ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデートで軽くなった

2018/07/12 10:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:334件

JP_15.0410.1806.65_0
最近のアップデートで文字入力含め動きが軽くなった気がします。まだまだ使えますね。

書込番号:21957629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/12 16:19(1年以上前)

Zenfone3シリーズはOreo対応をほとんどの機種で予定してた様ですが、何故かJP版は5.2インチ、5.5インチの通常版のみリリース、以後もセキュリティパッチ等配信

DELUXEシリーズやMAX、Laser、UltraはOreoリリースは取り止めた、と言う噂すら出始めてます

今からZenfone3シリーズ買うなら通常版の方が安全ですね

書込番号:21958144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

8.0 UPD後

2018/05/22 20:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:419件

今までUSBホスト(OTG)で外部メモリを使用していましたが、
8.0に更新後、接続したかとおもったらすぐに切り離される→再接続→切断
を繰り返すようになってしまいました。

カメラもUSB接続して転送していたのでPCか他の端末を経由しなければならず痛手です。


こちらは8.0とは関係ないですが、7.0へのアップデートから使用できなくなっていた
日PowerAMP ベータ版がリサンプリングのHi-RESですが
先日アップデートされて使用できるようになりました。

今日日のサウンドチップはHiResモード以外の音質をわざと下げているのかただの手抜きなのか
あんまり頑張ってくれていないので、この対応は嬉しいです。

書込番号:21843865

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/05/22 20:57(1年以上前)

>今までUSBホスト(OTG)で外部メモリを使用していましたが、
>8.0に更新後、接続したかとおもったらすぐに切り離される→再接続→切断
>を繰り返すようになってしまいました。

接触不良の可能性がないとしたら、Android8にした後に端末初期化をしていないとかが原因でしょうか。

少なくとも端末初期化した本機では、OTG接続でUSBメモリを接続して、切れるという現象は起きません。

メジャーアップデート後はトラブル防止のために、端末初期化は必須レベルだと思っています。

書込番号:21843914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:419件

2018/05/28 19:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
有難うございます。 

固有の障害だということで、リステムリセットは次回アップデートまで一度まってから試そうかと思っていたところ
先日丁度セキュリティアップデートがあったので、更新後リセットせずに
再度接続を試したところ、正常に接続を認識するようになりました。

8.0更新前に他の問題で初期化やらバージョン戻しやら色々試した後だったのでもうリセットが面倒、
また、ハード系障害なのでもしかしたらメーカーリセットが必要になるかとも思い
もしも個別障害で無ければまた面倒にもサポートとやり取りをしないといけないのかと思っていたので
教えて頂き助かりました。

書込番号:21857837

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度2

2018/06/04 18:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
>メジャーアップデート後はトラブル防止のために、端末初期化は必須レベルだと思っています。

こんばんは。便乗質問すいません。
最近よく耳にする端末初期化ですが、自ら調べたもののイマイチよく理解できておりません。
私は6.0→7.0→8.0と2回OSアップデートしましたが、特に動作に問題はないので何もしておりません。貴殿お勧めの端末初期化は実施した方がよろしいでしょうか。(もちろん自己責任で)

また、先に申しましたとおり端末初期化の具体的内容を満足に理解しておりません。PCだとバックアップを取った後工場出荷状態に戻して、更新を全て適用して必要なソフトをインストールしていきますが(丸1日〜2日)、スマホも同様でしょうか。
だとするとアプリのバックアップや再インストールはかなり大変な気もするのですが、お勧めの方法や解説サイト等ございましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:21873411

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/06/04 19:48(1年以上前)

>魚鉢さん
>私は6.0→7.0→8.0と2回OSアップデートしましたが、特に動作に問題はないので何もしておりません。貴殿お勧めの端末初期化は実施した方がよろしいでしょうか。(もちろん自己責任で)

別スレッドなどにもあるように、端末初期をすると直ることからも私は必須だと思っています。
後日不具合が出る(見つかる)こともありますし。
原因を探してもわからないこともありますし無駄な時間を使わないためにもしておいた方がよいと思います。

別のメーカーの公式ブログですが参考になると思います。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559


>だとするとアプリのバックアップや再インストールはかなり大変な気もするのですが、お勧めの方法や解説サイト等ございましたらご教示いただければ幸いです。

どれくらい時間がかかるかは、その人の使い方やスキルになるので個人差はあると思います。
個人的には、バックアップはデータのみ。
それ以外はバックアップツールや復元ツールは使わない。
使ってしまうと、不具合まで復元されて意味がないため。
バックアップしたデータのみのを復元が良いと思います。

