ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(3298件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行でのLINE使用について

2017/07/12 22:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

こんど台湾に行く予定があります。
現地にてSIMを購入して通信に使おうと思うのですが
この場合LINEの運用はどうなるのでしょう。
現地のSIMを入れてもそのままでLINEが使用できるのか。
別番号になるので使用不可なのか自分でネットを調べてみても
調べ方が悪いのかよくわからないのです。

現在の使用状況は格安SIMにてデーター通信専用で運用しています。
SIMはマイロSIMを使っています。
現地SIMはナノSIMの予定です。

どこで聞いていいのか分からないしZenFone 3を使った話なのでこちらで質問させていただきました。

書込番号:21038968

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/07/12 23:17(1年以上前)

LINEの利用は、そもそもSIMは関係ありません。
SIMを抜いてWi-Fiのみでも使えます。

おそらく最初にLINEの初期設定でSIMのSMSを利用して認証したので、SIMと何か関係あるの?と誤解されているのだと思います。
たまたま認証にSMSを利用したので、そう思われただけだと思います。

通信が出来ればモバイル通信だろうが、Wi-Fiだろうが利用可能です。
LINEを再インストールや機種変更の認証でSMSを使う場合には、元のSIMでSMSが利用出来た方が楽かもという程度です。

試しに今刺さっているSIMを抜いてWi-FiのみでLINE使ってもらったら分かりますよ^^


台湾では、個人利用のLINEの通信規制もないようですよ。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA7Fm1LWZZ5F8AhcB.cQF8?p=%E5%8F%B0%E6%B9%BE+LINE+%E8%A6%8F%E5%88%B6&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E5%8F%B0%E6%B9%BE+line+%E8%A6%8F%E5%88%B6&at=&aa=&ai=zgFKZt3VTlmQPNa65iKdXA&ts=5842&mfb=427_56a

書込番号:21039026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/12 23:17(1年以上前)

これって参考になりますか?
http://kaigai-motimono.com/line/

書込番号:21039028

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/12 23:18(1年以上前)

問題無いです。本機種でも台湾でもないですが、海外で現地SIM挿して使ったことあります。(無料通話含む)

電話番号はアカウントを取得する時に使うだけで、アカウントを取得してしまえば関係ありません。
通信さえできれば機種は関係なくLINE運用可能です。
ネット検閲がある中国はわかりませんが、台湾なら大丈夫でしょう。

書込番号:21039029

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/13 00:16(1年以上前)

>SIMはマイロSIMを使っています。
現地SIMはナノSIMの予定です。

質問ではないとは思いますが気になったので。。。

日本で使っているマイクロSIMをトレイに載せたまま、現地ナノSIMを載せて挿すということでしょうか。
そうならやめた方が無難かと。
・海外はスロットなどの扱いが雑な印象があるので。2枚載せた状態なら尚更です。
・ナノはショップによっては在庫が無く、マイクロや標準SIMを"ヒョイヒョイ"ってカットしちゃいます。(勿論、丁寧なショップもあるでしょうけど)

面倒ですが日本で使っているマイロSIMは無くさないように保管して、
現地マイクロSIMだけを挿すことをお勧めします。

カットしてないナノSIMを御自分で装着するなら問題ないですが。

書込番号:21039165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/13 00:28(1年以上前)

この機種はDSDSでは…。

書込番号:21039189

ナイスクチコミ!3


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2017/07/13 06:43(1年以上前)

LINEはSIM入れ替えても問題なく
利用できます
1985bkoさんのコメントの様に日本でお使いのSIMは
抜いてカウンターに渡す事をお勧めします
基本SIM売り場でパスポートコピーしている間に
SIM入れて設定までしてくれますが
DSDS機といってもSIM2枚差では設定に時間がかかります

中華電信はオンライン予約できます
又SIMサイズはマルチサイズです
よいご旅行を

書込番号:21039433

ナイスクチコミ!3


kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/13 07:54(1年以上前)

