端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2020年2月11日 13:28 |
![]() |
240 | 15 | 2019年12月11日 01:39 |
![]() |
127 | 7 | 2019年11月17日 21:34 |
![]() |
4 | 7 | 2019年10月11日 14:11 |
![]() |
13 | 10 | 2019年9月11日 08:10 |
![]() |
32 | 9 | 2019年9月9日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
お世話になります。
ハワイでアメリカSIMを指して使えるかご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
アメリカだとband2&4が必要だと記載があるのですが
この機種だとband2のみです。
これでは使えないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

>この機種だとband2のみです。
>これでは使えないのでしょうか。
band2が利用出来る場所なら利用出来ますよ。
たんに利用されようとするSIMがban2,band4の両方使えますというだけで。(例えば、AT&T)
本機で、利用出来ない場所があれば、そこではband2は使えないと思ったのでよいかと。
Yahoo等で「ハワイ バンド SIMフリー」で検索されるとよいかと。
けっして、band2とband4の両方が使えないと使えないというものではありません。
どのbandに対しているかだけとなります。対応しているbandが使える場所であれば、1つだけでも使えます。
書込番号:23223601
1点

†うっきー†さん 様
早速のご回答ありがとうございます。
全域をカバーするのにband2&4が必須なのですね。
ありがとうございます。
わからないなりに調べたところAT&Tであれば3Gのband2と5なので
LTE band2がつながらなくても3Gであれば通信が出きるっぽいことがわかりました。
日本と同じでキャリアによって使用band違うのは当然ですよね・・・
ありがとうございました。
zenfone3
■2G 850/900/1800/1900
■3G WCDMA 1/2/5/6/8/19
■4G FDD 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28
書込番号:23223752
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
先日から突然、イヤホンを刺していなくてもイヤホンが刺さっていると認識されたままの状態になり(端末画面の上のアイコンが付いている)、通話や音声の視聴などに不具合が出ています
(イヤホンを差し込むと、イヤホンから普通に音は聞こえます)
とりあえずの通話時はBluetoothのインカムで対応していますが、端末の設定側で、
「強制的にイヤホンは使わない」
という設定にしたいと思っていますが、方法がわかりません…(´;ω;`)
どなたかお教えいただけませんでしょうか…
またはそういった設定ができるアプリでも良いかと思いますが、見つけきれません…
端末は、イヤホンの穴をエアーブローで清掃したりは当然しております
あと、薄く接点復活剤も使ってみましたが、解決しません…
どうかお詳しい方、助けていただければ、ありがたいですm(_ _)m
書込番号:21751037 スマートフォンサイトからの書き込み
51点


お風呂場に持ち込んだりしたことはないでしょうか?
解決できるかは分かりませんが、
水没したスマホの「イヤホン接続」が消えなくなった!対処療法の紹介
https://incompatibility-wave.com/?p=41
すでに記載されているアプリの設定方法も記載されています。
水気のあるところに持っていったことがないのでしたら、端末初期化。
それでも改善しない場合は1年以内なら修理依頼がよいと思います。
端末初期化の前にセーフモードでも検証してみると良いと思います。
セーフモードでは正常なら、後から入れたアプリなどが悪さをしていることになります。
書込番号:21751124
30点

早速ありがとうございましたm(_ _)m
結論から言うと、復活できておりません…(T T)
アプリをインストールして、紹介いただいた記事同様に設定してみました(今はこのアプリも更新されているので最新版を使用)が、、、
端末初期化は避けたいところです…
書込番号:21751263 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ちいちい。さん
最初にも確認しましたが、お風呂場とか水回りで利用されたことはありませんか?
とりあえずセーフモードで確認でよいのでは?
電源ボタン長押し→電源を切るを長押し
セーフモードでも駄目なら、端末初期化で改善される可能性も低いと思いますし。
とりあえず出来ることがあるのですから、試されるのが一番だと思います。
書込番号:21751330
17点

