端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2017年5月10日 05:48 |
![]() |
16 | 13 | 2017年6月16日 19:03 |
![]() |
52 | 17 | 2017年4月30日 22:13 |
![]() |
12 | 6 | 2017年4月25日 21:13 |
![]() |
11 | 4 | 2017年4月17日 23:34 |
![]() |
28 | 47 | 2017年7月14日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
何件かお店に行ったのですが、Zenfone 3のゴールドのデモ機が全然なく、色合いってどの機種に似ていますか?
ゴールドといっても、薄黄とか、濃いめとか色々なので…
よろしくお願いします。
書込番号:20861974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>haaaatanさん
最近,私はドコモの「SH-01J」というシャープのガラホを契約しましたが,色合い的には非常に近かったです。お近くのドコモショップでご参考ください。
書込番号:20862439
3点

>at_freedさん
ありがとうございます☆
思わず笑ってしまいましたが的確な表現です(笑)
>モバギ太郎さん
機種見てきました!
自分が思ってたのより、若干薄い色だなぁと感じました!
お二方、とても参考になりました!!
ありがとうございました☆彡
書込番号:20880944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0#p4
>みちびきは非対応
「FLEAZ Que」などの安価なスマホでも、対応してきているので、今後は搭載される端末が徐々に出てくるとは思います。
書込番号:20853949
1点

現時点では実用の衛星が 1其のみ、
2018年度中に 4其体制になって、アジア・オセアニア地域を 24時間フルカバー出来る“予定”なので、
端末が対応していたとしても、今は、あまり意味が無いように思いますが…。
《その 1其を追いかけたい、と言うことでしたら、この書き込みはスルーして下さい。》
書込番号:20853986
3点

MediatekにはQZSS対応チップがあるので、COVIAはみちびき対応スマホを何度か発売しています。
SnapdragonがQZSS位置情報に正式対応するのは835以降になります。
但し、みちびきの情報を取得するだけならこの機種でもできるようです。
http://juggly.cn/archives/200324.html
なお、2号機は6/1打ち上げ予定なので近いうちに12時間体制になります。
書込番号:20854306
1点

>ありりん00615さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
了解しました。
まだ今現在は効果が無いということですね。
有難うございました。
書込番号:20854396
0点

>ありりん00615さん
そのjugglyの記事は間違っていて、記事中で検証に使われているみちびき発見アプリがフェイクなんですよ。
みちびきの信号を掴まなくても、常にみちびき発見と表示するフェイクアプリです。
書込番号:20854979
1点

このアプリはみちびきを探せだと思いますが、みちびき非対応端末の場合は衛星番号1番(みちびきは193番)の情報を出しているのだと思います。
AndroiTSなどはこのような問題はありません。Snapdragon 430搭載のAndroid One S1でも取得できています。北に貼り付いているのは3月から4月にかけてみちびきの座標データーが取得できない時期が続いたためです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023847/SortID=20780990/ImageID=2728631/
書込番号:20855379
2点

>北に貼り付いているのは3月から4月にかけてみちびきの座標データーが取得できない時期が続いたためです。
現在は、日本上空は02:00〜10:00頃にいますので、対応している機種であれば、真上で確認は可能かと。
http://qz-vision.jaxa.jp/PLAY/
お住いの地区から最も真上に近い時間で確認されると、わかりやすいと思います。
書込番号:20855494
3点

FLEAZ Que を購入して使用していましたが
発熱が多かったので、安くなってきたZE520KL
を購入しました。
GPS TESTで確認するとみちびき対応では
ないのに、予想外にみちびきを捕らえました。
FLEAZ Que を予備として残しておく予定で
したが手放そうと思っています。
ZE520KLは みちびきが捕らえる時間帯で
GPS TESTでは他のGPSより先に表示
され室内でも感度が高いです。
時間帯により、表示されないことがあるので
みちびきの数が増えると期待できます。
情報が少なったのでAndroid7に更新してから
対応になったのかもしれません。
書込番号:20971311
1点

