端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 16 | 2017年11月16日 19:23 |
![]() |
14 | 11 | 2017年1月6日 22:57 |
![]() |
5 | 9 | 2017年1月5日 22:30 |
![]() |
15 | 4 | 2017年1月3日 13:16 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年1月4日 17:49 |
![]() |
2 | 10 | 2016年12月30日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初心者でライトユーザーです。
現在の状況
ガラケ SH-01C タイプSS バリュー i-mode契約
スマホ zenfone3 MVNOデータsim
の2台持ちです。
ガラケのfoma SIMをmicro SIMに変更して1台持ちに変更したのですが
昨日、ドコモショップでサイズ変更しても使えないと思いますよといわれました。
zenfone3のsim@ i-modeを解約し通話専用(microSIM)
simA MVNOデータ専用(nanoSIM)とする場合、
単純にsimサイズ変更(FOMAカード→ドコモminiUIMカード)で
よいのでしょうか。
50代ではハードルが高いため、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20356030/
過去スレッドに同様の内容が存在するので、そちらを参考にする方が、まず勉強になります
書込番号:20553072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのメールは必要でしょうか?不要ならi-modeの解約だけで大丈夫です。メールが必要ならSPモードに変更してマイドコモからでもメールが見えるようにマルチデバイス化をしないとzenfone3でメールを受信出来ません。
書込番号:20553084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMの変更は必要です。
書込番号:20553089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i-modeを解約していいのなら
既にdocomoにしがみついてる意味もないので
MVNO一枚で完結。今すぐ他社へゴォッ!
書込番号:20553099
3点

下記のサイトからメールが確認出来ればマルチデバイス化出来ています。
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fcfg%2Esmt%2Edocomo%2Ene%2Ejp%2Fauthx%2Fcgi%2Fbaseauth%3Fsi%3D0002%26rl%3Dhttps%253A%252F%252Fmail%252Esmt%252Edocomo%252Ene%252Ejp%252Fmail%252F%253Fcmd%253Dlogin
書込番号:20553115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
初心者であり、クチコミの検索不足でした。
参考にさせていただきます。
結果として、SIMサイズ変更で問題と理解しました。
>ブラドリさん
キャリアメールは不用です。
マルチデバイス化も不用です。
>at_freedさん
将来、MVNO一枚で完結を検討すると思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:20553258
2点

キャリアメール要らないならドコモは不要かもしれませんね。
書込番号:20553555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の人も言ってますが、
・キャリアメール、
・カケホーダイ
この二つが要らないなら、キャリア契約を続ける意味がありません。
MVNOにMNPしましょう。
書込番号:20555356
1点

現在既にこの機種を入手済みなのであれば、
Y!mobileのスマホプランS・SIMのみ契約が簡単なのではないでしょうか?
(ご不要かも知れませんが)キャリアメールアドレスが持て、無料通話があり、
10,000円のキャッシュバックもあります。
既に解決済みのところ、失礼致しました。
書込番号:20555910
3点

>天然ミネラルさん
>モモちゃんをさがせ!さん
貴重なご意見を頂きました。
今後の検討課題です。
ありがとうございました。
書込番号:20556280
0点

今更ながらの返信ですが、ググるとこのページが上位表示されますので、今後の参考に記載しておきます。
「zenfone3 max」です。
音声通話「foma」プラン「タイプssバリュー」
シムサイズをドコモショプで一番小さな「ナノ」に変更
zenfone3のSIMスロット2にセット
SIMスロット1には「ソフトバンクのデータ通信可能なSIM」の「解約済み」の物をセット。
これで通話可能になりました。
「データ通信SIMをセットして、DSDS状態でセットし、その後データSIMを外しても通話可能」という記述のページもあり、それを試してみましたがうまくいきませんでした。
常にDSDS状態にするために、解約SIMでいいのでデータ系のSIMをセットしておく必要があるようです。
わたしはFOMAのSIMをナノに変更するのが一番手っ取り早かったのでそうしました。
FOMAをマイクロ・データを「解約ナノ」の組み合わせで逆のスロットにセットした検証はしていません。
もしかすると300円程度で売られている格安SIMを購入し、契約しなくてもセットできるかもしれませんが、保証はしません。
機会があって検証できたらまた書き込みします。
書込番号:21359409
0点