私も補足説明入れておきます。

現地台湾の台北桃園空港の場合です。
SIM売り場で交換する場合には、私の場合、逆に今のSIMを入れたまま渡すことをお勧めします。

台湾だけではありませんが、DSDS端末の場合、どちら側にSIMが入っているのか不明だと、余計な会話が発生する可能性があります。
2枚刺さるけど、どっちにいれればいいの?みたいな。

一応sim1とトレーに書かれていますので、問題ないとは思いますが、そのような会話か面倒なら今のsimを入れたまま渡すのがベストです。

そうするとどこにどのサイズのsimを入れればいいのか勝手に判断してくれて、交換してくれるからです。

その後、現在のsimを利用する予定がないなら、セロテープでsimをカードに張り付けてもらうなどしてください。

わざわざsimなんて予約しなくても簡単に購入可能です。
台湾の星が少々安いですが、そのほかの価格は横並び。
台北市内で利用している分には大きく使用感が変わるようなこともないと思います。
乗客証をもっていて、何回も台北に通うような人であればいろいろと変わってきますが、このような質問されているくらいなので、今回初めてとかそのレベルですよね。
そしたら、余計にどこの会社のsimでもいいと思います。

基本的にデータ通信量はノーリミットで利用したい放題なので、ガンガン使ってください。
一人契約すれば、あとはテザリングで他人にデータを分け与えるのもいいと思います。

個人的な意見としては、入国前にカウンターがありまして、そこで購入してしまうのがいいと思います。
そこで購入してしまえば、入国審査の長蛇の列の時、暇しないですし、各種設定の確認や日本から持ってきたsimを入れてDSDS設定もできます。
預け荷物があればどうせ出てくるまで待つことになりますし、そういう時間が無駄になりません。

なお、sim価格は300元/5日くらいだとおもってください。
台湾の星が250元でちょびっと安いです。

書込番号:21039542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/13 09:09(1年以上前)

>2枚刺さるけど、どっちにいれればいいの?みたいな。

SIM1はマイクロ用
SIM2はナノ用
SIM2にナノより大きいマイクロを載せることはさすがにないかと。

DSDS
日本で使ってるSIMを台湾で挿す意味はないかと。

書込番号:21039670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2017/07/18 14:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。

>>†うっきー†さん
ありがとうございます。
参考になりました。

>>kintaマカオに着くさん
ありがとうございます。

>>1985bkoさん
ありがとうございます。
マイクロSIMにしようと思います。

>>mjouさん
ありがとうございます。
オンライン予約できるんですね。
参考になりました。

>>kobashiさん
現状マイクロSDを使用しているので。
今回はマイクロSIMを外して渡そうと思います。
行動範囲は台北のみですから
どこのSIMを選んでも変わりないと言うことですね。
入国前のカウンターでSIM購入します。

書込番号:21052442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/18 14:43(1年以上前)

ただ個人で遊びに行く訳ではなく、
仕事で、
日本からの音声通話の待受と、
渡航先現地での音声通話 & データ通信は別々にする必要がありますので。

書込番号:21052492

ナイスクチコミ!2


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2017/07/27 22:57(1年以上前)

ご報告までに
現地SIMでのラインはなにも問題なく使用できました。
私は入国審査前に購入できるとこが良かったのですが
同行者が出てから買うと言うことだったので
中華通信で三日間300元でデータは使い放題と100元分の通話付きでした。
受付の方にSIMを抜かずにそのまま渡したら、数分で開通してくれました。
滞在は都市部だけだったので通信が途切れる、遅いとか全く感じなかったです。
通話に関しては使うことも無かったので分かりません。
国内に戻ってからSIMを入れ替えるためにの
ピンを忘れずに持って行くことをお勧めします。
私は何も持っていなかったので
同行者が貸してくれました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21075741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Ledランプが点灯しなくなりました