うっきーさん
ありがとうございます
セーフモードにしても、イヤホンのアイコンは消えず、ダメでした…
初期化、しかないのでしょうか…
今のアプリはgoogleプレイのユーザーで再ログインすれば大丈夫そうですね
FLINEやFacebooの引き継ぎが厄介ですね^^;
(;−ω−)ウーン
書込番号:21752041 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

なぜか水回りで使ったかどうかに対する回答はないようですね・・・・・
水回りで使ったなら、錆びや腐食等がみつかって、保証期間内でも有償にはなると思います。
>FLINEやFacebooの引き継ぎが厄介ですね^^;
FLINEとはLINEのことでしょうか・・・・・
Yahoo等で「LINE 引き継ぎ トーク履歴」で検索してもらえば分かる通り、
Googleドライブ経由で簡単に保存復元は可能にはなっていますが。
FacebooとはFacebookのことでしょうか・・・・・
Yahoo等で「Facebook データ移行」で検索してもらえば分かる通り、
データはクラウド上なので、ログインし直しで終了ですが・・・・・
LINEとFacebookに関しては、特には問題ないとは思いますが。
セーフモードでだめだったので、端末初期化でも駄目な可能性の方が高いですが。
書込番号:21752107
14点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
それと不備投稿でスミマセン^^;
(FacebookとLINEは、その通りです)
お風呂で使用はありませんでしたが、雨の中で扱っていたことはあったかと思います…
セーフモードでダメだったということは、初期化してもダメな可能性が高いのですか?
一応、メーカーに問合せ電話しているのですが、待ち時間が長すぎて、まだ話せていません
強制的にイヤホンを使わない設定ができそうな気がするのですが…
雨での濡れが原因だったとしても、保証の対象外、有償になるのでしょうか?
書込番号:21752682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>セーフモードでダメだったということは、初期化してもダメな可能性が高いのですか?
後から入れたアプリが関係なくなってきますので、設定等の問題ではなくなるので、
初期化では直らない可能性が高いと思います。
>一応、メーカーに問合せ電話しているのですが、待ち時間が長すぎて、まだ話せていません
チャットならすぐつながるので、チャットの方が良いとは思います。
日本語も書ける方が担当なので、電話よりは意思疎通が確実だと思います。
>強制的にイヤホンを使わない設定ができそうな気がするのですが…
私の知る限り、端末側には、そのような設定はなかったと思います。
私が知らないだけかも知れませんが。
>雨での濡れが原因だったとしても、保証の対象外、有償になるのでしょうか?
自然故障以外の保証にも対応した有償の保証サービスなどにもでも入っていない場合は有償ですね。
修理依頼確認書にも明確に記載されていて、同意してからの修理依頼となっています。
>お客様過失が認められた場合は製品購入後 1 年未満であっても有償修理となる場合がございます。(例:物理的な破損・水濡れ・ガラス割れ等)
ユーザーの過失でメーカー保証で無償になるメーカーは存在しないと思います。
そんなことしていたら、1年以内ならなんでも無償保証になってしまいます・・・・・
ただ、濡れがあったと判断するのはメーカーにはなりますので、内部に水が入った形跡などが確認出来ない場合は無償になります。
ASUSだからどうこうということはありません。
キャリア端末でも水濡れシートが反応したら有償になりますよね。
書込番号:21752808
8点

私もイヤホンマーク消えなく成ました。多分、雨濡れによるものだと思いティッシュで紙縒りを作り、イヤホンジャックに差し込み
ファクトリーリセットをして無事イヤホンマークは消えました。
書込番号:21753449
19点

みなさま
レスいただき、ありがとうございました
アドバイスを参考に色々試しましたが、やはりアイコンは消えない、別アプリでも音が出ない状況でした
諦めて、全てBluetoothイヤホンを介して使用していました
そうしたところ、ある時のOSアップデートのせいか、ふと気づくとアイコンが消えており、音も正常に出るようになりました
想定外で助かりましたが、皆様のアドバイスは大変参考になりました
ありがとうございました!
書込番号:21835297 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

