ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(3298件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テザリングでauも使えますか?

2016/09/30 23:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

皆さまよろしくお願いします。

この機種はデュアルSIM・デュアルスタンバイとネットの書き込みを見ました

1枚のSIMカードはau VoLTEは通話のみで
2枚目のSIMカードは楽天モバイル通話とデータ契約で使う予定ですが
その2枚目の楽天モバイルでテザリングして1枚目のau のWi-Fiで接続して使うことはできますか?

以上よろしくお願いします


以下転載


通信面でZenFone 3、ZenFone 3 Deluxe共通の特徴となっているのが、3G(W-CDMA)と4GのデュアルSIMに対応し
双方の待ち受けが可能な「デュアルSIM・デュアルスタンバイ」(DSDS)に対応していることだ。

従来のデュアルSIM対応端末の多くは、一方のSIMスロットが日本では使われていないGSMしか使えないため
国内で2枚のSIMを挿入してもほとんど意味をなさなかった。しかしながらZenFone 3/3 Deluxeは双方のSIMスロットが3G/4Gに対応し
同時に待ち受けができる。ただしいずれの機種も、一方のSIMスロットはmicroSDスロットと兼用で、2枚のSIMを挿すとmicroSDカードが使えなくなる点には注意が必要だ。

加えて、auのネットワークに対応したことも大きい。ZenFone 3とZenFone 3 Deluxe(ZS550KL)はVoLTEにも対応しており
auのネットワークでVoLTEによる音声通話ができる。ZenFone 3 Deluxe(ZS570KL)はVoLTEには対応していないが
auの3Gの通信方式(CDMA2000方式)は利用できることから、3Gでなら音声通話が可能だ。

この恩恵を受けるのは、ケイ・オプティコムの「mineo」(Aプラン)や、UQコミュニケーションズの「UQ mobile」など
au回線のMVNOのユーザーである。というのも、これまでauのネットワークに対応したSIMフリースマートフォンはごく少数しか存在せず
端末の選択肢がほとんどなかった。それだけに、SIMフリーで人気のASUSの最新機種がauのネットワークに対応したことは朗報となるだろう。

書込番号:20253025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に30件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2016/10/04 07:36(1年以上前)

>私の書き込み番号20257659で貼ったアスキーのレビューは何だったんでしょうかね?

記事内の1枚目の画像を拡大してもらうとわかりますが、SIM2のアンテナは×表示になっていますね。
SIMの動作確認はしていなくて、認識している(番号が表示されている)ことだけを確認したのでしょうかね。

私は楽天の方を3G固定にすれば楽天で通信、auで通話いけるとは思っているのですが、
こればかりは試してみないとわかりませんね。

予約キャンセルしていないようでしたら、ぜひ結果報告お願いします。

書込番号:20263522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2016/10/04 09:03(1年以上前)

>クロス.ハンズさん
おはようございます。
楽天でテザリングの意味がやっと分かりました。

データ通信を使うであれば高いですが570KLにされた方が良いと思います。

89800+税と強気な価格設定ですが海外との価格差でそのうち7万位まで下がると思います。下がるのを待つ間にCDMAでのauの動作確認をして下さる方を待ちましょう。
その間は今あるアローズのバッテリーをショップで交換してもらうか、おサイフを終了させてガラケーでも引っ張り出してきてもらうかでしのいて下さい(移行にパケット代がかかるから)。

あとは…技適なしですかね…。

書込番号:20263721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/04 11:45(1年以上前)

書き込みし終わってから、クロス.ハンズさんの返信と別スレの書き込みを読み直してみましたら、使い方に関しての問題点に気づいていまいました。
この機種だけの1台持ちには出来ないかもしれません。

クロス.ハンズさんはおサイフケータイ機能があることが書き込みを見ると重要みたいな感じがしますが、ところがこの機種にはスペックを見るとおサイフケータイ機能がないのでどうしても1台持ちには出来ないという事になります。

前の書き込みでも海外渡航さんが書いていますが、今使用しているFJL22をバッテリー交換するかガラケーに変更してするなどして2台持ちするぐらいしか方法がないようなきがします。