2017/07/11 21:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:79件

特に何かいじった記憶はないのですが、気がついたら点灯しなくなってました。LINEもダメです。Ledランプの設定ってありますか?探しても見つからないので確認もできません。何かわかる方がいましたら教えてほしいです。

書込番号:21036145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/07/11 21:51(1年以上前)

過去の書き込みにありますので詳細は以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20571902/#20571902

設定→ディスプレイ→充電ランプ→ON
再起動

どちらかで直るのではないかと思います。

書込番号:21036202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/07/11 21:57(1年以上前)

充電ランプはやってみましたがダメでした。URLの方は明日やってみます。ちなみに充電ランプはつきます。

書込番号:21036224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/07/11 22:14(1年以上前)

†うっきー†さんのリンク先の解決法は「再起動したら着信ランプがつくようになった」ですよ。

書込番号:21036300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/07/11 22:18(1年以上前)

>あおまむさん

念の為に確認ですが、LINEの通知のLEDが付かないのではなくて、LINEの通知自体が来ないので、その結果LEDもつかないということとは違いますか?
LINEの通知(例えばポップアップ表示)は来るのにLEDが付かない(LINEアプリでLEDはオンにしている)ということで、間違いないでしょうか?

通知が来ないという話なら、電池の最適化、自動起動マネージャーの設定が出来ていないだけという話だと思います。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3

書込番号:21036319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/07/12 09:38(1年以上前)

>LINEの通知(例えばポップアップ表示)は来るのにLEDが付かない(LINEアプリでLEDはオンにしている)ということで、間違いないでしょうか?

はい。そうです。

>通知が来ないという話なら、電池の最適化、自動起動マネージャーの設定が出来ていないだけという話だと思います。
自動起動マネジャーは全てオンにしています。電池の最適化はどのようにやるのか今調べてみます。

書込番号:21037249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/07/12 10:22(1年以上前)

初期化してみましたがダメでした。諦めます。ありがとうございました。

書込番号:21037323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックメモについて

2017/07/10 19:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

クイックメモの文章を誤って消してしまいました
復元出来ませんか?

書込番号:21033136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/10 20:12(1年以上前)

クイックメモだけにしか記入していない場合は多分無理です。

書込番号:21033319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/11 03:35(1年以上前)

余談ですが、
自分もよく使用しており、記入したあとに残しておきたくなるような内容の場合は共有にてどこかに残すか、そのままスクショを撮って残したりもしております。

書込番号:21034265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/07/11 07:58(1年以上前)

チャレンジしましたが無理でした。
クイックメモは一時期使っていましたが不便な事が多いため現在は高速メモ帳を使っています。

書込番号:21034467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/07/13 12:46(1年以上前)

自分は、『瞬間日記』をメモ帳代わりに使っています。

書込番号:21040004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/07/19 10:05(1年以上前)

ありがとうございます 使ってみようと思います

書込番号:21054531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/07/19 10:09(1年以上前)

ありがとうございます 重要なメモはスクショしようと思います

書込番号:21054538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

現在ドコモのガラケー(N-01E)を使用しておりますが、初スマホとして、DSDSが可能なZenfone3を検討しています(通話が長く、そして多いので、どうしてもカケホーダイを残したくて)。N-01Eには「ドコモminiUIMカード」というSIMカードが入っており、現在「カケホーダイプラン(ケータイ)」と「データSパック(小容量)」を契約しています。このminiUIMカードをzenfone3のmicroSimスロットに入れて通話専用とし、もう一つのnanoSIMシムスロットにはIIJmioのデータ専用SIMを入れ、DSDSとして使用したいのですが、可能でしょうか(ドコモのデータ通信の契約は解約します)。

ASUSさんに問い合わせたところ、「弊社Zenfoneは基本的にDocomo様のFOMA SIMに対応しておりません」との回答でした。価格.comの掲示板を調べましたがピンポイントで理解できる内容が見つけられず、投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21018404

