端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年7月30日 16:43 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2017年7月27日 19:56 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年7月25日 07:45 |
![]() |
8 | 2 | 2017年7月23日 21:46 |
![]() |
44 | 5 | 2017年7月18日 23:02 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2017年7月13日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
docomo回線のかけホーダイ&シェアオプションにて契約中なのですが、iPhone6のsimをそのまま使用した際、通信、通話が可能なのか教えてください!
また、別途料金が発生しないのかについてもお願いします!
書込番号:21081865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題いよ。
ふつーに使えるよ。
書込番号:21081878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ワイモバイルのアクオスクリスタルYで使用していたsimを、simアダプターを使用しこちらの機種で使用しています。
購入してすぐにAndroid7.0にアップデート済みです。
メールの送受信テストで気づいたのですが、SMSとワイモバイルキャリアメールの受信ができていません(T_T)
どちらも送信は出来ます。
念のため、調べてAPNの設定も間違いなく設定確認してあります。
不思議なのが、SMSのみメールアプリを開いている状態でテストすると受信出来ます。開いてないときに送ったものはセンターにたまったままなのか、受信しませんが‥
メールアプリは
・ワイモバイルメールアプリ
・ソフトバンクメールアプリ
・最初から入っているメッセージアプリ
で試しましたかすべて同じ状況でした。
なにかの設定の問題でしょうか?
何かおわかりの方いましたら、宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:21074857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動起動マネージャーのせいだと思います。
設定→電力管理→自動起動マネージャー…でそれぞれのメールアプリを許可にする。
↑これでいいと思います。
また、LINEも許可になってないと、開いた時しか来ません。
書込番号:21074891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごーごーはっしーさん
ありがとうございます!
SMSは受信できました(^^)
ただ、テストで何通か送って貰ったものがセンターにあるはずですが、それは来ないですね‥
まあテストメールなんでいいのですが^^;
あと、キャリアメールも相変わらず受信出来ないのはなぜなんでしょうか^^;
わかる方いましたら宜しくお願い致します^_^;
書込番号:21075014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AI☆kiraさん
単純に、APNにMMSの設定をしていないだけではないでしょうか?
MMSC:http://mms-s
MMSプロキシ:andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート:8080
APNタイプ:default,supl,mms,hipri
一度、設定しているAPNの内容のスクリーンショットを添付すれば、解決するかもしれません。
書込番号:21075064
2点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます!
自己解決しました^^;
キャリアメールへはGmailでテスト送信していたのが悪かったみたいです‥ メールフイルターを利用しないに設定したら受信できました^^;
これでSMSもキャリアメールも受信することができました。
お二人ともありがとうございました(^^)
書込番号:21075264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
docomoのAndroidを契約(話し放題)docomoの携帯では、ネットは携帯からロック?(docomoに聞いたら携帯からロックしたらネット通信は出来なくなります。ロックしないと通信料がすごい事になります。と釘を打たれました)してましたので、前の携帯は通信ロックかけてました。
1枚目をdocomoのSIM 2枚目を格安SIM
Zenfone3の携帯の設定で【データサービスネットワーク】をSIM2(使用可能)に設定しました。
もし、電波など何かしらでSIM1のdocomoSIMがネット通信などしないでしょうか?
父に持たせるので、もしdocomoSIMで通信などしたら?と不安があります。
回答よろしくお願いします
書込番号:21067958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『1枚目をdocomoのSIM 2枚目を格安SIM
Zenfone3の携帯の設定で【データサービスネットワーク】をSIM2(使用可能)に設定しました。』
という設定で宜しいかと思いますが、「ネットワーク設定」でSIM2の設定で「データ通信を有効にする」が[ON]になっていることを確認すれば確実かと思います。
ZenFone 3で、FOMA(3G)音声通話&4Gデータ通信ができるようにした!
設定<デュアルSIMカード設定
SIMを入れたら、「優先データサービスネットワーク」の指定が求められました。
SIM2がデータです。もしもこれをなにもしなくても大丈夫。
設定>デュアルSIMカード設定で優先SIMカードの設定を行います。
上述の通り、私はSIM1で音声通話を行い、SIM2でデータ通信を行いたいわけです。なので、そのように設定します。
設定<もっと見る<モバイルネットワーク(まずはデータ通信の方を設定した!)
設定ページには「もっと見る」というところがあるので、これを開き、「モバイルネットワーク」を出します。
そうすると「ネットワーク設定」になります。
SIM1とSIM2の設定はそれぞれこのようにしました。
https://anego-skyscraper.com/simfree/zenfone-3-foma-data/
『もし、電波など何かしらでSIM1のdocomoSIMがネット通信などしないでしょうか?』
上記の設定を確認すれば、SIM1でのデータ通信は発生しないかと思います。
書込番号:21068011
1点

>LsLoverさん
ありがとうございます。
これで、安心して父に渡せます
また、色々質問すると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:21068058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『これで、安心して父に渡せます』
My docomoで料金をいつでも確認できますので、定期的に料金をご確認するのも一案かと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/
書込番号:21068124
0点

