ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

気を付けください SIMアダプター

2016/12/06 12:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 ocr546さん
クチコミ投稿数:69件

SIM1のマイクロSIMアダプターに入れたNANOSIMを使ったところ、アダプターが引っかかってトレイが抜けなくなりました。

修理対応と言われましたが、現状のSIMトレイが出せない状態で通信使用できますの使用するしかないです。とほほです。

薄いプラバンを挿入する方法もやりましたが隙間には入りませんので、無理でした。

皆さんもアダプター使用の際はお気を付けください。

書込番号:20458951

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/06 16:42(1年以上前)

やっちゃうんだよね…
今までに3回壊した事あるよ!
今は、裏止めのあるアダプター使って薄い両面テープ貼って固定してるよ。
絶対では無いけど外れるリスク少なくなるよ。

書込番号:20459417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ocr546さん
クチコミ投稿数:69件

2016/12/06 17:01(1年以上前)

四苦八苦して、いろんなプラ板を慎重に少しずつ滑り込ませて、やっとこ抜けました。(熱で2枚のシートを吸着して下敷きみたいにするもを幅1.1mmにカットしたもの)。何回か折れ曲がったりであきらめずにしました。

ZENFONE3のような引き出しタイプのトレイでのアダプター使用には最新の注意が必要だと勉強になりました。

たぶんですが、トレイではなく、実際のNANO シムが少し盛り上がっていたので厚みが増したためアダプターとの段差に電極部分が引っかかっていたのだと思います。

書込番号:20459453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/12/06 18:20(1年以上前)

>ocr546さん

>熱で2枚のシートを吸着して下敷きみたいにする…
一瞬何だろうと思いました。
ラミネートフィルムですよね?

自分もnanoSIMにアダプターかまして使おうと思っています。
なるべく段差ができないように注意しなきゃいけないですね。

書込番号:20459648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/06 20:08(1年以上前)

わたしがやった失敗

ナノ → マイクロに変換するアダプターを

SIMを入れずにアダプターのみを入れた。

引っかかって出てこない・・・

トホホ・・・

書込番号:20459956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/06 20:15(1年以上前)

抜き穴タイプならいいが
穴に透明フィルムのあるヤツはSIMが出っ張る(厚みが増す)ので引っかかりますね

書込番号:20459990

ナイスクチコミ!4


スレ主 ocr546さん
クチコミ投稿数:69件

2016/12/06 20:16(1年以上前)

そうですね、ラミネートフィルムですね。すぐに、製品名が出ませんでした。
私が使用したシムアダプターは、アマゾンで100円くらい三型セットで売られているチープなものです。
もう少し、精度がいいものでしたら大丈夫かもしれないですね。

書込番号:20459994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/07 04:54(1年以上前)

ラミネートフィルムの無い、完全穴タイプでレビュー数の多い物で良いでしょう

書込番号:20461234

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

台北桃園空港内で、\32,430円

2016/11/06 12:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

今日、ベトナムから成田へ行く途中、台北でトランジットする合間に!
衝動買いしちゃいました。
今日のレートで、日本円でカード払い。
うーんと、なんかところどころ、中国語?台湾語?のアプリ表記だったり、取説だけど、まぁ、なんとかなりそうです。
安くてそこそこの性能の海外でも使えるSIMフリースマホ探してたので、冷やかし半分で、duty free shop 覗いたら、ん?って感じで!
慌てて、価格ドットコムで調べて、ちょうど台湾で購入された方の記事があったので、参考にさせてもらって、買っちゃった(;^_^A
ほんとは、iPhone SEが欲しかったけど、これは全然安くなかった。
とりあえずZENフォンで使えそうなんで。

書込番号:20366662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/06 14:17(1年以上前)

参考までに教えていただきたいんですが、台湾元ベースでいくらでしたか?

確か定価は7900元だったかと思いますが、これだと日本円ベースでここまでの価格にならないかと思うんです。
もしかして、ze552klのほうを購入されたのでしょうか?

書込番号:20366897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/11/06 15:31(1年以上前)

うーんと
よく調べないで購入してしまったのですが(ー ー;)
型番は、ZE552KLーA007TW となってます。
64GBモデルです。
NTD9,490です。
参考になりますでしょうか?

書込番号:20367047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/06 16:27(1年以上前)

5.5インチモデルですよね?

