ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(3298件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急地震速報の警報音?

2018/05/17 12:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

Android 8.0にアップデート済です。
先ほど突然大きな警報音がなって、その約3秒後に小さな揺れ(埼玉県)
が来ました。 12:15の千葉での地震の警報だと思います。

1分ぐらい遅れて、Y防災速報のアプリで地震の表示がありました。

最初の地震直前のZenFone 3 での大きな警報音は何でしょうか?
(チャイム音ではなく、ブザーに近い大きな音でした)

Y防災速報の緊急地震速報の音とは違います。
メッセージには特にエリアメールはきていません。

書込番号:21831043

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/17 16:47(1年以上前)

通常、考えるにETWSの通知音だと思います

ただし、ETWSはON OFF指定出来るのでOFF(通知無しを選ぶ)してると通知されません

書込番号:21831394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/17 18:05(1年以上前)

防災アプリを利用するため、本機のETWSが不要でしたら、
設定→アプリと通知→緊急警報
ここを全てオフにしておけばよいかと。

書込番号:21831552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/10/12 05:48(1年以上前)

緊急警報の設定を確認してみてはいかがでしょう。
(スレ主さんは、返事なしで放置されてるのでもう見てないでしょうけど。)

ZenFone 3シリーズ緊急警報の設定 - twitter.com
https://twitter.com/i/moments/856679507457056768
「設定」 > 「無線とネットワーク」もっとみる > 「緊急警報」 > 「緊急アラート」

上記に各SIM毎に、
「緊急警報の設定」(緊急警報の内容を表示)と
「バイブレーション」(警報時にバイブレーション)の
ON / OFF が設定できるようになってるみたいです。

エリアメールってドコモサービス名(ドコモ用語)じゃないんでしたっけ?
ドコモの SIM を指してらっしゃるのかな?

実機を所持していないので、
緊急警報の届いた内容を確認する方法についてはわかりません。

書込番号:22177030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/10/12 07:30(1年以上前)

>エリアメールってドコモサービス名(ドコモ用語)じゃないんでしたっけ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
>報道機関などでは、他社の緊急速報メールも総称して「エリアメール」と称することがあるが、エリアメールという名称はあくまでNTTドコモのみが使用しているものである。


>緊急警報の届いた内容を確認する方法についてはわかりません。

メッセージアプリ起動→右上の3点→設定→「SIM1(2)」SIM→緊急速報メール

書込番号:22177139

ナイスクチコミ!1


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2018/11/01 13:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZenFone 3 設定 → アプリと通知

ZenFone 3 設定 → アプリと通知 → 緊急警報

皆様、アドバイスありがとうございました。
返答が遅れてすみません。

設定 → アプリと通知 の一番下に 「緊急警報」のメニューがあって
そこで設定できるようです。(初期値は全部 ON になっていました)

書込番号:22222469

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/11/16 01:38(1年以上前)

うっきーさん、フォローの情報ありがとうございます。

書込番号:22256754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1週間程前からクラッシュ(?)します

2018/05/15 22:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 TatsuJさん
クチコミ投稿数:2件

使用中に突如画面一面が青一色になり、操作不能になります。
電源ボタン長押しで強制終了後、すぐに起動すると起動数秒後再発します。時間をおいてから起動すると暫くは問題ありません。
現在当該端末で質問中です。今までに計15回ほどで、起きるタイミングはバラバラのようにみえます。
原因と対処法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:21827469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/05/15 23:14(1年以上前)

故障でしょうね。
発熱などによって再起動がかかっているように見えます。
修理に出してください。

書込番号:21827517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/16 07:53(1年以上前)

端末初期化をして、SIM、SDカードを刺さない。
アプリを1本も入れない。

これで様子をみられると良いと思います。
この状態で再現するなら修理依頼が必要だと思います。

再現しないなら、後から追加したものが影響しています。
SDカードやアプリ等。

簡単に問題の切り分けができますので、試されると良いと思います。

書込番号:21828028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/05/16 08:37(1年以上前)

スマホは消耗品です、価格競争力のある商品は価格を抑える為に耐久性のない部品が使われます

書込番号:21828111

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/16 12:24(1年以上前)

>TatsuJさん
一週間前からとのことなので、ひょっとすると、現在、多数の機種で問題となっている、
Google Play開発者サービスの問題かもしれません。
ZenFoneでの現象と、青画面という報告は私は聞いたことはありませんが、
あまりにもタイミングが一致しますので、可能性の一つして。

