端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2016年11月22日 19:44 |
![]() |
14 | 5 | 2016年11月22日 23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年11月22日 23:52 |
![]() ![]() |
67 | 12 | 2016年12月23日 15:12 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2016年11月20日 16:30 |
![]() |
14 | 6 | 2016年11月19日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在ドコモ Experia Z2 を使用しています。
仕事で通話とWifiテザリングが必要なのですが、現在、通話・通信代が10,000円/月と高いため、ガラケー(FOMA)とMVNOのSIMフリースマホの2台持ちに変更しようと考えていました。
DSDSと当該機種を知って1台持ちで済むならと、現在購入を検討中です。
そこで質問なのですが、通話をFOMAのSIM(カケホーダイ)、通信をMVNOの通信専用SIM(DoCoMo系で検討中)にした場合、Wifiテザリング使用中に通話の着信に応答した場合、テザリングの通信は切断されてしまいますか?それとも同時利用は可能でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

テザリングに限らず、通話中は反対側のSIMで通信は出来ません。
本機はデュアルスタンバイです。デュアルアクティブではありません。過去の書き込みにある通りですね。
当然、テザリングを検証してもつながりません。検証するまでもありませんが。テザリング以前に通信が出来ないのですから・・・・・
http://one-hack.com/zenfone-3-ze520kl-calling-tethering-dual-sim/
書込番号:20417625
2点

当機種を親機にしてテザリングするならばDSDSの性質上通信は途切れます。
子機の場合は(Wi-Fi接続)なら途切れないです。
当方のmoto g4 plus(DSDS運用)とXperia Z5cで検証しました。
g4 plusを親機Xperia子機にしてXperiaからg4 plusに電話
結果Xperiaは通信できませんでした。
Xperiaを親機g4 plus子機にしてXperiaからg4 plusに電話
結果g4 plus通信できました。
ZenFone 3ではありませんが同じDSDS運用って事で動作は同じになると思います。
書込番号:20417653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通話と通信が両方可能なSIMを1枚で運用する場合なら、通話と通信を同時に可能です。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p13
1枚であれば、検証はしていませんが、テザリングも通話も同時に可能と思われます。
運用予定とは、違いますので、関係ない話にはなりますが。
書込番号:20417659
5点

補足
通話が終われば通信は再開できます。
書込番号:20417661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
渋々ですが2台持ちにしようと思います。
しかしながらスマホはZenFone3にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20417684
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
データSIM(SMSなし)のみでの運用です。
9〜10時間でスリープ状態で3%減ります。
これは寝るとき午後10時から午前7時までの結果です。
必ず3%です。
4Gのみの状態
ワイハイのみの状態
4Gもワイハイも接続していない状態
すべての状態で3%減ります。
以外だったのが何も接続していない状態でも3%だったこと。
で、今回の質問なんですが
友人のアイフォン6Sとの比較になります。
6Sだと
3G、4G、ワイハイ全て接続状態のまま
同じように10時から7時まで
計測してもらったら
電池消費が0%なんです。
何回計測してもらっても0%なんです。
やはり
アイフォンだから絶妙な構成ですばらしい
電池パフォーマンスをたたきだしているのでしょうか?
ゼンフォン3では電池消費3%が平均なんでしょうか?
過去の書き込みに24時間で3%と書いてた人がいたような
気がするんですが?
僕の持ってるのがあま良くない状態なのか?
ご意見お待ちしております。
3点

公式スペックの連続待ち受けは、約434時間(3G)≒約18日
通信専用SIMなので通話SIMと単純比較は出来ませんが、
10時間で3%として計算すると、333時間(約13日)
と少し持ちが悪いようですね。
ただ極端に悪いという訳ではないようです。
例えば自動同期をオンにしているとか、常駐系のアプリを多数入れているとか。
何らかの消費する原因のアプリを入れているのだと思います。
正確に計測するために、以下のアプリで計測すると良いと思います。
「Battery history」で1%消費にかかる時間を計測。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
スリープにして12時間以上計測すれば、2〜4件のデータは取得出来ると思います。
少なくとも、SMSなしのセルスタンバイ問題でのバッテリー消費に関しては、
本機で検証している通り問題はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20373030/#20373030
書込番号:20416745
0点