Zenfone3無印(5.2インチ)にスレッド建てるなら5.5インチの偽DXの方に建てる方が良いのでは?

5.2インチスレでは、ほとんど無意味

書込番号:20367181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/11/06 16:44(1年以上前)

kazuk109さんのレビューで、ZE520KLは台北市内で
24000円って書いてあります。

書込番号:20367229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/06 16:56(1年以上前)

NFC不要なら偽DX買うよりTW版552買う方が良いですね

au VoLTEは非対応ですが

書込番号:20367264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/11/06 16:56(1年以上前)

>型番は、ZE552KLーA007TW となってます。
>64GBモデルです。
>NTD9,490です。

別の機種の購入で、ほぼ定価で買われたのですね。

その機種の適切な掲示板はわかりませんが、強いて言えば、舞来餡銘さんの書かれた通り、
ZenFone 3 Deluxeの
http://kakaku.com/item/J0000021763/
でしょうか。

ただ、今から新規スレッドで新たに書く必要性はまったくないとは思います。

書込番号:20367265

ナイスクチコミ!0


kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/06 19:30(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにほぼ定価ではありますが、空港内免税店の相場がわかりましたのでいい情報かと思います。

台湾市内の価格.comみたいなサイトの最安値が9000元ほどになってます。
実際にその価格で購入できるのかどうかはわかりませんが・・・

https://www.sogi.com.tw/prices/asus_zenfone_3_ze552kl/12501

でも、悪い買い物ではないと思いますよ。
いちいち市内まで出ていく手間暇も関係ないですからね。

市内までバスで125元、往復250元。
台北駅から電車代で40-100元くらいかかるから、400元くらいの差額ならほとんど変わらないかと思います。

書込番号:20367729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/06 21:42(1年以上前)

日本版Zenfone3無印を買うより、TW版552買う方が安い上に、電池持ちも良いですからね

台湾往復してもトントン

書込番号:20368255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/06 23:25(1年以上前)

台湾までは、jetstarのセールに合わせて購入すると、10500円以下で行けますからね。
peachとかいくらなのかはわかりませんが・・・

私が今まで購入した最安は10170円(往復・税込み)でした。

もうちょっとうまくいけば1万円切りそうなんですけどね。
まあ、現地ホテルとか、交通費とか入れたら日本で購入するほうが安上がりって話になりますが、台湾旅行できるメリットがありますから、わざわざ買いに行くのもいいですね。

書込番号:20368710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/11/07 00:24(1年以上前)

再生する福岡空港 1080p

作例
福岡空港 1080p

確かに最近のLCC(格安航空会社)は激安ですからね。

福岡からだと、トランスアジア航空が往復1.5万円(空港税込)で、ホテルが1泊3千円〜で、
台湾旅行を兼ねて行くと思えば、国内旅行より安いわけです。台湾は日本語が分かる人も多く
食事も美味しいので、現地へ行って買ってくるというのも有りだと思います。

台湾では、テスト撮影も兼ねてZenfone3のカメラでジャンジャン撮ってきて価格.comにアップ
して頂けたらと思います。

書込番号:20368893

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/07 09:52(1年以上前)

ZE520KLだと光華通訊での$7,100TW(2.4万円)が最安値付近かな。

http://market.eprice.com.tw/market/mobile/?q=cHJvZF9pZD01NTI1JnVzZWQ9MQ%3D%3D&sort=2&ls2=1&page=1

書込番号:20369518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/07 18:29(1年以上前)

確かに7100元は安いですね。

ただ、中歴というのが微妙に遠いですね。
台北市内で7300元というお店があるから、そちらのほうがいろんな意味でちょうどいいのかも。
市府だから、台北101に行くような人であれば、ついでに行けますしね。

いや、スマホ買うついでに、101行くのか?アイスモンスター行くのかな?

