ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(3298件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 zenfone3 ze520 のホーム画面について

2018/01/19 20:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 tanuki99さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

アイコンが8角形になってます

zenFn3 ze520の壁紙の変更を行ったところ画像の様なアイコンになってしまいました。
どの様にしたら元のアイコンになるのかご存知のかたよろしくお願いします。

書込番号:21523909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/01/19 20:15(1年以上前)

壁紙を元に戻すor別のにしてもアイコンは変わらないかな
自分のも壁紙変更するとアイコンも変わるけどそれも含めたデザイン変更だと思っています

書込番号:21523917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanuki99さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/19 20:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
壁紙自体は元に戻りましたがアイコンの形が戻りません。
スマホの機能にももんだいはありません。

書込番号:21523958

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/19 20:58(1年以上前)

壁紙を変更したというよりも、壁紙も含むテーマを変更したのだと思います。
ホームも変更しているように見えますが、変更していませんか?

元にもどしたいとうことでしたら、元のホーム、元のテーマに戻せばよいです。
設定→ホーム→歯車→ホームアプリ→ZenUI Launcher
設定→テーマ→ASUS ZenUI→適用

Android7にはしているという前提です。Android6だと設定場所が違うかもしれませんので。

書込番号:21524036

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanuki99さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/19 21:29(1年以上前)

うっきーさん・にんじんがきらいさん、有難うございます。
元に戻りました、いろいろ操作したのでハッキリしませんが、下記の手順で回復したと思います。
誠に申し訳ございません
ホーム画面の管理⇒ユーザー設定⇒ホーム画面⇒背景の透明度

いろいろお世話になりました、これからもよろしくお願いします。


書込番号:21524126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストレージベンチマーク

2018/01/15 22:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

PCMARKと言うアプリのベンチマークでストレージのテストをしたら数値で3500位でした。
嫁のHuawei P9LITEで同じベンチマークをやったら4500位の数値が出ました。
テスト実行中の動作もZenFone3の方がかなり遅かったです。
P9LITEには負けないと思ってたのにショックです(>_<)
こんなものなんですかね〜?
それとも壊れてるのか(T ^ T)

書込番号:21513871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2018/01/15 23:32(1年以上前)

他のベンチアプリも試してみては。

書込番号:21514125

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/15 23:49(1年以上前)

機種不明

>PCMARKと言うアプリのベンチマークでストレージのテストをしたら数値で3500位でした。

同じアプリかどうかはURLの記載がないため分かりませんが、以下のアプリでは、4770でした。
PCMark for Android Benchmark
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.futuremark.pcmark.android.benchmark&hl=ja

時々あるのは、ウイルス対策アプリを入れていて、ベンチマークの結果が悪いという方はいるようではありますが。


上記のものと違う場合は、どのアプリでどのテスト項目なのかわかるようにURLの記載とテスト結果程度のスクリーンショットは添付した方がよいと思います。

書込番号:21514170

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2018/01/16 00:07(1年以上前)

https://www.futuremark.com/hardware/mobile/Huawei+P9+Lite/review
https://www.futuremark.com/hardware/mobile/Asus+ZenFone+3+ZE520KL/review

ストレージは互いにeMMCで速度は似たようなモノのようですが、SQLiteの項目でけた違いに差が出ていますね。(SQLiteは物理的なモノではなくソフトウェア的なものです)
確かHuaweiってAndroidのパフォーマンスを上げる為にあまり採用されていない形式の物を使用していたと思いますが(ソースが見つからず)、ソフトウェアの最適化具合の差からデータベースの項目でZenfone 3を大きく突き放す形になったのではと。

書込番号:21514229

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2018/01/16 00:20(1年以上前)

先の書き込みであやふやな部分はファイルシステムの形式でした・・・
http://syucream.hatenablog.jp/entry/2013/12/19/221559

emui5からf2fsに切り替わっているそうですから、差が出るとしたらそこかな?と思います。

書込番号:21514263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/16 06:38(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
そうですね、他のも試してみようかと思います。

書込番号:21514533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/16 06:49(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
テストして頂きありがとうございます。
そうです。そのアプリです。
自分のはやはり酷い状態ですね。
ウイルス対策ソフトなどは入れていましたが動作が遅くなることが気になり出した年末にアンインストールしていますがスマホを再起動したあとすぐにやって画像のような結果です。

書込番号:21514549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/16 06:57(1年以上前)

>sky878さん
回答ありがとうございます。
しかし自分にはどうしたら良いかよくわかりません。
1度初期状態に戻したら回復しますかね(^_^;)

