端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2017年2月7日 08:18 |
![]() |
10 | 7 | 2017年2月7日 18:09 |
![]() |
11 | 6 | 2017年2月7日 00:21 |
![]() |
13 | 8 | 2017年2月4日 22:41 |
![]() ![]() |
25 | 16 | 2017年2月3日 21:35 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年2月2日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めて投稿します。
会社から渡されているdocomoのガラケーのsimとUQモバイルのsimは併用できないのでしょうか?両方刺したら電話はできますが、ネットはできません。UQモバイルのsimだけにしたらネットにつながりました。docomoのガラケーのsimを使うにはdocomo系の格安simにする必要があるんでしょうか?どなたか御教授願います。
2点

拝見しました
基本的なアドバイスになりますが
格安SIMはドコモ回線とau回線になり
端末はどちらに合う端末でないと動かない事があります
SIM会社のページに動作確認位かな?
あとは取り扱いや設定の間違い
SIM企画が異なり動かない←対応SIMに変える
端末の不具合←初期化してみる
あとはメーカーかお店で相談かと
書込番号:20636667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『設定』の上から3番目『デュアルSimカード設定』で、優先するSimの設定をしましたか?
書込番号:20636854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あぐすすさん
>docomoのガラケーのsimを使うにはdocomo系の格安simにする必要があるんでしょうか?
そんなことはありません。
通信するSIMをどちらにするかを設定すればよいです。
設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→UQモバイルのsim
これで利用可能になります。
デュアルSIMでUQモバイルのAu系のVoLTE SIMを通話で使うことは出来ませんが(4G+4Gは使えないため)、今回はUQモバイルを通信で使うので、問題なく利用可能です。
書込番号:20637141
1点

ありがとうございました〜
優先simの設定だけでできました。
スマホ・デビューなもので初歩的な部分が分かっておらず、助かりました。
これでガラケー2台持ちから開放されます。
書込番号:20637188
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ご教授ください。
zenfone3にて、キャリアと格安シムの運用を考えてます。
そこで、ソフトバンクの601SH(4g、nanoシム)と格安シム(データ通信のみ)の運用を考えてます。
ただ、4gの同時運用ができないということなので、通話のシムをどうしたら良いか悩んでいるところです。
何か良い案があればご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:20635195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

601SHシムは通信は出来ないが通話SMSは可能
通信部分をmvnoで代用出来ますが、Y!mobileに移行すればSIM一枚で通信通話出来ます
月割の為に601SHのパケット部分が外せない状態ならわざわざZenfone3買ってDSDS運用する意味無い
書込番号:20635426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はななななさん
ソフトバンクのVoLTEには対応していないので、通話は3Gでしかできません。
そのまま、何も考えずに使えば大丈夫かと。
書込番号:20635612
3点

スレ主様は、どこまで事を進めているのでしょうか。
まず初めに、
スレ主様のお考えの方法で、この端末代金を含めて、
2年間でどれだけの費用がかかるのか、
を算出されることをお勧めします。
まだ何もしていないのなら、
大手家電量販店で、Y!mobileのスマホプランM契約とこの機種を同時購入で 2年間使う方が、簡単でお得だと思います。
この機種なら、端末代金は 19,800円前後になりますし、
10分以内の無料通話についても、300回という月間の回数制限が、2/1から無くなりました。
DSDS対応機だからといって、SIMの 2枚挿しがお得になるとは限りません。
書込番号:20635990
2点

みなさん、ありがとうございます。
月々の料金を抑える上で、プランを考えつました。
現在、601SHの一括1万乗り換えがあり、5分話し放題てま月々2円で維持できるケータイがある状況です。
その上で、そのシムと通信のシムを同時運用を考えてました。
ももちゃんをさがせ!様
zenfone3って19800円で購入できるところがあれば教えていただきたいです。^^;
私は32000円での購入を考えてました?
書込番号:20637017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zenfone3って19800円で購入できるところがあれば教えていただきたいです。^^;
高額なY!mobileで2年縛りがあるプランで契約することが条件ですよ。
単独で購入は出来ません。
書込番号:20637152
1点