■補足
計測するときは、バッテリー残を100%(フル充電)ではなく残が50〜80%等のように、中途半端なところからスタートで。
100%から99%に減るには時間がかかる場合があるようなので。
書込番号:20416770
2点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
早速教えていただいたアプリを入れて計測してみたいと思います。
自動同期はOFFにしてるんですけど
常駐アプリは多いのかもう一回調べてみます。
少し持ちが悪いみたいなんで
一度初期化も検討して対応してみたいと思います。
毎度ありがとうございます。
書込番号:20416829
0点

全然関係ないかもしれませんが、使ってみて 感覚的な感想です。
フルから最初の数パーセントはただ開いただけくらいですぐに減るのですが、その後はゆっくり減っていくような気がします。
気のせいかもしれませんが。
書込番号:20417333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10時間で3%なら気にするだけ無駄
書込番号:20418638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在auのXperiaz3を使っています。来月に解約金ゼロを迎えるので、こちらの機種に変更しようと思っています。
仕事での通話が多いので、通話はキャリアのかけ放題(ドコモに変更しても構わない)を残しつつ、ネットは、自宅や会社がWi-Fi環境なのでほとんどパケット通信は使わないので格安シムに変更しようとお考えています。
こちらの機種は、デュアルスタンバイだと思うのですが、ネットを使っている時に着信は来るのでしょうか?
この機種とMoto G4 Plusとどちらにしようかと悩んでいます。
2点

>ちらの機種は、デュアルスタンバイだと思うのですが、ネットを使っている時に着信は来るのでしょうか?
過去の書き込みなどにあるように、その通りですね。
疑問に思ったことは検索してみて下さい。
検索のコツとしては、単語をスペース区切りで検索すると、より該当の話題にヒットします。
例えば、「通信中 着信」で検索するだけでヒットします。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20413996
4点

ネットで色々と検索していたら、興味と疑問がドンドン沸いてきて質問させてもらいました。
おまけにココの使い方まで教えていただき、ありがとうございました。
ドコモのカケ放題と楽天モバイルのシムで使おうと思います。
書込番号:20418618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めて投稿致します。よろしくお願します。
nifmoの秋のキャンペーンで、スマホセット(SIM+SIMfreeスマホ)を購入しました。
ドコモのSIMと同時使用を前提に本機を購入しました。
ドコモで既存のSIMのサイズ変更をするには、「既存からの契約者で技適マークのスマホを持ち込んだ場合に変更可能」とドコモのサイトで確認しましたので、技適マークが付いている日本版の販売を待って、本機を購入しました。
少しずつ触っていき、モデル番号を以下の方法で確認すると。
設定-端末情報-モデル番号[ASUS-Z017DA]でした。
日本版は[ZE520KL]だと思いましたので、少し調べてみると台湾版?
認証の技適マークは、[JAPAN]と記載が入っていますが、モデル番号は先の[Z017DA]です。
購入前 ヨドバ カメラなどで飾ってある本体のモデル番号は日本版になっているのを確認していたので、手元の本機がドコモSimのサイズ変更に対応してもらえたとしても、何だか腑に落ちなく思います。
このような販売の仕方があるのでしょうか?
また見識が有られる方はどのように思われますでしょうか。
ご教示ください。
書込番号:20411260 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

確かに秋の大感謝キャンペーンには、(ZE520KL)と書いてありましたね。
ドコモのSIMとキャッシュバック関係はわかりませんが
ニフティほどの会社ですから並行輸入品を回したのかわかりませんが、電話で」問い合わせてみることが先決でしょう?
私も興味があります。
書込番号:20411408
5点