書込番号:21514556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/16 08:01(1年以上前)

>自分のはやはり酷い状態ですね。

少なくとも見ているところは、私のとは違うようですね。
私のは「Work 2.0 performance score」の結果(今朝の再テストでは4809)ですが、
トヨユタさんは、「Storage score」の結果を見られています。
確認したいのが、「Storage score」ということでしたら、私のスコアも3305で、トヨユタさんと同じ程度です。

スレッドタイトルが「ストレージベンチマーク」と記載されているので、
確認したかったのは、「Work 2.0 performance score」ではなく「Storage score」だったようですね。


>1度初期状態に戻したら回復しますかね(^_^;)

Android7にした後に初期化していない場合や、ウイルス対策ソフトをアンインストールした後、初期化していないのでしたら、
初期化で何か改善される可能性はあると思います。
ただ、今回確認したいのは、「Work 2.0 performance score」ではなく、「Storage」ということで、空きが極端に増えない限りは結果には影響はしないとは思います。
初期化した後は、安定するまで放置して、2日程度は経ってから計測の方が良いとは思います。

書込番号:21514633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/16 08:07(1年以上前)

確認されるのでしたら、総合的に見るために、
「Storage」ではなく、「Work 2.0 performance score」の方で比較の方がよいとは思いますが。

書込番号:21514646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/16 08:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
よく見ると違いましたね。
確認不足でした。すみませんm(_ _)m
仕事終わって帰宅したら自分も同じのをやってみます。

書込番号:21514648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/16 09:06(1年以上前)

Yahooで「zenfone3 "p9 lite" ベンチマーク 比較」で検索してもらうと分かりますが、
総合的なベンチマーク(Antutu等)では、P9 Liteが「50,000〜」程度、ZenFone3が「60,000〜」程度と、ZenFone3の方が総合的なスコアとしては上みたいですね。

書込番号:21514777

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2018/01/16 12:26(1年以上前)

>トヨユタさん
先にも書いた通り、データベースの部分はユーザーがどうこう出来る代物ではなくメーカーの最適化具合で変化してくるものですから、やはりソフトウェアのデータベース周りの設計はP9 liteの方が優秀ということになります。

†うっきー†さんの計測された結果と、自分が先の書き込みで貼った公式サイトで公開されている計測結果、どちらもスコアもトヨユタさんのお持ちのZenfone 3と似たスコアを示しているので、異常は見られません。
初期化しても直る(というより速くなる)ものではないので、ここは諦めるしかないかと(^^;

例えば読み込み、書き込み速度を手持ちのZenfone 3とP9 liteで直接比較し、大きなMB/sの差があれば改善の余地があるかもしれません。そこに大きな変化がなくSQLiteの違いだけでしたら、ソフトウェアの最適化の差と見るべきでしょう。

Work 2.0で計測するとWebブラウジングのパフォーマンステスト、ビデオの編集テスト、文章などのデータ作成、写真の編集をテストするモードになります。
これはCPUのパフォーマンスも加味されてきますからZenfone 3の方が有利ではあります。が、差はそこまでないでしょう。
ただ、これはストレージの性能差を測るモノではないので、ストレージ周りの性能を見た時に、やっぱりP9 Liteの方が優秀な事に変わりはないでしょう。

書込番号:21515099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/01/16 12:33(1年以上前)

>sky878さん
了解です。
色々とありがとうございました。
あとは自分で納得出来るまで色々やってみます。(^o^)/

書込番号:21515119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/01/16 12:46(1年以上前)

まぁ各社の得手不得手もあるしベンチマークはさほど気にしなくても良いかと・・・
Zen3(5.5インチですが)
https://www.futuremark.com/hardware/mobile/Asus+ZenFone+3+ZE552KL/review
P9lite
https://www.futuremark.com/hardware/mobile/Huawei+P9+Lite/review

確かにストレージではP9liteの方が高いようですが
全体的にはZen3の方が上ですね。

P9liteは一般的なeMMCですがASUSはeMMCにRAMを統合した
独自のeMCPというストレージです。
また一般的なeMMCでは同じ機種でも東芝製やサムスン製など
複数のブランドが使用されるケースもあり製造会社によっても性能が違います。

Huaweiはフラッシュメモリに特化したF2FSファイルシステムを採用しているので
ランダムでは2倍近い性能差があるのでこのあたりが影響した物と思います。
https://www.youtube.com/watch?v=_s0Yl4NUv2o
同じ機種でのF2FS vs EXT4の性能差です。