機種は違うのですがASUS memo padで同じ症状が出ました。
水没どころか水気があるところで使用したこともない箱入り娘なのになぜ?
セーフモードでも変化無し。
紹介されていたアプリSoundAboutはダメでした。類似のアプリで「レッサー音声切り替え」が上手く機能してくれました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch&hl=ja
しかし、通知バーにイヤホンマークが出続けていることが気になってしょうがないが諦めかけていたところ、アプリの中にあった「asus service」と言うやつを無効にしてみたら消えました。
これを無効にすることで何か不具合が発生するかわかりませんが、今のところ特にありません。
書込番号:22442593
3点

ファクトリーリセットって何ですか?
どうやってやるんですか?
書込番号:22718908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アランクライムさん
>ファクトリーリセットって何ですか?
>どうやってやるんですか?
Android端末で標準的な方法です。
電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンの長押しです。
詳細は公式サイトを見ればよいです。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346/
書込番号:22718964
5点

今更なのですがZenfone4で同じ症状に陥ってここにたどり着き、色々と参考にさせていただきました。ありがとうございます。
しかし、結局解決出来ず初期化するしかないとデータをタブレットに移している最中に偶然以下の動作を行ったらイヤホンマークが消えて正常に戻りました。今後、同様の症状に陥った方の中に同じ方法で解決できる場合があるかもしれないので書き留めさせてください。
【イヤホンを挿す→挿したまま電源オフ→電源オン→イヤホンを抜く】
これだけです。1週間毎日色々調べては試行錯誤しましたが初期化する直前に解決出来てよかったです。
どなたかの参考になれば。
書込番号:23100084 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

国内版は技適マークが表示されますが、海外版の場合は技適マークがありません。下記は国内で販売されている海外版の例です。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=164182
あと、この端末は発売されてから3年を経過しています。これから買う端末ではありません。Androidのアップデート提供期間は発売から約2年間のみです。
書込番号:23053462
21点

「技適マーク」の表記があるかどうかは機種ではなく国内版かどうかです。
この機種には国内版があるので国内版なら「技適マーク」の表記があります。
書込番号:23053477
20点

>あゆむ歩さん
>こちらの機種に「技適マーク」は表記されていますか。
機種にはまったく関係ありません。
日本版なら表示される、海外版なら表示されない。となります。
本機の日本版の場合は、
設定→システム→認証
で、日本の技適を確認出来ます。
日本版を購入すれば、何の問題もありません。
書込番号:23053479
21点

申し訳ございません。
ほかの機種(OPPO Reno A)と誤ってこちらに質問してしまいました。
国内版でしたら大丈夫とうことがわかりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23053543
8点

>ほかの機種(OPPO Reno A)と誤ってこちらに質問してしまいました。
日本向けのReno Aなら、日本版しかないとは思いますが。
Reno Aの既出スレッドに画像が添付されている通り、当然技適取得済です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22981546/#22986640
ColorOS V6なので確認場所は以下です。
設定→端末情報→規制
とりあえず既出スレッドを見るだけでよいかと。
書込番号:23053559
20点

>>ほかの機種(OPPO Reno A)と誤ってこちらに質問してしまいました。
>日本向けのReno Aなら、日本版しかないとは思いますが。
スレ主さんは「技適マーク」は日本版にあることを知らなかったわけですから
ほかの機種(OPPO Reno A)で質問してもなんら不思議ではありません。
書込番号:23053644
10点