>とらとら33さん
>GPS TESTで確認するとみちびき対応では
>ないのに、予想外にみちびきを捕らえました。
もしよろしければ、衛星が上空にある時に、その画像(レーダー表示と棒グラフ)を添付して頂けないでしょうか?
正常に計測出来ていなくて、常に北の位置(ありりん00615さんが添付されたデータと同じ物)になっているかもしれませんので。
棒グラフ表示の方で確認すると、グレー表示になっていて、棒グラフ横のチェック印のところにチェックが入っていないかもしれません。(緯度,経度ともに0度と表示)
私の非対応の端末も、レーダー表示には日本の国旗が立っていて、真上にある時間でも北に表示されていたので、あれっと思って棒グラフの方で確認すると、グレー表示でチェックはオフでした。
もし上空にある時に、レーダー表示で北の隅っこではなく、ちゃんと上空に表示されていて、棒グラフにも色がついていて、チェック欄にもチェックが入っていれば、正常に利用出来ると思います。
もし正常に表示されたなら、良いですね^^
書込番号:20971689
1点

写真 添付しました。
確かに0度でチェックは入っていないようです。
ソフトのバグなんでしょうか?
写真添付しますが、間違っていたらすみません。
先ほど写真撮影しましたので時間は
スマホの時間で確認お願いします。
室内で確認すると一番初めに
みちびきが表示されました。
4枚目の写真は、他のソフトで確認しました。
室内でGPS TEST起動後にすぐ
撮影しましたので誤差はあります。
書込番号:20971871
1点

QZSSは現在試験運用中で位置情報が不安定になることもあるようです。QUEと比べてみるといいでしょう。
なお、みちびきに正式に対応されているのは835からなので、みちびきを捕捉できたとしても位置情報の精度が上がることはないでしょう。835はガリレオにも対応しています。
http://blog.goo.ne.jp/qzss/e/094c02eea2711b8741308f721d8a1281
書込番号:20971938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かに0度でチェックは入っていないようです。
>
>ソフトのバグなんでしょうか?
本機は、現時点では、みちびきに対応していないからだと思います。
対応しているZenFone2は正常に表示されますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18814669/#18815111
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html
最初は対応していなくても、後からファーム更新で対応される端末(g07)もありますので、
本機も将来は対応される可能性は残ってはいると思います。
頭上にある時間で、北固定(緯度経度ともに0度として表示されている)の場合は、現時点では、対応していない端末と思ったので良いかと。
衛生から送られる信号を正しく解析することが出来ない(どの衛生のものか程度しかわからない)ので、このようなことになっているのだろうという推測です。
日本の国旗が表示されたら、その時点で対応してると勘違いしてしまうのは、仕方ないと思います。
私も手元の端末で表示されるものがあったので、勘違いしたことがあります。位置が頭上にないので気が付きましたが。
http://www.sankei.com/life/news/170601/lif1706010029-n1.html
>35年度に7基に増やし、GPSに依存しなくても誤差6センチを実現する計画
6年後には、みちびきが実用的に使える予定なので、その頃にはZenFone3もファーム更新で対応出来ているかもしれません。
ひょっとするとハードの制限か何かで無理かもしれませんが。
まだ時間はかかりますが、6年後を楽しみにしておきましょう^^
その頃には、多くの方が別の端末にしているかもしれませんが・・・・・
書込番号:20972299
1点

間違った情報ながしすみませんでした。
勘違いのようでした。
日の丸が出たので、対応していると
思いこんでいたようです。
FLEAZ Que を起動すると、この機種と
違い正常に表示されました。
書込番号:20972386
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
購入を迷っています。
ファーウェイのhonor8と、この機種とでは、どちらが使い勝手が良いでしょうか?
また、暗い所での撮影はどちらが強いでしょうか?
ゲームはそれほどしません。
とっさの撮影に使用することが多いです。
また動画の撮影もします。
それと、楽天モバイルを使用していますが、Yモバイルでの使用も両機種ともできるのでしょうか?
全くの素人で申し訳ありません。
1点

両機種とも、Y!mobileで使えます。
ZenFone 3であれば、大手家電量販店で Y!mobileのスマホプランM or L契約との同時購入で、
店頭価格から 15,000円引程度で購入出来ます。
3月中は、9,800円なんていう超特価もありました。
4月に入ってから割引額が減少し、値上がりしましたが、
明日からのゴールデンウィークで、状況が変わるかも知れません。
端末の使用感については、実際の所有者の方からのご回答をお待ち下さい。
書込番号:20849870
5点

