迷ったあげく予約してしまいました。
ASUS SHOPは送料別途なので送料無料のショップにしました。
>sugipyonさん
USBケーブルって同梱ではないんですか?別途に付いて2本になるってことですか?
書込番号:20260955
1点

>USBケーブルって同梱ではないんですか?別途に付いて2本になるってことですか?
日本版もUSBケーブルは付属しているようです。
画像は、DMM mobileのtwitterよりお借りしました。
https://twitter.com/DMM_mobile
書込番号:20261772
0点

>日本版もUSBケーブルは付属しているようです。
キャンペーンサイトにも「もう1本」と明確に記載があるので、付属品以外に「もう1本」もらえるということで間違いないようですね^^
http://shop.asus.co.jp/zenfone/usbcable/
書込番号:20261790
2点

どうせもう1本は買うことになりますからお徳ですね。
送料払ってもそちらの方がいいですね。
書込番号:20262070
4点

>puriusαさん
購入特典の中でキャッシュバック以外の特典があるのはASUS SHOPだけでしょうかね。
確かに中古品として売る時に価値は下がりますよね。
これで、自分の中でもより納得して購入する言い訳ができました。
どうして自分で購入するのに言い訳が必要なんでしょうね。
>ブラドリさん
USBケーブルはどこ製か不明ですがもう一本付くとのことで記載がありました。
価格に関しては私が勝手に1200円?とザックリ決めています。
運賃に関しては私の場合無料だったんじゃないかと思いますし、注文確定メールでも無料と書かれていました。
ASUS SHOPをもう一ど確認してみると、確かに運賃別と書かれていますね。
こんなに高いうえに運賃をとるか!ってな感じですね。
>†うっきー†さん
私の書き方がザックリすぎて、調べていただきその受け画像まで用意していただいたんですね。ありがとうございます。
特典といえば、Honer8の予約特典はスマートフォンが梱包されている3倍ほどの大きさの箱に、イヤホーン、USB変換アダプター、自撮り棒が入っていたのをyoutubeで見た事があります。
ASUSもこれだけ高く販売するでしたら、それ相応の特典を付けてほしいものですよね。
だって、発売直後の初期ロット不良リスクや定価売りにもめげづに購入しようとしているんですからね。
書込番号:20262115
4点

自分も欲しいなぁと思っているのですが
会社の携帯(au トルクG01 au IC nano sim)
自分の携帯(ドコモ Xperia z5 プレミアム nano sim)
を一つしたいと考えているのですが
auは発着信とEメール受信とCメール受信(ネットはやらない)
ドコモは全て行えればと思っているのですが
auのsimが使えるのかわからないので
買うに至っていません…
たいていDSDSはauとドコモの組み合わせはダメみたいですもんね…
書込番号:20262160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>送料払ってもそちらの方がいいですね。
http://shop.asus.co.jp/legal/
>購入金額30,000円(税込)以上の場合は送料無料。
ZenFone3の場合は送料無料になるかもしれませんね。
ケーブルは、まだ高いみたいですね。1本あたり433円。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CXNYY8A
関東限定で250円というのもあるようですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LY9DPOW
ASUSからもらったケーブルなら安心して利用出来そうですね。
書込番号:20262208
0点

ASUS shopも商売下手ですねぇ。
カートに入れるところに送料無料って書けばいいのに。
送料別と書いたら送料あると思いますよね。
(そう思うのは自分だけか)
書込番号:20262267
2点

>カートに入れるところに送料無料って書けばいいのに。
ですよね。
カートに入れた時点でも送料別と表示されています。
>送料別と書いたら送料あると思いますよね。
普通だと思います。私も最初そう思いました。
カートに入れた時に、合計3万になっていれば、無料と表示は、比較的簡単に出来ると思うのですが。
私ら庶民(送料の有無や金額を気にする人)は相手にしていないのかもしれませんね。
もう少しわかりやすい場所に送料無料表記をして欲しいところです。
書込番号:20262319
1点

>ゆうけいチルドレンさん
auの場合はたしかVoLTE SIMが必要だったと思います。
TORQUE G01はVoLTE対応ではないので使えないかと・・・。
VoLTE SIMをスロット1に、docomo SIMをスロット2に挿入すると使えるのではないでしょうか。
私はSDカードを挿入予定ですので、その部分は詳しい人に書き込んでいただく事を期待してみましょう。
書込番号:20262330
0点