>ほかの機種(OPPO Reno A)と誤ってこちらに質問してしまいました。
これは、本当は、ZenFone3について聞きたかったのではなく、OPPO Reno Aのことが聞きたかったのに、
間違って(誤って)、こちらの掲示板に記載してしまったということですよね?
OPPO Reno Aについては、先ほど記載した通り、取得済なので問題ないので、安心してよいです。
書込番号:23053693
21点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
今更ながらで申し訳ありませんが、
先ず使用環境は
1枚はソフトバンク4G携帯用simを通話用として使用し、
データ専用としてLineモバイルau回線(SMS付き)
家族が新しい機種にした為、ゼンフォン3を貰って新規でLineモバイルau回線にしたところ
物凄く電池消費が激しいことに気づき、
電池0%近くで確認したらモバイルネットワークが75%となっていました。
ネットでいろいろ調べたのですがau回線は4G専用でゼンフォン3は3Gなども電波を追うとか何とか?
やはりゼンフォン3はドコモ・ソフトバンク系のSMS付きの方が良いのでしょうか?
1点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「セルスタンバイ」で検索するとわかる通り、異常消費は起きませんので、SMSが不要な場合は、無駄な出費なので、つける必要はありません。
あるのは、同じdocomo系でもMVNOによっては、消費量が異なる問題があるのみとなります。
■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載
現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
同じdocomo系,同じ計測場所では、ONCとLINEモバイルのdocomo回線です。
LINEモバイルはsoftbank回線に変更すればよいです。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。
書込番号:22979813
0点

†うっきー†さん
有難うございます。
質問前検索はしてみたのですが、あくまでゼンフォン3での症状を聞きたくて
質問させてもらいました。
実は他機種DSDS、2台で実験をしてみたらその症状が極端に出ませんでしたので
ゼンフォン3でのAU系格安SIMのご意見が聞きたくて投稿いたしました。
いろいろ調べてAU回線は4G専用で、ドコモ・SB系は3Gも拾うらしいことが書いてあり
それがもっともらしいと思い、それでドコモ・ソフトバンク系のSMS付きの人が
いらっしゃったらと思った次第です。
あまり漠然として、まだ原因が分かっていないのが現状なのですね。
書込番号:22980266
2点

>ヒラタクワガタさん
>質問前検索はしてみたのですが、あくまでゼンフォン3での症状を聞きたくて
>質問させてもらいました。
検索カテゴリを「表示中のアイテム」のみにした場合は、こちらの掲示板のZenFone3のみが検索対象となります。
実際に検索してもらうとわかる通り、バッテリーの異常消費はおきません。
書込番号:22980813
1点

>†うっきー†さん
申し訳ありません、あることに気づきました。
「セルフスタンバイ」 「フ」が入っていた為に検索にかからなかったみたいです。
アンドロイドの最近のバージョンはセルスタンバイのことをモバイルネットワークスタンバイという名称になったので
すっかり忘れてセルスタンバイのことを何の抵抗も無くセルフと使っていたせいであまり検索に引っかからずというオチ
セルスタンバイ問題なんて2年以上前に少し気にした程度だったのですが
今回さすがに100%中75%セルスタンバイだったので愕然としていろいろ検索したしだいです。
後でゼンフォン3内 mvno au回線 セルスタンバイで検索してみます
書込番号:22981217
0点

>「セルフスタンバイ」 「フ」が入っていた為に検索にかからなかったみたいです。
なるほどです。キーワードを間違っていたのですね。了解です。
>今回さすがに100%中75%セルスタンバイだったので愕然としていろいろ検索したしだいです。
端末内のグラフの%では、実際のバッテリーの消費量はわかりませんので、以下のようなアプリで
アプリを終了しない設定で実際の消費量を正確に計測すると、異常消費をしないことが確認できます。
%表示の方ではなく、折れ線グラフの方でも、ざっくりとした消費量はわかりますが、正確にみた方がよいと思います。
端末を初期化して、他の端末などからデータ移行などしない状態で、他のアプリを追加で1本も入れない、この状態で、端末をスリープにして、24時間程度放置しておけば、問題ないことを確認できます。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
我が家では、SMSなしの通信専用SIMとFOMA契約のSIMで利用しています。
書込番号:22981270
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20373030/#20373932
>2段階の対策があり、
>1つ目は、アンテナピクトとバッテリー消費の問題の対策
>2つ目は、気になる人だけ、表示問題の対策(バッテリー消費には関係ないので気になる人だけ対策)
実際にはバッテリー消費はしないのに、グラフの%表示だけ他より多い(実際にはバッテリーは減っていない)の場合は、
表示上の問題だけが、対策がされていないだけというケースに該当するとは思います。
そのため、実際のバッテリー残量が減らないことを
Battery Mix (バッテリーミックス)等で確認すれば、減っていないことを確認できます。
書込番号:22981283
0点