>STPPさん
Honor8 は電子式手ブレ補正なのに対して、ZenFone3(ZE520KL)は光学式4軸手ブレ補正です。
だいたい、Honor8だと 1/30秒ないとブレますが、ZenFone3(ZE520KL)だと 1/8秒でOKですよ。
また、フィルターやワイコンを付ける場合も、Honor8はレンズが2個なので物理的に無理ですが、ZenFone3(ZE520KL)は市販品が簡単に付きます。
書込番号:20850211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ZenFone3
メインカメラ部の異常なまでの出っ張りはケース使用で解決でしょうか?
書込番号:20850225
3点

可能です。
書込番号:20850385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でも、カメラの出っ張り唯一気になります。
書込番号:20850590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone3はカメラのレンズが出っ張っているのでしょうか?
またそれなら、どれくらい出っ張っているのでしょうか?
書込番号:20850617
1点

>STPPさん
>またそれなら、どれくらい出っ張っているのでしょうか?
実際の出っ張りを見てもらった方がはやいかと・・・・・・
出っ張り具合を画像で確認出来るので、みられてみては、どうでしょうか。
Yahooで「zenfone3 カメラ 出っ張り」で画像検索すると、分かりますよ。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=zenfone3+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E5%87%BA%E3%81%A3%E5%BC%B5%E3%82%8A&ei=UTF-8&rkf=1
書込番号:20850669
1点

>モンスターケーブルさん
それは、手振れに強いというのは、夜間でも被写体が動いてもぶれにくいという事でしょうか?
全くの素人で申し訳ありません。
ダブルレンズは光の入る量が多いので、暗所でも強いと聞いて迷っていました。
書込番号:20851146
1点

>>夜間でも被写体が動いてもぶれにくいという事でしょうか
被写体が動くと被写体ブレが起きますから、低速シャッターで被写体がブレ
ないなんて事はないですね。
夜景を撮るような場合に、手持ちでも低感度で撮れると言うことです。
例えば、光学式手ブレ補正がないHonor8だとISO3200でブレずに撮れたとして、
ZenFone3(ZE520KL)だと、シャッター速度3段分として ISO 400で撮れます。
書込番号:20852196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラの出っ張りは自分のケースではほぼ同じ高さになります。逆にカメラを下に置いたときにレンズ部が床に付いてしまいます。出っ張っていた方がレンズ部が床に付かず良いのですが。
書込番号:20852223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は問題があると思いましので、削除依頼をしておきいたいと思います。
#20852196の書き込みで個人情報(個人の特定が可能な鮮明な顔写真)が投稿されています。
問題がありそうでしたら、私のこの書き込みと合わせて、削除お願いします。
http://help.kakaku.com/review_guide.html?id=BR007
>また、画像を投稿する際は個人の特定ができるような情報が写りこまないよう十分ご注意ください。
「個人情報保護法 写真」
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95+%E5%86%99%E7%9C%9F&aq=-1&oq=&ai=6jpFr3XLRq.hwgilwPsOaA&ts=12926&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:20852316
1点

主催者の権限で写真撮影が許可されていて、
出演者も、予めそれを了解している、
“公開の”イベントなのでは?
書込番号:20852393
15点

>モモちゃんをさがせ!さん
はい。公開が許可されているなら問題はないかと。
書込番号:20852443
2点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>ブラドリさん
>モンスターケーブルさん
>機動掲示ぎゃばんさん
>赤羽太郎-mさん
>ウルフフォンさん
皆さん有難う御座います。
デザインは、ゼンフォン3もhonor8もどちらも気に入っていたのですが、カメラの出っ張りは知りませんでした。しかし、ケースに入れれば、ちょうどフラットになりそうですね。また、カメラの性能も、ゼンフォン3の良さが分かりました。
この機種を軸に購入を考えさせてもらいます。
皆さんのおかげです。親切に有難う御座いました。
書込番号:20852877
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
一つ忘れていましたが、両機種ともYモバイルで使用できることも分かり助かりました。有難う御座いました。
書込番号:20852894
1点

>†うっきー†さん
>>個人情報(個人の特定が可能な鮮明な顔写真)が
>>投稿されています。
よさこい祭りですけど、名札が付いてますか?
法的には何ら問題ないと思いますよ(笑)
書込番号:20857670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モンスターケーブルさん
>法的には何ら問題ないと思いますよ(笑)
画像も削除されていませんので、問題ないということのようです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:20857770
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
FM放送はきけますか?(受信機能はありますか?)アプリ付属してますか?
VAIO phone Aでもお聞きしたのですが、生のFM放送です。どこでもFMのようにデータのように変換されたも有料ではないものです。
現在毎日、通勤電車で聞いてます。(現在使用のASUSスマホのバッテリーが弱ってきてますので買い替え検討してます)
よろしくお願いします。
3点

