端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 14 | 2017年5月17日 11:06 |
![]() |
17 | 0 | 2017年5月15日 18:09 |
![]() |
117 | 19 | 2017年5月15日 12:39 |
![]() |
7 | 3 | 2017年4月23日 21:47 |
![]() |
42 | 42 | 2017年4月22日 23:56 |
![]() |
15 | 5 | 2017年3月28日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZenFone 3に新色のクリスタルゴールド追加、5.5型の大型モデル追加だそうです。
ASUSのプレスリリース
https://www.asus.com/jp/News/bfc6cYn2yA6RAmba
新色出すならもっと早く投入すべきですし、5.5型追加とかDeluxeの5.5型版とポジション被るのでは...。
4点

ZenFone 3 Deluxe(ZS550KL)と差別化できる部分を探してみると...
デザインが違う
カラバリに被りがない
ZS550KLが55,800円に対して、ZE552KLは42,800円とお買い得
こんな感じですかね。
まあ、ファーウェイ以上に派生モデルが多すぎるのは確かです(笑)
書込番号:20740473
3点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1049579.html
5.5インチDXからNFC削ってますね
それで、この程度の値下げですか?
おま国価格は変わらないですね
相変わらず台湾版買う方がマシかも
書込番号:20740491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういえば、NFC搭載の違いもありましたね。
あまり端末バリエーションを増やすのもどうなのかなと思ったり...。
ファーウェイの場合、シリーズごとに分かれてるのでマシですが、ASUSは同一機種名の派生モデルが多すぎます。
書込番号:20740573
3点

5.5型はこのまま高いDeluxeを買うしかないのかと思ってましたが、これならこっちの方が金額的に得ですね。
書込番号:20740630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クリスタルは5.2型だけですね。5.5型の色は2色だけ…仮に買うならまたホワイトかな…
書込番号:20740647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZE520の4G/64G を出して欲しかった。
国内版として。
書込番号:20740745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ZenFone 3 ZE552KL の 520KL との 相違点
DSDSでは無い SDカードが使えない
カメラがF値2.0ではない
USB Type-C 2.0 では無い
IPS液晶 では無い
Corning Gorilla Glass3では無い
ということが 比較に出てました(ASUSサイト)
書込番号:20741510
1点

>kuririnsanさん
両機種の違いは画面および本体サイズ、RAM/ROM容量、バッテリー関連だけですよ。
海外では5.5型モデルが先に発表されていて、後から5.2型モデルが発表されました。
日本では5.2型モデルだけ販売されてましたが、今回やっと5.5型モデルが追加されました。
まあ、個人的には今頃日本で出すの?って感じなんですが(笑)
書込番号:20741598
6点

型番が ZE552KLで間違いないとするならば、
香港では既に先行し、台湾でも間もなく解禁となる、国内銀行発行の VISA/Master Cardとの紐付けの、世界標準の Android Pay。
NFC非搭載で、香港・台湾では売れないので、
今はまだ楽天edyしか使えないガラパゴスの日本で、
世界標準仕様が始まる前に売っちゃえ、
てなことなんじゃ…。
書込番号:20743007
6点

つまり、日本で在庫処分したい訳ですよね
さすがシネックス
書込番号:20898260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>とおりすがりな人さん
私が立てた別スレに書いてますが、JP Versionが存在するZenFone 3 Zoom、ZenFone 3 Goが投入されていない状況です。
なので、ZenFone 4シリーズの日本投入は、ZenFone 3同様に数ヶ月遅れになるのではと予想してます。
まずは現行機種の在庫処分が先かなと。破格になればストックで買うんですがね(^^;
書込番号:20898325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が立てたZenFone 4シリーズのスレです。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20891656/
参考になりませんが、一応貼っておきます。
書込番号:20898330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
本日、android7に無事アップデートできました。今のところ順調に動作しております。画面の明るさを調整するスライダーの動きがスムーズになり使いやすくなりました。また気のせいかもしれませんが、Wifiの感度が上がったような気がします。これから変わったところをチェックしていきたいと思います。
書込番号:20894394 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー


それは知らないです、、、
機能増えるんじゃないでしょうか
書込番号:20415518 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

zenfone4日本語版出たら、機能や不具合見て、欲しくなったら乗り換えればいいだけですね!
特に問題ないですね!
DSDS快調です。
書込番号:20415683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