あくまでも私が行っている方法で、私個人のトラブル防止のお勧めの方法です。

書込番号:21873523

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度2

2018/06/05 11:17(1年以上前)

こんにちは。

>†うっきー†さん
ご多用なところ回答いただきありがとうございます。

あくまで初期化は初期化なので、特に便利なツールは無い(初期化の意味がなくなるので使わない)ということですね。
現在困ってはないのですが、動作で「ン?」と感じることもあるので、バックアップ手法等を調査して一度やってみようと思います。この機種は8.0で頭打ちかなとも思いますし。
ありがとうございました。

書込番号:21874754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

4/19よりAndroid8.0のファームを配信

2018/04/18 19:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1117704.html
>ASUS JAPANは、ZenFone 3とZenFone 4の合計4モデルを対象に、OSをAndroid 8.0にバージョンアップするソフトウェア更新の提供を4月19日15時から順次開始する。
>Android 8.0が提供されるのは、「ZenFone 3」(ZE520KL/ZE552KL)、「ZenFone 4」(ZE554KL)、「ZenFone 4 Pro」(ZS551KL)の4モデル。

本機を含めて計4機種に配信されるようです。

書込番号:21761660

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/04/18 20:05(1年以上前)

Zenfone3シリーズ、と言いながら

ZS570KL
Zenfone3 Laser
Zenfone3 MAX(5.5)

はどうなるんでしょうね
(Zenfone3 MAX(ZC520TL)はOreoは海外モデルのみ?)

書込番号:21761745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/18 20:16(1年以上前)

zs550もまだまだ先になるんでしょうね。。。

書込番号:21761771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/04/18 20:33(1年以上前)

最近のASUS JAPANはHUAWEIをライバル視して競合機以外のアップデートは配信停止する傾向

*P8 lite対Zenfone2 Laser(5インチ)
*P8 MAX対Zenfone2 Laser(6インチ)
*P9 lite対ZC520TLなどなど

HUAWEI横目に見てアップデートするのでHUAWEIのライバル機種がアップデートしないと捨てられる可能性高い

書込番号:21761808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/04/19 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1.Android8.0へのアップデート
2.Googleセキュリティパッチ(2018年3月1日)
3.Y!mobile VoLTEをサポート
4.ZenUI 4.0へのアップデート

4に関してはAndroid7の時から4.0でしたが、
4.5.2.36_180315になっていました。

今回からツインアプリでLINEが対象になりました。
設定→拡張機能→ツインアプリ

書込番号:21763907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/04/19 20:15(1年以上前)

>>Y!mobile VoLTE対応

au VoLTEだけでは流石にHUAWEIには勝てない、と言う事ですかね

au VoLTE対応も動作不安定な機種(Zenfone3 MAX、Zenfone3 Laser)も有るので、ASUS JAPANにはとりこぼし無い様にお願いしたいですね

書込番号:21763987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/04/19 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

トラブル防止のために端末を初期化した後で気が付いたことを記載しておきます。

空き容量は25.19GB(Googleアカウントを設定していない状態の時)

端末が楽天モバイル版の場合は、楽天アプリが復活するのでアンインストールする必要がありました。

無効化していたアプリが有効化に戻るので不要なものでアンインストールできないものは無効化。(Facebook,Instagram等)
無効化する前は、ツインアプリに、Facebook,Instagramも選択可能。
特に、Facebookは使わなくてもバッテリー消費をするケースがあるので利用しない場合は無効化がよさそうです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機では、開発者オプションの「モバイルデータを常にONにする」がオンになっていました。
Wi-Fiが(ネットワークの自動切り替えで)ONのときでもモバイルデータが常にONになります。
無駄にモバイル通信される可能性があるので、オフに変更しました。

設定→システム→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプションを表示
設定→システム→開発者向けオプション→モバイルデータを常にONにする→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:21764037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/04/19 22:00(1年以上前)

機種不明

>au VoLTEだけでは流石にHUAWEIには勝てない、と言う事ですかね

Huaweiに負けないように、いろいろ対応されるのはよいですね。
今回から、Huaweiのスクロールショットと同じような機能で、名前はロングスクリーンショットが実装されていました。
スクリーンショット後に、左下に表示される「ロングスクリーンショット」をタップすると、
Huawei端末と同様にスクロールショットが取れるようになりました。