ワイドFMに対応したFMラジオが内蔵されているようです。
ただ、格安SIMを利用しているのであればRADIKOを利用したほうが、安定して聞けると思います。
書込番号:20843435
3点

> 格安SIMを利用しているのであればRADIKOを利用したほうが、安定して聞けると思います。
正解。
格安SIMの中には 低速固定できるものがあり、この場合には契約通信量を消費しないので
30分 ○○MB使うとか おせっかいで無駄な計算レスに振り回されることもないしね。。。
書込番号:20843545
1点

付いています。
イヤホンをアンテナ代わりに使うタイプです。
ただ感度があまりよくないので電車だときついかな、、、
書込番号:20843646
1点

ワイドFMを聞いています。
地下鉄では聞こえにくいです。
書込番号:20844232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone3(ZE520KL)のワイドFMは、中波のFM
放送も聴けるので助かってます。
>格安SIMの中には 低速固定できるものがあり、
UQモバイルですね! オススメです。
書込番号:20844715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モンスターケーブルさん
>赤羽太郎-mさん
>果汁99%さん
>うましか嫌いさん
>ありりん00615さん
有難うございました。
書込番号:20845492
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー


>†うっきー†さん
ありがとうございます。
このようなサイトあるのですねー!
自分はhonor8を使用しているのですが、思ったよりバッテリーが持たず、悩んでおりました😅
今後の参考にしたいと思います。ありがとうございました
書込番号:20821702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパー節約?モードみたいのにするとかなり
持ちますね。
LINEとかもリアルタイムでくるので結構使えます。
書込番号:20824658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー少ないことを理由に買うのをためらっていました。
でも、動作の安定性など考えて買っちゃいました。
私は出先で動画見たりすることないからかもしれませんが、バッテリーで問題になることは今はないです。
満足しています。
指紋認証のレスポンスの良さは感動ものです。
書込番号:20825835
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ヨーロッパに行く予定です。それでZenfone3をUQモバイルで購入することを考えていますが、国内では「au VoLTE SIMではデュアルスタンバイで利用できない」といわれていますが、海外でも一緒でしょうか。2つの目のスロットに海外プリペイドsimを入れてデータ通信を行おうのは駄目だということでしょうか。
0点

海外ではローミングですので先月バンコクで使用したときは
3GかGSMかは確認しなかったですが
航空会社のsmsが受信できたので
基本的には
UQ通話は3GかGSMなので4Gのデーター通信は
出来ると思います
当方はマイクロSD利用するので
別のスマホに現地SIM入れてテザリングで利用しました
わかりにくく書いてますが
UQは3G又はGSM+現地4GSIMのDSDSできると思います。
書込番号:20820197
0点

この価格.comの中で言われているのは、
通信料金節約のために、
通話用 SIMとデータ通信用SIM 2枚に分ける場合、
au VoLTE SIMとの組み合わせでは実現出来ない、
と言うものです。
この機種は、
どちらのスロットも 2G/3G/4Gですので、
UQ mobileの SIMと海外現地SIMを挿して、
現地ではデータ通信を現地SIM側にしていれば、
音声通話の同時待受 = DSDS機能は使えます。
この機種が、渡航先の通信事業者の電波, 周波数帯に対応していることが大前提です。
ちょっと気になるのが、ヨーロッパでは LTE Band20の 800MHzが、広く使われているのですが、
この機種のJPバージョンは、
Band 18〜au・Band 19〜docomoの 800MHzには対応していますが、
Band 20には対応していないことです。
3Gは、基本の 4つの電波を網羅しているので、問題ないと思いますが…。
書込番号:20820208
2点

>国内では「au VoLTE SIMではデュアルスタンバイで利用できない」といわれていますが
そんなことは言われていません。
過去の書き込みにある通り、使えないケースがあるだけです。
本機で利用できないのは、auVoLTE SIMを通話で使って、通信を別のものしたい場合だけです。
理由はVoLTEの通話が4Gで、本機の通信は4G固定なので、4G+4Gという使い方が出来ないだけです。
VoLTE SIMを通信と通話に利用して、もう一枚を3G通話という使い方は可能です。
4G+4Gは対応していませんが、4G(通信)+3G(通話)の同時待ち受けは問題ありません。
書込番号:20820263
1点