>†うっきー†さん
何から何まで誠に有難うございました。
私の字余りから皆さんにこれ以上ご迷惑をかけられませんので
一旦解決とさせて頂きます。
教えて頂いた方法で自分なりに解決を探ってみたいと思います。
あと、もしかしたら新品から2年程度使用していますので
ゼンフォンですので電池キャパが減ってパーセントの割合が多くなっている
可能性もありますからね。
書込番号:22981378
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
数か月前からですが,気づいたらLINEの音声だけが出なくなっていました。複数の相手と試しましたが,駄目です。症状は下記のとおりです。同じような経験をしている方はおられますか? どうしたらいいのでしょうか。何かご存じでしたら教えていただけますか。
電話での通話: 問題ありません。
Skype通話: 映像・音声ともに問題ありません。
各種アプリでの動画再生: 映像・音声ともに問題ありません。
LINEの着信通知: 問題ありません。
LINEの通話: 映像は見えますが,音声が出ません。
LINEのトークの動画: 映像は見えますが,音声が出ません。
3点

LINEに問題があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029352/SortID=22872667/
相手から発信してもらうことで解決できる場合もあります。
書込番号:22891835
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。LINE通話が問題なく使えているiPadから掛けてもらっても駄目でした。テスト通話のアナウンスも聞こえない状態です。ダウングレードを試みようかとも思いましたが,ご紹介くださったリンク先に書かれていたように,慎重に対応してアップデートを待つのが賢明ですね。
書込番号:22892022
2点

>LINEの着信通知: 問題ありません。
>LINEの通話: 映像は見えますが,音声が出ません。
これは、
LINEの「無料通話」は問題ないけど、
LINEの「ビデオ通話」では音が出ないという意味ですよね?
正確に情報を提示するために、LINE内で表示されている機能名で記載してもらった方が誤解がなくて良いと思います。
本機で検証したところ、無料通話は問題ありませんでしたが、ビデオ通話の音だけは出ませんでした。
とりあえず、本機ではLINEの無料通話は問題なく利用できたので、ビデオ通話はあきらめて、無料通話で乗り切るしかなさそうです。
機種ごとに使えるものと使えなものがあるような感じでしょうか。
書込番号:22892096
3点


>†うっきー†さん
これは、
LINEの「無料通話」は問題ないけど、
LINEの「ビデオ通話」では音が出ないという意味ですよね?
⇒ 曖昧ですみません。LINEの「トーク」の「無料通話」も音声が出ません。こちらの音声は先方で聞こえますが,先方の音声はこちらで聞こえません。「ビデオ通話」でも同様です。
>ありりん00615さん
⇒ 情報,ありがとうございます。機種として問題があるんですね。†うっきー†さんは「無料通話」ができるとのことですので,症状には微妙な違いがあるのかもしれません。
書込番号:22892717
0点

