端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2017年3月15日 19:28 |
![]() |
0 | 3 | 2017年3月13日 23:34 |
![]() |
35 | 4 | 2017年3月14日 23:06 |
![]() |
3 | 2 | 2017年6月28日 22:31 |
![]() |
20 | 5 | 2019年5月27日 12:18 |
![]() |
32 | 20 | 2017年4月13日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
イオンモバイルにて、ゼンフォン3があるか電話で問い合わせたら、16日に新しいのが出ますよ!と嫁さんが言われたらしいのですが、詳しく載ってるサイトとかありますか?
書込番号:20738956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=62804/
日付的に多分これのことじゃない?
ZenFone 3と全然関係ないけど
書込番号:20739063
2点

zenfone3 zoom?zenfone3 Go?
zenfone3 maxの5.5インチかも。。。
派生機種ありすぎ。
ASUS対Huawei!販売数ではHuawei圧勝?
書込番号:20739600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
新機種ではなく、発売中の機種がイオンモバイルで発売されるという感じですね😅
書込番号:20739830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴールド追加だそうです
書込番号:20740162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと5.5インチモデルも追加だそうです
書込番号:20740184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5.5インチ、メモリー4GByte、ストレージ64GByteってDeluxe(zs550)と変わらない。。。
Deluxeなんていらないんじゃ。。。
書込番号:20740202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元々海外で売ってたやつが今更日本にきただけで新機種というほどのインパクトはないよね
書込番号:20741117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在P9 liteを使用してますが、pokemon go plusとの接続ができなく困ってます。zenfone3は問題なく接続できてますでしょうか?買い替えを検討したいので、アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:20734661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の書き込みにある通り使えます。
簡単にいうと、Pokemon GO Plusをリセットすればよいだけです。
一度、スマホに接続した場合に、別のスマホで接続する場合は、Pokemon GO Plusのペアリング情報をリセットする必要があります。
リセット方法は、Pokemon GO Plusのボタンを5秒間押す→青色に点灯→再度ボタンを5秒間押す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20365835/#20365835
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
書込番号:20734803
0点

pokemom go plusですが、接続はできますが、ガンガン切れます。
たぶん原因はpokemon goのソフトウェアの問題だと思いますが、実用に耐えないレベルで接続が切れます。
これはスマホ本体の機体の差ではないと思ってはいますが・・・
plusのリセットを何回やっても変わりませんからね。
ただ、別の端末でテストしたわけではないので、詳細は不明です。
現状のソフトウェアの問題があるので、あまり期待などはされないように。
書込番号:20736432
0点

>pokemom go plusですが、接続はできますが、ガンガン切れます。
本機での検証ではありませんが、他機種で3機種で利用する限りは、pokemom go plusは、それほど切れません。
公式サイトでアナウンスがあった、接続出来ない状態になっているとあった時は別でしたが。
私も一時接続がすぐに切れる現象が出ていましたが、原因は電池でした。
どうも、怪しい電池を使うと、電力不足なのか、すぐ接続が切れました。
「ショップ村上」が安くて電池などを専門に扱っていて、鉄板のお店かなと思います。
楽天以外にAmazonにも出品しています。
http://item.rakuten.co.jp/shop-murakami/panasonic-cr2032-free10/#panasonic-cr2032-free10
2016年11月に10個買いましたが、まだ4個目を使用中です。電池が切れる前に交換などもしました。サーバーが不調なのを知らなくて、電池かなと思って交換したりがありましたので。
購入するなら、このショップがお勧めです。
家電量販店は高いですからね。
書込番号:20736543
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Android 7.0 Nougatのupdate通知を止めたいです。(不具合報告が多く時期尚早と考えるため)
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+7%2E0+Nougat+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1#p28
を見て、「FOTAServiceのデータをクリア」+「システムアップデート設定から、自動ダウンロードしない」
にしましたが、しばらくすると「ASUS UPDATE」が表示されて通知が止まりませんでした。
上記サイトには、その場合root化するしかない。と書かれていますが、
どなたかroot化せずに、UPDATE通知を止められた方はいらしゃっいませんか?
当方のzenfone3は、www版のze552klです。
6点

自己レスです。
今のところ、下記でASUSUPDATE通知頻発がおさまっています。
「FOTAServiceのデータをクリア」+「システムアップデート設定から、自動ダウンロードしない」
↓
今すぐダウンロードしますか?はい/後で → はい
今すぐインストールしますか?はい/延期 → 延期
↓
「FOTAServiceのデータをクリア」
書込番号:20734414 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

No root firewallでOTAアプリ通信制限する方が楽と思います
書込番号:20735090 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

wiki更新されて、no root firewallを使った更新通知の止め方がアップされてますね。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#stopFOTA
書込番号:20737835
9点