返答ありがとうございます。ただ「au VoLTE SIMではデュアルスタンバイで利用できない」と書かれているのは、UQモバイルのsim(VoLTE SIMを音声通話用として挿して、もう片方にデータ通信SIM用として、たとえばドコモ系格安SIMなどを挿した場合は」は駄目だということだと思います。もう片方のドコモを通話用に使う場合には、できるということは分かっています。私の場合は、ヨーロッパでもUQモバイルのsimで日本からの電話を待ち受けしつつ、現地のsimをもう片方に入れて通話ではなくデータ通信しようということです。これはどうなのでしょう。
書込番号:20820425
2点

>私の場合は、ヨーロッパでもUQモバイルのsimで日本からの電話を待ち受けしつつ、現地のsimをもう片方に入れて通話ではなくデータ通信しようということです。これはどうなのでしょう。
UQ mobileで通話を可能にするということで、VoLTE SIMという前提ですよね?(LTE SIMでは通話は出来ないため)
本機は過去の書き込みにある通り通信側が4G固定となっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20253025/#20267202
4G+4Gは利用できないので、使えないと思いますが。
VoLTE SIMでの通話は4Gのみ。通信も4Gのみであれば、無理になります。
本機で通信を3Gにすることが出来たという書き込みは、私の知る限りでは記憶にありません。
他機種なら通信を3G固定などは出来るのですが。
本機所有の方から、通信SIMを3G固定にして、au VoLTEで通話が出来たという情報提供でもあれば可能ですが。
今のところは、出来ないという書き込みしかありません。
他の人が「UQ通話は3G」と書かれてあるのは、私には理解できませんでした。
auのLTE SIMは本機は対応していないので、通話は無理なはずですが・・・・・
対応しているVo LTEでの4G通話しか利用出来ないという認識です。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p2
他の方が出来るという根拠でも示してくれるといいのですが。
本機ユーザーの方から通信を3Gに出来たという書き込みがあるといいですね。
書込番号:20820553
1点

うっきーさん
返答ありがとうございます。
私が参考にしたブログでも、au VoLTE SIMではない方のSIMをデュアルSIMカード設定に
おいてデータ通信用として優先設定すると、VoLTE SIM側のアンテナ自体が立たなくなると
されていました。
とするとヨーロッパでも現地のsimをデータ通信優先で設定するとUQモバイルのsimも機能
しなくなって電話の待ち受けもできなくなるのではないかと思ってしまいます。
どなたかZenfone3をUQモバイルで購入して国外(特にヨーロッパ)でデュアルスタンバイで
使った方おられないでしょうか。
あるいは国内と国外とは違うということをsimの仕組みにそって説明して下さる方おられない
でしょうか。
書込番号:20820617
1点

>kunimatsu529さん
>どなたかZenfone3をUQモバイルで購入して国外(特にヨーロッパ)でデュアルスタンバイで
使った方おられないでしょうか。
先ほどの質問には回答してもらっていませんが、大前提はかかれた方がよいですよ。
通話がUQモバイルのVoLTE SIMを使うという大前提があった上での質問ですよね?
VoLTE SIMでなければ、何の問題もないので、この大前提があるかどうかが、今回の質問では最も重要なことになっています。
書込番号:20820649
0点

>†うっきー†さん
丁寧な対応ありがとうございます。
海外に行くこともあって最近になってキャリアから格安スマホへの変更を
考えはじめたばかりでよく分かっていませんが、UQモバイルでZenfone3と
音声=データsimのセット販売で考えています。
きちんと調べていませんが、多分Volte対応simになっているはずですので、
それを前提にして質問させていただいています。
うっきーさんがおっしゃられるvolte非対応simだと前提が変わってくるとい
うことは、UQモバイルの非対応simは3Gなので、もう一つのスロットに海外
simを入れて、そちら側をデータ通信優先設定しても、通話は可能になっ
て、海外においても電話を待ち受けできるということですか。
書込番号:20820801
2点