>†うっきー†さん
2016年10月からZenFone 2 Laser SIMフリーでFOMAシムとDMM通信シム運用しています。
FOMA契約かけ放題でしたので、指定外デバイス使用料で+500円かかっている現状です。
よく調べずの結果で、無知を恥ずべきでした。
ソフトバンクへMNPで2円運用の案内もネット携帯契約で見積もり頂いているのですが
仕事上ライトプランでは無理なのでかけ放題運用で、DMMとあわせて1500円以内を目指しています。
私も601sh契約予定なのですが通話シムとして運用し、ドコモの様な指定外デバイス使用料や
通話が突然できなくなるリスクは有るのでしょうか?
スレ違いZenFone 2 Laser SIMフリーを持ち出して申し訳ありませんが、ご教授下さい。
書込番号:20637768
1点

>kawasemi88さん
ソフトバンクの場合は、ドコモのような「指定外デバイス料」という項目の料金についての規定がないと思うので、かからないと思います。
他の人はかかっていないので、特定の人だけかかるなんてこともないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20261122/#20261122
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20453054/#20453054
ただ、将来どうなるかは、誰もわからないとは思います。
書込番号:20638237
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

別機種の内容ですが、同じことなので、引用しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20612544/#20612557
>以下のアプリでコンパスの補正の補正と、GPSの補足が完了するのを待ちます。
>GPS Status & Toolbox
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
>左上の3本線(表示されていない場合は画面外の左側から右方向へスワイプ)→コンパスの補正
>コンパスの補正の仕方はグラフィック表示してくれるので、誰でも分かります。
購入直後のGPSの捕捉の場合は、コールドスタート状態なので、空が見える窓辺で捕捉が終わるまで30分程度待つ(実際にはそれより短い)必要があります。
コンパスの修正だけの場合は、Google マップを起動して3次元的に8の字を書くだけでも良いです。
https://support.google.com/maps/answer/6145351?hl=ja
書込番号:20631787
2点

>購入直後のGPSの捕捉の場合は、コールドスタート状態なので、空が見える窓辺で捕捉が終わるまで30分程度待つ(実際にはそれより短い)必要があります。
書かなくても、大丈夫だとは思いますが、一応。
■補足
設定→ディスプレイ→スリープ→30分
にして、スリープが解除されないようにしてから。
書込番号:20631805
1点

私も当初コンパスが狂っていたのですが、端末を水平に持って八の字を描くように数回動かしたところ正常な方向を指すようになりました。
zenfone3国内版です。
色々試したとのことなので既にやっているかもしれませんが……
書込番号:20634072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。やれることはやったんですが駄目ですね。車の中なので磁気とか影響するのかな。
でもナビにはつかえないなぁ...
書込番号:20634565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンパスの調整は簡単にできるように書いてある説明もありますが、実際には、なかなか合わない場合もあります。
近くに、電子機器、金属等の無いところで、ねじりながら8の字に描くのを60回程度やれば、大抵の端末はほぼ正確に合うと思います。
書込番号:20636743
1点

>近くに、電子機器、金属等の無いところで、ねじりながら8の字に描くのを60回程度やれば、大抵の端末はほぼ正確に合うと思います。
別機種ですが、合計120回程度でようやく、正常になった方もいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20579772/#20579772
私は、そこまで必要だったことは、さすがにありませんが。
極端に大きく3次元的に動かせば、何回かやれば大丈夫だと思います。
本当に何回やっても「GPS Status & Toolbox」でコンパスが正常に表示されないなら、故障の可能性もあると思います。
書込番号:20636783
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めてイヤフォン再生をしたのですがスピーカー再生後イヤフォンを指しても聞こえません。
イヤフォンを指して再起動すると聞こえます。
これは仕様でしょうか?
どこかに設定があるのでしょうか?
皆様は如何ですか?
因みに私の機種は台湾版の5.5インチです。
2点