>Inquirer the Noviceさん
>⇒ 曖昧ですみません。LINEの「トーク」の「無料通話」も音声が出ません。こちらの音声は先方で聞こえますが,先方の音声はこちらで聞こえません。「ビデオ通話」でも同様です。
そうでしたか。相手によって微妙に変化するのかもしれませんね。
私が検証した相手はHuaweiのnovaですが、「無料通話」では、本機側で相手の声が聞こえて、相手側のnovaでこちらの音も聞こえました。
相手になどによっても、現象が違うとなると、今後原因究明などにも時間がかかって修正されるまで時間がかかるかもしれませんね。
「無料通話」が正常に使えないとなると厳しいですね・・・・・
書込番号:22892801
1点

>†うっきー†さん
ご検討くださり,ありがとうございます。きちんと初期化を実行しておられる†うっきー†さんの端末でも類似の症状が発生しているとのことで,ちょっと気が楽になりました。
LINEカスタマーサービスに相談したところ,以下の回答を受けています。いつの日か改善されるかもしれません。気長に待ってみます。
「弊社にて調査を行いましたが、問題を確認することができませんでした。ご利用の端末やOS、ネットワーク環境に依存する問題である可能性があります。弊社でも引き続き調査を進めてまいりますが、上記に依存する問題である場合、弊社側での対応が難しいことを何卒ご了承ください」
書込番号:22893509
0点

>LINEの「トーク」の「無料通話」も音声が出ません。
ちなみに、別機種で同様な問題が出た方は後から入れたアプリが原因だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22887518/#22893443
本機では、LINEの「無料通話」では、こちらの声も相手に聞こえますし、相手の声もこちらに聞こえます。
他の方と同様に後から入れたアプリが原因かもしれません。
本機では、LINEの「無料通話」に関しては問題なく利用できているので、後から入れたアプリなどが影響かもしれませんね。
端末を初期化してLINEでだけ検証すれば、正常になるとは思いますよ。少なくとも本機では正常に利用出来ていますので。
端末を初期化時には、
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
今日も、別機種で、初期化後、移行ツールを使ってしまって、正常に動作しませんという方がいましたので。この症状も多いですね。
書込番号:22893524
1点

>†うっきー†さん
いろいろ教えてくださり,ありがとうございました。勉強になります。LINE無料通話ができないのはちょっと不便ですが,致命的ではないのでアップデートを待つことにします。
書込番号:22894196
0点

ふと気づいたら,音声系の不具合がすべて治っていました。数日前のアップデートで問題が解消したのかもしれません。ご報告まで。
書込番号:22914755
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
FOMA SIMでSMSの受信ができません。
解決策をご存じの方がいましたらご教示ください。
設定状況
【SIM】
SIM1 SMS有りデータSIM(IIJmio)
SIM2 FOMASIM sp契約有り SSバリュー
【モバイルネットワーク設定】
SIM1
データ通信 有効
データローミング OFF
優先ネットワーク 2G/3G/4G
SIM2
データローミング OFF
優先ネットワーク 3G
Wifi環境あり
【状況】
・通話は問題ありません。
・SIM2(FOMASIM)でのSMSの送信はできますが、受信ができません。
・SIM1(IIJmio)のSMS送受信は問題ありません。
・設定にてSMSをSIM2を優先にしても受信できません。なんどか切り替え&再起動でも駄目でした。
・SIM2(FOMASIM)のSIMをドコモのガラケーに指すと問題なくSMS送受信できます。
・iPhone時代のiMessengerはSMS設定解除済です。
・SMSのアプリはハングアウト、Messege、messengerを試しましたが何れもすべて駄目でした。
過去ログに記載の同様のトラブルは行ったつもりですが改善できず、困ってしまいました。
どなたか同様のトラブルの解決策をご経験されたかたいらっしゃいますか?
ご教示頂けると助かります。よろしくお願いします。
7点