ダメもとで、端末初期化前に試されてみると良いと思います。

現象としては、以下のケースの場合に改善されるようです。
地図が表示されない。Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。
ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
設定→アプリと通知→アプリ情報→→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。


解決しない場合は、さらに以下の方法が効果がある報告があります。

Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールを行って古いままで使う。
一部新しいものでないと使えないアプリもあるかもしれませんが。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiは常時接続のままにしておく。
設定→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※ZenFone3では、
設定→Wi-Fi→右上の3点→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に使用
だったと思います。

一度安定した後は、再起動はかけない。
再起動をかけると、また同じ現象になることがあるようです。

書込番号:21828524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/16 12:45(1年以上前)

シンプルに、再起動もしくは初期化してダメなら故障でしょうね。

失礼かもしれないけど、当たり外れの中の外れかも・・・

書込番号:21828593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TatsuJさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/28 01:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
いろいろ試してみたところ、発熱とメモリ不足が原因のようでした。冷却ファンとデータ移行&消去をし、安定しました。

書込番号:21856530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8.0の起動したアプリ一覧はどこに?

2018/05/04 13:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 乙産さん
クチコミ投稿数:88件

8.0にアップデートする前は右下のボタンをタップすればアプリの切り替えができたのですが、なぜか振動するだけでなにも起こらなくなってしまいました。設定で変えられると思うのですが、場所が分かる方がいらっしゃいましたらご教授願えればと思います。

書込番号:21799165

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/04 14:57(1年以上前)

現在手元に端末がないので確認出来ませんが、以下の場所になかったでしょうか?
設定→ASUSカスタマイズ設定→マルチタスクボタン→起動中のアプリを表示する

Android8にした後、端末初期化をしていないとかではありませんか?
トラブル防止のためにも端末初期化はしておいた方がよいと思います。

少なくとも端末初期化をしておけば、デフォルトでマルチタスクボタン押下で表示されたと思いますが。
端末初期化後、変更した記憶がありませんので。

書込番号:21799291

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 乙産さん
クチコミ投稿数:88件

2018/05/04 17:08(1年以上前)

†うっきー†さんありがとうございます。

たしかに端末初期化はしておりません。PCでもメジャーアップデートの後に初期化をする習慣はありませんが、スマホでは必須なのでしょうか。

設定の中にASUSカスタマイズ設定やマルチタスクボタンなどがみつからないので、初期化していない後遺症なのかもしれません。

そうそう、開発者向けオプションをONにしていることによる影響はありますか。

書込番号:21799529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/04 18:10(1年以上前)

>たしかに端末初期化はしておりません。PCでもメジャーアップデートの後に初期化をする習慣はありませんが、スマホでは必須なのでしょうか。

私は必須レベルだと思います。
トラブルがあって質問される方は、端末初期化などで直ることが多いですし。
最初から初期化しておけば、無駄に悩むことがないと思います。

他のメーカーの公式ブログですが、不具合がおきることもあるとも記載されています。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559

私はメジャーアップデートで端末初期化を行わないで使うという発想はないです。
あくまでも、他のメーカーや私個人の考えではありますが。


>設定の中にASUSカスタマイズ設定やマルチタスクボタンなどがみつからないので、初期化していない後遺症なのかもしれません。

明日になれば確認出来るのです(現在手元に端末がない)が、設定自体がなくなっている可能性はあると思います。
Android7.0で消えたマルチタスクボタンの機能
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21718016/#21718016

設定場所があるかないかは、Android8にした本機で実際に確認した方からのコメントを待つか、
明日まで待って頂ければ、正確な情報は提示出来ると思います。

それまでは、端末初期化は待たれてもよいかと。

すでにおかしい状態のようなので、待たずに初期化の方が個人的にはお勧めではあります。


>そうそう、開発者向けオプションをONにしていることによる影響はありますか。

まったくないと思います。
私は端末初期化後は、最初に表示させています。

書込番号:21799666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 乙産さん
クチコミ投稿数:88件

2018/05/04 23:15(1年以上前)

†うっきー†さん

ご報告です。再起動したら直りました。アプリをリセット、のようなものをやってみた後なので、これも影響している可能性があります。

設定の中にASUSカスタマイズ設定は相変わらず表示されていませんが、ひとまずこれで様子を見ます。

ありがとうございました!