今回、実際にロングスクリーンショットを使った画像を添付してみました。

おそらく、最初に消したいと思われる、通知領域のバックグラウンドで実行中の通知を、
本機では正常に追加アプリなしで消せました。

設定→アプリと通知→アプリ情報→右上の3点→システムを表示
Androidシステム→アプリの通知→バックグラウンドで実行中のアプリ→オフ

書込番号:21764238

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/04/21 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

LINEとSMARTalkのプッシュ通知について検証してみました。

自動起動マネージャーに関しては、インストールしたアプリはデフォルトでオンになっていました。
電池の最適化のみ最適化しないに設定する必要がありました。
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない

LINEについては、ディープスリープ後の着信問題ありませんでした。
添付画像はディープスリープ(深いDoze)に移行した後に着信を受けた直後のものです。

SMARTalkの設定は、
右上3点→設定→環境設定→高度な設定→OS起動時にSMARTalkを起動→オン

SMARTalkの方は、スリープにして3時間放置で検証していましたが、
最初の1回目は着信可能で、2回目の検証で着信不可。
アプリは終了していないのですが、着信出来ませんでした。

SMARTalkは、2016.11.30以降、Android6.0以上に対応できていないまま、状況に変化なし。
https://plaza.rakuten.co.jp/smartinfo/diary/201611300000/
IP-Phone SMARTを本機のAndroid8で使う場合は別アプリにしないと安定しては利用できないと思います。

書込番号:21766914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2018/04/24 07:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

いつも貴重な情報を有り難うございます。
私を8.0に上げてみました。
まだ恐る恐る色々試しているところですが各所が洗練された感じで好印象です。

さて、少々伺いたいことがあります。
7の時からZen motionの"ダブルタップで画面オフ"を使っており、以前は片手モードの画面でもダブルタップで画面オフできていたのですが、8.0にしてからオフにならなくなりました。オフの状態からの"ダブルタップでオン"は可能で、片手モードの画面に復帰します。
全画面の状態ではダブルタップでのオンオフ共に問題ないです。
うっきーさんの端末ではいかがでしょうか?

なお、私の場合、8.0にした後の端末初期化はしておりません。初期化によってクィックメモが消滅するということで初期化はためらっております。
片手モードでの画面オフについて、もし何か情報がありましたらお知らせ下されば幸いです。
こちらの端末固有の問題かも?とも思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:21774267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/04/24 08:01(1年以上前)

>うっきーさんの端末ではいかがでしょうか?

半分出来ます。
と言いますのは、以下のような状態でした。

まずは検証のために、ダブルタップのオン,オフ、片手モードを有効な状態にしました。

片手モードにした状態で、
ロック画面(指紋認証を使っていて電源ボタンを押して画面を表示した状態)
この場合なら、片手モードの時でも、ダブルタップでのオフが可能でした。

ホーム画面(指紋認証後)での、片手モードの時は、ダブルタップでのオフが出来ませんでした。

relaxincamarilloさんの環境でも、ロック画面の時は、片手モードでもダブルタップでオフができませんか?

Android5.1.1のZenFone Goは正常にオフにできましたので、
Android8.0での不具合と思います。
後ほどメーカーには報告しておこうと思います。

書込番号:21774325

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/04/24 08:53(1年以上前)

以下の内容で連絡しました。
>片手モードを利用中にホーム画面でダブルタップしてもオフに出来ないという不具合があるようです。
>設定は以下のようにしています。
>設定→拡張機能→ZenMotion→オン、スクリーンオフ,オンともにオン
>設定→拡張機能→片手モード→オン
>
>片手モードにしていない場合は正常に機能します。
>また片手モードでも、画面がロック画面(指紋認証利用中に電源ボタンを押した直後)の場合は、ダブルタップでオフに出来ます。
>
>また過去のバージョンでは正常に機能しています。
>
>以上のことから、Android8.0において、片手モードで、ホーム画面でダブルタップでのオフの機能が正常に機能しない不具合があるようです。
>
>確認と修正をお願いできればと思います。

書込番号:21774400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2018/04/24 12:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速検証して頂き、誠に有難うございます!
おっしゃるように、