何度か試したら問題ないときもあります。
ご機嫌の悪いときに当たったようでアプリか本体にバグの疑いが・・・・
因みにアプリはMERRY GO SOUNDを使っていますが、一応別のアプリをストアーからDLして
Testしましたが同じ結果だったので。
イヤフォーンも同じくZERO AUDIO ステレオヘッドホン CARBO MEZZO ZH-DX220-CMとDENONのC700の両機でチェック。
書込番号:20625184
2点

私の国内版5.2では問題ありません。
少し調べたら台湾版でその不具合があった、という意見を見かけました。初期化したら直った、という意見も。
書込番号:20625397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内版ですが、しばらく起動しっぱなしにしてるとヘッドホンが認識されなくなることが頻発しますね。
ヘッドホン抜いた状態で端末の再起動を行うと認識するようになりますが。
書込番号:20625537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蝦夷縞栗鼠さん
おはようございます。
まさにおっしゃる通りです。
私も11月に購入し初期テストで聞こえることを確認依頼3ヶ月ぶりにハイレゾ対応のZERO AUDIO CARBO MEZZO ZH-DX220を
購入したので繋いで発覚しました。
そこでここで質問して良いものか疑問ではありますが、初期化しようとしていますが、HUAWEIを2世代使用していたときは
スマホをUSBケーブルで繋ぐとハイトとか言うアプリが自動的にインストールできる体制でしたが、ASUSにこのようなアプリは存在するのでしょうか?
検索してもヒットしません。
実はノートPCを更新後、2台目のHUAWEIを購入時にバックアップ(ほとんど連絡先500人)を更新PCに移すのを忘れ、Googleから
の自動DLでは2/3が欠如されていて大変な目に遭い探しています。
PCへの保存方法をご存じの方よろしくお願いします。
書込番号:20625706
2点

自分のZenFone3(ZE520KL・国内版)では、そういったエラーはないです。
>スマホをUSBケーブルで繋ぐとハイトとか言う
>アプリが自動的にインストールできる体制でした
ASUSも転送するソフトがありますが、自分はデフォルトとは違うフォルダーに転送したいので、すべて手動でやっています。
書込番号:20626256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内版ですがいつかのアップデートしたらイヤフォンが認識しない現象がでました。省電力機能が悪いとふんで過去レスを参考にZenUIを省電力から外してだいぶ改善されました。
ただ、スリープ(画面消灯)中にイヤフォンをさすと100%認識しません。この状態でスリープ解除しても認識しません。イヤフォンさす前にスリープ解除してからさすと認識します。画面上のイヤフォンアイコンの表示の有無で判断してます。
イヤフォン使用頻度が低いからアレだけど治して欲しいとは思います。
書込番号:20626580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

slave72さん
>スリープ(画面消灯)中にイヤフォンをさすと100%認識しません。この状態でスリープ解除しても認識しません。
一日数回Testしましたがおっしゃる通りでした。
またおっしゃる使い方をしていました。と言っても購入後3回目の使用程度ですが。
皆様のおかげで解明できました。
ありがとうございました。
書込番号:20630586
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
はじめまして、よろしくお願いします。
過去の投稿を調べましたが、見つけられないのと理解できないので
質問させていただきます。
DSDS利用で本機を購入し、次の使い方をしようと考えております。
SIM1:docomo microSIM (タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル)
音声通話(主に着信)とキャリアメール
SIM2:FREETEL nanoSIM (音声付、使った分だけ安心プラン)
音声通話とデータ通信
キャリアメールの利用設定は過去の投稿を参考にチャレンジする予定で
仮に使えるようになった時のことですが・・・
質問@ 現在のdocomoガラケーはiモードメール無料プランですが、
本機でキャリアメールを使っても無料で使えるのでしょうか。
質問A キャリアメールを使うためには、何かアプリを導入する必要がありますか。
ガラケーのようにメールボタンが有る訳ではないので実際の使い方を
教えていただけますか。
初心者の質問ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
3点