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/04 17:15(1年以上前)

使えるよ(´・ω・`)

でもカケホーダイは+500円されて2700円になっちゃうけどね

docomoを残す理由が、docomoのメアドを残したいとかdocomoを解約したくない(契約年数とかそういうの)ではなく、単にカケホーダイを使いたいからとかだったら、docomoに拘る必要もないように思わないでもないけど

書込番号:21018604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/07/04 18:12(1年以上前)

>価格.comの掲示板を調べましたがピンポイントで理解できる内容が見つけられず

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
過去の書き込みにある通り、自己責任で「FOMA」の利用可能です。
掲示板は、ひとつひとつ見るのは大変なので、検索するだけ、すぐにみつかりますよ。

1件だけ、直近のスレッドでFOMAが使えない人がいるようですが、まだ原因不明です。

通話をあまりしないなら、本機持ち込みでバリュープランに変更すれば、指定外デバイス料の加算はありません。
FOMAについては、ありとあらゆることを記載している場所がありますので、そちらを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029

書込番号:21018711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/07/04 20:18(1年以上前)

>どうなるさん
明確なお返事ありがとうございます!調べても中々わからなかったので助かります!
おっしゃる通り、カケホーダイを残したいという理由だけでドコモを残そうと思っています。一部の格安SIMにカケホーダイに近いサービスができたと思いますが、もう少しドコモで行こうと思っています。

>†うっきー†さん
検索方法ありがとうございます。自分でも様々なキーワードを入れてかなり閲覧したのですが、自分の場合と同じなのか違うのかの判断が難しく、質問させていただいた次第です。DSDSやスマホに詳しい方からすると同じような質問なのかもしれません。申し訳ありません。

書込番号:21018994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/04 20:30(1年以上前)

>一部の格安SIMにカケホーダイに近いサービスができたと思いますが、もう少しドコモで行こうと思っています。

例えばだけど

docomoカケホーダイ:2700円
格安データSIM:900円(平均的な金額:3GB)
--------------------
合計:3600円+税

ワイモバイル(2GB):1年目1980円、2年目2980円(10分間通話無料)
時間無制限のカケホ+1000円
--------------------
合計:2980円(1年目)、3980円(2年目)+税(平均3480円+税)

容量が1GB少ないとかあるけど、10分で間に合うようなら-1000円になるし、その1000円をデータの方に回すと2GB→6GB(3GB+3GB)になったりする

まあ、どこを選ぶのも自由だけどDSDSは“とにかくお得、とにかく便利”というより、キャリアを切れない人がトータルでなるべく安く使えるようにって感じがする

書込番号:21019032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/07/04 21:04(1年以上前)

>どうなるさん
ご提案ありがとうございます!!!なるほど、ドコモ以外も検討の余地ありそうですね。

>どうなるさん、†うっきー†さん
もう1点おしえてください。
私の使用しているガラケーのSIMカードだとzenfone3でのDSDS使用は「自己責任」ということになるようなのですが、より安心して使用するには、ドコモショップでSIMカードの種類を変えればよいのでしょうか?(ガラケー用→スマホ用?)調べてもわらかず、すみません。

書込番号:21019124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/04 21:18(1年以上前)

>私の使用しているガラケーのSIMカードだとzenfone3でのDSDS使用は「自己責任」ということになるようなのですが、

使っているのがガラケー(のSIM)だとか本体がZenFoneってのは関係なく、基本的にキャリアが自分とこで売ってる組み合わせ以外の使用は全部自己責任だよ

>ドコモショップでSIMカードの種類を変えればよいのでしょうか?(ガラケー用→スマホ用?)調べてもわらかず、すみません。

ZenFone3はMicroSIMとnanoSIMの組み合わせでP01Eは確かMicroSIMだったと思うのでそのままでも使えるよ
この場合、当然nanoSIMの方が空きになるので格安SIMはnanoSIMじゃないと入らない

ガラケーの契約でスマホに挿しちゃうと勝手に+500円追加されちゃうのでプランの変更とかも特に不要かと…

書込番号:21019161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/07/04 21:47(1年以上前)

>どうなるさん

なるほど、そういうことなんですね、目の前の霧が晴れました!ありがとうございます!