>†うっきー†さん
ただ、「VoLTE対応端末にはVoLTE対応SIMを差す必要がある」と聞いたことが
ありますので、Zenfnone3はVolte対応端末なので、非対応simを挿すことはでき
ないということにんりますね。
自分で勝手に解釈して,それを否定しているような書き方になりましたが、前提
が変わってくるということを説明していただけないでしょうか。
書込番号:20820845
1点

>ただ、「VoLTE対応端末にはVoLTE対応SIMを差す必要がある」と聞いたことが
ありますので、Zenfnone3はVolte対応端末なので、非対応simを挿すことはでき
ないということにんりますね。
本機はAuのVoLTE端末になっています。
docomoとソフトバンクのVoLTEには対応していませんので、LTE SIMを指すと3G通話となります。
auのみがVoLTE SIMが専用にあります。
docomoやソフトバンクにはありません。
docomoの場合は、LTE SIMを刺せば3G通話となるので、通信専用SIM(4G通信)とdocomoの3G通話が可能になり、
何も悩まなくてよくなります。
auだけが通常と違うので、分かりにくいだけとなっています。
書込番号:20820883
0点

>†うっきー†さん
何度も対応いただきありがとうございました。
現在の携帯料金が高いこととと海外でデータ通信をすることでデュ
アルsimの格安スマホを考えたのですが、ネットを見ていると速度を
はじめ総合的に考えるとワイモバイルかUQモバイルのどちらかにな
り、現在がソフトバンクなので、MNPにかかる費用のことを考えてUQ
モバイルに行き着き,端末としてはZenfone3になったのです。
海外に行くまで数ヶ月はあるので、もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:20820912
0点

既に解決済みのところを、失礼します。
『海外でも UQ mobileで音声通話』
という前提があることは、想像していませんでした。
この機種で「使えます」
とした私の書き込みは、間違いです。
書込番号:20821057
0点

解決済みのところ失礼します
先のコメントに書いたつもりですが
当方UQモバイルでこの端末使っていますが
通話は海外では3G又はGSMでローミングされますので
現地SIMで4G通信可能です。
書込番号:20821245
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご丁寧にありがとうございます。
私の説明が不十分だったかもしれません。
海外ですので通話料のことを考えて音声通話はあくまで日本からの待ち受けに
とどめますが、UQモバイルを挿したまま音声通話用に使い、ネットはそもそも
UQモバイルはwifi環境以外ではデータ通信できないとのことですので、現地のs
imを挿してネットにアクセスしようと思っていました。
>mjouさん
朗報ですので、詳しくお伺いします。
お使いのZenfone3は国内版でしょうか。
海外でUQモバイルのsimを挿したままそちらを音声通話で使い、もう一つのスロット
に現地のsimを使ってデータ通信ができたということでしょうか。
どちらの国で使われたのでしょうか。
是非お教え下さい。
書込番号:20821558
0点

>kunimatsu529さん
mjouさんから有益な情報提供があったようで何よりです。
kunimatsu529さんの使い方としては、
ヨーロッパで着信が主な使い方で、着信でも料金がかかってもまったく問題ない。
http://uqmobileおトク情報.xyz/kaigai-wifirouter/
※URLはコピペでアクセスして下さい。
日本に戻ってきて、使えなくても問題ない。(日本国内ではau VoLTEの通話と他のSIMとの通信の組み合わせは4G+4Gで使えない)
このあたりの、条件はクリアされていますよね?
書込番号:20821635
0点

