ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(3298件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー交換とSDカード

2019/07/06 03:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 nana散歩さん
クチコミ投稿数:9件

Zenfone3520kl を使い始めて2年と半年になります。
バッテリーが持たなくなってきて、修理に出しバッテリー交換をしようと考えてます。交換して二年は持つのか不安なのとプライバシー保護のため初期化してから持ち込んだ方がいいのでしょうか?
またその際、アプリや連絡先のバックアップをSDカードで取ろうと考えてますが、どのようなSDカードを買えば安心なのでしょうか。

質問ばかりですみません。どうか教えて頂けますか。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:22779424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/06 03:46(1年以上前)


バックアップについては 以下のページを参考に

Androidのアプリデータのバックアップを取得する方法
http://minto.tech/android-appdata-backup/

※microSDカードを新たに用意するのではなく
 クラウドストレージにバックアップする方法が掲載

ASUS修理に出すとスマホは初期化されるため
自身で初期化するのが良いかと
なお以下はASUSの修理依頼確認書
https://www.asus.com/support/images/upload/40454958-6cf5-482f-b6ea-431914434a92.pdf

なお、ASUSでなく町の修理屋でバッテリー交換をとの場合は
交換を依頼しようとしているところに確認後初期化するかの判断を



書込番号:22779433

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/06 08:17(1年以上前)

メインでご利用なら新しい端末を購入をお勧めします。
セキュリティ等色んな面で
それに今は3万くらいでミドルスペックの端末も買えますし

サブなら交換しても良いと思います。

書込番号:22779592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana散歩さん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/06 08:46(1年以上前)

sengoku0さん、丁寧に説明ありがとうございます。 

バックアップは、クラウドと専用アプリでできるのですね。
街の修理屋に依頼するよりアスースJAPANに正式に修理を依頼する方が安全かもしれません。
新しい機種を買った方がいいのか判断に迷いますが、
どちらにしても初期化、バックアップは必要ですね。

修理依頼確認書のPDFありがとうございます。

書込番号:22779634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana散歩さん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/06 08:54(1年以上前)

はい、メインです。新しい機種を勝ってSIM交換した方が総合的に見てお得かもしれませんね。二年縛りがあるのでバッテリー交換で戦えないかと考えていました。 
ご助言ありがとうございます。

書込番号:22779647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana散歩さん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/14 02:06(1年以上前)

修理や機種変をする前にバックアップをJSバックアップアプリで取ろうとした所、クラウドに保存ができず、SDカードに保存しようとしました。
以下の文が出て困っています。

>データが内部領域に保存される可能性があります。
top 画面の左上メニューから詳細設定>バックアップ先をSDカードに設定して下さい。

top画面左上のメニューもなく、グレー色の設定アプリを見ても、バックアップ先はGoogleドライブで見当たりません。
どうかバックアップ先をSDカードにする方法を教えて下さい。

書込番号:22795968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/07/14 09:40(1年以上前)

>top画面左上のメニューもなく

なぜアプリを利用するのかはわかりませんが、左上の3本線の所をタップです。
本機に試しにインストールしてみましたが、あります。

それでもないと言われるなら、スクリーンショット程度の最低限の情報は添付する必要があります。


アプリを使う必要などはまったくないと思いますが・・・・・・

アドレス帳は、50件程度ならSIMカードに入れておくか、それ以上なら、
電話アプリ起動→画面上の人のアイコン→縦3点→連絡先の管理→インポート/エクスポート→ストレージからエクスポート
googleを利用してもよいなら、電話帳はgoogleに登録しておけばよいだけですし・・・・・・

画像や音楽データは必要なものを、ファイルマネージャー等でコピーするだけですし。

アプリを使う必要性はまったくないですよ。


どのみちアプリのデータは、アプリごとのデータ移行方法を使わないと移行できないですし。

書込番号:22796350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nana散歩さん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/14 10:16(1年以上前)

うっきーさん、アドバイスありがとうございます。
アプリを使ったのは最初の方のアドバイスがあったからです。三本線の所が見つかりSDカードにできました。

そもそもアプリは必要ないのですね。
街の修理屋に出すには初期化が必要と聞き、データのバックアップを取るためにSDカードにアプリも一喝保存できないかと思ったのです。

スマホ修理王に聞きましたら、バッテリーとタッチパネルの交換で18700円。初期化の必要はないとの事ですが、個人情報が気になりました。修理に出すときSIMカードを抜けばいいのでしょうか?