書込番号:20264057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2016/10/04 15:48(1年以上前)

>†うっきー†さん

今日は

>記事内の1枚目の画像を拡大してもらうとわかりますが、SIM2のアンテナは×表示になっていますね。


ドンドン希望が薄れていく〜(汗

書込番号:20264594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/10/04 15:51(1年以上前)

>海外渡航さん

今日は

>データ通信を使うであれば高いですが570KLにされた方が良いと思います。
>89800+税と強気な価格設定ですが海外との価格差でそのうち7万位まで下がると思います。

ん〜望みのある機種は随分お高いのですね
そこまで行ってしまうとauを解約したほうが早いかも(笑)
でも電話番号は残したいのでMNPで他社に変えるか

書込番号:20264600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/10/04 15:53(1年以上前)

>fukutakeさん

今日は

今でもお財布にクレカなどギッシリつまっています。
あまりお財布にカードを入れると形 が崩れてしまうので別途カードケースを買いました
おサイフ携帯で利用している分はカードに変更しようと思っています


とりあえず使ってみてダメならすぐに売り払いXPERIAの白ロムを購入しようと思います
(それか全てに対応するスマホが発売されるまで今のFJL22で頑張るか)

書込番号:20264604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2016/10/04 18:05(1年以上前)

>(それか全てに対応するスマホが発売されるまで今のFJL22で頑張るか)

私もFJL22ですが
現在の代替え選択としては、ZenFone 3 Deluxe(ZS570KL)のみです
但し、FeliCa非搭載なので今のところ積極的なアプローチではありません
やはりASUSというメーカーは、日本のユーザー視点では2流なのでしょう
国産メーカーからの、ハイエンド端末を期待しています

FJL22は、約30か月が経過した端末ですが
モバイルデータ通信を切っているので
今でも、5日程度の連続使用が可能な状態です

それにしても、FJL22は(au回線限定ですが)名機ですね
たかがスマホなので、主に下記のような用途として使っています
勿論、モバイルデータ通信は使用しない運用です
・電話機
・カメラ
・電卓
・TV(フルセグ・ワンセグ・BSはDR持ち出しなど)
・GPSナビ(マップファン2015など)
・おサイフケータイ(楽天Edyなど)
・災害情報などの受信
・野帳(メモ帳代わり)・・・等です
指紋認証と防水機能は、社会人の使用に必要なものだと思います

私の予想では、2020年を大幅に超えて使用できそうですが
auさんは、どうする心算(CDMA2000停波?・コラコラ・)でしょうね

書込番号:20264886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/10/04 21:41(1年以上前)

>ponta393さん

今晩は

>FJL22は、約30か月が経過した端末ですが
>モバイルデータ通信を切っているので
>今でも、5日程度の連続使用が可能な状態です

ホントですか?
私のはちょこっとwebなどを見るだけでもドンドン減っていきます
ECOモードで一切使わなくても1日持ちません

やっぱりXPERIA Z3を買ってFJL22は1年半放置したのが原因だと思います
私のFJL22はキズや変色など一切なく大変綺麗な状態で
機能的にも満足ですが電池だけなんですよね(笑)

電池だけでも(互換でも)売っていれば自分で分解して交換も考えましたが、電池が見つけられませんでした

XPERIA Z3を綺麗に分解できたのでFJL22もできそうですが…
 
ただauショップで電池交換て1万円とか支払うなら
新しい機種を買います

書込番号:20265567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2016/10/05 09:02(1年以上前)

機種不明

FJL22では
WiFi・LTE・GPS・Bluetooth・NFCなどを切断して使っています
必要の都度、ワンタップで有効にできますので
特に、面倒だと感じることはありません
その状態の運用で、少しでも長く持たせられるなら
一度、試してみるのもいいかも知れませんね
添付画像は、件のFJL22の現在のバッテリー使用状態です

私はモバイルデータ通信を、使っていないわけでは無く
別のスマホやタブレット(Windows)及びモバイルルータ等で使います
ZenFone 3 Deluxe(ZS570KL)にすれば、DSDSで使えるはずですが
おサイフケータイや、防水などに支障がでるので検討中です