書込番号:20370738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/11/07 23:31(1年以上前)

いやいや。びっくりです。こんなに盛り上がってしまって、恐縮です( ^ω^ )
当方、詳しい下調べも無く、zenfon3って事で、衝動買いして、こちらに書き込んでしまいましたが、お陰様で大変勉強になりました。日本版のzenfon3と、当方が購入した台湾版zenfon3は、単に国別だってだけじゃ無く、液晶のサイズは5.5だし、メモリも躯体もバッテリー容量も、みんなちょっとづつ大きくて、ここで皆様にご指摘頂かなければ、フィルムやケースなんか、合わなくて、大変な事になってました。ありがとうございます。

書込番号:20372074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/11/07 23:53(1年以上前)

調べて行くと、当方が買ってきた552と言うモデルは、日本未発売みたいですね。
日本版と違ってAUのvoltには対応して無いみたいだし。

でも、国内版を買うよりずいぶん安かったから、まぁ良しと考えてます。

まだまだ使い始めで、よくわからないですが、4年前のdocomoのexperiaよりは断然良いです。iPhone6も持ってるんですが、慣れたらzenfon3の方がお気に入りになるような気がしてます。

皆様がおっしゃる様に、
台湾旅行のついでにスマホ買う、
または、
スマホ買うついでに台湾観光もしちゃう、
てのも、バーゲンのLCC乗ってなら、良いかもですね。

書込番号:20372170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/08 14:44(1年以上前)

auシムは非VoLTEの4Gシムならデータ通信のみで使えます

書込番号:20373649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/08 22:45(1年以上前)

>詠ちゃんのパパさん

まぁ良しとします。というより、552でラッキーという感じだと思います。
人それぞれ考え方次第ではありますが。

私ならわざわざ552にしますよ。
日本でも容易にアクセサリ購入できますしね。
価格も悪くありません。

ついでにzenpad3 8.0あたりも購入してきたら面白かったかも。
こっちは日本と比較して5000円くらいしか安くありませんが。

書込番号:20375030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/12/01 18:34(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
あれから、今日まで使っての感想を投稿します。
日本に正規で流通してるzenfon3でなく、この機種にして良かったかなと、今は思ってます。自分が特に良いと思うのは、
カメラが、iphon6のより断然お利口さんです。
ヌルサク具合が気持ち良い。
メモリが大きい、画面が大きい。
逆に残念なのは、AU正規SIM(Volte?)がつかえないところかな。
大きな画面を避けてたんですが、慣れると大きな画面も悪く無いですね。
そのうちAU解約してdocomo系の格安SIMにすれば、全て解決しそうだし。

書込番号:20444409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

本当のDSDSじゃ無いにのに(笑)

2016/10/15 01:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:56件

何で、こんなの買うのかなあ〜(笑)
アンドロイドOSもMOTOG4plusみたいに8.0にも約束されて無いノニ
新品掴みの銭失いの鉄板。

書込番号:20296692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/10/15 06:41(1年以上前)

>tokyomelodyさん
じゃあどれがお勧めですか?

書込番号:20296872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/10/15 06:56(1年以上前)

MOTOG4plusはアンドロイド8.0か

AI強化

書込番号:20296903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/15 10:10(1年以上前)

>tokyomelodyさん
タイトル名のサギはやめろ

書込番号:20297328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/15 10:12(1年以上前)

本当のDSDSでもいらないけど、
人それぞれですから。
うるとら、はいいかも。

書込番号:20297337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/10/15 12:17(1年以上前)

microSDとの排他利用なだけであって、本当のDSDSに間違いないのでは?

honor 8にも同じスレ立てて…。

書込番号:20297635

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/10/15 12:23(1年以上前)

>tokyomelodyさん

マルチポストは禁止事項になっていますので、御自身から削除依頼をお願いします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

書込番号:20297650

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/15 20:55(1年以上前)

海外製の値段と比べたらいいカモだな

日本では神サポートしてくれるんだろ。w

書込番号:20299060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/10/18 01:36(1年以上前)

マルチポストでも、何でも無いですよ(笑)
この製品は、もう海外では終わってるんですよ。
本当のDSDSでも無いし、MOTOG4plusみたいに、アンドロイドOSの8.0迄来る機種でも無いし、
こんなの買うのが終わってるんですよ(笑)
日本人は、何も世界標準の眼を持ってない。
それとも、日本人だけ神サポートが来るとおもってるんでしょうか('◇')ゞ

書込番号:20306638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/18 06:01(1年以上前)


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/11/16 06:31(1年以上前)

>本当のDSDSでも無い

この機種は DSDS(Dual Sim Dual Standby)だと思いますが、
「本当のDSDSでもない」とはどういう意味でしょうか?
判るように教えて。

書込番号:20397846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/16 07:03(1年以上前)

DSDAじゃないと言いたいのでしょうね?