>ブキミが行くさん
>常にDSDS状態にするために、解約SIMでいいのでデータ系のSIMをセットしておく必要があるようです。
本機はAndroid7以降もSIMを抜いてFOMA 1枚だけでも運用が可能でした。
そのため、FOMA SIM+SDという運用でFOMAのみで通話も可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/#21196547
おそらく、確認メッセージに従ってFOMA側を通信に設定してしまっただけだと思います。
ダミーSIMでもいいのでSIM2枚の運用の方が初心者には楽かもしれませんが、
本機はSIM1枚だけでもFOMAが利用できる貴重な端末です。
他の機種は、ダミーSIMを抜いた時点で強制的に通信側がFOMA側に切り替わりますが、本機は強制ではありませんので、利用可能です。(利用可能でした)
書込番号:21359469
1点

>FOMAをマイクロ・データを「解約ナノ」の組み合わせで逆のスロットにセットした検証はしていません。
SIM1での通話も、SIM2での通話、どちらのスロットでも可能です。
注意は、FOMA側でない方を通信状態に維持させてことだけです。
書込番号:21359531
2点

早いレスありがとうございます。
一枚運用はもう一度挑戦してみようと思います。
それはそれとして、ダミーSIMはべつにデータ用でなくてもいいことが今わかりました。
電話帳移行のため、解約したFOMASIMとの2枚挿にしたところ、問題なく通話可能になりました。
ダミーSIMは通信方式に適合してさえいたらなんでもOKということらしいです。
書込番号:21359565
0点

>ブキミが行くさん
>ダミーSIMは通信方式に適合してさえいたらなんでもOKということらしいです。
適合している必要すらありません。
ダミーSIMは通信側にセットできれば何でもいいです。(通信出来る出来ないはまったく関係ないため)
電話番号が見れてSIMとして認識できるものであれば何でも良いです。
書込番号:21359669
1点

FOMAのSIMのみで設定できました。
肝のところは
>※※※※※※※※※※ 注意事項 ※※※※※※※※※※
このあと(再起動等)、データサービスネットワークをSIM1側に設定しろという旨のメッセージが表示されますが、
絶対にラジオボタンを選択しないで下さい。
必ずキャンセルを押して下さい。
のところでした。
デフォルトで、ラジオボタンがアクティブになっていますので、ラジオボタンのチェックを外して「OK」を押したところ、無事通話可能となりました。
すれ主様も、横入りで問題解決をしてしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:21362868
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
apn設定しました?
書込番号:20545332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の3つのうちのどれかだと思います。
APNの設定をしていない。
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
日本版でない端末を購入した。
間違えて通常のSIM(ただのLTE SIM)を購入してしまった。通信だけなら可能なのでアンテナが立たない問題とは関係ないとは思いますが。
書込番号:20545349
1点

ありがとうございます。
APN設定は行いました。
SIMもVoLTEのSIMです。
5.5インチ版なので日本版ではありません。
しかし台湾版なので対応はしていると思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:20545375
0点

TW版はau VoLTEシムは動作保証されてないですけどね
書込番号:20545426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし台湾版なので対応はしていると思うのですがいかがでしょうか?
「台湾 VoLTE」で検索するだけで分かる通り使えませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20292775/#20292775
自己責任で使えるようにするか。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3
ちなみに、日本人の方が、技適マークのない端末を国内で使うことは出来ません。
海外で使う予定だとは思いますが・・・・・
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
平成28年5月21日から。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wifi/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
外国国籍をお持ちで、日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要
書込番号:20545460
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ちなみにVoLTEではなくLTEsimなら使用可能になるのでしょうか?
書込番号:20545497
0点