書込番号:21019268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/07/04 21:50(1年以上前)

>私の使用しているガラケーのSIMカードだとzenfone3でのDSDS使用は「自己責任」ということになるようなのですが、より安心して使用するには、ドコモショップでSIMカードの種類を変えればよいのでしょうか?(ガラケー用→スマホ用?)調べてもわらかず、すみません。

FOMA,Xi,MVNO,どれにしようと、すべて自己責任です。
保証などはありません。
docomoの公式サイトにも記載されている通り、ドコモでどのような手続きをしても、保証はありません。

SIMの変更に関しては、どの契約にしたいかです。
今のままFOMAのカケホーダイにしたいなら、そのままでよいです。
ただ、料金的には、まったく意味がなくSPモードも使えないので、今のまま利用しても何のメリットもないだけです。
料金がXiと同じになって、SPモード通信も出来ません。

料金面でメリットがあるのは、先ほど記載した通り、本機持ち込みでバリュープランに変更にすることです。
通話が長いということですが、着信なら通話料金はかかりません。
LINEの無料電話やIP電話同士の無料通話などで、わざわざ料金がかかる通話をする必要はないとは思います。

料金が同じでSPモードの通信が使いたいならXiのカケホーダイにすればよいです。

どうなるさんが記載されている通りですね。

本機には関係ない話ですので、私はこのあたりで失礼します。

書込番号:21019279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/05 01:28(1年以上前)

docomoのキャリアメールアドレスが必要でない場合、
どうなるさんが試算された Y!mobileのお話で、
+1,000円をデータ通信に回す = スマホプランMで契約するなら、
大手家電量販店で端末を同時に購入すれば、店頭価格から 15,000円の割引になります。
キャンペーンなどをやっていると、さらに割引額が増えます。

Y!mobileの SIM 1枚でも良いような気がしますが…。

書込番号:21019792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/07/05 09:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

初心者の面倒な質問にご回答くださりありがとうございました。

>どうなるさん
>モモちゃんをさがせ!さん

ワイモバイルを例に出したご提案などありがとうございます!私が音声をドコモのカケホーダイのままにしようと思ってるのは、
格安SIMに通話無制限プランが殆どないのに加え、

・格安SIMの通話定額は専用アプリを使用する必要が有り、例えば不在着信に対してうっかり普通に発信すると別料金になってしまいそうで怖い
・ワイモバイルはソフトバンク回線なので山や海などの過疎地でドコモ回線の方がよさそう

というのがあります。もしドコモかAUで、専用アプリを使用する必要がなく、通話無制限プラン(もしくは10分とかそれ以上のプラン)があれば、ドコモのカケホーダイを解約できるのですが、見つけられないでおります。このような格安SIMはありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21020210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/05 15:30(1年以上前)

>・ワイモバイルはソフトバンク回線なので山や海などの過疎地でドコモ回線の方がよさそう
よく、このことを書かれる人は多いですが、そんなに頻繁に電波が届きそうもない場所に遊びに行かれるのですか?
無駄にスペックオタクになっていませんか??
私は仕事柄、ソフトバンクもドコモも両方所持してますが、
都会の喧騒を忘れる為に美しい場所に行ったら電源切ってます(汗
冒険家ならいざ知らず、たまに辺境の地に行くのなら電源切りましょう!
(と書きましたが人それぞれですね。すいません)

>通話無制限プラン(もしくは10分とかそれ以上のプラン)があれば、ドコモのカケホーダイを解約できるのですが
最近ソフトバンクは3G携帯のフルカケホ1500円を再度始めました。
(過去に1480円フルカケホやってましたね)