>天然ミネラルさん
>舞来餡銘さん
情報提供ありがとうございます。
No root firewallって、root化不要だったんですね。気づきませんでした。(^^;
家に zenfone3が2台ありますが、今のところ2台とも前述の方法(延期+FOTAServiceのストレージデータクリア)で通知が止まっています。
もし、再発したらNo root firewallを試してみたいと思います。
書込番号:20739261
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Android7.0 LINE等のポップアップ通知についてです。
LINEやsms等が着信した時に、ダイレクト返信用ほ
ポップアップがでてきます。
これを解除する方法ありますか?
6.0ですと、瞬間通知?というような名目だったと思うですが。
書込番号:20725935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別の機種ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018833/SortID=20600667/
同じくAndroid7でLINEのダイレクト返信できる通知が消せず困っている方がいらっしゃいます。
LINEを最新にアップデートしても駄目だったようです。
書込番号:20726220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→アプリ→LINE→の通知設定で、マナーモードで表示とあるのでそこを押せば、バイブと音はしないですが、ポップアップなしで、通知のところだけにLINEマークがでてきますよ!
書込番号:21003507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
auのVoLTEについてはよく言及されているのを見たことがあるのですが
softbankのVoLTE対応4Gガラケーのsimを挿して使用しても特に問題はないですか?
そもそもZenfon3は3G+LTE対応の機種と聞いておりVoLTE対応の4GガラケーSimを通話用とし片方をデータ通信simでの運用を考えていますが
不具合等があるかたいらっしゃいますか?
1点

そもそもVoLTEの仕様がauとそれ以外で違うので、海外ブランドシムフリー機でSoftbank,docomoシムでVoLTE使える事を保証した端末は無かったはずです
何故かと言うと、Softbank,docomoは送話と受話、双方がVoLTE対応端末で検証して確証されないと使えると言えないから
auの場合は送話側のみで検証出来るので
書込番号:20714998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンク、ドコモ共に、VoLTE非対応です。
なので、通話は3Gとなります。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p78
書込番号:20715013
3点

Zenfone3無印は並行モデル(TW番)の2回目UPDATEでdocomoシムでもVoLTEスイッチ表示されてON出来てしまう事象が発生して、ASUS JAPANと輸入業者(シネックス)の協議で、ASUS本部に並行モデルでの日本キャリアシムでのVoLTEスイッチ表示を封じさせました
auのVoLTEシムのみ日本版でのみVoLTE使用可能の状態です
書込番号:20715028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソフトバンクとドコモは自社端末にしかVolte使えません
自社端末を売るために他社端末ではVolteできません
auの場合通話手段がVolteしかないので国内販売simフリーVolte端末はauでVolte通話になります
書込番号:20715690
6点

最近、日本版Zenfone3無印でY!mobileやdocomoでVoLTE使えた、と言う情報が有る様ですが正式の3キャリアVoLTE対応したと言う話は有りません
仮にZenfone3無印側でVoLTE表示しても相手側も同じキャリアのVoLTE対応機種で無ければ成立しないので実態は可能性低いと思います
(docomoは、Softbank VoLTE接続を許可してる様ですがSoftbank側はdocomoからのVoLTE接続してる実態は無い様です)
書込番号:22694709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
家のひかり電話の子機として使いたく、ルーターまでは手動で設定できましたが、肝心の電話アプリでSIPインターネット通話を選択する表示が出ないです。
AGEPHONEも自動で設定できなかったので、もしかして、この機種はAndroidの標準SIP使えないのでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:20713727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zenfone 5の通話アプリには、インターネット通話の設定と言う項目がありますが、この端末には無いのでしょうか?
なお、普通連絡先・通話アプリは各メーカーがカスタマイズしているかと思います。
書込番号:20713932
2点

本機は持ってませんが、ZenFon2 Laserではできました。
取説には、SIP設定可能とありますね。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZE520KL/J11532_ZE520KL_EM_WEB.pdf?_ga=1.246139206.394574196.1485659148
設定→通話設定の項目にあるようです。(設定内容の説明まではないですが。。)
>AGEPHONEも自動で設定できなかったので
AGEPHOMEって自動設定可能なのですか?昔は使っていたが。。
書込番号:20714164
3点

通話設定の一番下にアカウントというとこがありましてそこにSIPの情報を入力する項目がありました。
書込番号:20714259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定自体はできるのですが、いざ本機の通話アプリでsim1.2の選択のみで、インターネット通話が出て来ないのです。
>AGEPHOMEって自動設定可能なのですか?昔は使っていたが
手持ちのAndroid端末で古いですがsh-06eとプリオリ2では出来ました。sh-06eは一度自動で登録できましたが急に使えなくなりAndroidの標準SIpで使ってます。
書込番号:20714270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rirashoさん
私の端末(ZS550)も発信時は選択出来ないので契約した(SMARTalk)専用アプリから発信するようにしています。DSDS対応でSIPのこと忘れたんですかね。。。
厄介なのは上記アプリを起動して発信後、アプリをメモリークリーナー等で停止されると着信ができなくなります。停止しないようにする必要ありですが、通話はたまにしかしない(家族間通話はfoma)ので気にせずそのまま使ってます。
書込番号:20714587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発信はどうだったかな?
SIP経由の着信の発信はできまよね。
連絡先から相手選んで、発信の選択(SIPか、モバイルかなど)の選択画面でてこないですか?
書込番号:20714995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こびと君さん
着信に対する発信は可能です。
書込番号:20715122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rirashoさん
私はFUSION IP-Phone を標準SIP、デフォルトの電話アプリ使ってますが、
1.連絡先に登録してある電話番号は、タップすれば FUSION IP-Phone が選択可能。
2.着信履歴にある電話番号も、タップすれば FUSION IP-Phone が選択可能。
3.1にも2にも無い場合は、SIM1なりSMI2で発信して即切り。発信履歴をタップして FUSION IP-Phone を選択。
現状、これしか方法はないと思いますが、もっと良い方法があれば逆に教えて欲しいです(^_^;
書込番号:20716256
2点