格安simを使っていれば、スマホにはある程度お金をかけられますよ。
要はどこにお金をかけるかですね。
zenfon3jpも単体一括で買ったので、安くはないですね。
むしろ割高スマホですね!
でも、機能的にDSDSほか満足していますけど。
書込番号:20415786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>知夏904さん
高いけどgoogle純正のPixelを買えば2,3回バージョンアップしてくれると思う。
書込番号:20416145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買い換えるとか、高いの買うとかいいです
お金あるならそもそも気にしません
書込番号:20416300 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそもですがzenfone4って既に廉価モデルであるので次の新モデルがzenfone4になることはまず無いようなきがしますが…
書込番号:20416458 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>そもそもですがzenfone4って既に廉価モデルであるので次の新モデルがzenfone4になることはまず無いようなきがしますが…
ユーザーにとっては分かりにくいですが、
>また、カメラを特色にした「Zenfone 4」シリーズも開発中であることを明かしており、具体的な投入時期は2017年第2四半期(4〜6月)になるとのこと。
のように、なると思われます。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone4+2017&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=&hfrd=dD0yWTdNWUImc2s9c0Fjd0xDTVR1RUJDdklEcUtaZGtIOHF2WVlZLQ==
書込番号:20416713
3点

動きが悪くなるパターンが多いから良し悪しですよね。
結局動きが悪くなって買い換えることになったりするので。
大きな変更があれば別ですが。
書込番号:20417355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも高いですし日本版は買わないか、待ったほうがいいって事ですね
書込番号:20417656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高いかどうかは何を基準に言うかだと思います。
技適のある機種を基準にした場合はそうでもないかと思います。
考え方は人それぞれですからご自身の思うところで購入すればいいと思います。
書込番号:20417949 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>知夏904さん
Android7では2画面モードが使えるようになるけど、10インチとか大型のタブレットでもないとメリットがあまりないと思われ。
でもzenphone2 Laserでさえ7にアップデートするという話があるのでzenphone3もアップデートするとは思う。
書込番号:20421258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本版、海外版の話が出てたので
平気で海外版を使っている人多いですけど、実は電波法違反になる恐れがあるんですよね・・・。
売る側に罰則は無いようです。
日本の電波法が古いんですけどね。
オリンピックもあり海外から観光客が増えるので電波法も改正しないといけないとは個人的に思います。
まぁ、素直に日本版を買うことをお勧めします。
書込番号:20423300
5点

>オリンピックもあり海外から観光客が増えるので電波法も改正しないといけないとは個人的に思います。
過去の書き込みにある通り、対策済みです。平成28年5月21日から。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20339544/#20339680
>
>日本人が日本国内で利用する場合は、車の無免許運転以上に思い罪となります。
>
>http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
>
>http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wifi/index.htm
>>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
>
>外国国籍をお持ちで、日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
書込番号:20423607
1点

>†うっきー†さん
指摘ありがとうございます。
外国国籍の方で日本に観光目的等で来られる場合は90日はOKだったんですね!
ということは、日本人が日本国内で利用する場合は、車の無免許運転以上に思い罪になると・・・
やはり国内版を買うべきですね!!
書込番号:20423713
3点

>kinnki1111さん
https://www.asus.com/jp/News/zU3xYoOJ3MSH1Db3
公式ページにて5月15日(月)午後12時よりFOTAアップデートを開始するみたいです。
書込番号:20893815
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー


>モンスターケーブルさん
「動作が重くなった!(>_<)」
から一転、普通に使えるようになって良かったですね。
書込番号:20764658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラドリさん
ありがとうございます!
昨日は、熊本復興飛翔祭のブルーインパルスを
ZenFone3(ZE520KL)で撮りました。
書込番号:20840632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
10月18日にファームウェア・アップデートを行いました。(⇒ビルド番号MMB29P.JP_13.20.10.77_20161003)
アップデート後、プリインストールのカメラアプリを使用したところ、
1.静止画解像度を6Mもしくは8Mに設定
2.ズームインして撮影すると、指定した倍率よりも拡大された状態で画像が保存。
※解像度12M及び16Mに設定した場合は、症状発生せず。
上記の現象は、私の所有機だけで発生しているのでしょうか・・・
1点