>質問@ 現在のdocomoガラケーはiモードメール無料プランですが、
> 本機でキャリアメールを使っても無料で使えるのでしょうか。
docomoのパケットを使わない(FOMAでは使えない)ので、1パケットたりとも通信を行いません。そのため、docomo側には費用は1円も発生しません。
FREETEL側の通信かWi-Fiでの通信を使うことになります。
ちなみに、iモードメールは利用できないので、追加でspモードを契約する必要があります。
ドコモメール=SPモードメールです。
セット割りが効くので支払いの料金は同じになります。
dアカウント利用設定後は、パケットは1パケットたりとも使わない(使えない)ので、パケホーダイは解約しておけばよいです。(費用が無駄なだけ)
※dアカウント利用設定時は、パケホーダイに入っておくことを、強く強く推奨。特に初心者は。詳細は後述。
>質問A キャリアメールを使うためには、何かアプリを導入する必要がありますか。
好きなアプリを使えばよいです。私は以下のものを使っています。
myMail - 無料のメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.my.mail&hl=ja
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
検索対象カテゴリを「表示中のアイテム」から「すべてのカテゴリ」に変更して検索すれば、膨大な量の情報がみつかります。
「FOMA」などで検索するだけでよいです。
過去何度も何度も出ている質問です。
取りあえず、FOMAに関しては、すべての情報を以下に纏めています。
以下の内容を読んでおけば、新たな質問(疑問)はなくなります。
今のiモードメールアドレスを本機で使う方法やdアカウント利用設定についても記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20623232
1点

キャリアメールをドコモ以外のSIMフリーで使うにはdアカウント利用設定の有効 (マルチデバイス化)をしてパソコンからでもメールが見れるような環境にないといけません。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
書込番号:20623352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>ブラドリさん
早速のお返事ありがとうございます。
親切な説明とリンクで少しづつ理解できてきました。
これからdocomoSIMをのdアカウント利用設定を進めていきます。
そこで追加の質問をさせてください。
質問B 「FOMA SIMでSPモード通信可能な端末」として手元にあるSH-10Dは
使用できるでしょうか。
HPから3G携帯であることは理解できましたが、dアカウント利用設定に
使えるかどうかが判断できませんでした。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:20623402
0点

質問Bですが解決しました。
ドコモへ電話して確認するとSH-10Dで利用可能とのことでした。
質問と確認が逆でしたね。
お騒がせしました。
書込番号:20623530
3点

訂正です。
SH-10Dでは通信が出来ず(Xiなので?)設定できませんでした。
設定できるスマホを探して再挑戦してみます。
書込番号:20623710
2点

>SH-10Dでは通信が出来ず(Xiなので?)設定できませんでした。
たんに設定が出来ていないだけだと・・・・
APNを設定していないとか、FOMAが利用できるようにしていないとか・・・・
SH-10DはXiもFOMAも使えるデュアルモード端末のようですね。
FOMAも使えて、Androidは4.1.2(少し古いですが)なので、問題ないようですね。
Yahooなどで、「SH-10D dアカウント利用設定」で検索するだけでヒットしますよ。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=SH-10D+d%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%A8%AD%E5%AE%9A&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=&at=&aa=&ts=8253
その中に、SH-10Dで設定したと記載されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20153107/
SH-10Dの口コミでFOMAを利用する際の設定についてのスレッドもあるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375563/#tab
使える端末ですし、実際に設定した人もいるので何も問題ないかと。
ただ、ドコモ端末の場合はファームの更新などで、使えなくなったり等あるので、ファームによっては利用出来ないなどがあるかもしれませんが。
書込番号:20623944
3点