ですが、ネットで探すと972円でソフトバンクの通話無制限を提供している販売店もまだあります。

そう考えると 972〜1500円で通話無制限で、後は900円前後でデータをMVNOなら
合計1872円〜2400円で月の運用可能です。

MVNOのデータSIMをドコモ系にすれば、SNSやメールなどはドコモエリアになり
SNS全盛の時代ですので特に不自由しないはずです。

いろいろなキャリア系シムが挿して使い分けが出来る。
これがDSDS機のメリットでもあります。

書込番号:21020837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/05 21:32(1年以上前)

そうなんですよね。
私は仕事用の DSDS機に、docomoと Y!mobileの音声通話付の 4G SIMの 2枚挿しをしています。
仕事とは旅行添乗員で、
元々は docomoの大画面スマホをメインにしていたのですが、
国内バスツアーでよくご一緒させていただくドライバーさんが、
iPad にSoftBankの SIMを挿して使っていて、
地方の一般国道走行中など、SoftBankの方が通信が安定していた場面を、多々体験していたのです。
SoftBankのグループ化されるずっと以前から、
Y!mobileの起源であるイー・アクセスが、
第4のキャリアとして独自にLTE Band 3・1.7GHzを全国展開していたことによるんですがね。

今は、一概にSoftBankだからダメ、とは言えなくなっています。
Y!mobile、音声通話 1回10分までならカケホーダイですし、
+1,000円で、完全無制限のカケホーダイになります。

書込番号:21021602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/07/05 21:49(1年以上前)

>ヒラタクワガタさん

確かに、そんなへんぴなところには年に一度いくかどうかですね!思い込んでいる部分がありそうです!
貴重なご意見ありがとうございます。

>モモちゃんをさがせ!さん

なるほど、ソフトバンク、ワイモバイルも大丈夫そうですね。知識不足で先入観で判断していた部分がありそうです!

皆様貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になりました!

書込番号:21021660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダの形

2017/07/04 11:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:79件
機種不明

ちょっと前まで四角だったと思うのですが、今のは角に丸みがあります。フォルダの形を変えることはできますか?

書込番号:21018080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/07/05 07:15(1年以上前)

>あおまむさん

最近Zen UI Launcherを更新しました?

自分はSmart Launcher 使ってるのでホーム画面がそもそも異なるのですが、
「設定」--->「ホーム」から「Zen UI Launcher」を選択しても、フォルダは四角です。

ホーム画面を長押しすると左下に「ユーザー設定」が出てきます。
ここをタップして「フォルダー/アイコン」をいじっても駄目ですか?

書込番号:21020012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/07/05 09:42(1年以上前)

ごかいとうありがとうございます。長押ししてやってみましたがダメでした。どうしたんでしょうね。。。

書込番号:21020245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/07/05 10:58(1年以上前)

私も同じように丸みかかった形のフォルダーになっています。Android7.0にバージョンアップしてからだと思います。
色々調べてみましたがフォルダーの形は変更できないようですね。

書込番号:21020358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/07/05 11:00(1年以上前)

やはりできないのですね。納得です。ありがとうございました。

書込番号:21020361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

インカメラ使えません

2017/07/03 20:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

昨日こちらのスマホを購入しました。
とりあえず色々設定もすませ使っていて気がついたのですが
カメラ使用時にインカメラの切り替えが無いと思い
設定を色々見たのですが
インカメラの切り替えが設定が見あたりません。
他のスマホで使っていて、インカメラが使えたカメラアプリを入れてみても
インカメラは使えませんでした。
スマホはバージョンアップなど更新はまだしていません。

書込番号:21016769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/03 21:13(1年以上前)

この機種自体を所有いているわけではありませんが、
わたしの所有している多くの端末では、
カメラアプリを立ち上げると、
画面上に、イン,アウトの切り換えスイッチ(?)が出てきます。
この機種にはそれが無い、ということでしょうか。

書込番号:21016841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/03 21:19(1年以上前)

画面上にカメラのマークで矢印がカメラマークの周りを回転しているマークがありませんか?