書込番号:21515149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 THETAのwifi繋がらない

2018/01/10 06:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

初代のthetaを使っています。
以前はGALAXYS5で使っており問題なく繋がっていました。今でも繋がります。
現在使っているZenFone3では繋がりません。
自宅や外で試しましたがダメでした。機内モードにしたりもだめです。
wifiの設定画面には保存済みにしかならず。
お手上げです。

書込番号:21498288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/10 06:24(1年以上前)

アプリ削除してリセット
再インストール
wifi設定削除
再設定

書込番号:21498299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/01/10 07:49(1年以上前)

>ながじぃさん

試しに、GALAXYS5からWi-Fi接続設定を削除して、再度、接続出来るか確認してみて下さい。
それで接続できなければ、思っているパスワードが違っていたことになります。

以前、Wi-Fi接続が出来ないと言われていた方で、パスワードが思っていたものと違っていましたという方がいましたので。

あとは、試せることとして、
thetaに初期化する機能があれば、初期化。
本機の再起動、初期化。
程度になると思います。

書込番号:21498394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/01/10 10:16(1年以上前)

>infomaxさん
全て行いましたが繋がらず…

書込番号:21498621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/01/10 10:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
パスワードも確認しました。更に変更してみましたが繋がらず…

書込番号:21498623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2018/01/10 10:48(1年以上前)

GALAXYS5をテザリングONにして、ZenFone3がこれを検知できるか、そしてつながるか試してみては如何でしょうか。

書込番号:21498665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2018/01/10 12:29(1年以上前)

次期アップデートでWiFiの機能向上がありますよ。状況が改善されれば良いですね。

書込番号:21498822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/10 12:30(1年以上前)

ちょっとややこしいですけれどTHETAアプリにはRICOH THETAアプリとRICOH THETA Sアプリの2種類があって間違えるとWi-Fi認識すれど繋がりません。割と初期の頃のTHETAならSの付かない方のアプリかと思いますんでご確認下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.theta&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.theta360&hl=ja

書込番号:21498825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/01/10 15:59(1年以上前)

>風とともにさん
自宅のwifiや他の機器など、他の物には問題無くて繋がっています。
thetaのみつながりません。最初はthetaの故障を疑いましたがGALAXYを引っ張り出してきてやってみると繋がったので、なぜだ?と言うことに至りました。

書込番号:21499256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/01/10 16:00(1年以上前)

>trialおじさんさん
吉報をありがとうございます。
楽しみにアップデートを待ちます!

書込番号:21499260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/01/10 16:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
あるあるの間違いですよね。逆にthetaSの方でも試してみましたがだめでした。
ありがとうございます。

書込番号:21499264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/01/10 16:15(1年以上前)

>風とともにさん
時間ができましたので、おっしゃる通りやってみました。検知して繋がりましたのでZenFone3のwifiには異常が無さそうです。
ありがとうございます。

書込番号:21499284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトバンクMMS通知時の電波挙動について

2017/12/26 16:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 u15bn6rd5tさん
クチコミ投稿数:3件

はじめて質問ささていただきます。

現在、sim1にocnデータ専用sim、sim2にソフトバンク601sh用simを入れて使用しております。
ソフトバンクMMS利用のため、S!メールどこでもアクセスを契約し、受信通知にプリインのメールアプリを使用しております。
この組み合わせで運用し始めて以来、メールアプリにてMMS受信通知を受け取った時に、sim1側の電波が圏外?電波を掴まない状態になってしまいます。
しばらく放置したり、再起動で復活しますが、機内モードON/OFFでは復活したりしなかったり、の状態です。

一応、復活の方法はあるので最悪このままでも、、とも思いますが、不意にメールが届いてしまったときなどは通信が途絶えてしまい、非常に不便な思いをしました。
もし、同様の症状が見受けられる方、解消方法に心当たりのある方がいらっしゃれば、ご助言頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21461671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件

2017/12/26 18:03(1年以上前)

u15bn6rd5tさん こんばんは。

この機種は確かにSIMカードを2枚入れられ、双方ともスタンバイ状態には出来ますが、
双方を同時に使うことは出来ません。

SIM1を使っている間、SIM2は休止状態になります。
SIM2を使っている間、SIM1は休止状態になります。

具体的には SIM2で通話中、SIM1でデータ通信は出来ません。

書込番号:21461790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/03 11:31(1年以上前)