画像や音楽データはファイルマネージャーにコピーするだけでいいのですね。

書込番号:22796434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/07/14 10:56(1年以上前)

>個人情報が気になりました。修理に出すときSIMカードを抜けばいいのでしょうか?

SIMやSDカードを抜くのは基本ですが、抜いても、端末のロックを解除出来る状態であれば、
端末内のデータは誰でも自由にみれます。

御自身でみれるのとまったく同じですね。端末側では、誰が操作しているかは知る術がありません。
ロックをかけているなら、見られることはないとは思いますが。


>画像や音楽データはファイルマネージャーにコピーするだけでいいのですね。

正確には、「ファイルマネージャーでコピー」ですね。

どれだけ重要なデータがあるかは不明ですが、見られたくないものがあるのでしたら、初期化はした方がよいと思います。
こればかりは、人それぞれの考え方なので、正解というのはないので、御自身の判断になると思います。

書込番号:22796508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

au SIMとデータ専用SIMの併用について

2019/06/24 21:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 nao543さん
クチコミ投稿数:3件

現在、本機種をauのSIMで利用中です。ネットはポケットwifiで接続しています。
ポケットwifiの更新月が来たので、データ専用SIMでの利用を考えています。

auのSIMで通信は全く行わず、通信はデータ専用SIMのみで利用したいです。

過去のクチコミ等を見ると
通話au VoLTE SIM + 通信データ専用SIM
という利用は不可ということでしょうか?

通話はほぼ待ち受け専門もしくはLINE電話なので、
多少使い勝手が不便でも何とかなる方法はないでしょうか?

auの更新月が再来年3月なので、なんとかそこまでしのぎたいです。
もしくは契約解除料が大幅値下げするまで・・・

書込番号:22757324

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/06/24 21:45(1年以上前)

>通話au VoLTE SIM + 通信データ専用SIM
>という利用は不可ということでしょうか?

過去何度も話題になっている通り利用出来ません。
利用出来ない理由はDSDS機で通信側が2G/3G/4Gで、反対側が2G/3Gで4Gが利用出来ないためです。

auだけ特殊でVoLTE SIMでは通話が可能なのは4Gのみという制限があるためです。
docomo,softbankであれば3Gでの通話が可能なので通話が可能です。

どうしてもauに拘るなら、両方ともが4Gが利用できるDSDV機が必要です。

過去何度も出ている話題です。

書込番号:22757367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/06/24 21:45(1年以上前)

>使い勝手が不便
不便というのがauSIMで電話待ち受けが一切できなくてもいいなら使えます(当たり前ですね)
auSIMで電話の待ち受けしながらデータ通信ができる方法がありませんのでどうにもなりません

ポケットwifiってなんだかわかりませんが
ルーターレンタルじゃないでしょうからそれにシムさせばいいじゃないですか

書込番号:22757368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/06/24 21:58(1年以上前)

>ネットはポケットwifiで接続しています。
>ポケットwifiの更新月が来たので、データ専用SIMでの利用を考えています。

詳細が記載されていないので、推測ですが、
契約しているものがレンタルなので、ルーターは返却しないといけないという、大前提があるのですよね?
ルータはレンタル品でないなら、そのルーターに通信用のSIMを指すだけで問題解決なので。
大前提がないなら、そもそも質問されないと思いますので・・・・・

書込番号:22757407

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao543さん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/25 09:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ポケットWi-FiはY!mobileの504HWという製品を利用しています。
レンタル品ではありませんが、Y!mobileのSIMでしか利用できないと勝手に思い込んでいました。

出来れば文鎮のように重いポケットWi-Fiからも卒業したかったのですが、
皆様のご指摘通りしばらくは我慢するしかなさそうですね。

ZenFoneのクチコミから脱線してしまいますが、
今使っているポケットWi-FiにY!mobile以外のデータSIMを挿す場合、
やはりSoftbank系の回線のSIMでなければならないのでしょうか?

書込番号:22758206

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/06/25 12:14(1年以上前)

>今使っているポケットWi-FiにY!mobile以外のデータSIMを挿す場合、
>やはりSoftbank系の回線のSIMでなければならないのでしょうか?