使ってて問題があるならともかく、特になければ問い合わせても「ああ、そうなんだ」でおしまい。
でもニフモやOCNとかでは買わないなー
IIJは大丈夫かと思うけど
書込番号:20411452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nifmoの秋のキャンペーンで、スマホセット(SIM+SIMfreeスマホ)を購入しました。
>ドコモのSIMと同時使用を前提に本機を購入しました。
>
>ドコモで既存のSIMのサイズ変更をするには、「既存からの契約者で技適マークのスマホを持ち込んだ場合に変更可能」とドコモのサイトで確認しましたので、技適マークが付いている日本版の販売を待って、本機を購入しました。
Z017DAについてではないのですが、多分勘違いしてそうなので、記載しておきます。
NifMoで契約したSIMとは別のSIM(例えばdocomoで契約したガラケー)のSIMのサイズを変更して
SIMを2枚で使いたい。
そのため、docomoで契約したSIMのサイズを変更したいということですよね?
SIMサイズの変更には、既存のSIM,既存の端末,変更後の端末,現金,すべて持っていく必要はありません。
必要があるのは身分証明書のみです。変更手続き費は、支払いは後日の通信料と合算して支払い可能です。
他社端末を持ち込む必要があるのは、公式サイトに記載がある通り、バリュープランへの変更などの場合です。
SIMサイズの変更には、不要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20231791/#20233619
端末を持って行っては駄目という訳ではなく、持って行かなくて良いというだけではありますが。
書込番号:20411503
5点

今月6日にヨドバシで購入したモデルも
Z017DAになっていますよ
技適番号も記載あるから問題はないと思います
ドコモSIMサイズ変更は特に端末持込は
必要ないはずですが。
書込番号:20411505
5点

ASUS_Z017DAで、総務省で技術基準適合証明を受けていますので、問題はないとは思いますが。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=428dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=57&R1=*****&R2=*****
おそらく、「ASUS-Z017DA」ではなく、「ASUS_Z017DA」と表示されていると推測します。
添付画像がありませんが、あっていると思います。
念のために再度確認してみて下さい。
書込番号:20411596
9点

取り合えず最新版にアップデートしてみて下さい。
アップデートは、設定→端末情報→システムアップデート、で可能です。
海外のものでしたら、技適表示はなくなります。
日本版は1回だけの更新だと思います。
日本公式サイト通り、13.20.10.77になるはずです。(もしくは購入時点でなっているかも)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Download/
ASUS ZenFone 3 ZE520KL (Z017D) ソフトウェアバージョン : 13.20.10.77 (日本版のみ)
上記のバージョンであることを確認して技適表示も見て下さい。
ちゃんと表示されているはずです。
安心して利用下さい。
公式にもZ017Dと表示されていますね。
書込番号:20411651
12点

皆様、早速の返信をありがとうございます。
入力もままならず、返信が遅くなりましてすみません。
お調べ戴いたものを一つずつ確認していきたいと思います。
そして追加の質問をさせて頂くことになると思います。
まずはお礼のみレスさせていただきました。
(返信方法も上手く入ると良いのですが。)
書込番号:20411811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pepepupuさん
楽天モバイルで購入した物もASUS_Z017DAでした。ラストのAはアジア番を意味するそうな。端末情報→認証で技適マークがあれば問題ないのでしょうね。
逆にモデル番号がZE552KLと表示されている物ってあるのかな。ちょっと興味深い。
書込番号:20412133
3点