>u15bn6rd5tさん

ほぼ素人なのですが、その後返信がないようなので…失礼します。
ソフトバンクの「どこでもアクセス」はセキュリティでSMS送信をするそうなので、もう試されてるかもしれませんが、それはとめてみられたらどうでしょう?
taroちゃんぺさんから原因は、DSDSだから…とのことでしたが「どこでもアクセス」はソフトバンクsimなしでPCやタブレットでMMS受信できるサービスのはず。なんで通話設定のソフトバンクsimが作動?… とスレ主さんは思われませんか。ソフトバンクのAPN設定はたぶんされてませんよね。
でもウェブ使用契約されてるソフトバンクsimはなんらかの反応をするのかもしれませんしね。。。

書込番号:21480229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 u15bn6rd5tさん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/08 20:18(1年以上前)

お二人共、どうもありがとうございました。
返信が遅くなり、申し訳ありません。

>バネユビさん
仰る通りです。通話とSMS設定のみのソフトバンクsimで、なぜかMMSの受信通知(差出人と件名)のみが届きます。
APN設定をしていないので受信出来ないにも関わらず、無理に本文を受信しようとして、その影響でもう一方のsimのデータ通信が途絶えてしまったのかな、、と印象を受けます。

SMSでのセキュリティ通知ですが、有りでも無しでも変わらないようです。
どこでもアクセスのセキュリティ通知を含め、通常のSMS受信時にはこのような現象は起こらないのです。

書込番号:21494606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/09 12:26(1年以上前)

機種不明

メッセージ

>u15bn6rd5tさん

>通話とSMS設定のみのソフトバンクsimで、なぜかMMSの受信通知(差出人と件名)のみが届きます。

これは添付の「メッセージ」 に届くということでしょうか?
もしそうなら、設定→詳細設定→MMS自動ダウンロードをOFFにする…と変化がみられるかも…です。

書込番号:21496184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 u15bn6rd5tさん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/12 17:55(1年以上前)

>バネユビさん
たびたびありがとうございます。

>これは添付の「メッセージ」 に届くということでしょうか?

その通りです。
設定のMMSダウンロードをOFFにすることも試してみたのですが、変わらないようです。


前回ご返信頂いて以来、その他のメッセージアプリもいくつか試してみました。
前述「メッセージ」と同様の挙動を示すものもあれば、うまくいくものを発見することが出来ました!
とりあえず、他のアプリを使って様子を見る、という方向に結論づけることにしました。
といっても、なかなか使い勝手の面からいいアプリが見つからず、困っているのですが。


お二人共、時間ばかりかけてしまい申し訳ありません。
ありがとうございました!!

書込番号:21504344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

価格コムを見てるとエラーになる

2017/12/26 10:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

機種不明
機種不明

価格コムを見てると、たまに出ます

クリックすると、これが出ます

ZenFone3(ZE520KL)には、AVGフリー版を入れてますが、価格コムをGoogle Chromeで見てると最近エラー表示が出るようになりました。

添付画像をクリックして、修復するをクリックすると、Google Playの『Robin Soon Clean』に飛びます。皆さんは、こんなことありませんか?

ウィルス対策アプリは、『AVG フリー版』を入れています。他のサイトを見ても、このようにはなりません。

書込番号:21461057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/26 10:37(1年以上前)

これ(少なくとも1枚目)はアプリが出しているのではなくてWebが出している(広告)のでページを閉じるしかないでしょう…

書込番号:21461068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/12/26 10:42(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

自分もアンドロイドスマフォですが
この現象度々おきますね。

書込番号:21461080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


200円玉さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/26 10:54(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

某掲示板を見ていて表示された事があります。

こんな言い方もなんですが、googleはウイルス対策ソフトではありませんし
個人のスマホのウイルス対策、ましてやリアルタイム監視なんて
絶対にしてくれないと思います。

ではなんなの?という事ですが、PCでwebを見ていても広告でたまに見る
無駄にピカピカ光って「危険!」「修復!」「対策!」などとアピールしてくる、
怪しいリンクと同じ類のフィッシング(に近い)広告です。
画面を触っていて何かの拍子でリンクが設定された部分を触ってしまったか、
ページ自体がその広告主と何らかの関係があるのでしょう。

今後同様の表示方法で違うタイプの広告が増えて来る事が予想されますが
大事なのはウイルス対策ソフトを入れているならそのソフトの警告以外は無視、
対策ソフトを入れていないのであればwebを見ているだけで警告なんてしてくれる
親切丁寧なサイトは無いって事だと思います。