書込番号:21800378

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/05 15:43(1年以上前)

機種不明

>明日まで待って頂ければ、正確な情報は提示出来ると思います。

設定場所は以下でした。画像も添付しておきます。
設定→拡張機能→スクリーンショット設定→マルチタスクボタン

書込番号:21801656

ナイスクチコミ!3


Penguin7さん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/05 19:59(1年以上前)

zenfone3を昨日アップデートしました。その時にカメラのアイコンが無くなり表示されていません。アプリの一覧からは起動させる事が出来るのですが、どうすればホーム画面にショートカットを表示する事が出来るか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21802204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/05 20:14(1年以上前)

>zenfone3を昨日アップデートしました。その時にカメラのアイコンが無くなり表示されていません。アプリの一覧からは起動させる事が出来るのですが、どうすればホーム画面にショートカットを表示する事が出来るか教えて下さい。よろしくお願いします。

これは、ホーム画面にカメラのアイコンを配置するということですよね?

ホーム画面の何もないところを上に向かってスワイプしてアプリの一覧を表示。
あとは、他のAndroidのドロワー操作と同じです。
カメラアイコンを長押ししたまま、指を離さないで、上方向に持って行くと、ホーム画面に配置可能です。
通常の操作だと思ってもらえばよいかと。

書込番号:21802242

ナイスクチコミ!1


スレ主 乙産さん
クチコミ投稿数:88件

2018/05/05 20:16(1年以上前)

†うっきー†さん
わざわざスクリーンショットまでありがとうございます。幸い、私の個体でも見つかりました。

Penguin7さん
カメラのアイコンを長押しすればショートカットを作れます。

書込番号:21802249

ナイスクチコミ!1


Penguin7さん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/05 21:04(1年以上前)

うっきー様、スレ主様

場違いな所での質問にもかかわらず、ご丁寧にご回答を下さいましてありがとうございました。
無事に解決いたしました。

書込番号:21802377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデート後

2018/04/26 20:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 yamamiki19さん
クチコミ投稿数:2件

アップデート後、LINEのアイコンが消えてしまいました。LINE自体はインストールされているのですが、アイコンが復元できません。
どなたか復元方法、わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:21780127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/04/26 20:45(1年以上前)

ホームをデフォルト以外に設定しているなら、まずはデフォルトのZenUIに戻して下さい。
その前提で、ホーム画面を下から上にスワイプして、インストールしているアプリを表示。
左右(上下かもしれません)にスワイプして、LINEが表示されているページを表示。
LINEのアイコンをドラッグしてホーム画面に配置。

これで駄目なら、上記手順のどこまで出来ているかなど、もう少し情報を提示すれば解決すると思います。

上から下にスワイプして、インストールされている全て(複数ページになるならスクロールさせて)のアプリの画面のスクリーンショットを添付するのも手だと思います。
みているところが違うとか、単純な話かもしれません。

Android8へのメジャーアップデートなので、トラブル防止のためにも、端末初期化はしておいた方がよいと思います。

書込番号:21780180

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

こんにちは、よろしくお願いします。

バージョンはAndroid7.0

MurakumoやClipboxで300mb位の動画は問題なくダウンロード、再生できます。

ところが、700mb位の動画をダウンロードするとまだ途中なのに、「ダウンロードが完了しました」といつものメッセージが出て一旦はダウンロードが止まってしまいます。
そのまま待ってると自動的にダウンロードが再開され、最後までダウンロードは完了し動画ファイル自体は作成されます。

その動画ファイルをファイルマネージャーで確認するとサムネイル画像のないアイコンになっています。
それを再生アプリで再生しようとすると「エラーで再生出来ません」どいう感じのメッセージが出てしまい、再生出来ない動画ファイルが作成されているようです。

自動起動マネージャーと電池の最適化の設定もいろいろ試したのですが、結果は変わりませんでした。
皆さんは長時間や大容量の動画を問題なくダウンロード出来ているはずだと思うのですが、何かアドバイスをお願い致します。m(__)m

ちなみにこれを買う前に使っていた旧ZenFone5では問題ありませんでした。

書込番号:21774675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/04/24 12:17(1年以上前)

Youtubeからのダウンロードでしょうか。
ダウンロード自体が禁止されている行為となります。
https://www.youtube.com/static?template=terms&hl=ja&gl=JP
>お客様は、「ダウンロード」または同様のリンクが本コンテンツについて本サービス上でYouTubeにより表示されている場合を除き、いかなる本コンテンツもダウンロードしてはなりません。

価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっていますので、
こちらの掲示版での話題としてはふさわしくないと思います。

削除依頼は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

解決済にして削除依頼なしでもよいとは思いますが。

書込番号:21774763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2018/04/24 12:27(1年以上前)

わかりました、どうもありがとうございました。

書込番号:21774791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ツインアプリのLINE

2018/04/23 21:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:334件

LINEをツインアプリにしたくてandroid8.0にしました。実際使ってみると。二つ目のLINEの反応が遅いです。特に文字入力がちょっともたつきます。
一つ目のLINEも今ここで書いてるときもそれほど遅くありません。
試された方はいますか?