指定した倍率よりも拡大された状態というのは見た感じということでしょうか?
撮影された画像から倍率表示が分かるのでしょうか?
アップデートした端末で6M、8Mで×4で撮影してみましたが
シャッター押す画面と撮影された画像では特に見た感じで違いは感じられませんでした。
他に確認の方法があるなら教えていただければ確認しますよ。
書込番号:20317986
2点

>ブラドリさん
撮影する際、フレーム内に収まっていた被写体が、撮影後の画像を確認すると、完全にフレーム内からオーバーしてしまいます。ファームウェアをアップする以前は、こんな現象は発生しなかったんですけどね・・・ 再度、本体をリセットしてやり直してみます。返信ありがとうございました。
書込番号:20318027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

※追記
早速、本体を初期化(リセット)してみましたが、残念ながら症状は改善しませんでした。
ファームウェアの更新で、ハードウェア等に異常が生じてしまったのか・・・・・
書込番号:20318158
3点

>dewasanzanさん
こんにちは。
>1.静止画解像度を6Mもしくは8Mに設定
>2.ズームインして撮影すると、指定した倍率よりも拡大された状態で画像が保存。
>※解像度12M及び16Mに設定した場合は、症状発生せず。
僕もまったく同じ現象になります。
広角端で撮影する分には問題ありません。
これではズームはまったく使えません。困ったものです。
書込番号:20318795
1点

>jt_tokyoさん
返信ありがとうございます。
今回の症状、私の所有機だけじゃなかったんですね。
症状に気付いた直後、ASUSサポートセンターに、ホームページ上から問い合わせをしているのですが、いまだに回答がありません。おそらく、カメラアプリのバグだとは思うのですが・・・
書込番号:20318864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dewasanzanさん
本件、サポートセンターから回答があったら是非教えて頂きたいです。
不具合解消されるまでは、「カメラ解像度を16M or 12M」に設定して使用するしかないですね。(^^;
書込番号:20325499
1点

>jt_tokyoさん
10月22日(土曜日)の夕方、ようやくASUSカスタマーセンターから電話がありました。ただ、今回の症例は初めてらしく、担当部署(台湾?)に確認を取っているので、後日また連絡します、ということでした。なんとなく、長く掛かりそうです。。。( ノД`)
書込番号:20326469
1点

>jt_tokyoさん
本日(10/24)17時過ぎに、ASUSサポートセンターからメールが・・・
「いつもお世話になっております。
ASUS JAPAN サポートセンターでございます。
大変長らくお待たせいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
本日10/24に担当部署から連絡が参りましたので、ご案内いたします。
今回お客様から頂いた情報「解像度6M及び8Mでズームインして撮影した画像を確認したところ、指定した倍率よりも大きめに撮影されてしまいます」について、端末実際状況および現象の詳細を把握するために詳しくご教示いただけますでしょうか。
是非、画像でもご添付いただけますようお願い申し上げます。
以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
その他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。」
ということで、撮影時のスクリーンショットと実画像データをサポートセンターに送信しました。(静止画8MBにセットして撮影)
書込番号:20326944
2点

こんばんは
僕のzenfone3はww版のze552klなのですが、11/2update通知がきたのでupdateしてみました。
camera機能強化が含まれていたので期待したんですが、残念ながら結果は症状かわらずです。
jp版の次回アップデートはあまり期待できかも…。
asusからの回答は音沙汰なしでしょうか?
書込番号:20357490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>jt_tokyoさん
残念ながら、未だ回答無し、です・・・
書込番号:20358109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSサポートセンターに状況確認のメールを送信し、2日後に回答メールを受信。
「大変ご不便をお掛けしまして、誠に申し訳ございません。
非常に心苦しい限りではございますが、現時点で今回ご指摘の件は検証している最中でございます。
担当部署から連絡が参っておらず、誠にご案内できかねる現状でございます。
こちらより催促させていただきますので、今暫くお待ちいただけますようお願い申し上げます。」
まだまだ時間は掛かりそうです・・・
書込番号:20379533
1点

自分も、全く同じ現象が出ています。
ズームした状態で、カメラの上下ギリギリに被写体を撮影すると、撮影した写真は上下が切れています。
書込番号:20379617
1点