書込番号:20397894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/16 20:01(1年以上前)

>tokyomelodyさん
どうせ2年ぐらいで買い替える人がほとんどでは。

書込番号:20399644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/11/26 23:10(1年以上前)

分かっている人は凄い!!
皆んな、ネイティブのAndroidを知らない。
Clome拡張も勝手に入るし、暗号機能も入る。
勝手に戻ってくれる。
すごいよ、motoネイティブAndroid!!

書込番号:20430463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイレゾについて

2016/11/20 22:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

本機を買えば、楽々お手軽にハイレゾ生活が〜
と思って、購入したのですが、思い描いていたものとは、大分違いがあったので、書きます。
(というより、失敗談ですw)

また、勘違いしている箇所などありましたら、ご指摘ください。

<再生アプリ>
 ・iTunesの楽曲をアップサンプリングで再生できない
  「Onkyo HF Player」を使えば、アップサンプリング機能があって、iTunesの楽曲(ALAC)も再生できるので、使えると思ったのですが、
  このアプリは、イヤホンジャックのハイレゾ出力には対応していないので、不可でした。

 ・NePLAYERも対応していない
  色々、調べてみると、ハイレゾ再生アプリというのは、USB-DACに出力する為のもので、
  ハイレゾ対応スマホでの、プレイヤーにはならないらしい。
  (ハードウェアよりの開発になるらしく、対応することは難しいらしい)
  そんな中「NePLAYER」は、ガンバって各社のスマホに対応されているのですが、本機には対応されていません。
  (将来的には分かりませんが、現状は無理です)

 ・「Google Playミュージック」一択
  結局のところ、本機でハイレゾを再生するには「Google Playミュージック」一択のようです。

<FLACを作る>
 アプリでのアップサンプリングは諦めて、FLACにすることにしました。
 ググると「dBpoweramp」でアップサンプリング、「Media Go」でFLACに変換でできました。

 ・Google Playで再生できない
  SDカードに変換したファイルを入れて「Google Play」で再生すると、
  なぜか再生できない。

  どうやら、同じアーティスト名・同曲名で、複数のファイルがあると、うまくいかないようです

  iTunesの楽曲と、ハイレゾの楽曲を同時に管理する場合、名前の後ろに"FLAC"とか"Hi-Res"とか付ければ大丈夫でした

 ・アートワークが変わらない
  Media Goで設定したアートワークが、Google PlayやOnkyo HF Playerに反映されません
  何かやると、変わるみたいなんですが、その条件がわかりません。

<音質について>
 最初に、お断りしますが、音質は最終的には好みの問題です。
 私がいいと思っても、人によっては悪いと思う人もいます
 (豚骨ラーメンが好きな人もいれば、塩ラーメンが好きな人もいるようなものです)
 それでも、参考になればと思います。

 Google PlayミュージックでアップサンプリングしたFLACと
 Onkyo HF PlayerでALACを聞き比べてみました

・加藤晴之さんの紙筒スピーカー
 全然お手軽じゃないですが、
 FLACは、
 ・生音に近い
 ・輪郭がはっきりしている
 ・今まで聞こえなかった、アーティストの息遣いまで聞こえる
 ALACは
 ・CDっぽい音
 ・音が曇っている
 ・アーティストとの距離を感じる
 と、確かに、ハイレゾの恩恵が受けられました。

・内臓スピーカー
 ほとんど、差は分かりません
 いわれれば、FLACの方が繊細な感じで、
 ALACの方が、力強い感じです

・付属のイヤホン
 あまり、触れている人がいないので、少し書きます
 (スマホとケーブルの色が、違うのが気になるところですが)

 遮音性は、ほとんどありません。
 音の傾向は、若干ドンシャリ寄り
 最初は、ダメかなぁと思って使ってみましたが、
 この、遮音性の無さと、ドンシャリさが、電車の騒音の中では絶妙なバランスで、良かったです。
 しかも、遮音性の無さがイヤホンを急に外しても、ビックリすることが、ありません。
 (ノイキャン使っていると、外すとき苦労してました)