公式サイトで明確にSIMロック解除可能となっているので、解除すれば何の問題もないかと。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/25159

公式サイトを信用したので良いと思いますよ。

書込番号:22758427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/25 16:33(1年以上前)

うっきーさんやこるでりあさんの説明の補足ですが

Zenfone3無印はすでにOSバージョンアップとセキュリティパッチ配信が停止してます
(Android8.0止まり、セキュリティパッチも2018で終わってます)

今後使うに当たってカスタムROM適用等以外では継続的に使用出来ない機種です

DSDS機種でも3キャリアVoLTE対応機種やDSDV機種を検討する方が現実的でしょう

そういう機種とデータ通信SIMや通話SIMとのセット案件に切り替える検討する方が妥当だと思います

WIFIルータとの2台持ちでも本人が使い勝手気にしないなら、問題は無いでしょう

書込番号:22758792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao543さん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/26 10:55(1年以上前)

みなさま、ご回答&アドバイスありがとうございました。
今あるポケットWi-FiにデータSIMを挿す運用とします。

あとは解約金が早く安くなるようにお祈りをしておきます・・・

書込番号:22760478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/06/26 12:39(1年以上前)

解約金1000円は既存契約の解約金に遡及適用は法的に無理だろうってどっかに書いてあった

書込番号:22760632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/26 16:19(1年以上前)

解約金1000円って10月契約分からでしたっけ?

はっきり言って有り難みが無い

書込番号:22760939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

タッチパネルがいきなり反応しなくなりました。
同じような人はいなさそうですかね??

タッチパネルが効きにくいと感じる。

タッチパネルが効かなくなる(電源オンオフで数タッチか動作してました)

初期化

症状変わらず。。。
(電源オンオフで数タッチか動作する)

これはもう故障ですかね泣
日本発売まで我慢できず台湾製を買ってしまったので修理もできず。。。

電源ボタン音量ボタンは問題なく動作して、マウスで動作確認したところ動きに問題なく動作してます。
接触不良でしょうか。

短い付き合いでした(笑)

書込番号:20674652

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 12:17(1年以上前)

>日本発売まで我慢できず台湾製を買ってしまったので修理もできず。。。

過去の書き込みにもありますが、
http://www.mobile-gauge.com/
>台湾版スマホの修理受付サービスを開始しました!

修理は可能だとは思いますが。
金額がどうなるかはわかりませんが。

書込番号:20674782

ナイスクチコミ!5


スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/20 12:32(1年以上前)

ありがとうございます。

モバイルゲージさんで修理お願いしてみようかなと思ってます。

修理費が高ければ新たデュアルスマホ買います(笑)

同じ症状の方をググってみてもzenfone3では見かけない故障ですね。
精密機械なので、まだ一度も落としてはいませんが残念ですがしょうがないです(笑)

書込番号:20674808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/02/20 14:14(1年以上前)

台湾に住んでいて、台湾ASUSのzenfone3を持つものです。
そういう不具合は無いですが、私の場合はカメラが壊れ、台湾ASUSの修理で直してもらった後も何度も再発し、そしてたまに勝手に治ると言う。。。
それで、何度も直しに行ったんですが、まだ1年以内なのであなたの手落ちでないのなら基本ただで見てもらえるはずです。一度お問い合わせしてみてください。
基本ASUSはどこの国のASUSでも同じ対応をしてくれると聞いています。

書込番号:20674996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/02/20 17:17(1年以上前)

そのショップで扱う台湾版の修理はあくまでそのショップで購入した場合だと思います。また、修理は台湾現地になるので費用がかさむことになるでしょう。
国内だとZenfone 修理屋が有名です。
https://zenfone.stores.jp/about/

書込番号:20675308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 18:16(1年以上前)

>コモチャイ70さん
>基本ASUSはどこの国のASUSでも同じ対応をしてくれると聞いています。

ASUS JAPANは、明確に以下のように記載されています。

https://www.asus.com/jp/ASUS_Website_Information/about-asus-inquiry
>日本国内向けの保証書が付属していない製品はサポート対象外となります。

>日本国外でご購入された製品については、こちらにお問い合わせください。対応は英語または中国語となります。
この下に連絡先などは記載。


「ASUS JAPAN 修理依頼 確認書」は、以下の内容の記載があり、同意する必要があります。
https://www.asus.com/jp/support
の右下に「修理依頼確認書」へのリンクがあり、そこから確認出来ます。(PDFへの直リンクは禁止のため)
>海外向けモデルのスマートフォンにつきましては有償、無償に関わらず ASUS JAPAN での修理受付は不可となりますのでご了承ください

書込番号:20675437

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 18:23(1年以上前)