> dewasanzanさん
連絡ありがとうございます。
当方はZE552KLを2台所有(もう1台は家族)しておりますが、2台ともまったく同じ現象となります。
これらより、個体の問題ではなくファームウェアの不具合だと思っています。
おそらく全台で本現状が発生すると思っているのですが、普通の方!?はカメラ設定を変更(*1)されないのかもしれないですね。
*1 .静止画解像度を6Mもしくは8Mに設定
書込番号:20381442
1点

>jt_tokyoさん
>価格ひとしさん
情報ありがとうございます。
ASUSには「出来るだけ早い対応」をして欲しいですね。
書込番号:20382704
0点

ココの記事が他サイトで引用されていました。もっと拡散して早く対処してもらいたいものです。
スマホ評価・不具合ニュース
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-3-having-camera-fuguai-zoom-problem-issue-size-differenr
書込番号:20382782
0点


MMB29P.JP_Phone-13.20.10.77-20161003
です。
書込番号:20383261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dewasanzanさん
11/8アップデート適用してみました。
更新内容
1.Enable FT Vowofi
2.System stability improved
ビルド番号:MMB29P.WW_Phone-13.20.10.137-20161108
「System stability improved」にちょっとだけ期待しましたが、改善されませんでした…。残念。
>ブラドリさん
正常報告ありがとうございます。解像度8Mかつ2倍でズームアップ撮影されてOKな方がいらっしゃいましたか。
念のため確認ですが、解像度8M or 6Mの設定で、ズームアップ後(ズーム倍率変更)の1枚目が一番不具合発生率が高いです。その後ズーム倍率を変えずに連続して撮影すると正常に撮影できることが多いです。
書込番号:20397209
0点

>jt_tokyoさん
普段6M、8Mを使わないのでその設定にしてから撮影したのですが
いま一発目でこの症状が出ました。その後はまた無くなりました。
常にではなく一発目に出ることが多いんですね。
といことで症状の確認が出来ました。
書込番号:20399052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、情報ありがとうございます。
11月16日現在、ASUSからの回答は未だありません。
ASUSに不具合情報を報告してから約1ヵ月、気長に待つしかなさそうです。。。
書込番号:20399166
2点


>価格ひとしさん
こんにちは。おお、そんな機能が追加されていたんですね。
当方zenfone3
11/8アップデート迄適用済み
ビルド番号:MMB29P.WW_Phone-13.20.10.137-20161108
ですが、ちょっと試してみると…タッチ長押しで露出調整スライダーが表示されました。
おそらく11/2のWW版アップデートにて「Add camera new freatue:Touch mode」があるので、ここで強化内容なのでしょうね。
残念ながら、解像度8M or 6Mでのズームアップ不具合は改善されておりません、、、、。
回避策は解像度16M or 12Mで使用すれば問題ないです。
書込番号:20428973
0点

既に更新された内容だったんですね!お騒がせしました。
書込番号:20429005
0点

ようやく、ASUSから回答(メール)がありました。
************************************************************************************************
この度はお客様に大変不快な思いをお掛けしまして、心より深くお詫び申し上げます。
担当部署に催促させていただきましたので、今回の件についてはご案内させていただきます。
弊社担当部署で検証させていただいたところ、ご指摘の端末現象は再現いたしました。
今回の端末現象は端末システム上の原因だと判断させていただいており、台湾本社にも報告させていただきました。
現時点では端末ファームウエアの更新で修正する予定でございます。
お客様に多大な迷惑をお掛けしまして、改めてお詫び申し上げます。
ファームウエアが更新まで暫くおまちいただいても宜しいでしょうか。
以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
************************************************************************************************
書込番号:20434788
5点

国内版のアップデート来ましたね。
海外版とバージョンは同じ様です。
一応試してみましたけど現象はでませんでした。
自分は今までも出たり出なかったりなので
試してみて下さい。
書込番号:20435639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