http://androidlover.net/zenfone3-au-mvno
TW版のファームウエアの状態が不明だが最新では使用不可能です
非VoLTEのデータ通信だけなら使えるけどね
書込番号:20545499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非VoLTEシムに変更必須でしょうね
書込番号:20545505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近特に多い様に見える、後出し情報。
前の質問の時に、キチンと本体情報書いてれば、こんな顛末は起こらなかっただろうに、、、、
†うっきー†さんなど、前のスレで親身に助言してた人が、無駄になってしまった。
書込番号:20545521
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
一か月一度くらいのペースで、指紋認証が利用できなくなりパスワードを要求されたり、特定の端末の場所指定でのロック解除が無効になります。
その都度、パスワードでロック解除したり、場所指定すればいいだけなんですけど…
あまり心配になるような出来事でも無いですが、皆様はどうでしょうか?私だけなんでしょうか?
1点

>ocr546さん
私のは台湾版ですが、問題ありません。
指紋認証を再設定してみては?
書込番号:20540785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも台湾メイドです。指紋認証設定を行っても、たまに認証ロックはできなくなります。不定期にパスワードが求められるのかなと、そういう仕様なのかと思っていました。
書込番号:20540885
0点

再起動すると指紋は最初無効になるけど
そんなんじゃないですよねー
書込番号:20540932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内版ですが確かにたまにパスワード要求されます。
パスワードで入れば次から同じ指紋認証で入れます。
頻繁に再起動してる人はその都度パスワードで入ってるのでそういうことはないのかもしれません。
仕様かなと思ってました。
書込番号:20541060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後は初期化してみる
書込番号:20541420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一か月一度くらいのペースで、指紋認証が利用
>できなくなりパスワードを要求されたり、
これは《仕様》だと思います。自分の国内版も同じです。
書込番号:20541556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
>ブラドリさん
返信ありがとうございます。
やはり 国内版でも同じような症状がありましたか、少し安心しました。とても気にっている機種ですので、そういう仕様と認識して使っていきます。
書込番号:20541598
0点

>エソ1223.さん
再起動時のパスワードとは違うもののようです。
スリープからの立ち上げ時のロック解除となります。
書込番号:20541604
0点

私の端末も、たまに、指紋認証ができない時があります。
私は、ロック解除にパターンを指定した上で、指紋認証機能を使っているのですが、「追加セキュリティーには、パターンの入力が必要です」と出て指紋を受け付けない時があります。
指紋認証のセンサが割と敏感なので、カバンの中などで、指で触っていないのに、指紋認証機能が働いて、認証失敗となって、連続失敗回数がかさんでしまったなんてことがあるんでしょうか?
書込番号:20542595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
元旦にシステムアップデートを行った後、テザリングにて通信が出来なくなりました。同様の方はおられないですか?
・ZF3端末単体では通信接続可能性。
・ZF3~PC間では、「ブロードバンドモデムで接続問題発生」の診断。
・ZF3~iPad間では、「サーバーのDNSアドレスが見つかりません」のエラー。
Wi-Fi接続は正常ですが、データ通信に問題が発生しております。
書込番号:20533767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の機種は香港版のZE552KLですが,確かに最近テザリングできなくなりました。
そういえば,私も最近アップデートしました。私のも同様のメッセージが出ています。困ったな。
書込番号:20533844
2点

どちらのSIMかわかりませんが、APNが指し変わってしまって、dunがなくなってしまっているとか・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20493157/#20493768
そんな初歩的なことではないとは思いますが。
書込番号:20534256
7点

結論として、SIM1「ドコモ系MVNO」使用。SIM2なし。
今まで「APNタイプ」は、未設定でテザリング利用。
システムアップデート直後から、テザリング通信不可となる。
「APNタイプ」へ[default,supl,dun]入力にて、再度テザリングが通信可となりました。
†うっきー†さん のご教授に感謝いたします。
書込番号:20535035
1点