ゼンホン3はUQ契約時購入したので
国内版ですよ
確認した国は台北及びバンコクで先月です
UQのSIMでは海外で通話及びsms送信すると
金額高いのでsms受信しかしていません
受信先は航空会社とUberです
バンコクでAIS及びDtacのSIMでUQSIM入れたまま
nanoスロットに前記のAIS・DtacSIMデーター通信確認しています
ただマイクロSDが必要ですので・データー確認後すぐ
違うスマホに入れ替えました
基本的にUQマルチSIMで海外ローミング時はボルテにならなく
3G又はGSMなのでスロット2に4GデーターSIM入れれば
データー通信できるはずです。
書込番号:20821642
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私の場合は、さしあたり専ら海外での利用のことが念頭にあります。
国内ではUQモバイルのsimで通話も通信もできますので、
ディアルsim機能を活用することは考えていません。
海外ではUQモバイルのsim(格安スマホ一般?)が通話、smsはでき
ても、wifi環境がある場合を除いて、データ通信できないことがあり、
その分を海外simで行おうと思ったのです。音声通話は日本からの
電話の待ち受けぐらいしか考えていません。ですので、料金のこと
はきにしていません。
それから紹介いただいたHPを見ましたが、データ通信のことはwifi
ルータを推奨していて,私の疑問に答えるものにはなっていません
でした。
>mjouさん
実際に使われたという経験は貴重ですので、大いに参考になります。
ただ、simの仕組みとして、国内ですとUQモバイルのsimを一つのスロッ
トに入れて、別のスロットにデータ通信用simを入れた場合、通話でき
なくなる、つまりUQモバイルの側のスロットが機能しなくなるのに、海
外ですと機能するということはどういうことなのでしょう。
UQモバイルのsimが国内ではVoLTEつまり4Gで、海外になると3Gな
いしGSMになるということはいうことはあるのでしょうか。
念のためにお聞きしますが、「nanoスロットに前記のAIS・DtacSIMデー
ター通信確認しています」ということですが、その場合にデータ通信は
できていても、microスロットのUQモバイルのsimの音声通話も同時に
できていたということは確認されたのでしょうか。
航空会社のsmsは受信したとされていますが、それは現地のデータsim
を入れる前ではないでしょうか。
面倒なことを伺いますが、その当たりできれば詳しくお聞かせいただけ
ますか。
書込番号:20821725
0点

>国内ではUQモバイルのsimで通話も通信もできますので、
>ディアルsim機能を活用することは考えていません。
なるほど、それなら安心ですね^^
>音声通話は日本からの
>電話の待ち受けぐらいしか考えていません。ですので、料金のこと
>はきにしていません。
これは意味がわかりませんでした・・・・・
先ほどのサイトに記載している通り
>海外で電話をする場合に注意したいのが、着信する場合でも料金がかかる点です。
待ち受けでも料金はかかるようですが、大丈夫ですかと確認したつもりですが、
利用する頻度が少ないので、料金がかかることは問題ないと捉えました。
書込番号:20821770
0点

念のためにお聞きしますが、「nanoスロットに前記のAIS・DtacSIMデー
ター通信確認しています」ということですが、その場合にデータ通信は
できていても、microスロットのUQモバイルのsimの音声通話も同時に
できていたということは確認されたのでしょうか。
同時にできる端末は
DSDA機です
当機種はDSDSですのでデーター通信中は電話着信はするけど
通話すればデーター通信切れます
AISデーター通信中に電話着信までは確認しています
通話の海外ローミングはauのサイトで見れると思いますが
ほぼ3GかGSMです
書込番号:20821813
1点

>†うっきー†さん
申し訳ありません。海外での通話,smsは国内よりも高いことは承知しています。
ただほとんど使わないけれど、家族や仕事関係で待ち受けだけはできる状態
にしておきたいということです。
>mjouさん
ディアルスタンバイとデュアルアクティブの違いは理解しているつもりです。
Zenfone3は未だ前者ですが、いずれにせよ「AISデーター通信中に電話着信
までは確認しています」との点は、重要な情報ですので、ありがとうございます。
国内と国外に違いについてのとらえ方ですが、UQモバイルのsimは国外では
通信、smsはできてもデータ通信できない仕組みになっていると聞いています。
ということは、国内ではUQモバイルの場合通話はVoLTEということで4Gを使うの
で、もう片方のスロットにデータ通信simを入れてそちらを優先設定するとるとそち
らの4G使用とバッティングして、その時点でUQモバイルの方が使えなくなる。
しかし、国外における国際ローミングだとUQモバイルの場合データ通信ができな
い、つまり4Gを使えなくさせていて3GないしGSMを機能させるようにしてさせてい
るので、もう一つのスロットにデータ通信用simをいれて4Gを使っても、バッティン
グしないので通話も同時的に可能になる、ということと解釈したらいいのでしょうか。
そのような説明がされたHPやブログを,私は見たことはありませんが、どこかに書
いてありますでしょうか。
mjouさんは「通話の海外ローミングはauのサイトで見れると思いますが、ほぼ3
GかGSMです」は書いておられますが、そのサイトを紹介していただけませんで
しょうか。
何度も済みません。よろしくお願いいたします。
書込番号:20821917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)