通話用のSIMがFOMA3G(Xiではない)でしたら
万が一にデータ通信の設定が逆になったとしても
ただ通信できないだけです。
3GのSIMではデータ通信できません。通話だけです。
書込番号:21069283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ドコモのエクスペリアを使用しています。別にZENFONE3を購入し、楽天のDATA simを使用しています。
この際、スマホを1つにしようと思います。
ドコモの回線は家族通話・仕事等、残しておきたいので、FOMA回線のバリュープランSSにしたいと思っています。
通話は最低限の利用で、ドコモ回線で、データは楽天のsimにしようと思います。
その際、Xi契約から、FOMA回線のバリュープランSSにはスムーズに契約できるでしょうか?
以下の規約を確認しましたが、いまいち自分の場合に適用されるのか不安です。同じような方おられましたら、お助け下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/notice/index.html#p02
2点

↑実は、自分はガラケー契約のFOMAからZENFONE3を使用しております。
上記は、自分の事のように書きましたが、家族の契約のことで悩んでおります。
私のIDだと、オーナー表記があるので、変な疑問を持たれると困ると思い、追記させていただきます。
書込番号:21065785
1点

過去何度も、同じ質問があるように、バリュープランへの変更は、店員に他社端末持ち込みで出来ることを教えてあげることで契約変更可能です。
FOMAを使う場合は、ありとあらゆることを記載している以下の内容を読んでおけば新たな質問はないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029
上記URLにも記載していますが、ドコモの総合カタログのFOMAのバリュープランの料金を記載しているページに、
明確に他社端末持ち込みでバリュープランで契約出来る旨が記載されていますので、それを見せて教えてあげれば問題ありません。
こちらの掲示板でFOMAで検索してもよいです。
通常の契約と違うため、なれていない店員の場合は登録作業に少し時間がかかるので時間に余裕を持っていかれるとよいです。
1時間程度みておけば十分です。
本機の技適マークの出し方だけは事前に確認していって下さい。
ブログ等で3G専用端末でしか無理という間違った情報は気にしないで良いです。
正しい情報は、先ほど記載した掲示板に詳細に記載しています。
FOMAを契約する方法などを動画にも纏めていますので、そちらも参考になると思います。
FOMA契約,設定,利用方法
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません。
書込番号:21065841
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
最近間違えてAndroid7にしちゃいました。
熱を持ったりするようになりアプデを後悔してるクチですが、なんか効果はあるかと溜まっていたGoogleプレイの更新をやってみました。
更新後、ホーム画面にスワイプでなんやら、やめるならどうのと出てきましたがよく読まずその画面から離れました。
その後いじっていたら今までホーム画面からスクロール3画面だったのに左側にGoogleの白い画面と検索バーが登場していることに気付きました。
そこでは何やらいろいろ設定させようとします。
OKGoogleやらSiriみたいな機能には興味はなく、今まで通り使いたいのですが、その邪魔な画面を消す方法がわかりません。
ホーム画面の設定でも出てきません。
要らないものは表示させたくないのですが。
何を更新したからこうなったのかよくわかりません。
左端の画面(添付画像)を無くす方法をご存知の方よろしくお願いします。
三マークを押すとGoogleアシスタントどうのと出るので使ってもらいたいのか知らないが何故左端に勝手に画面を追加するのか解せない。
書込番号:21051603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>床林檎さん
すみませんが推測で書き込みいたします。
Googleアシスタントを使用したくないのでしたら
設定→Google→検索→設定→スマートフォン→Googleアシスタントオフ
でオフになります。
それでもホームアイコン長押ししますとメッセージは出ますが…。
自分zenfone3LaserのAndroid6です。
まったくの見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21051706
5点

Googleアプリからもできます。
Google→左上三点→設定→設定→スマートフォン→Googleアシスタントをオフにする
書込番号:21051710
3点

>kintaマカオに着くさん
早速のご返答ありがとうございます。
そのGoogleアシスタントはオフになってるようです。
設定させようとする画面でGoogleアシスタントがあなたの生活をサポートします オンにする ・・・となってるので。
アシスタントは有効にはなってないです。
スクロールして出てくるお邪魔な検索画面が一面あるのを消したいのです。
ちなみにホームボタン長押しでは何も起こりません!
OKGoogleと呼んでみたらGoogleアシスタントを使ってみようと出てきました。(上記のあなたの生活をサポートします・・の画面)
自分でどっかのボタンを押してGoogleアシスタントするのは別にいいのですが、
一番大事な画面のスクロール3面の左端に上記画像が占拠して無限スクロールができなくなって困ってます。
Google検索バーはホーム画面に設置されてますし、わざわざ一面を占拠しなくていいのにずうずうしいのです。
ホーム画面を占拠してる真っ白Google画面を撤去したいので引き続き情報がおありの方よろしくお願いします。
ちなみにいじってその検索履歴などから余計なことをお勧めする設定をしてしまって余計な情報を羅列する画面へと変貌しました。
こんな追跡されてるような画面はいらない―。
Google設定からいつでも変更できますとあったが、もはやどこで設定するのがわからなくなった。
これはGoogleアシスタントは別のおせっかい機能のことです。
ともかく自分が知りたいことは自分で検索するのでそーゆー余計なことはやめてほしい。
今は真っ白に検索バーの画面から自分の登録してる場所の天気や野球チームのこと、検索した内容に似たリンクの記事が並んでます。
用があればタップしてアプリでも開くから、勝手にホームスクロール画面を陣取るな。
見張られてるみたいな情報の羅列も気持ち悪いです。
引き続きこの迷惑なスクロール画面を陣取るGoogle画面を削除する方法をご存じの方お願いします。
と、書き込みをしていましたが、Googleというアプリを無効化したら消えました。
無効化しようとしてすると他のアプリが意図せぬ動作をするとか脅されましたが、そもそもアンインストールしちゃえばいいのか。
新たにインストールした覚えはなく更新しただけなのにどうした新たな動作をするのだろう。
エクスペリアでも同じような質問があってそれはグーグルなうを切ればいいとのことでしたが、
Googleナウなどなくてうーんと悩んでました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021853/SortID=20356613/
書込番号:21052631
4点