「ロック画面の時、片手モードでダブルタップでオフ」
これはできました。

「ホーム画面(指紋認証後)での、片手モードの時の、ダブルタップでのオフ」
これができません。

細かく切り分けしてして下さり有難うございます。

また、メーカーへのご報告もして下さり有難うございました。
まずはお礼とご報告を申し上げます。

書込番号:21774743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/04/24 12:20(1年以上前)

>relaxincamarilloさん
>「ホーム画面(指紋認証後)での、片手モードの時の、ダブルタップでのオフ」
>これができません。

確認ありがとうございます。
端末初期化に関係なく出来ないことが確定できましたね。

メーカーから何か回答があり、追記できるような情報がありましたら、追記させてもらいます。

書込番号:21774772

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/05/08 19:28(1年以上前)

■FOMA+SDの運用
通常FOMAを利用する場合は、ダミーSIMの利用が必要ですが、本機では不要ですので、
Android8でもFOMA+SDの運用が可能か検証してみました。

今まで通り問題なく利用可能でした。
注意事項は、今まで通り、
優先データサービスネットワークの設定でSIM2側を維持したまま変更しないこと。
の1点のみです。

Android7の時の動画ですが、設定方法の参考として。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/MovieID=13495/

書込番号:21809559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2018/05/28 02:07(1年以上前)

機種不明

5月27日更新後のバージョンです

>†うっきー†さん
いつもお世話になっております。
昨晩のファームアップデートで、この問題は解消されたようです。
「ホーム画面(指紋認証後)での、片手モードの時の、ダブルタップでのオフ」 ができるようになりました。

書込番号:21856550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/05/28 08:25(1年以上前)

機種不明

>relaxincamarilloさん
>昨晩のファームアップデートで、この問題は解消されたようです。

情報ありがとうございます。
私は、
設定→システム→システムアップデート→右上の3点→システムアップデート設定→システムアップデートを自動ダウンロードしない
にしていたので、教えてもらうまで気が付きませんでした。

2018/05/21に公開されていたようです。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_BIOS/
JP_15.0410.1804.61_0


>「ホーム画面(指紋認証後)での、片手モードの時の、ダブルタップでのオフ」 ができるようになりました。

私の方も出来るようになことを確認しました。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:21856797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:13049件

https://www.yamada-denkiweb.com/event/web-simspecialsale/

もう品切れだと思ってた
まだ値段不明ですが3万よりは下がるんじゃないかな

書込番号:21595131

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13049件

2018/02/13 08:53(1年以上前)

さっきまであったのに消えちゃった…
間違いだったのかなあ

書込番号:21595163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件

2018/02/18 08:07(1年以上前)

https://www.yamada-denkiweb.com/7993974011

https://www.yamada-denkiweb.com/7993975018

30024円

25800+税だった頃より高い><

書込番号:21608849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件

2018/02/18 08:35(1年以上前)

\25,800 (税別) [税込価格 \27,864]

になったようです

書込番号:21608897

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

Android 8.0

2018/01/29 20:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

返信する
MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2018/01/29 20:08(1年以上前)

クローズですがβテスター募集の案内も出ましたね。
自分は応募してみました

書込番号:21552658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2018/01/29 20:30(1年以上前)

8にする気はないなぁ・・・

書込番号:21552743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 
機種不明

■ZenFoneのAndroid7でのSMARTalk検証

SMARTalkがいつの間にか安定して利用出来るようになっていた(Huawei機のnova)ので、本機でも検証してみました。
これでZoiper等、別のアプリを利用する必要がなくなりそうです。
ただ公式サイトではAndroid6以降の対応が終わった記載はまだありません。

●SMARTalk設定
設定→着信方法→プッシュ通知
設定→環境設定→高度な設定→OS起動時にSMARTalk→オン
設定→環境設定→高度な設定→接続状態を表示→オフ(個人的好みで非表示)

●SMARTalkが終了しない設定
設定→自動起動マネージャでSMARTalkをオン
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→すべてのアプリ→SMARTalk→最適化しない

●検証環境
11/12〜11/19で検証。
Wi-Fi常時接続。
検証の都度、マルチタスクボタンで全終了。
ワンコールかツーコール程度で着信出来るかを検証。

●Doze移行後の検証
端末をスリープにして微動だにしない状態で検証。
経過時間は数時間以上(最低でも6時間以上)経過して着信検証。
計14回検証。いずれも問題なく着信。