書込番号:21461099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/12/26 11:09(1年以上前)

機種不明

>200円玉さん
>こてーつさん
>MG75Gさん

コメントありがとうございます!
AVGでチェックしてみましたが、問題なかったです。

一種のフィッシングなんですね。気にしないようにします。ありがとうございました。

書込番号:21461127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/26 12:21(1年以上前)

解決済ですけど参考まで、古典的なフィシング詐欺ですねw

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21419718/

書込番号:21461228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/26 13:05(1年以上前)

うっかりChromeで見てたら出ました。yuzubrowserで見ます。

書込番号:21461339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/12/27 13:52(1年以上前)

機種不明

いや〜、こんなんも出ますね。
ヤフーアプリが関わってる噂ですけど、さて?

書込番号:21463830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/01/01 14:06(1年以上前)

アンチウィルスアプリは何も入れない方が良いと思いますよ。
自分はそういうアプリは一切入れていませんが
そのような画面も現れません。
アンチウィルスアプリを入れることによって
そういうフィッシングが出やすい可能性もあります。

Androidはウィンドウズなどと違って勝手にウィルスに感染することがありません。
アプリはOSの下にディレクトリーのように各アプリが独立しているので
許可無く他のアプリに干渉することが出来ません。
なので何かのアプリを入れると
電話帳にアクセス・地図にアクセス→許可しますか→OKとなって
初めて他のアプリに干渉できるシステムです。

アンチウィルスアプリは構造的にはウィルスと同じ構造です。
全てにアクセスする権利を持たせるため勝手に徘徊することが可能です。
無料は特に検出力は非常に低く、常に徘徊して歩くため
パフォーマンスの低下と電池消費が無駄に多くなります。

有名どころなら多少心配はいらないと思いますが
アンチウィルスアプリそのものが個人情報を盗むケースも多く
ウィルス化しているケースも多いです。
無料版は有料版への切り替えさせるためそういう感染してます的な警告が出るケースも多いです。
私見ですが百害あって一利無しなアプリかと思っています。

そもそもZenOSのモバイルマネージャーにアバストの
アンチウィルスが入っていませんか?
OSに組み込みのアバストはOSに最適化されているので
パフォーマンスの低下を防げます。(無駄に稼働しない)
二重に入れてもパフォーマンスと電池を失うだけです。

野良アプリや評価の低いよく分からないアプリは入れない。
よく意味が分からないのに何でもクリックしない。
このあたりが重要かと思います。

書込番号:21476011

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/02/25 07:11(1年以上前)

なんだかなー

スマホのブラウザーに突然ウイルス感染メッセージが! ネット広告経由で拡散する偽警告に注意 -INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1091916.html

# スレ主さんっておっさんだったような…。ネカマ?
# http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018504/SortID=21023692/#tab

書込番号:21628468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メールアプリについて

2017/12/25 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 supermachさん
クチコミ投稿数:8件

先日こちらで相談させていただき、無事にFOMA SIMとMVNO SIMの2枚差しで、
ガラケー&スマホの2台持ちから開放されました。

Zenfone3でキャリアメールを使うにあたり、新たな悩みが生まれましたので、
またお知恵を貸していただければ幸いです。

<利用したいメールアカウント>
・ドコモキャリアメール
・Hotmail アカウント
・Gmail アカウント

<希望の動作>
・上記3アカウントすべて追加できる
・受信メール(特にキャリアメール)をリアルタイムで受信できる
・無料アプリ(動作ではありませんが)

何個か有名どころを試してみましたが、それぞれ問題が生じました。

・ConsmoSia → キャリアメールがリアルタイムで受信できない
          プッシュ受信設定は試しましたが、アプリを起動しないと受信してくれない

・K-9 Mail → Hotmail のサーバー情報が手動入力で、試しても認証されない

・myMail → Hotmail アカウントを追加しようとしても、エラーで追加できない

私の希望の動作を叶えてくれる最適なメールアプリは何になりますでしょうか?