>ちょ〜ちょさん
どう頑張っても選択できないのでSMARTalk入れてみようかと思います。
>こびと君さん
>連絡先から相手選んで、発信の選択(SIPか、モバイルかなど)の選択画面でてこないですか?
出てこないのです。SIM1SIM2の選択のみで、SIM1にデーターSIM、SIM2にFOMAのSIMいれてますが
相手先番号入力してからデーターSIMのほうを押すと発信できませんと出て発信不可。SIM2のほうを押すと
FOMAで発信してしまいます。
私が持っている端末でAGEPHONEが登録できないのはzenfone3だけなので
諦めたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20716285
2点

>1Q3さん
頑張りましたが、良い方法見つかりません(-_-;) FOMAの無料通話分使い切った後
家のひかり電話の子機化して使おうかと思いましたがZENFONE3では無理なようですね。
FUSION IP-Phoneを何かの時のために登録してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20716326
2点

通話SIM無しで確認した限りでは「インターネット通話を使用」という設定項目があり、「通話のたびに確認」に設定すれば通話ボタンを押した際に確認メッセージが表示されます。
書込番号:20716588
0点

>ありりん00615さん
通話SIMナシですと出るんですね。
現状ですとメイン機でZENFONE3使っているので実用的では無さそうです。
調べてくださったのに申し訳ございません。
どうりで家にあるSIMナシWIFIのみの端末では、あっさり繋がる疑問が解けた気がしました。
(kindlefireでもAgefone繋がる。ひどい雑音で使えるレベルでは無いですが・・・。)
皆様ありがとうございました。
書込番号:20716685
0点

電話帳登録で発信できないでしょうか?
電話帳に
電話番号@<SIPのサーバー名>
で登録して、電話アプリから選択して発信。
着信の番号を登録するイメージです。
(SIP着信の折り返し発信は可能ですよね?)
書込番号:20720167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本機種の標準アプリケーション「電話」で、各種IP電話サービスの設定は可能です。
「電話」を開き、画面上部右側にある「…」をタップ。
「設定」をタップ。
「通話設定」を開き、最下部にある「通話アカウント」を選択。
「通話アカウント」画面で、「SIPアカウント」をタップ。
「SIPアカウント」画面で、右上にある「+」をタップ。
「SIPアカウントの…」画面で、「ユーザー名」「パスワード」「サーバー」の各項目を設定し、保存。必要に応じて「オプション設定」も設定します。
戻って「SIPアカウント」画面に、設定したアカウントが「通話着信ON」と表示されていることを確かめます。
さらに戻って「通話アカウント」画面の「SIP通話の使用」をタップし、必要に応じて「すべての通話」「SIP通話のみ」のいずれかを選択します。
以上の設定で登録と利用ができるはずです。
わたしはこの方法で「brastel 050 Free」「Fusion IP-Phone SMART」のIP電話サービス2回線を設定、利用しています。
書込番号:20720331
3点

>M0085さん
Fusion IP-Phone SMARTを使うことにしました。
AGEPHONEは、やはりZENFONE3に対応してないみたいですね。。
光
返信が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
書込番号:20732236
1点

>rirashoさん
すでにご存じかもしれませんが、次のサイトにくわしい案内がありますよ。
AndroidスマートフォンをNTTフレッツ光「ひかり電話」の子機として使ってみる
http://www.dream-seed.com/weblog/note/flets-hikari-denwa-smartphone
書込番号:20732857
0点

すでに解決済みのようですが、AGEphone for eo という古い?アプリで試したところ、
問題なく使用できました。
書込番号:20775565
0点

私もこれで悩んでいて解決出来ましたので記しておきます。AGEphoneの設定にて解決出来ましたので流用すれば、SIP設定も可能かも?
AGEphoneの設定
高度な設定 > SIP > SIPポートの設定を
5060→15060に変更
これだけで使用出来ます。
ZenFone 3 ZE520KLは、初期値であるSIPポート5060がが使用できない可能性が有る様です。>rirashoさん
書込番号:20792192
8点

>Lapiz_kazさん
すごい!できました!今まで苦労していたのは、
何だったんでしょう。使えるようになるまで
お付き合い頂きまして心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
書込番号:20792615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lapiz_kazさん
ホントだ!
SIPポートの設定を15060にしたらAGEphoneが使えるようになりました!
ZenFone3に機種変更してからひかり電話の子機として使うことを諦めてたので、とても助かりました。
情報ありがとうございます。
書込番号:20813082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)