>sugipyonさん
ということは
auショップに行ってsimを替えてもらう…
なんて出来るんだろうか?(笑)
書込番号:20262453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>auショップに行ってsimを替えてもらう…
>なんて出来るんだろうか?(笑)
可能です。
SIMの種類が変更になるので、SIM変更手数料の2000円ではなく、契約変更手数料の3000円の方で可能かと。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlocked/
書込番号:20262548
1点

>†うっきー†さん
今調べていたら
こんなコメントを見てしまいました。
SIMフリー端末で、au本家のsimでデータ通信を使う際は、LTE NET for DATA の契約が必要なようです。
月額利用料500円が掛かるようです(T-T)
sim変更料を一度払っておしまいだったら良かったのに…
月額利用料が掛かるようなら
会社はOKしてくれない(笑)
書込番号:20262600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうけいチルドレンさん
SIM変更はやはり手数料3000円が必要みたいですね。それから、会社の契約なので委任状なんかも気にしておく必要があるかと思います。
また、SMSとキャリアメールを使用されていると書かれていましたが、SMSは通話回線を利用するので問題ないとしても、キャリアメールはデータ通信を必要とするので、それなりの契約が必要とおもいます。
会社が契約しているので、維持コストに関しては考える必要がないのでしょうか?私みたいにMVNO利用者からすると、もったいないと感じてしまいます。
詳しくは、auで確認されることをお勧めします。
書込番号:20262603
2点

国内品は並行品より高いですが安心料ですよね!
下にスレを建てていますが私もauとドコモ回線で使う予定です
まだauのSIMカードはVoLTEに交換していませんが使えるか確かめてみます
私は楽天で予約しました
ASUS ZenFone 3(ZE520KL-BK32S3)42984円
買い回り9倍
通常1倍
楽天モバイル加入者1倍
アプリから購入1倍
楽天イーグルス1倍
ポイントサイト1倍
実質約36967円
Amazonレイ・アウト ASUS ZenFone 3 ZE520KL 液晶保護フィルム(518円)
(ガラスフィルムが欲しいのですが評判が良いのが見当たらないため、仕方なく)
AmazonTPUクリア透明ケース保護カバー 【2枚】(1277円)
結局42984円を支払うわけですが、楽天を多用する私には大変お得だと思いました
初期不良や故障時も国内版は安心ですし
Amazonの並行輸入品は31500円
これをギフト券チャージで買うと31185円
Type-CのUSBケーブル 1m(540円)
純正クリアケース(550〜1277円
>Amazonギフト券チャージタイプを「コンビニ・ATM・ネットバンキング」のいずれかで支払うと、1回あたりのチャージ額に応じて最大2%までポイント付与。まとまった金額のチャージがお得。
>20000〜40000円未満 1.0%
書込番号:20262618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sugipyonさん
auは特殊みたいですね。
2つ持ちで行きます…(T-T)
書込番号:20262641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうけいチルドレンさん
私の場所、輸入品ですが
FOMAガラケーsimですがiメールはできませんでした!
プランを変えて、ごちゃごちゃすれば出来るらしいですが
会社契約携帯なので、諦めました!
SMSメールは大丈夫です!
素人ですが
auとは違うかもしれませんが参考に!
FOMAガラケーとOCNモバイルで使ってす!!
2台から1台になり今のところ快適です
書込番号:20262644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロス.ハンズさん
>Amazonレイ・アウト ASUS ZenFone 3 ZE520KL 液晶保護フィルム(518円)
>(ガラスフィルムが欲しいのですが評判が良いのが見当たらないため、仕方なく)
私の場合、レイ・アウトの・・・
ASUS ZenFone 3 ZE520KL 液晶保護フィルム TPU 光沢 フルカバー 耐衝撃 RT-RAZ3FT/WZD を考えています。
ガラスフィルムですと、ガラスの両端はカバーできませんが、こちらの商品はカバーできると書いています。
また、カバーについては・・・
レイ・アウト ASUS ZenFone 3 ZE520KL ハイブリッドケース (TPU + ポリカーボネイト) /クリア RT-RAZ3CC2/C にしようと思っています。
TPUは手触りは非常に良いのですが、半年もしない内に色が変色し茶色っぽくなってしまいますからね。
信頼のメーカーですし、この組み合わせが今のところベストだと考えていますが、実際に自分で実験してみないとわかりません。
書込番号:20262670
0点