>†うっきー†さん
設定を確認したところ,特にいじったわけではないのですが,APNのタイプ欄が空白になってました。
リンク先の記事を見て,APNタイプに「default,supl,dun」をコピペしたら無事テザリングできるようになりました。
非常に助かりました。いつもいつもさすがですね。
何もいじっていなかったので,まさかアップデートにより設定が空白に変更されるとは思ってもみませんでした。
>=SHITEN=さん
非常に有用なスレを立てていただきありがとうございました。明日から仕事ですが,どうしようかと思ってました。
書込番号:20535217
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めての購入で不安でいっぱいなので質問させて頂きます。
こちらのサイトで買う物はすべて国内版でしょうか?(海外のモノだと充電器の規格が違うとか不安なので国内版購入予定です)
それと今、楽天モバイルで契約したzenfone2 laserを使っていてこちらの機種に買い換えようかと検討しています。
microSIMとnanoSIM両方使えると聞いたのですが現在のmicroSIMを差し替えるだけで普通に使えるって事で良かったでしょうか?
nanoSIMにするメリットはSDカードを入れれるという事だけでSDカードが不要であればmicroSIMだけで大丈夫という風に解釈しております。(私はSDカードは使わないので不要です)
この質問以外に何か知っておいた方がいい事や、助言があればそちらも教えてくださると助かります。
長々となってしまいましたが読んで頂きありがとうございました。
2点

価格コムに登録されてるショップは、どれも国内版だと思います。
楽天モバイルで買われれば、もっと安く国内版のZenFone3(ZE520KL)が買えます。
http://mobile.rakuten.co.jp/product/zenfone3/
書込番号:20527014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイルで端末の購入が出来る事は知らなかったので驚きです・・・無知ですみません。
さっそく注文してきまして届くのが凄く楽しみになりました。
コメントありがとうございました。
書込番号:20527070
0点

>クンズさん
>nanoSIMにするメリットはSDカードを入れれるという事だけでSDカードが不要であればmicroSIMだけで大丈夫 という風に解釈しております。(私はSDカードは使わないので不要です)
とありますが。microSIMスロットがmicroSDカードと排他利用だと勘違いしていませんか?microSDカードとの排他利用はnanoSIM の方ですよ
書込番号:20538903
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
画面を表示した時に白いフィルターがかかることがあります。
これは元から入っているアプリによるものなのでしょうか?それとも不具合なのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点


画像のような状態でしょうか?
ステータスバーを下ろして通知領域をさらに下ろすとクイック設定が出てきます。それを1回上に上げるとこの状態になります。さらにあげると元に戻ります。2回で下ろして2回で上げるその途中の状態と言うことだと思います。
書込番号:20523166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>モンスターケーブルさん
>ブラドリさん
書き込み有難うございます。
画面がロック状態でも起こり、さらに起こるときと起こらない時があるため不具合っぽいです。
ちなみにスクリーンショットを撮っても映りませんでした。。。
書込番号:20523186
0点

初期化してみないと最初からか他にアプリ入れた後からなのか分からないですね
書込番号:20523219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラドリさん
返信ありがとうございます。
他の機種のグーグルアカウントのバックアップから復元した状態で発生していたので、
一度完全に初期の状態にして確認してみます。
また結果をご報告します。
書込番号:20523284
1点

と書いている最中の初期画面で白くなってます。。。
不具合っぽいのでサポートに問い合わせてみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20523289
0点

仕様だと思いますが。
台湾版も同じです。
書込番号:20525372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様だと思います。
台湾版も同じです。
書込番号:20525882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤羽太郎-mさん
フィルターって表現がわかりにくくて申し訳ありません。
画面がプライバシーフィルター(のぞき見防止フィルター)みたいに白くなります。
ただ毎回発生するわけでなく、数度に一回画面を表示しただけでなります。
問い合わせしたところ不具合らしいので、修理依頼する予定です。
書込番号:20525892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)