>†うっきー†さん
1:手元機「ASUS_Z017DA」です。失礼しました。
総務省のサイトで「ASUS_Z017DA」「ASUS_ZE520KL」いずれも検索してみたところ、逆に後者では見
つかりませんでした。
ということは、技適に関してはひとまず安心して良さそうでしょうか。
2:ソフトウェアバージョンは、「13.20.10.52_20160901」が乗っていました。最新では無さそう?なので、アップした方が良いのですね。
3:ドコモSIMのサイズ変更の件もありがとうございます。
実はSIMについては、更に伺いたいことが有ります。
それは別案件として再度質問を入れ直した方が良いですよね?よろしくお願いします。
>mjouさん
>ただいま喫煙中さん
モデルNo.確認頂きありがとうございました。
購入先が異なっても同一のモデルNo.を購入、お使いになっている方がいて、安心しました。
今回の件は、購入された時にご認識されていましたか?
>knight20XXさん
Nifmo、OCNの信用は低いのでしょうか?
IIJをお薦めになる所以をご教授ください。
>train77さん
早々のレスをありがとうごさいました。
分からないことはまず問い合わせをしなきゃ!!と再認識しました。
>androidちゅうさん
精通されていらっしゃるご様子ですね。
後に質問させて頂きますドコモSIMの件でも是非よろしくお願いします。
書込番号:20413129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2:ソフトウェアバージョンは、「13.20.10.52_20160901」が乗っていました。最新では無さそう?なので、アップした方が良いのですね。
何か特別な理由があって更新したくないのでしたら、更新は不要です。任意です。
通常の使い方でしたら、更新した方が、何らかの不具合が直っていたり機能アップがあるので、更新するのが普通ですが。
今回は更新して日本語の技適が残っていることで、間違いなく問題ないことを確認可能だと思います。
>3:ドコモSIMのサイズ変更の件もありがとうございます。
>実はSIMについては、更に伺いたいことが有ります。
>それは別案件として再度質問を入れ直した方が良いですよね?よろしくお願いします。
本機に関係ない話題ではないでしょうか?
それでしたら、別のところで質問するのがよいかと。
doccomoのSIMでしたら、過去に相当の情報があるので、新しい質問はないと思いますが・・・・・
最も適切な掲示板はわかりませんが、例えば以下の場所でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147
まずは過去の書き込みを検索して下さい。知りたいことは既に出ていると思いますよ。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
例えば
docomo SIM
ドコモ SIM
とか
単独で
SIM
とか
書込番号:20413548
1点

過激な内容が消されちゃいましたねw
スレ主さんへ
まずOCNはNTTの関連会社ですけど、トータルバランスでイマイチの印象があります。
Nifmoは富士通の関連ですけど、かけ放題プランもIPでしたのでイマイチですし、パソコン部門がレノボに吸収されるのもマイナスかと思われます。
手前味噌で申し訳ないですけどIIJは、速度が遅いときも、ユーザーに対して正直に言ってますし。
なによりも、ユーザーに対して東京と大阪で不定期にフォーラムを開催しているのが、他にはない魅力です!
満足度も常に上位にいますので調べてみては?
書込番号:20414752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
身内に不幸が有りまして、ご連絡が滞り、大変失礼しました。
すでに保証期間は過ぎてしまってますが、皆様の書き込みから、問題ないと確認できました。
ありがとうこざいました。
本機での本格運用は今からになりますので、また別件にてよろしくお願いいたします。
書込番号:20507334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ソフトバンクから楽天にMNPで乗り換えました。金曜日の夜に開通依頼の電話をしましたが、まだつながりません。電話をかけようとすると、表題のメッセージがでます。設定が間違っているのでしょうか?
アクセスポイントは、rmobile.jpで最初から設定してあったものを選択してます。
書込番号:20410601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


音声通話付の契約で、電話も出来ない、ということでしょうか。
アンテナピクトは立っていますか?
立っていないとすると、
MNP転出予約番号を伝えていないか、予約番号のどこか一部を間違えて伝えた、
若しくは、
週末でMNP転入受付の営業時間外
等で、事務手続きがまだ終了してない、
という可能性はありませんか。
書込番号:20410754
2点

