端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2016年11月5日 19:15 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年10月11日 07:52 |
![]() |
10 | 6 | 2016年10月10日 07:29 |
![]() |
27 | 5 | 2016年10月9日 16:42 |
![]() |
23 | 5 | 2016年10月9日 10:11 |
![]() |
18 | 4 | 2016年10月8日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在、ドコモのガラケーN905Iを使ってます。
ですが、さすがにボロボロになり、ZenFone 3へ買い替えを考えてます。
プランはFOMAタイプSSバリューです。
こちらであちこち書き込み等を見て、いきなりSIMフリー機にする事に
ただならぬ大変さを感じている所です…。
検討してるのは。
ZenFone 3の特性を生かし、月々の支払いをなるべく抑えたい。
今使ってるドコモのメールアドレスを継続しながら、
通話をドコモSIM、通信を格安SIM(銘柄検討中)に。
出来ますでしょうか?
いまだにスマホデビューすらしていない身分で、
いきなり的な機種変考えて恐縮ですが…。
出来るなら、そこに至るまでの手順・過程をざっくり教えて頂きたいです。
本機を購入後、まずはガラケーSIMをスマホ用にショップで変更…
から始める感じでしょうか?
拙い質問になりますが、よろしくお願いします。
3点

昨日、無事?父親向けに設定を終えたので簡単にやったことを書きます。
@simのアダプターを注文。(sim1を使うにはmicrosimである必要あり。sim2はnano)
※適切なサイズを買うのであれは不要
AFOMAの契約にspモード、パケホダブルをオンラインで追加契約して、3G回線が使えるスマホにSIMを差してでキャリアメールを他スマホから使えるように設定。
(私はL--01Dを使いました。パケットは2000円ほど追加になりました。。。とほほ)
Bドコモショップに行きSimのサイズ変更(私はnanoにしました。うだうだ質問されましたが問題なしで回答)
Cドコモショップでパケホダブルを解約。
D本体を用意して差せば使えます。(私はdocomoのnanosimをアダプターをつかってmicroに。sim2にBIGLOBEのnanoを差してます。)
こんなところでしょうか。かなり苦労しましたし、高価なスマホなのですが父親も満足しているのでまあいいかと思ってます。
書込番号:20280700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>GAGA30さん
他の書き込みにもありましたが、アダプター案は参考になります。
自分も先行き考えたら、サイズはnanoでいこうと思っています。
ショップでSIMサイズ変更はどうしてもいろいろ言われてしまうものみたいですね。
とりあえずそのような手順で大丈夫そうですかね。
大体の流れを書いて頂いて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20281497
0点

スイマセン、追加で質問です。
SIM1にドコモ(FOMA)SIM (通話用)
SIM2にmaineo(Dプラン)SIM (通信用)
と、考えてるのですが。
どこかでSMSは付けた方が良いと聞きました。
…どっちにSMSを付けた方が良いんでしょうか??
どっちでも良い?まさか両方??
再び初歩的な質問ですが、わかる人いたらお願いします。
書込番号:20320666
0点

ドコモってSMSは契約しなくても付いていますよね?たぶん。
それだけあれば良いのではないでしょうか。
あまり使いませんが、LINE登録時にSMSが必要かと思います。
書込番号:20320783
0点

>あまり使いませんが、LINE登録時にSMSが必要かと思います。
LINE登録時の認証でも不要です。
SMSで認証も出来るだけという話のことです。
固定電話やfacebookでも可能です。
そもそも、ドコモのFOMA SIMがあるので、こちらでSMSは使えます。
通話用に、SMSを付けても問題はありませんが、セルスタンバイ問題もないのに、つけるのは費用の無駄なだけです。
つけたらだめというわけではありませんが。
書込番号:20320977
0点

>通話用に、SMSを付けても問題はありませんが、セルスタンバイ問題もないのに、つけるのは費用の無駄なだけです。
すみません。誤字がありました。正しくは
通信用のSIMに、SMSを付けても問題はありませんが、セルスタンバイ問題もないのに、つけるのは費用の無駄なだけです。
書込番号:20321052
0点

>ブラドリさん
確かドコモには付いてるはずですね…たぶん。
特に大きな使い道はあまりないものなんですね。
ありがとうございました。
>†うっきー†さん
なるほど、元々付いてる通話側のドコモSIMで充分って事ですね。
通信側には付けなくても特に問題無い…と。
ありがとうございました。
慣れない分野は些細な事でも不安になってしまいますね。
お二人方、改めてありがとうございました。
書込番号:20321139
0点