書込番号:21773534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/23 21:48(1年以上前)

『LINEをツインアプリにしたくてandroid8.0にしました。実際使ってみると。二つ目のLINEの反応が遅いです。特に文字入力がちょっともたつきます。』

以下の当たりが、関連している可能性もあるかと思います。

LINEのツインアプリの設定を解除すると『一つ目のLINEも今ここで書いてるときもそれほど遅くありません。』の状態なのでしょうか?

【LINE】「Android 8.0」への対応状況・評判について(「LINE」が繰り返し停止しています等)
この影響から、LINEアプリをAndroid 8.0上で利用し始めるユーザーが増えています。しかし、通知が来ない、カクカクする、など、Android 8.0でLINEが安定して動作しない問題が発生している模様です。これらの評判についてまとめます。必ずこの問題が発生する、というわけではありませんが、類似の症状が発生した場合に、「Android 8の影響かもしれない」と疑ってみると良さそうです。
http://did2memo.net/2017/12/18/naver-line-android-8-bugs/

書込番号:21773625

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/04/23 21:54(1年以上前)

EMUI8.0にしたあとに、トラブル防止のために端末初期化。
IMEIには、Google 日本語入力。
ツインアプリにしたセカンドの方でトーク画面で文字入力(アルファベットのみ日本語入力双方)で
もたつきを感じることはできませんでした。

ためしにトークの過去の履歴がないアカウント(テスト用等)への入力してみはどうでしょうか。

あとは以下の内容を確認されてみてはどうでしょうか。
端末初期化をしていない場合は、端末初期化。
メジャーアップデートなので、私は必須レベルだと思っています。
IMEIをGoogle 日本語入力で試し見てる。

書込番号:21773646

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/04/23 22:11(1年以上前)

>EMUI8.0にしたあとに、トラブル防止のために端末初期化。

ZenFoneなので、EMUIではないですね。すみません。
Android8.0にした後ですね。

検証は、間違いなく本機で行いました。


■補足
本機は過去の書き込みにある通りAndroid8にした後でも、今まで通りの設定で通知は問題ありませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21761660/#21766914
>自動起動マネージャーに関しては、インストールしたアプリはデフォルトでオンになっていました。
>電池の最適化のみ最適化しないに設定する必要がありました。
>設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない

書込番号:21773692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2018/04/24 13:23(1年以上前)

>LsLoverさん
やはり多少遅くなる感じがあるのでしょうね。
2ndのLINE以外はそれほど感じてはいません。
ツインアプリの設定を解除すると一度アンインストールした形になりそうなので避けたいかなと思ってます。

書込番号:21774893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/24 13:57(1年以上前)

『ツインアプリの設定を解除すると一度アンインストールした形になりそうなので避けたいかなと思ってます。』

確認不足だったようですね。申し訳ありませんでした。

書込番号:21774960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2018/04/24 14:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
google日本語入力アプリに変更したら
もたつきが気にならなくなりました。。
慣れれば使いやすそうです。
初期化すれば良いのでしょうが、
面倒なので様子を見ています。
それ以外は自分の使っているアプリは
特に問題ないようです。
電池の最適化も初期化をしないせいか、
する前と同様です。

書込番号:21774981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2018/04/24 14:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
「モバイルデータを常にONにする」の設定はやはりオンに変わっていました。助かりました。

書込番号:21775002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/04/24 19:34(1年以上前)

>「モバイルデータを常にONにする」の設定はやはりオンに変わっていました。助かりました。

以下の内容のことですね。
Wi-Fiがオンになっていればモバイル通信されることはないとは思いますが、気になりますよね。
実際に、他機種では、これのせいで無駄にモバイル通信されていた事例もあるようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21761660/#21764037
>本機では、開発者オプションの「モバイルデータを常にONにする」がオンになっていました。
>Wi-Fiが(ネットワークの自動切り替えで)ONのときでもモバイルデータが常にONになります。
>無駄にモバイル通信される可能性があるので、オフに変更しました。


IMEをGoogle 日本語入力にしたことで、とりあえず、問題解決できたようで何よりです。
IMEによって挙動がかわったりもあるようですね。

書込番号:21775537

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)