>過去ログに記載の同様のトラブルは行ったつもりですが改善できず、困ってしまいました。
具体的に試した内容やスレッドURLの記載がないため、何を確認したかは分かりませんが。
Moto G4 Plusの方で、同様な現象を解決できたスレッドはありますね。
SMSが受信できずに困っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20247705/#20247705
すでに見られていたら無視して下さい。本機で同様な問題が解決できるか(そもそも設定が可能か)は不明です。
受信出来ないのが
docomo,au,softbankからの送信で、
受信できるものと出来ないものの情報があれば、詳しい人から何か情報があるかも。
書込番号:20420316
6点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
状況はドコモショートメールは受信できますが、auのCメールが受信できていません。
SBは周りに所有者がおらず確認できておりません。
ご教示のリンク先で、ゆきんこ凛々さんご回答の
「*#*#4636#*#*にダイヤルすると設定画面が出てきます。
そこで「携帯電話情報」を選択し、「SMS OVER IMSをONにする」を「OFFにする」に変えると受信できると思います。」
も試しましたが、改善しませんでした。(ONからOFFに変更し、再起動済)
また、ドコモカスタマーセンターでは、*20184ダイヤルによるSMS受信拒否設定の確認をアドバイスされましたが、
拒否設定はなにもありませんでした。
書込番号:20420474
4点


あと、Cメールはau回線でないと無理でしょう。
書込番号:20420824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと、Cメールはau回線でないと無理でしょう。
2011年7月13日より、au以外(docomoを含む)での相互接続が実現されました。現在はauからdocomoへのCメール(SMS)は可能。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0601b/index.html
書込番号:20420887
2点

これはどうですか?
FOMA simをさしているが、SMSの受信ができない、送信ができない
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p26
書込番号:20421145
1点

>天然ミネラルさん
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
みなさんご回答ありがとうございました。
結論として、cメールの受信はできるようになりました。
ただし、設定は上記の状態から何も変えていません。設定メニューのデュアルSIMカード設定からSMSの切り替えを繰り返したりと色々やったため、どれが核心だったのか判然としませんが、これまでやったことがなかった操作は以下です。
デュアルSIMカード設定にて、
1)"smsメッセージ"をsim1(データ通信用のiijmio側)に変更
2)"データサービスネットワーク"をsim2(音声通話用のFOMA sim側)に変更
→sim2の電波が途切れる
3) 1)2)の変更を元に戻す
→sim2の電波は何故か途切れたまま戻らない、sim1は戻る。
4)再起動
これでこれまでのサーバ蓄積分が一気に入ってきました。よく見たら、ありりんさんご指摘の過去ログにも"データサービスネットワーク"を切り替えると改善したと記載がありますね。"SMSメッセージ"だと思いこんでいました。おそらくこの2)が決め手だったものと思います。
対応で祝日を潰してしまいましたが安心しました。皆様のご協力感謝いたします。
書込番号:20421373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ようやくdsds仕様にしたのですが、smsの受信が出来なくて困っていたところ、色々検索してここに辿り着き、解決する事が出来ました。ありがとうございます!
>>デュアルSIMカード設定にて、
1)"smsメッセージ"をsim1(データ通信用のiijmio側)に変更
2)"データサービスネットワーク"をsim2(音声通話用のFOMA sim側)に変更
→sim2の電波が途切れる
3) 1)2)の変更を元に戻す
→sim2の電波は何故か途切れたまま戻らない、sim1は戻る。
4)再起動
これを試した所、受信出来るようになりました。
私の場合、送信は出来たものの受信が出来ませんでした。再起動した途端、docomoからもsmsが来て、ドコモのネットワークに正しく繋がったとの事。
初めてfoma simを入れた時、瞬時に認識され電話もネット(dmmのデータsim)も問題なく出来たのですが、正しくドコモのネットワークには繋がっていなかったと言う事なのか。。
とにかく本当に助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22833672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>epicurean2さん
>もふっくまさん
私もXPERIA XZ1でSMSが受信できず困っていたところ、
お二人の方法で見事に解決いたしました!
私もdocomoからの開通のメッセージがようやく届いたようです(^^;
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:22910491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)