>FOMAガラケーsimですがiメールはできませんでした!
>プランを変えて、ごちゃごちゃすれば出来るらしいですが
プランの変更は不要です。
バリュープランの場合はspモードを追加(iモードとspモードのセット割りが効いて料金に変更なし)
バリュープランでない場合はspモードに変更(iモードアドレスをそのまま移行)
dアカウント利用者設定を行えば、PCやスマホなど自由に利用可能。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
spモード通信が必須なので、3G専用端末をドコモショップで店内限定で借りるか(交渉次第)
※パケット量がかかるので、設定時のみパケホーダイダブル等が必須レベル
利用できるのはspモードアドレスなので、iモードアドレスとspモードアドレスを入れ替え。
最初に1回だけですが、これが、ごちゃごちゃと言われると、そうかもしれませんね。
書込番号:20262700
0点

>totoroの1号さん
20262700の書き込みは無視して下さい。
「会社契約携帯」という部分を読み落としていました。
勝手なことは出来ないですね。すみません。
書込番号:20262731
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
会社契約携帯と2台持っている人は
かなりいらっしゃると思います。
1台に集約したい方の参考になりますように!
書込番号:20262900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sugipyonさん
>ASUS ZenFone 3 ZE520KL 液晶保護フィルム TPU 光沢 フルカバー 耐衝撃 RT-RAZ3FT/WZD を考えています。
>ガラスフィルムですと、ガラスの両端はカバーできませんが、こちらの商品はカバーできると書いています。
RT-RAZ3FT/WZD
この商品いいですね
私もこれにしようと思います
今までのスマホは全てガラスフィルムを貼っていました(デジタル一眼レフやミラーレス一眼の背面液晶も)
一度ガラスフィルムを使うと、もうガラス以外は使えないと思うほど気にいっていますが
ZenFone 3の液晶画面が曲面になっているため、今のところ良い商品がないので仕方ないです
一応これも候補です
---------------------------------------------------------------------------
WANLOK 2016 新改良 フルカバー Asus ZenFone 3 ZE552KL 5.5インチ フルカバー ブラック フレーム ガラスフィルム 【実機確認済】 NSG 日本板硝子社 国産ガラス採用 ガラスフィルム 2.5D 硬度9H 0.3mm ラウンドエッジ加工
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LW4GFI6
---------------------------------------------------------------------------
カバーは付けない派ですので、付けるとしても最初だけなのでなんでも良い感じです
書込番号:20263034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>totoroの1号さん
有難うございます。
auは使用者の方には失礼ですが
縛りがあるみたいで難しいですね
会社でauと言うのを、ちょっと恨んでいます(笑)
モトローラの機種はauは完全に駄目みたいで
この機種に期待したのですが…
書込番号:20263665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sugipyonさん
自分も量販店のネットショップをキャンセルして
ASUS SHOPに注文し直しました。
専用カバーも 追加のUSBケーブルも別途に買うつもりだったので
こちらの情報のお陰です。ありがとうございました。
書込番号:20264514
0点

専用カバー(クリアケース)の特典は現在は終了しているようですね。
自分が購入手続きした際はその表記は無かったので大丈夫だと思いますが
せっかく変更したので間に合ってて欲しいです。
書込番号:20264939
0点

>クロス.ハンズさん
カバーは最初だけでそのうち使わなくなる気持ちはわかります。
zenfone3は両面ガラスなので、カバーが無いとなにかと不安になるのではないでしょうか。
ゴリラガラス3が採用されているので、通常の使用方法ではキズはつかない事は頭では理解していますが、せっかくの美しいボディーですからね、できるだけ持続できるようにしたいと思います。
私はガラスタイプを使った事がまだないので、試してみたいものです。ガラスタイプでフルカバーとはいったいどういう意味なんでしょうか?
2.5Dの部分は立体的に加工されているのでしょうかね?
>ブラドリさん
クリアケースの特典は本日午前中くらいまでは表示されていましたか、ギリギリセーフだったんですね。
USBケーブルに関しても、USB-Cはまだまだ普及していませんから家にも会社にも置いておきたい物ですよね。
私の場合、USB-C変換アダプターも購入予定です。
書込番号:20265268
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)