追加アカウントは、最悪2つでも構いませんので教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21459831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/12/25 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-9:受信メールサーバ設定

K-9:送信メールサーバ設定

>supermachさん
こんばんは。

非常に限定的な部分の回答だけですが、参考になれば。下記についてのみ。
>・K-9 Mail → Hotmail のサーバー情報が手動入力で、試しても認証されない

2013年の情報で古いですが、k-9Mailでhotmailを設定された方のブログが以下URLです。
http://chocotococopc.seesaa.net/article/379464305.html

私はHuaweiのMate9でK-9 Mailを使っており、Gmailや業務用アカウントの送受信を設定しています。(キャリアのアドレスはないためこの点は利用無し)
添付画像は業務用アカウントの設定(IMAP)で、SSLサーバ証明書も含めてこんな具合に設定して利用できています。
hotmailもIMAPかPOPかとか、パラメータを合わせれば多分何とかなるんじゃないかと思いますが、利用していないのでわかりません。

全然役に立たないかもしれませんが、こんなところです。

書込番号:21459889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/12/25 21:39(1年以上前)

>・myMail → Hotmail アカウントを追加しようとしても、エラーで追加できない

少なくも私の本機(Android7.0)では、myMailにHotmailのアカウントは追加して受信可能でした。
supermachさんの端末で登録出来ない理由は不明です。
アカウントを追加する画面で上から4番目の(Hotmail)をタップして、メールアドレスとパスワードを入力しました。

よくある間違いとしては、文字列の後ろに半角スペースが自動的に入ってしまっている(IMEの設定により)ことです。


ちなみに、メーラー等、プッシュ通知が必要なアプリはZenFoneでは以下の設定は必須です。
自動起動マネージャーで許可(オン)にする
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない

書込番号:21459988

ナイスクチコミ!2


スレ主 supermachさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/25 23:36(1年以上前)

>でそでそさん
>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます!

myMailを再度試してみましたが、メールアドレス、パスワードを入れても
サーバーエラーが表示されてHotmailアカウントが追加できませんでした。。。

k-9には3つのアカウントすべて追加できました。

が、†うっきー†さんに教えていただいた下記設定を行っても、
ドコモメールにテストで送ってみても、リアルタイムでは受信せず、
k-9を起動したら受信しました。

>自動起動マネージャーで許可(オン)にする
>設定→電池→右上の3点→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない

リアルタイムに受信さえできれば、このままk-9を使おうと思うのですが、
他に設定すべき項目があれば教えていただけますでしょうか。

書込番号:21460385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/12/25 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>supermachさん
たぶんですが、「IMAP IDLE(プッシュ)接続のリフレッシュ」で、1分毎を選べばほぼリアルタイムになると思います。
これは、各アカウント毎に設定します。(アカウントによっては15分毎とか、自動同期しないなんてこともできます。多少はバッテリー節約になるかなと)

アカウント設定>メール受信>プッシュ接続の拡張設定>IMAP IDLE(プッシュ)接続のリフレッシュ

「プッシュ接続時の同期」にもチェックが必要です。
あと他にも設定があったかもしれませんが、ちょっと忘れてしまっています。
これで多分大丈夫だとは思いますが。

上記、自動起動マネージャーの設定が適切に出来ていて、スリープ時でもちゃんと通知を受け取れるようになっていること前提です。

書込番号:21460435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 supermachさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 09:51(1年以上前)

>でそでそさん

教えていただいた設定を行ったところ、ほぼリアルタイムでの受信が可能となりました!
ありがとうございました!

†うっきー†さんも、前回の質問に続き回答いただきありがとうございました<m(__)m>

ちなみに、少し逸れた質問になってしまいますが、
k-9に設定したドコモメールの受信においても、使っているのはMVNO SIM側ですよね?

過去の質問で、FOMA SIMはLTE通信できないので間違ってパケット通信が
発生することはないと見かけたので大丈夫だと思うのですが、初めてのことなので念のため確認させてください。

書込番号:21461004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/12/26 12:13(1年以上前)

>k-9に設定したドコモメールの受信においても、使っているのはMVNO SIM側ですよね?

特にどのアプリがということはなく、通信に設定した側でしか通信は出来ません。
MVNO SIMを通信に設定されているので、そちらでしか通信が出来ません。

仮に間違ってFOMA SIM側を通信の設定にしたとしても、FOMA側はAPNの設定もしていないと思いますし、そもそもFOMAでは通信も出来ません。

試しに、FOMA側を通信にしてみて下さい。アンテナが立たない状態になりますので。

FOMA側には通信の設定をしていないので通信は出来ません。
FOMA側にはAPNを設定していないので通信は出来ません。仮に設定していても通信出来ません。

以上の理由でどうやっても、FOMA側では通信は出来ません。
通信はMVNOのみとなります。

書込番号:21461210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 supermachさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 12:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

早急にご回答いただきありがとうございました!
FOMA SIM側では通信できないとのことで安心しました。

本質問は解決済みとさせていただきます。

書込番号:21461234

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)