 ノイズキャンセリングやら遮音性やらが良いイヤホンだと、
 メーカーに洗脳されていた自分には、新鮮な驚きでした。

 ちなみに付属のイヤホンはハイレゾ対応では、ありません

肝心の音質ですが、
FLACは、力弱い、良く言えば繊細な感じです
ALACの方が、力強いです。
どちらが、いいかと言われれば、残念ですがALACの方かいいです
でも、FLACの方が気持ち高音質かもしれません。

・ワイヤレスイヤホン(MDR-EX31BN)
ハイレゾを圧縮するという、本末転倒なことですがテストです

FLACは、優しい音がします。決して力負けはしていません。
ALACは、力強い音がします。

ワイヤレスは、やっぱり便利ですし、
そこまで、容量を気にする時代ではないと思うので、
ハイレゾのワイヤレスをやる価値は、あると思います。

・ハイレゾ対応イヤホン
手持ちで無いので、お店で色々、視聴してきました。

ハイレゾ対応イヤホンの音の違い、正直、分かりません。
(違いがわかる、物があったら、教えてください)
非対応のイヤホンは、全体的に前述のような傾向があります。
(FLACは優しい、ALACは、力強い)

これは、もの凄い勘違いをしていて、
ハイレゾ対応イヤホンというのは、

 ×CDよりも高音質で聴ける
 ○高サンプリングによる歪みを防いで、従来のように聴ける

と、いうことではないかと、思いました。

・まとめ
ハイレゾで、よくいわれることですが、やっぱりアーティストの対応です。
自分の好きな曲は、地下アイドルが中心なので、
ハイレゾなんて、夢の先のことです。
(曲が発表されても、CD発売の目処が立たないとか、ざらにいます)
そんな、地下アイドルの子たちでも、「ハイレゾで配信します」
とか、いえるようになれば、ハイレゾも本物です。

そして、ハイレゾ対応スマホといわれているものが、
ここまで、面倒くさいものだとは、思いませんでした。
専用のDAPが売られているのも納得です。

そして、なによりハイレゾ対応イヤホンというものが、
ここまで、聞き分けられないとは、思いませんでした。

まぁ、ハイレゾが音響機器メーカーの独り善がりに、ならないことを祈ります。

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。

書込番号:20412721

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/11/21 10:44(1年以上前)

>_たけちゃん♪さん
「ハイレゾ対応イヤホン」については他スレを検索してみてください。
私も何度か書き込んでいますが、基本的にはメーカーの売り文句というだけです。
違いがわかりそうな機種は…ヘッドホンではVictorのHA-MX100-Zですね。
イヤホン使わないのでそちらはわかりません。

また、ハイレゾの真価は録音時の方が重要です。
今回されているようにアップサンプリングするより、最初からビットレートが高い音源の方が高音質になりますから。
まだそのような音源は少ないと思いますが、e-onkyoなどで探されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:20413828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/11/21 20:38(1年以上前)

そもそもハイレゾ対応イヤホン等という物は
一部メーカーの勝手な売り文句でしかなく、そのメーカーが
概ね40KHz以上の周波数帯域をサポートする製品に付けているだけの物です。

カタログスペック上の再生周波数帯域がそれ以下でも
非常に高音質な物もあり、その逆もありますのであまり気にする必要はありません。

身もふたもない言い方をしてしまえば
安価な物は大抵いい加減で駄目です。

Bluetoothに関してはZenFone3では残念ながら対応しませんが
Z4以降のXperiaが対応しているLDACやG5以降のLG機種が対応しているaptX HDなら
ワイヤレスハイレゾ転送に対応します。
もちろん、レシーバー側もそのコーデックへの対応が必須でEX31BNではどちらも対応しません。

eイヤホンやヨドバシカメラなら数多くのDAP、ヘッドフォン、イヤホンが視聴できますので
ハイレゾ表記に惑わされることなくいろいろ視聴してみると面白いです。

書込番号:20415027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

業務連絡?

2016/11/16 07:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

某キャリアショップの皆様へ
いよいよzenfone3が店頭に並びます。
DSDSについてやドコモやソフトバンクのシムを
設定してほしいと持ち込まれる
お客様のご来店も予想されます。
所属会社からの勉強会や資料もない場合は
対応ができないこともありますので
DSDAとの違いも含めて
自助努力としてお勉強しておきましょう。
もうすでにそういったお客様は
来られておりますので。

そしてそういったお客様にお願いです。
他社端末や他社シムの設定は
キャリアショップでは対応できませんので
持ち込み相談はご遠慮ください。

書込番号:20397964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/16 08:12(1年以上前)

業務確認ですが...
某キャリアショップの店頭に並んだ端末は
他社端末扱いなんですかね?