>ありりん00615さん

>そのショップで扱う台湾版の修理はあくまでそのショップで購入した場合だと思います。

トップページに明確に以下の内容が記載されています。
>台湾版スマホの修理受付サービスを開始しました!
>他サイトでご購入後、故障などのトラブルでお困りの方、お問い合わせフォームよりぜひご相談ください!一番お問合せの多いZenfone3はHK版、WW版も修理可能です。詳細については【ABOUT】をご覧ください。

明確に「他サイトでご購入後、故障などのトラブルでお困りの方」と記載されています。

書込番号:20675455

ナイスクチコミ!8


スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/20 18:45(1年以上前)

問い合わせしたところ見積もっていただけました。
台湾に会社があるようで、問い合わせについて親切に対応して頂きました。

そのショップで購入した商品だけでなく対応して頂けるみたいです。

修理実費+手数料(修理OKな場合5000円+送料、修理を断る場合(高額の場合など)は手数料1000円と現地までの送料)
問い合わせた内容ですと、実費なしでOKそうとのことで、実費がかからない場合は9000円程度で対応して頂けそうです。

ハイエンド機種をお使いの方なら修理もよいかもしれませんね。
zenfone3だと迷うところですが、、、zenfone3に特に不満もなく、お店の対応もよかったので修理しようかなと考えております。

書込番号:20675506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/02/21 00:05(1年以上前)

私もAmazonで購入したZenfone3のタッチパネルが反応しなくなって困った時に修理を依頼しましたが、
手数料5,000円と台湾からの送料1,500円の6,500円だけで修理して貰えました。
台湾までの送料は自分持ちだったので、プラス1,600円かかって合計8,100円でした。

メールなどの対応も早く、台湾に届いてから1週間もせずに自宅に届きましたので、とても安心できるショップだと思いました。
同じように困っている方におススメです。
今はこちらが修理専用となっているみたいですよ。
https://www.mobilegauge-factory.com/

書込番号:20676571

ナイスクチコミ!10


スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/21 15:58(1年以上前)

同じ症状の方がいて安心しました。

まだ郵送で来てませんが、自分も修理してみます!!

みなさんありがとうございましたm(__)m

書込番号:20677853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/25 20:17(1年以上前)

私もタッチが効かなくなる症状になったことがありましたが、治りました。
台湾版でハードウェア故障を疑ってましたが、何回か初期化したり、sdカードが悪いのかなと思って取り除い取りしたら、いつの間にか治ってました。

書込番号:20690198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 15:38(1年以上前)

何もしなくてもなおることもあるんですね(笑)

私の方は上記にも記載してある会社さんにASUSでお願いしました。

9000円弱で治ったので結果良かったです。

今度同じ症状が起きたら色々いじってみます。

皆さまありがとうございました。

書込番号:20715288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/03/22 13:44(1年以上前)

手の乾燥が原因ではないでしょうか?

私の場合それが原因で反応しない場合がありました。

書込番号:20758476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/09 22:41(1年以上前)

同じ症状になった方のために情報共有しておきます。

先日、ディスプレイのタッチが一切きかなくなってハードの故障だと諦めていたのですが、SDカードでファームウェアを再度インストールしたところ、何事もなかったかのように正常に戻りました。

書込番号:21812523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/06/20 17:16(1年以上前)

自分もファームウェアの書き換えでなおりました

書込番号:22748109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

下記の使い方が出来るか教えて下さい

2019/05/28 12:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 shingo-さん
クチコミ投稿数:2件

まず前提にですが、私は月に僅かな通話しかしない
ため、2年後に値上がりするUQ mobileのお得料金
プランへの変更は考えておりません。

現在zenfone3を使用し、simカード1にOCNの
音声カードsimを挿入し、simカード2にUQ mobile
データ通信3Gコースのsimを挿入しています。

OCNは早朝と深夜であればデータ通信速度に不満は
無いのですが、昼の時間帯の速度に耐えきれず、
通信速度の遅い時間帯のみデータ通信をUQ mobile
にして使用しています。

近頃データ通信使用量が増えたため、3Gだけでは
足らず、以下の様にしたいと思っております。

普段
sim1→UQ mobileデータ高速3G+音声通話プラン

このデータ通信量を使いきった場合
sim1→通話のみの設定で上記のUQsimを使用
sim2→データ通信をUQ mobile高速データ通信3G
コースのsimにして使用

この様に考えております。
AU系の通話域はVOLTEsim出ないと通話する事が
出来ないとの事なのでsim1のみVoLTEsimにする
予定です。

何か注意点等有りましたら教えて頂けないで
しょうか。よろしくお願いします。

書込番号:22697154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2019/05/28 13:27(1年以上前)