●Doze移行前の検証
スリープ後、比較的短時間(1時間程度等)で検証。
計5回検証。いずれも問題なく着信。

●Wi-Fiとモバイル通信の切り替え検証(楽天モバイル)
スリープ後にWi-Fiが切れる場所へ行き検証。
モバイル通信が使える状態に切り替わっても正常に着信。
Wi-Fiがつながる場所へ戻り検証。
Wi-Fiに復帰しても正常に着信。
※Dozeには移行していない状態で検証

●検証結果
アプリ自体は2016年3月以降、修正は行われていないようですが、安定して着信可能になっていました。
LaLa Call同様にサーバー側で何らかの対策を行った可能性があり。
ただ、公式サイトでは、対策が行われた旨の記載はありません。
http://plaza.rakuten.co.jp/smartinfo/diary/201611300000/
電池の消費量も1%未満で、設定→電池では計測出来ていないので、問題はないようです。

今回の検証で、実運用で問題なくなったと判断しました。
Huawei機のAndroid7の検証も問題ありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21349239
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。

書込番号:21369555

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/23 23:02(1年以上前)

†うっきー†さん こんばんは

もしよろしければ、

この記事はAndroid7の検証ですよね?(6もされたのでしょうか?)

SMARTalkの声の遅延も改善されてるんでしょうか?

Zoiperの欠点はBluetooth機器とスイッチ連動(着信ボタン)してないことでしたが
うっきーさんBTつかわれてますか?

もしよろしければ教えてください、お願いします。

書込番号:21536307

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/01/23 23:22(1年以上前)

>この記事はAndroid7の検証ですよね?(6もされたのでしょうか?)

いえ、本機での検証はAndroid7のみとなります。
Android6でも問題ないとは思いますが、本機では検証していません。


>SMARTalkの声の遅延も改善されてるんでしょうか?

そもそも、昔から遅延が酷いなと思ったことはないです。
固定回線などに比べるとあるとは思いますが。
通話に支障をきたすことはないと思います。

こればかりは感じ方に個人差があるので、遅延が酷いと思われる方もいるかもしれません。
ちなみに、本機ではありませんが、0 SIMの低速なSIMでも利用したことはあります。


>Zoiperの欠点はBluetooth機器とスイッチ連動(着信ボタン)してないことでしたが
>うっきーさんBTつかわれてますか?

いえ、Bluetoothでは検証していません。
これは、着信があった時に、Bluetoothのイヤホンのスイッチ(音楽の一時停止ボタン)で着信を受けれる(通話ボタンを押すのと同じ動作になること)かということでしょうか?

書込番号:21536360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/01/23 23:41(1年以上前)

>これは、着信があった時に、Bluetoothのイヤホンのスイッチ(音楽の一時停止ボタン)で着信を受けれる(通話ボタンを押すのと同じ動作になること)かということでしょうか?

先ほど確認しました。
確認したイヤホンはQCYのQY8

着信に出るのは、一時停止ボタンを1回押すと電話に出ることが出来、

終了は、なぜか一時停止ボタンを2回押す必要がありました。
1回押すとミュートのような状態(相手にはこちらの声が聞こえない)でした。その状態を解除する方法は不明(画面上はミュートになったような表示はなし)
さらに押すと通話終了となりました。

書込番号:21536405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/24 11:00(1年以上前)

わざわざ検証していただき、ありがとうございました。

†うっきー†さんの所では、遅延問題ないんですね
私の所では、MARTalk遅延しまくりで、会話が成り立たないレベルでした
着信も問題あり。(←最近は検証してません)


そのためZoiperに代えました。
(着信、会話ともに問題なし)

BT通話着信はその通りです

私のBluetooth機器はペアリングボタンが
着信に設定されているんですが(ダイアルの場合)

他のボタンの方はためしてませんでした
いくらか試してみます

ありがとうございました。

そのBTイヤホン良さそうですね。(^ ^;)

書込番号:21537263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/01/24 12:29(1年以上前)

>†うっきー†さんの所では、遅延問題ないんですね

いえ、正確には遅延はあります。ただ、個人的には気にならない(IP電話特有のものなので)というレベルです。
正確な時間は遅延が一秒以内なので計測は不可能なのですが、体感的には0.5秒以内だと感じました。
あくまでも、私はIP電話前提ということで、問題ない範囲だと思いました。
通信環境にも依存するので、こればかりは、利用環境によって変化しますね。IP電話の宿命でしょうか。

書込番号:21537426

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)