申込み種別は、006なんで、アクセスポイントは合ってるはずなんですよね。
ソフトバンクの携帯は、もう使えなくなってるんで、事務手続きは完了してると思うのですが、、、(T_T)
書込番号:20410807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アクセスポイントは合ってるはず
そうですか。
一応確認ですが、この機種はSIMを2枚挿せますが、APNの設定は勿論SIMを入れた方の設定ですよね。
書込番号:20410853
1点

最初の書き込みでは、電話をかけようとしても繋がらないと書かれていることから、APNは関係ないようですね。
最初の書き込みが間違いで、通信が出来ないということなら、初心者がやりがちな、モバイル通信をオフにしていたということです。
過去に同様な書き込みがあります。
その場合は、2本指で画面上部から下にスワイプして、モバイル通信がオフになっているのをオンにすれば利用できるようになります。
電話が使えないと謎ですね。
とりあえず、モモちゃんをさがせ!さんが書かれてあることを確認してみては?
アンテナピクトとは、画面右上のアンテナ部分の事です。
意味が分からければ、スクリーンショット(わからなければ画面をデジカメ等で撮影)で画面の状態をアップロードしてみてはどうでしょう。
設定→デュアルSIM設定で、電話番号は表示されていますか?
この画面も電話番号部分を塗りつぶして、アップロードすると何か問題がないか分かるかも。
SIMを認識させていないとか、単純なところではないかと。
SIMは1枚しか使っていないとのことなので、該当のAPNを設定するところを、間違ったSIMにすることは出来ないのですが、
一応、以下の内容を確認してください。
SIMをSIM1側に指している場合。
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→該当のSIM(SIM1)を選択。
最初から入っているものを選択しているとのことなので、その内容までは確認していないと思います。
その設定内容があっているかも確認してください。
電話が使えないとのことなので、通信以前の問題だとは思いますが。
書込番号:20410865
1点

連投失礼します。
あとは、まだ開通していないか。
金曜の午前9:00以降に開通受付が完了しているので遅くとも土曜の21:00までには開通しているはずですが、念のため電話で楽天に確認されてみては?
書込番号:20410876
3点

再起動したら、つながりました。。。
どうやら電源を入れたまま、SIMカードを入れていたため、認識していなかった?ようです。
みなさまいろいろとありがとうございました。
書込番号:20411457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
sim一枚運用でauキャリアのvoltesim(nanoサイズ)を入れてみたのですが、通話は可能ですが通信ができません。
データ通信を有効にして優先ネットワークは2g/3g/4gを選択しています。
simアダプターを使ってsim1とsim2を入れ替えても同じ状態になります。
apn設定が必要かと思いネット検索で新規作成→保存をしてみたのですが保存もできず表示されません。
(そもそもapn選択画面にはauキャリアの表示もありません)
何かわかる方いらっしゃいましたら教えていただければ助かります。
0点

SIM差しただけでは使えません
APNは登録したんかな?
書込番号:20409152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バージョン0504さん
auの契約プランが書かれていませんが。
VKプランで契約しているという落ちはありませんか?
>舞来餡銘さん
>APNは登録したんかな?
最初に、「apn設定が必要かと思いネット検索で新規作成→保存をしてみたのですが保存もできず表示されません。」と書かれていますよ。
書込番号:20409199
0点

>舞来餡銘さん
apn新規設定→保存をしたのですが保存すらできなかったです(sim2に入れた状態でのみ試しました)
>†うっきー†さん
プランはLTEプランで契約しています。
ネット情報をみたらlte netというもの(月額500円)を契約する必要があるとありましたが、それが国内版も必要なのでしょうか?
書込番号:20409234
4点

APN登録ミスか再起動させてないかですね
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p2
上記のAPN設定みて確認してね、としか言えないな
書込番号:20409278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
お教えいただいたところでapnを設定しており、voltesimはMNCを51にしないといけないと欄外にある記載を見落としておりました。
上記に変更後設定しましたら、無事apn設定ができ通信できるようになりました。
お二方とも、ありがとうございました。
書込番号:20409358
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)