DSDS端末(4G+3G)で片方にVoLTE simさすともう片方でパケット通信はできなくなった気がします(昔zenfone3で似たようなことやろうとしてできませんでした)

VoLTE simつかってデュアルシムしたい場合はDSDV端末選ばないとできないとおもいますよ。

書込番号:22697234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shingo-さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/28 15:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
てっきりOCN音声simとUQ mobileデータ通信simで
使用できているため可能だと思っていましたが
そうではないのですね。

そうなるとZenFone maxの様なDSDV機種への変更か
大人しくお得通話パックに加入し、1sim運用しか
無いのですね。

書込番号:22697376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2019/05/28 16:29(1年以上前)

DSDSでVoLTEシム+データシムがうまく動作しない理由は「DSDS au VoLTE」などのキーワードで検索すれば参考になるサイトがいっぱいでてきますので気になったら調べて見てください

>ZenFone maxの様なDSDV機種への変更か
大人しくお得通話パックに加入し、1sim運用しか
無いのですね。

おっしゃる通りの二択になりますね。

書込番号:22697479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

zenfone3のvoLTE

2017/03/06 12:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

auのVoLTEについてはよく言及されているのを見たことがあるのですが
softbankのVoLTE対応4Gガラケーのsimを挿して使用しても特に問題はないですか?
そもそもZenfon3は3G+LTE対応の機種と聞いておりVoLTE対応の4GガラケーSimを通話用とし片方をデータ通信simでの運用を考えていますが
不具合等があるかたいらっしゃいますか?

書込番号:20714956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2017/03/06 13:01(1年以上前)

そもそもVoLTEの仕様がauとそれ以外で違うので、海外ブランドシムフリー機でSoftbank,docomoシムでVoLTE使える事を保証した端末は無かったはずです

何故かと言うと、Softbank,docomoは送話と受話、双方がVoLTE対応端末で検証して確証されないと使えると言えないから

auの場合は送話側のみで検証出来るので

書込番号:20714998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2017/03/06 13:06(1年以上前)

ソフトバンク、ドコモ共に、VoLTE非対応です。
なので、通話は3Gとなります。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p78

書込番号:20715013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2017/03/06 13:13(1年以上前)

Zenfone3無印は並行モデル(TW番)の2回目UPDATEでdocomoシムでもVoLTEスイッチ表示されてON出来てしまう事象が発生して、ASUS JAPANと輸入業者(シネックス)の協議で、ASUS本部に並行モデルでの日本キャリアシムでのVoLTEスイッチ表示を封じさせました

auのVoLTEシムのみ日本版でのみVoLTE使用可能の状態です

書込番号:20715028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/03/06 18:24(1年以上前)

ソフトバンクとドコモは自社端末にしかVolte使えません
自社端末を売るために他社端末ではVolteできません
auの場合通話手段がVolteしかないので国内販売simフリーVolte端末はauでVolte通話になります

書込番号:20715690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/27 12:18(1年以上前)

最近、日本版Zenfone3無印でY!mobileやdocomoでVoLTE使えた、と言う情報が有る様ですが正式の3キャリアVoLTE対応したと言う話は有りません

仮にZenfone3無印側でVoLTE表示しても相手側も同じキャリアのVoLTE対応機種で無ければ成立しないので実態は可能性低いと思います
(docomoは、Softbank VoLTE接続を許可してる様ですがSoftbank側はdocomoからのVoLTE接続してる実態は無い様です)

書込番号:22694709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

通話にXiのSIM使用について

2019/04/06 07:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

現在下記の状態で使用しています。
 SIM1 (Micro) NifMo(データ通信+SMS) データ通信に指定
 SIM2 (Nano) docomo FOMA

近々docomoの契約をXiに変更することになりそうなので、
 SIM1 (Micro) NifMo(データ通信+SMS) データ通信に指定
 SIM2 (Nano) docomo Xi
の様になります。
この場合XiのSIMで3Gでの通話ができると思っていますが
問題ないでしょうか。

実績ある等の情報がもらえれば安心できます。

3G停波までとはいかないまでも、もうしばらくこの機種を使っていたいと思っています。

書込番号:22582898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/06 07:39(1年以上前)

私がまさにそれですね。通話は可能です。
ただし、XiのSIMを3Gの方に振り当てていると、Xiの番号ではSMSを何故か受信しません。SMSの役割をXiに振り当ててもです。
それ以外は特に問題は。

ところでXiって既に新規受付停止してませんでしたっけ?