良かったですねv
書込番号:20435658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんという勘違い・・・ ZOOM INしないで撮影した結果で喜んでいました。帰宅し、ZOOM IN して撮影したら、、、症状は変わりませんでした。残念・・・
書込番号:20436027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dewasanzanさん
>ブラドリさん
治癒おめでとうございます…ではなかったようですね。(^^;; 残念
念のため確認ですが、今回のJP版アップデートは11/8WW版とverが同じっぽいですが、更新内容も同じでしょうか?(のはずですよね)
○WW版ビルド番号:MMB29P.WW_Phone-13.20.10.137-20161108
11/8更新内容
1.Enable FT Vowofi
2.System stability improved
書込番号:20436231
0点

>dewasanzanさん
ASUS情報共有ありがとうございます。
不具合をメーカーに認識してもらえてよかったです。これで不具合解消が期待できますね♪
修正版F/Wが公開されるまで気長に待ちましょう!
書込番号:20436244
0点

>jt_tokyoさん
Ver.は同じですね。更新内容は、カメラアプリにおけるHDR撮影の改善及びその他、でした。
書込番号:20436276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


12/6のupdate通知です。WW版です。
更新内容
1.Touch performance improved.
2.System stability improved
ビルド番号:MMB29P.WW_Phone-13.20.10.140-20161117
今回も「System stability improved」にちょっとだけ期待しましたが、ズームアップ問題は改善されませんでした…。残念。
書込番号:20460974
1点

2016/12/26のupdate通知です。WW版です。
更新内容
Release system UI APK to fix theme app compatibility issue
ビルド番号:MMB29P.WW_Phone-13.20.10.152-20161222
残念ですが、今回もズームアップ問題は改善されていませんでした。
書込番号:20523883
0点

あれから、随分たちましたが、その後、本件に関するメーカーからの連絡、対応は無しですか?
書込番号:20783889
0点

>価格ひとしさん
Android 6.0.1については、変化ありません。
2016/12/26(ビルド番号:MMB29P.WW_Phone-13.20.10.152-20161222) から更新がありませんので、不具合は解消されていません。
僕はカメラ解像度を「16M or 12M」に設定して回避しています。
Android 7.0は、まだ不安定なので試していません。
書込番号:20785179
0点

7.0に上げたら今のところ解決してますね。
書込番号:20795996
1点

>価格ひとしさん
>ブラドリさん
>じんべいのデカイ口さん
Android7.0にアップデートしてみました。
ビルド番号:NRD90M.WW_Phone-14.2015.1701.13-20170310070010915_201612010002
カメラアプリVer.:3.0.24.0_160214M
残念ですが、不具合は治っていません。全く同じでした。
カメラアプリのVerが上がっていたので期待したのですが、、、、、。
>じんべいのデカイ口さん
おそらく、ズームアップされずに確認されたのだと思います。
解像度8M or 6Mの設定で、ズームアップ後(ズーム倍率変更)してご確認ください。
× だと思います、、、、(x x;
書込番号:20801923
0点

>jt_tokyoさん
ズームアップして大丈夫だったのです。
何回か試しましたが、以前の症状は今のところ出ていません。
また症状出るかもですけど・・。
書込番号:20806238
0点