書込番号:21016857

ナイスクチコミ!2


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2017/07/03 21:20(1年以上前)

機種不明

スクリーンショットです

純正カメラアプリのスクリーンショットを乗せときます。
普通なら真ん中上部に切り替えアイコンありますよね。
明日購入した電気屋に相談と、ASUSに問い合わせしてみます。

書込番号:21016862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/03 21:32(1年以上前)

左上の、設定マークを(何度か)タップすると、“正常”な画面に戻りませんか?

書込番号:21016890

ナイスクチコミ!3


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2017/07/03 22:17(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
この機種というか
本来インカメラは搭載されているので
私のだけ無いと言うのが正解のような気がします。
経験上無い機能は表示されないのがAndroid
お決まりの再起動、シムの抜き差し、シムの接点清掃、microSDもついでに清掃したし。
何となく初期不良の感じがします。
初期化だけはまだやっていません。

書込番号:21017060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2017/07/03 22:18(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
切り替えマークは無いですね
アプリは最新の様ですし
何となく初期不良の雰囲気ですね。

書込番号:21017066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2017/07/03 22:22(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
10回ほどタップしましたが
設定が立ち上がる戻るが繰り返されるだけですね。

書込番号:21017080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/04 00:37(1年以上前)

デバイステストモード立ち上げてテストしてみては?

書込番号:21017441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2017/07/04 01:31(1年以上前)

>+うっきー+さん
セーフモードですよね
試して見ましたが結果は同じでした。
おそらくインカメラの故障と思います。
明日時間がるので、購入店に持ち込み初期不良対応お願いします。

書込番号:21017509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/04 07:52(1年以上前)

電卓で .12345+= と入力してフロントカメラテストでNGなら100%故障ですね

修理がんばってください

書込番号:21017739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2017/07/04 08:19(1年以上前)

>+うっきー+さん
試して見たら
赤色のバツが出てテストできなかったですね〜
やっぱ初期不良だったんですね
とても良い情報有難うございます。

書込番号:21017781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234!さん
クチコミ投稿数:333件

2017/07/04 16:20(1年以上前)

本日ASUSに連絡しました。
電話受付するも、返答くるまで3時間ほど待ちました。
ASUSは初期不良判定するにししても
工場送りで判定するから送れとの一点張り
代替え機も無しとのこと
時間は最長2週間で最短1週間
初期不良なのに面倒な対応するメーカーってことがよくわかりました。
面倒なので販売店に相談するとあっさり初期不良交換していただきました。
販売店で返却時に初期化しましたがやはりインカメラは起動しませんでした。
ASUSの対応は、なんだかなぁって感じの対応でした。

書込番号:21018525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/07/04 19:46(1年以上前)

知らない人多いですが初期不良も含めて修理対応がsimフリーでは一般的。手厚い対応求めるならキャリア端末でしょうね。

書込番号:21018929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/05 02:10(1年以上前)

修理中に代替機の貸出しなど無いのも、SIM Free機では当然のことです。
SIM Freeとキャリアモデル、両方製造している富士通, SHARPでも、ハッキリと区別しています。

書込番号:21019831

ナイスクチコミ!5


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/07/18 07:42(1年以上前)

カカクコムクチコミでも何度か出てますが、
初期不良交換などの対応はメーカーではなく、販売店の区分、
代替機もメーカーではなく、キャリアの区分なので、
どっちもやってくれるメーカーは普通はありませんよ。

最近 MVNOでもオプションサービスで代替機用意してくれるところあるみたいです。

なので初期不良の有無は別にして別メーカーだったとしても、
初期不良対応は販売店行きですし、代替機が用意されないのも同じです。(基本的に。)

書込番号:21051848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)