>かずきりさん
私もZenFone3ユーザーで、1つ目のSIMはYモバの通話&データSIM、2つ目のSIMにドコモのFOMA3GSIMを入れています。
ドコモのキャリアメールについて、私も価格コムの掲示板でいろいろな方に教えていただき、どうにか理解できましたが、もっと快適に使えるようにいろいろ調べ中のレベルなので、ざっくりとしたことしか話せないのでご了承ください。
ドコモのキャリアメールを使う場合、従来のガラケーですと、ガラケーにSIMが入っていてそれを使ってパケット通信して、メールの送受信をするという感じですよね。
SIMフリースマホなどで、ドコモメールを使う場合は、ドコモメールをマルチデバイス化する必要があるというのはご理解されていると思います。マルチデバイス化すると、いろいろな端末で使えるようになるわけです。簡単に言えば、PCのフリーメールみたいな使い方ができるようになると言うことです。だから、SIMフリースマホでもiPadでも、WiFi環境やLTEのSIMなど、ざっくり言えばネットができる環境があれば、ドコモメールを送受信できると言うことです。そのSIMフリースマホやiPadなどのタブレットに、ドコモのSIMがなくても、ネットの環境があれば、ドコモメールを送受信できるのです。
だから、ZenFone3にドコモの3GのSIMが入ってるからドコモメールができるのではなく、マルチデバイス化により、ドコモメールを当該端末に「設定」すれば、その端末のWiFiなりLTEなりを利用してドコモメールを送受信するというイメージです。
では、「設定」ですが、先ほど、マルチデバイス化は、ドコモメールをフリーメールみたいにすることだと言ってしまいました。フリーメールだと、IDとパスワードだけ入れれば、簡単にメールを送受信できますが、マルチデバイス化したドコモメールはそうじゃありません。
PCでメールを利用する場合、アウトルックとかで、いろいろ設定しますよね。ああいう感じの設定が必要なんです。ドコモメールに対応するメールアプリに、ドコモのHPに掲載されている設定をする感じです。どのアプリがいいのか自分ではまだわかっていません。とりあえずGMAILで使ってます。
従来のガラケーのメール、PCのメール、フリーメールなどのイメージをもとにまとめると
@ドコモメールのマルチデバイス化は、ガラケーのメールをフリーメールみたいな感じで、いろいろな端末で送受信できるようにすること。
A実際の設定は、フリーメールのようにIDとパスワードを入れるだけではダメで、PCのアウトルックのメールのような設定をメールアプリに設定する。
B通信は当該端末のネット環境を使う。
Cマルチデバイスでの利用ははSPモード契約が前提。
※なお自分は、ドコモオンラインショップでガラケーをSH06Gに、機種変更手数料無料、本体代実質無料など、負担ゼロで機種変更してからマルチデバイス化をしました。
※詳しい方へ
不正確な点もあるかと思いますが、ご容赦ください。不正確な点は後学のためご教示いただけると幸いです。
書込番号:20624357
3点

>かずきりさん
現在はFOMA契約なのでしょうか?Xi契約なのでしょうか?
SPモードは契約されていますか?
書込番号:20624423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>baikin26さん
>A実際の設定は、フリーメールのようにIDとパスワードを入れるだけではダメで、PCのアウトルックのメールのような設定をメールアプリに設定する。
この部分だけ訂正しておきます。
最初に書いた、全ての情報を記載しているところには書いていますが、
dアカウントのIDとパスワードの入力だけで利用可能なアプリを使えばよいです。
わざわざ、面倒な設定が必要なアプリを使う必要はありません。
使ってはダメという訳ではないですが、面倒ですので。
書込番号:20624453
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
この書き込みをした後、auメールとの接続がGmailではうまくいかなかったので、いろいろスマホをいじっていて
ドコモのCommuni Case にたどり着き、実行しましたが簡単に設定ができました。
何が1番いいメールアプリなんですかね、、、
書込番号:20624810
0点

>何が1番いいメールアプリなんですかね、、、
これは難しいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/communi_case/
5/31にサポート停止なので、CommuniCaseはやめておいた方がよいということくらいしかわかりません・・・・・
私は単に、ドコモメールが簡単に使えるメールとして最初にmyMailを見つけたので、myMailを使っている程度ですw
いろいろ使ってみて、自分にあったものが、一番いいものでしょうか。
つまり、人それぞれになりそうですね。
書込番号:20624908
3点