書込番号:20398020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/11/16 08:22(1年以上前)

>他社端末や他社シムの設定は
>キャリアショップでは対応できませんので
>持ち込み相談はご遠慮ください。

ドコモやソフトバンクなど、他社端末持ち込みで契約可能と公式サイトに書いていますので、
持ち込んで契約は問題ありません。
設定等は無理ですが、契約は可能なので、契約の相談は公式サイト通り可能です。

ドコモショップ店員は、本機持ち込み(本機を含む他社端末のLTE端末でも)でバリュープランできることを知らない人もいるので、
過去の書き込みにある通り、教えてあげれば契約可能です。

相談ではなく、こちらが教育してあげる必要はありますので、正確には相談ではないですね。

書込番号:20398043

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/11/16 08:27(1年以上前)

>某キャリアショップの店頭に並んだ端末は
>他社端末扱いなんですかね?

私は、家電量販店の店頭に並んだものを、キャリアに持ち込みと捉えていました・・・・・・

探偵物語 第2話 1979年さんが、情報元のURL記載もなく、どこの店頭かの提示がないので、私の勘違いかも・・・・

少なくとも、以前から、ドコモやソフトバンクへ持ち込んで契約は、何の問題もありません。
今後も問題ありません。
公式サイトに記載している以上、大丈夫です。
設定については、聞いてはだめですけどね。公式サイトに記載されている通り、動作確認、動作保証などはありませんので。

書込番号:20398055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2016/11/16 12:04(1年以上前)

お客様へお願い。
zenfone3につきまして
@弊社系列会社シムと同時購入の場合は
 DSDSの設定をいたします。
 (ただし弊社諸事情により設定が
 できないスタッフもかなりおります。)
A弊社系列会社以外のシムと端末の持ち
 込みにつきましてはご対応いたしません。

なおDSDSの設定ミスによる
大災害緊急時の救急車、消防車、警察、
ご家族との安否確認のための
通話通信の動作保証は一切いたしません。

書込番号:20398488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/16 15:52(1年以上前)

これの事かな?

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1611/10/news127.html

まあauと言えなくもない

書込番号:20398987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2016/11/16 16:36(1年以上前)

>ブラドリさん
業務確認についてのお問い合わせ
ありがとうございます。

以下回答です?

松田翔太のお店に深田恭子が
zenfone3とシムの販売を委託した場合
松田翔太にDSDSの設定を
どこまでさせるか、できるかの
問題があり、現状は見切り発車で
お客様に多大なるご迷惑を
おかけしそうなんですが
お偉いさん方がこのことを
認識していないのではないかと言う
杞憂です。
楽天モバイルや家電量販店では
そう言ったDSDSの設定するしないの
トラブルがないようなので
杞憂かもしれませんがwww。

書込番号:20399077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/11/16 18:22(1年以上前)

>これの事かな?
>
>http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1611/10/news127.html

それは違うかと・・・・・
こちらの掲示板はZenFone3です。それはZenFone Goのようですが・・・・・
昔からUQ mobileは店舗もあるようですし。


>まあauと言えなくもない

auも含めて、3大キャリアの他社端末での契約は、すべての公式サイトで、ショップに持ってきて下さいと記載があるので持って行って契約したいと相談すれば大丈夫ですね。

docomoでの他社端末持ち込み契約
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/

softbankでの他社端末持ち込み契約
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

auでの他社端末持ち込み契約
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlocked/

今回のキャリアが、どこのことかは分かりませんが。3大キャリア以外かもしれませんし。

書込番号:20399340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2016/11/16 19:03(1年以上前)

契約やシムだけの販売はいいのです。
問題は店頭で公式にシム設定するのか?
できるのか?なんです。

楽天モバやゲオのスタッフは、たぶんできますが
翔太のお店はちょっと事情が違うのです。

去年モバイルルーターで集団訴訟沙汰を
起こした会社なので今回も研修周知なしで
危ないことをやろうとしている。

ネットで買って自分でやれる人はいい。
ところが店頭には低スペな人々が
いっぱいいらっしゃる。
設定を間違うと熊本地震の時みたいに
ラインで救助を呼べない、
そんなことを想定していない。