一度確認してください
画面(なにもないとこ)長押し →ユーザー設定 →ホーム画面 →スクロールモード →標準スクロール
書込番号:21053430
27点

>えん吉さん
ご返答ありがとうございます。
Googleアプリを無効化したまま確認したところ、標準スクロールになっておりました。
その後有効化してみましたが、もうスクロール画面にあの白い画面は出ませんでした。
確認の為、有効化してご教授頂いたところを確認したところ、標準スクロールの下に、標準スクロール+Google検索と出てました。
恐らく、更新した後にお節介画面を追加しますか?とはいにしてしまっていたのかも知れません。
そしてホーム画面設定からいつでも変えられます!と書かれていたのかも。
無効化したことでそのお邪魔なGoogle検索スクロールがなくなって標準にシフトされたのかも。
(でも夕方、無効化から有効化にしたらまたお邪魔画面出てましたが、今回はもう出ず)
この騒動で昨日からいろんな検索をして疲弊しておりました。
ずばりの回答ありがとうございました。
ちなみにGoogleアプリはこの機種ではアンインストールをしても出荷時のアプリバージョンになるだけでアンインストールは出来ない様子。
無効化すると音声検索もできないのでどうなの?と思っていたので助かりました。
>kintaマカオに着くさん
お時間を割いて返答くださってありがとうございました。
書込番号:21053719
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
先日LEDランプの事で質問させていただきましたが、LEDランプに対応するアプリと対応しないアプリがあるとASUSサポートの方に教えてもらいました。そして色々いじってたら、LINEとGmailはLEDランプが点くようになり、hotmailは点きませんでした。
質問は、モバイルマネージャーをスキャンすると「アプリの自動起動を停止」があり、バッテリー時間の延長と書かれています。
自動起動マネージャーの方にもバッテリー駆動時間の延長・・・などと書かれています。
これはどっちを優先すればいいのでしょうか?調べても意味が分からなくて・・・
ちなみに、LINEなんですが、娘のスマホから送ってみて分かったのですが、1回目は音のみで少し時間を空けてまた送るとLEDも点くんです。多分自動起動か何かが関係しているような気がするのですが・・・
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
1点

すみません。今もう一度LINEをやってみましたら、2回ともLED点きました。何かの理由で点いたりつかなかったりするのですね^^;
あと、自動起動マネージャーを無効にするとLINE通知はスリープ状態ではこないです。
書込番号:21039902
1点

>モバイルマネージャーをスキャンすると「アプリの自動起動を停止」があり、バッテリー時間の延長と書かれています。
自動起動マネージャーの方にもバッテリー駆動時間の延長・・・などと書かれています。
どちらも同じです。
モバイルマネージャーのアプリの自動起動を停止できますをタップすると出るアプリはご自分で自動起動マネージャーで選択したアプリです。
書込番号:21039911
0点

補足
どちらも連動しているということです。
>自動起動マネージャーを無効にするとLINE通知はスリープ状態ではこないです。
その通りですのでお気をつけてください。
書込番号:21039919
1点

追伸
モバイルマネージャーでスキャンしたときに自動起動を停止するは
自動起動マネージャーで許可したアプリを無効にすることと同じです。
停止もしくは無効にすることでアプリの自動起動をやめて電池の消耗を抑えるようにしますか?
と言っております。
書込番号:21039941
4点

トントンできる端末をご購入したのですね!
よかったですね。
気がつきませんでした。
すみませんです。
書込番号:21039957
1点

そうなんです!このスマホにはトントンあったんです。無いものと思っていたのですが2タッチがありました^^
>モバイルマネージャーでスキャンしたときに自動起動を停止するは
自動起動マネージャーで許可したアプリを無効にすることと同じです。
停止もしくは無効にすることでアプリの自動起動をやめて電池の消耗を抑えるようにしますか?
と言っております。
つまりは自動起動マネージャーを許可にしておけば良いということですよね。
今は全て許可にしています。とりあえずこのままで使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:21040059
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)