経過報告になりますが。
昨日、通信用SIMが届き、セッティングが済みました。
これでようやく完全に機能出来る状態になりました。
初スマホで良いとこ取りしようとする発想に不安がありましたが。
約一ヶ月かかって達成致しました。
(やはりパケット代もかかり、通信SIMが中々届かなかったり…
はあ!?って出来事もいろいろありましたが。w)
皆さんからのアドバイス、とても参考になりました。
改めてお礼を申し上げます。
書込番号:20364418
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

結局、買ってしまいました
高画質でサクサク動きますヽ(*´∀`)ノ
書込番号:20285588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在、通話はdocomoのfoma契約でsimフリースマホ、データ通信はiijの格安シムでmobile-wifiを使用しています。
zenfone3は、3G通話と4Gデータ通信が同時待ち受けできるので、今使用中の機器からそれぞれのsimを抜いてzenfone3にさせば、同時待ち受けできると理解しているのですが、あっているでしょうか?
さらにテザリングまでできたら、携帯する端末が減ってずいぶん助かるのですが…
海外版で購入検討しています。
1点

いけます。
このページに体験談いっぱい載ってます。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B9%D8%C6%FE%BC%D4%A4%CE%C0%BC%A1%A2%B8%FD%A5%B3%A5%DF%A1%A2%C9%BE%C8%BD%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:20280244
2点

もう、解決済みになっていますが、
既出の問題として、
この機種は、同一の型番であっても販売地域により、対応周波数帯が違います。
日本で全く使えない、と言うことはありませんが、海外版をご購入される場合は注意が必要です。
書込番号:20280451
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
おろっ、そうなんですか!
fomaプラスエリアが使えないと少々辛いのですが、既出の詳細をご教示願えませんか。リンクでも結構ですm(_ _)m
書込番号:20280703
0点

>さむま師匠さん
香港版,台湾版であればok
書込番号:20281433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤羽太郎-mさん
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。>天然ミネラルさんの貼ってくれたリンク先にマレーシア版のZE520KLはダメというのがありましたね。
後、技適の問題もあるのですね。もう少し検討してみます。
みなさん、改めてありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20282159
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
私、今までZEN5を使用していましたが時々電波を掴まない症状が発生した為、ZEN3を購入しました。
さて、本題ですが、今までのZEN5にはデフォルトでメールアプリがありましたがZEN3には見当りません。設定からメールアカウントを追加するのでしょうか。若しくは無料メールアプリをダウンロードするのでしょうか。私なりにググってみましたが、新機種の為かヒットしません、ASUSサポートにメールしましたが返答がまだきません。ご教示宜しくお願いします。
2点

メールは最初からGmailがインストールされていますが・・・・・・
Google Playから別のものをインストールしてもよいです。
自分で気に入ったものを使えるのがスマホのよいところだと思います。
myMail - 無料のメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.my.mail&hl=ja
「zenfone3 プリインストール」などで検索すると、インストールされているものは確認出来ますし。
目の前にある端末でも確認可能かと・・・・・
とりあえず、画面の中心下の点が6つ集合したところ(封筒アイコンの横)をタップしてみて下さい。それでわかります。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20278984
8点

Gmailアプリにアカウント追加でPCメールやspメールを1本化出来ます。ただ、それぞれ使い勝手の主観的考えもあるでしょう。無料の優れたメールアプリも沢山有ります。
特に本機の場合、導入目的としてDSDSでdocomoのデータ通信料金への対策を考えつつspメールは捨てられない方々がおおいのではないでしょうか?dアカウントを利用してspメールも自由にその他のアプリで使えるようになりましたが、ガラケーへ送信した時の文字化けなどもあるそうです。
下記URLでその苦労話が掲載されていました。
参考になればです(Zenfone2Laaserでも紹介しましたが)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n394578
書込番号:20279121
2点

一応、Google Playで「ASUS Email」で検索すると旧アプリも出てくるようです。
メールは従来ASUS製とGoogle製の両方が入っていましたが、現在はGoogle製のみになっています。
初心者が混乱しないように同一機能を持つプリインストールアプリを有用なもの1つに整理したと、どこかの記事に書かれていたような気がします。(検索しても出てこないですが。。。)
書込番号:20279227
10点