書込番号:22582920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/04/06 08:09(1年以上前)

>わかきつさん

Xiはごくごく普通の使い方なので、何の問題もないです。

■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。

FOMA契約については基本的には3G端末でしか使えないため、DSDS機(片方が3Gで利用可能)もしくはHuawei以外のDSDV機の一部(ZenFone,OPPO,Huaweiのnova lite 3等)で利用可能です。


>まぐたろうさん

>ところでXiって既に新規受付停止してませんでしたっけ?

古いFOMAの契約も可能で、新しいXiが先に受付停止になることはないかと・・・・・・

まぐたろうさんの環境でSMSが利用出来ない理由はわかりませんでしたが、通話が出来ればSMSは利用出来るはずです。
最近、特定のSMSを利用出来ない設定にしていましたという方はいましたが。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/sms/

書込番号:22582975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/06 14:40(1年以上前)

>ところでXiって既に新規受付停止してませんでしたっけ?

これって昔はやたらとXiって言葉を推してたから“Xiタイプ2年”とか“Xiトーク24”、“Xiデータプラン”って感じでプラン名に“Xi”という言葉を使ってたのが、カケホ以降“カケホーダイプラン”、“パケットパック”、“シェアパック”って“Xi”という言葉を使わなくなったから“Xi”ってのをもうやってないように見えてるだけだと思う

書込番号:22583690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/06 22:26(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。

契約変更後も問題なく使えそうで安心しました。

書込番号:22584647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/08 00:38(1年以上前)

機種不明

格安な基本料

>どうなるさん
>†うっきー†さん
以前、割高な通話料の代わりに格安な基本料金で契約を結べるXiプランがあって、仕事用の着信専用機に最適で喜んでいたのですが、
新たにその契約をしようと出向いた際に廃止されている事を告げられ、ガッカリした事がありました。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/
どうやら「Xiトーク24」、「タイプXiにねん」、「タイプXi」が廃止されただけで、名前を変えて存続しているのですね。

ちなみに未だにタイプXiにねんは契約継続中で重宝しております。
docomo契約者の特典を最大限も活用できる上に安いんですもの。

書込番号:22587275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/04/08 08:19(1年以上前)

>まぐたろうさん
>新たにその契約をしようと出向いた際に廃止されている事を告げられ、ガッカリした事がありました。

無料通話がいらない安いプランなら、今でも月額743円のプラン(FOMA契約にはなりますが)の契約は可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/mail/type_simple_value/bill_plan/index.html

通常は、無料通話1000円付きのタイプSS バリューの934円にされる方が多い(頻繁に質問があるため)ようですが。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/

書込番号:22587565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/10 12:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そのFOMA契約は当方の親が契約しているので知っておりましたが、やはり1000円通話分があるほうがお得感がありますよね。
着信専用でないならば。

書込番号:22592062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/10 14:55(1年以上前)

>そのFOMA契約は当方の親が契約しているので知っておりましたが、やはり1000円通話分があるほうがお得感がありますよね。
>着信専用でないならば。

通話料で言えばFOMAでもカケホ選べるけど、カケホ2200円(2700円)、5分カケホ1200円(1700円)って価格設定になってる
※( )内はスマホで使う場合

で、スマホで使う場合だと通話スタイルで
FOMA バリューSS 934円(無料通話1000円分)
FOMA カケホライト 1700円(5分間無料)
※他にプランS〜LL、カケホ(時間無制限)あり

プレフィックス番号は必要になるんだけどGcallの10分カケホをdocomoと組み合わせると

FOMAシンプルバリュー 743円
Gcall 10分カケホ 800円
--------------------
合計 1543円

5分のカケホライトより150円/月ほど安くなって、カケホが5分→10分に
制限時間を超えた分20円/30秒(税別)→10円/30秒(税込み)に
という裏技的なお得プランもあったりする

https://www.g-call.com/30/

書込番号:22592325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/11 05:11(1年以上前)

>どうなるさん
5分カケホ1200円もGcallも存じませんでした。
ありがとうございます。
特に後者、いいすね・・・

書込番号:22593560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2397件Goodアンサー獲得:134件

2019/04/11 06:51(1年以上前)

>まぐたろうさん

「Xi総合プラン」というのもありました!
どんなものか忘れちゃいましたが…

書込番号:22593645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)