>†うっきー†さん
SH-10Dでの設定についてリンク等で親切にご教示いただき本当にありがとうございます。
しかしながら昨夕の時点では当方の能力では接続できませんでした。(電波マークが×のまま)
お年頃なので夜の操作が苦手ですので、今後日中で再挑戦してみたいと思います。
またご指導をよろしくお願い申し上げます。
書込番号:20625551
1点

>baikin26さん
たいへん解り易い説明をいただきありがとうございます。
この機種でキャリアメールを使うシステムが理解できました。
使用できるまでに私にとってはまだまだ高いハードルが待っていますが
少しづつ勉強して進めてまいります。
メールアプリの件も、とても参考になりました。
早くそこまで辿りつけるように頑張ります。
書込番号:20625560
0点

>ブラドリさん
今の契約はFOMA契約です。
昨日の操作前にSPモードを追加契約しました。
SH-10Dは家内が以前に使っていたもので、ドコモのサポートに電話で
1時間くらい教えてもらいながらやりましたが電波マークが×のままでした。
サポートからはXi契約を勧められましたがもちろん断りました。
アドバイスいただき感謝しております。
また挑戦してみたいと思います。
書込番号:20625571
0点

できました!!
みなさま、アドバイスいただきありがとうございました。
まずSH-10Dでの設定は >†うっきー†さん に教えていただいた次の投稿の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375563/#tab
>1.メニューの設定⇒モバイルネットワークモード⇒GSMを選択してから
>2.コマンド「*#*#4636#*#*」で「GSM/CDMA auto(PRL)」を選択したら見事使えました
で何回かチャレンジするうちにアンテナが立って、見事通信できました。
dアカウント利用設定も1回ではダメでしたが何回目かで設定できました。
ただ、パケットはちょっと多く使ってしましましたが、パケホーダイに加入していたので
そこは少し安心しております。
そしてSPモードメールアドレストとiモードメールアドレスを入れ替えて
PC上から見られることを確認しました。
そして予定通りに
SIM1:docomo microSIM
SIM2:FREETEL nanoSIM
で通話も確認しOKでしたので次はメールです。
しかし教えていただいた「my Mail」では次と同じ現象で今日は使えませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20356127/#tab
続いて >baikin26さん に教えていただいた「Communi Case」を試してみると
見事に開通しました。
「my Mail」は翌日だと使えたとの情報があるので、また明日以降に試してみます。
みなさま、本当にありがとうございました。
これからも、もっと勉強して少しでも便利に使えるようにしますね!
書込番号:20626295
3点

別機種(P9lite)でCommuniCaseを使ってますが、自分はこれだとガラケー相手で文字化けしないようなので使ってますが、返信の方のおっしゃるように今年サポート終了ですし、決して一番使いやすいわけではないと思うので、しばらく使ってからでも他のアプリ(Gメールなど)にしたほうが良いと思います。
書込番号:20627232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
60歳代の母のスマホの買い替えを検討しています。
現在はドコモのらくらくスマートフォン3で、端末の動きが流石に悪すぎること、アプリが自由にダウンロードできないことが検討理由の一つです。
使用用途は、電話・ネット閲覧・メール・lineなのですが、アイコンサイズや文字サイズが小さいと操作が難しいようなので、現在のスマホでも表示は大きくしています。
様々な設定はこちらでしており、母はただ使うだけです。
zenfoneシリーズには、簡単モードが搭載されており文字サイズもかなり大きくできるようなのですが、1点質問があります。
@簡単モード時にLINEの右上にバッジ通知は出ますでしょうか。
zenfone2では、簡単モードでは、価格コムでバッジ通知は無いと書かれていますが、この点は改良されていたりしないでしょうか。
ご存知の方教えてください。
書込番号:20622846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単モードの設定をON、OFFしただけで試した限りでは、簡単モード時はLINEの右上にバッジ通知は出ませんでした。
書込番号:20623192
1点

確認ありがとうございます。
調べるとアイコンサイズが変更できる?ような話もあるので、この辺りも考慮して購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20623255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)