>ZEN5にはデフォルトでメールアプリがありましたがZEN3には見当りません。
確か、Android5.0から標準メールアプリは無くなり、Gmailアプリだけになったかと思います。
ZEN5は4.4、ZEN3は6.0ですのでZEN3には標準メールアプリが無いのかと。
>設定からメールアカウントを追加するのでしょうか。若しくは無料メールアプリをダウンロードするのでしょうか。
そうですね。他の方もおっしゃっていますが、GmailアプリにGmailアカウント以外のアカウントを追加するか、使い辛いなら、他のアプリを入れるかですね。
書込番号:20279886
4点

皆様有り難う御座いました。Google playからアプリのダウンロードができました。 これからZEN3が快適に使えそうです。
書込番号:20280394
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こんにちわ。
購入検討中のもので、データSIM(ocnモバイル)、ドコモ(通話のみでデータ通信解約)のDSDSで運用を考えております。
データsimはSMS付と、SMS無しがあり、どちらにするか悩んでおります。
SMS無しの場合はセルスタンバイ問題による消費電力が気になるためです。
実在、この機種でもセルスタンバイ発生するものなのでしょうか?SMS無しの方は消費電力いかがでしょうか?
書込番号:20278729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tooonさん
こんにちは。台湾版ですが
ソフトバンクスマ放題のかけ放題+5GB
(火曜日にスマ放題のみに変更予定)
MineoデータのみSMS無し5GB
で今使用していますが、電池の異常消耗はありません。
今回格安シムデビューなのにいきなりデュアルシムに手を出した素人ですので、セルスタンバイ問題についてはMineoを契約した後にその問題があるかも知れないことを知りました(汗)
データ側のシムにsmsをつけないと発生する可能性があるという認識で良いんですよね?そうでしたら問題は起こっておりません。
でも例えばソフトバンクの通信をプラン変更で完全に切ったら問題が起こる可能性はあるのでしょうか…
書込番号:20278941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SMSなしのSIMでのバッテリー消費はまったく問題ありません。
数時間で1%しか消費しないので、消費に関しての対策は行われていると言えるでしょう。
最近の端末で、バッテリー消費の対策をしていないものはないと思います。
http://androidlover.net/zenfone3-cell-standty
Yahooで「zenfone3 セルスタンバイ」で検索すると、簡単にヒットします。
書込番号:20278942
5点

>でも例えばソフトバンクの通信をプラン変更で完全に切ったら問題が起こる可能性はあるのでしょうか…
その場合は、モバイル通信をオフにすれば問題になることはありません。
通信出来ないSIMを通信設定にしてモバイル通信をONにすると、消費に影響する可能性はあると思います。
通信出来ないもので通信する設定は意味がないので、モバイル通信をオフにして利用します。
書込番号:20279100
3点

>ひげパフュームさん
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
また、URLの引用もありがとうございます。
問題発生はするけど、消費電力に影響はないということのようですね。
まずは、SMS無しで使ってみようと思います。
※問題になるようだったらSMS付きに変更でもよいかなと。
ありがとうございました。
書込番号:20279302
2点

>†うっきー†さん
本当に色々とありがとうございます。
書込番号:20279334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
docomo の契約で、データ通信と、通話が一つになってる、
nanoSIMを使ってます。後に通信SIMだけ他社に交換予定です。
nanoSIMをスロット2にしか設置出来なくて、電話とWIーFIは出来ますが、WI−FI切れると、データ通信が出来ません。
設定必要でしょうか?
デュアルSIMカード設定では、SIM2(使用可能)とはなってます。
よろしくお願い致します。
7点

spモードを契約しているという前提で
spモード通信出来るようにAPNを設定しなければなりません。
名前:spmode(任意)
APN:spmode.ne.jp
認証タイプ:CHAP
設定後は、保存を忘れないように。
Xi SIMなら通信可能ですが、FOMA SIMなら通信出来ません。
書込番号:20276238
3点

初歩的なところでAPNの設定が分からないということのような気がしてきました。
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→メニュー→新しいAPN
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20276258
3点

†うっきー†さん、素早い対応、ありがとうございます。簡単に出来ました。
調べるのに1日かかり、判らず
†うっきー†さんの返信で3分で出来ました。
感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:20276281
2点

>3分で出来ました。
はや!
本機のみで出来たようですのでXiのようですね。
ついでに「dアカウント利用設定」を行い、SPモードメールを本機で使えるようにしておくとよいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
公式サイトでは、メールアプリの設定をごちゃごちゃ書いていますが、dアカウントのIDとパスワードを入力するだけで使えます。
アプリの設定のところは無視してよいです。
※設定時にはSPモード通信必須
公式サイトをみただけで分かるとは思いますが、万が一わからなければYahooで「dアカウント利用設定」で検索すれば大丈夫かと。
書込番号:20276327
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)