書込番号:20399457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/16 21:21(1年以上前)

http://asus.blog.jp/archives/1061450881.html

UQ mobileでZenfone3とのセット販売開始と松田翔太と深田恭子となるとauとUQ mobileと思います

書込番号:20399945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/11/16 21:41(1年以上前)

>auとUQ mobileと思います

これは、つらい・・・・・
本機でのau VoLTEでの1枚なら何のトラブルもないと思いますが、
2枚刺しの制限(au VoLTEを通話専用+別の通信SIMでは利用出来ない)で、問い合わせがありそう・・・・・
auに問い合わせする人がいるかは分かりませんが、問い合わせがきたらauの人はかわいそうです。

書込番号:20400036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/11/18 05:15(1年以上前)

au VoLTEの 2枚挿しは可能なんですかね…。

深田恭子とは結ばれぬ運命と知って、悲嘆に暮れていた松田翔太の目の前をふと通り過ぎた、
6年前は NTT DoCoMoの CFに出ていた女性。
この人となら、と後を追い、彼女が入っていった邸宅の表札には、
『桐谷』
の文字が…。

書込番号:20403797

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/11/18 07:36(1年以上前)

>au VoLTEの 2枚挿しは可能なんですかね…。

「仕様上、利用出来ません」という一言で終わるとは思いますが。

質問する人は「UQ mobile」がauと何か関係あるのとかSIMの系列などは知らないと思うので、auに駆け込む可能性は、ほぼ皆無だとは思いますが。
聞くとしたら「「UQ mobile」」に聞くでしょうね。

書込番号:20403977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

またアップデートきた

2016/11/14 21:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:42件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

毎月のようにアップデート来るな
Voice over WiFiサポートと安定性強化かな

国内版はアップデートきてるの?

書込番号:20393943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/11/14 22:13(1年以上前)

国内版はまだみたいでっせ!

書込番号:20394062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2016/11/14 22:20(1年以上前)

国内版って何回くらいアップデートきたの?

国内版出てから海外版は2、3回?くらい来てると思うが

書込番号:20394097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TIME-TIMEさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/14 22:31(1年以上前)

アップデート後、カメラのAFや露出等がより合いやすくなった感じがします。
あとはわからないです

書込番号:20394155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/11/14 23:17(1年以上前)

まったく変化なしです!なんか気がついたらアップします!

書込番号:20394361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/15 00:00(1年以上前)

日本版は確か1回だけ

ASUSの日本向けUPDATEは驚くほど少ないよ

基本的に値段だけで無くてUPDATEも、おま国だから

書込番号:20394522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/15 10:12(1年以上前)

今回は、バージョン WW-13.20.10.137 2016-11-08でした。

なにが変わったのか、他国の情報も読んでみたけどわかりません、が、なんとなくタッチパネルの
感度が良くなったような気がします。

日本語マニュアルは準備中から放置プレーみたいです?

書込番号:20395280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/11/15 10:24(1年以上前)

なんかディープスリープ?でも通知が来るとかなんとか。そもそも通知が着てたのでなんとも言えませんが。
なんとなく良くなった感じですかね。

書込番号:20395307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/11/16 01:18(1年以上前)

当機種
当機種

単焦点モード

単焦点モード

国内版の最新版ですが、カメラは結構使えますね。
高級コンデジに搭載されてる電子水準器がZenfone3にもあるんですよね。

書込番号:20397624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2016/11/16 09:02(1年以上前)

アップデートのこないガラパゴス版の話はいらないですよ

書込番号:20398130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/16 10:08(1年以上前)

そもそもこの板のZenfone3は2016年10月7日発売となっておりますのでスレ主さんが板違い何ではないですかね。

書込番号:20398275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:42件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2016/11/16 10:10(1年以上前)

プラドリさん
関係ない発言は遠慮ください

書込番号:20398279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2016/11/16 21:39(1年以上前)

あーあ
アップデートもされない高額ガラパゴスユーザに妬まれて邪魔されたよ(;-_-) =3 フゥ

解散

書込番号:20400027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)