>じんべいのデカイ口さん
そうでしたか。失礼いたしました。
これまではカメラの解像度設定が8Mか6Mであれば、他の設定が何であっても不具合(ズームアップ倍率変更後の一枚目が最も発生)が発生していましたが、
Android7.0になって、設定如何によっては発生しなくなったのかな?いろいろ試してみたいと思います。
情報提供ありがとうございます。(^^)
書込番号:20810687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは jt です。
2017/4/20に、Android7.0 新update(WW版)が出ました。
ビルド番号:NRD90M.WW_Phone-14.2020.1703.28-20170410
カメラアプリVer.:3.0.36.3_170407_1M
早速アップデートして評価してみました。ズームアップ不具合が解消しました!!
標準カメラアプリから、解像度設定8M or 6Mで、ズームアップ(ズーム倍率変更)して何度も確認しましたが、不具合は発生しません。
長かった!!
-----------------------------------------------------------
https://www.asus.com/zentalk/thread-143234-1-1.html
【Version】
14.2020.1703.28
【Model Name】
ZenFone 3 (ZE552KL)
【Release Date】
2017/04/20
(It takes about one week for the system to complete the autopush, if you did not receive the updation, please go to 【Setting】->【About】->【System Update】to update manaully)
【Release Note】
1.Lock screen wallpaper slideshow:Change wallpaper every time you wake up your device. And users can go to "Settings" -> "Lock screen" -> "Wallpaper slideshow settings" for setting.
2.Improved stability of Gallery.
3.Improved stability of SystemUI app.
4.Improved Camera performance and Adds new function.
-----------------------------------------------------------
書込番号:20838319
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
http://ascii.jp/elem/000/001/457/1457566/
再生品(リファービッシュ品)でショップによる保証は1ヵ月間でこの価格はお得なのか???
書込番号:20767930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3/21大阪府下のエディオンですが、ワイモバイルかUQモバイルの契約が条件ですが、zenfone3 本体が9800円税込で購入出来ました。堺市内のエディオンでしたが他の店舗でも同じ価格と言ってました。一応、3/21までのキャンペーンということでしたので、その日中にワイモバイルの1980円キャンペーンと合わせ契約しました。めちゃくちゃ安いと思います。
ご参考まで。
書込番号:20768509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ようへい坊やさん
最初から月額料金が 1,980円で、この機種の代金が 9,800円なら、
超・お得、な気がします。
しかも、Y!mobileと UQ mobile、どちらかを選べるなんて…。
大変良いお買い物でしたね。
書込番号:20769170
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
お褒めのお言葉ありがとうございます。実は自分用でなく息子の高校入学のお祝いでzenfone3 を購入するのは決まっていて、本体4万円くらいは覚悟決めていました。たまたま、通りすがりのエディオンで、このキャンペーンを見かけ、本日までというから話が盛り上がり1時間程話し込み購入しようとしたら、在庫切れというオチになり(笑)、店員も罪悪感を感じたのか、周辺の店舗を電話確認してくれました。結果、自宅から一番近いエディオンに在庫一台あることがわかり、迷いなく購入しました。ちなみに、近所のエディオンは店頭表示12800円でしたが、最初の店舗と同じ9800円で購入出来ました。
ご参考までに私が契約した内容は次の通りです。自分のau iPhone7が更新月なら間違いなく私の分まで購入していたと思います。正直、auで月8000円程払っているのがバカバカらしくなってきました。
zenfone3 本体9800円税込…エディオンから購入
特典 エディオンポイント1000p+ペンライト2本
Ymobile sim
初期費用 …3000円税別
1980円キャンペーン…データS(1G)学割で2年間
データ2倍キャンペーン…1G×2倍 2年間
※電話は10分以内回数無制限使用可能
特典 ミニチキンラーメン4個
とりあえず2年間は1980円で運用可能なので二年後は解約して格安シムにMNPする予定。
書込番号:20770378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は、国内版なら UQ mobileでも使えますので、
2年後も、安定した通信が 1,980円で
〜現時点でのプランでは、当初の 1年ですが〜
維持できますね。
Y!mobileの回線契約の同時時購入での端末代金の特価に、
否定的なご意見をお持ちな方々もおられますが、
終日、全時間を通して安定した通信が出来るのは、
スマホを単体通信で使ううえで、単純に数字上の金額だけで優劣を語れない、
大きなアドバンテージだと、私は思います。
『たまたま通りすがり』、
ここに、オンラインでは探しきれない、
運命的な出逢いが待っていますね。
私の場合は、3/11、たまたま立ち寄ったヨドバシカメラ千葉店で、
SIM Free機コーナーにいた Y!mobileの人と、少し話し込んだタイミングで、
「これって、(スマホプランMだと)いくらになりますかね?」
と訊いたら、
「店頭表示は出来ないんですが、今日明日限定で 19,800円です。」
と言われ、
「但し、在庫は各色 1台限り。」
とのことで、即、契約しました。
正月に、ほぼ全機種の SIM Free 実機の展示がある店舗で、
google mapの操作性で比較して、自分に一番しっくり来た、
ZTEの AXON 7という機種です。
この機種 ZenFone 3の最安値を探されている方々にも、
その価格を、お好みの通信会社で 2年間維持した場合のトータルコストを念頭に置き、
さらに、大型家電品量販店に足を運ばれることを、
お勧めします。
書込番号:20770776
4点

>ブラドリさん
付属品は“箱”だけなのでお得度は少しビミョーです^^;
Type-Cの充電器を他機種等で持っている人にとってはいいかも。
書込番号:20772820
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)