キャリアアグリゲーションに魅力を感じていますので
下記のような端末でも、良いかも知れないと考えています
http://kakaku.com/item/K0000904625/

書込番号:20266796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/10/05 10:05(1年以上前)

>ponta393さん

おはようございます

FJL22もそれだけバッテリーが持てば
まだまだ使えますね

私もモバイルデータ
GPS
位置情報
アプリケーションの停止など駆使していますが
やっぱりダメです。

モバイルルーターをお使いなのですね!
わたしもWiMAXを2年使った後
Aterm MR03LNをOCNモバイル ONE データ5GB?
で使っていました

ですが楽天モバイル通話+3.1GBが2枚あるので
モバイルルーターとOCNモバイルoneは使っていなかったので先月末で解約しました。

やはりZenFone 3ではau VoLTEで通話
データは楽天モバイルではデータ通信をすると
au側が圏外になるのは確定のようです。

どちらもデータ通信しなければ同時待ち受けはできるようですが、それでは意味がありませんね。

書込番号:20266951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2016/10/05 12:08(1年以上前)

機種不明

>やはりZenFone 3ではau VoLTEで通話
>データは楽天モバイルではデータ通信をすると
>au側が圏外になるのは確定のようです。

通信側を3Gにすることが出来れば可能かと思っていたのですが、
添付画像のように無理なのかもしれませんね。

画像は以下のサイトからお借りしましたものに、赤枠を追加しました。
http://androidlover.net/zenfone3-dual-active

書込番号:20267202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/10/05 16:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん

ありがとうございます

やはりそうでしたか
せっかく楽天で実質36000円ほどで予約できたのに残念です(キャンセルします)


>ponta393さん

今日の朝方以下のサイトのやり方と同様のテストをしましたが
私のは1時間30分しかバッテリーが持たなかったです。
http://mvno.xsrv.jp/au/fjl22-battery/


それはいいのですが、その時にSIMカードを出し入れする際、何か引っかかったような感じで、少し力を入れて引っ張りだしたら
写真の部品が取れました(涙

FJL22も壊れましたので早速XPERIA Z5の白ロムを注文しました(Pixelも気になりますが)


せっかく皆様にご協力頂いたのに申し訳ありませんでした。

書込番号:20267719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/10/06 07:01(1年以上前)

既に解決済みのところを、失礼致します。

何か勘違いされている方々が多いように思いますが…。

auに限らず、VoLTEの音声通話はその名が示す通り「4G」通信です。(Voice on LTE)
この機種が、Moto G4 Plus と同じ構造のDSDSだったら、
auのデータ通信も出来るSIMであれば、それを 4Gにしてもう一方で 3G通信での同時待受が可能です。
データ通信の契約をせず、カケホだけとかLTEプランのみの場合、SIMを認識しないので、もう一方が 4Gでないと使えない、ということです。
そもそも、各メーカーの想定しているDual SIMの使い方は、
『通信通話の出来るSIMを 2枚挿すことにより、2台持ちから解放される』
というものであり、
日本で流行っている、通話と通信でSIMを別けて 1台分の機能だけしかさせないのは、イレギュラーな形です。
自己の所有する端末をどのようにお使いになるかは、その方の自由ですが、その方法で本当に月額の利用料金を節約できるのか、よく検討された方が良いと思います。
MVNOの音声付データSIM 1枚で済む話ですし、テザリングも可能です。
テザリング専用にデータ通信のみのSIMを 1枚追加しても良いかもしれません。

なお、
スレタイとは直接関係がありませんが、
「技適」を通っていないからと言って、使えない訳ではありません。
その端末の通信方式と周波数が合致していれば、通信・通話は出来ます。
現時点では「合法」ではない、ということです。
そもそも、携帯電話の「ケ」の字も存在しなかった、昭和25年施行の法律では実情に合わなくなって来ています。
そのため、訪日外国人向けには、少し、緩和されましたね。
いずれ、2020年に向けてさらに段階的に改正されるのではないでしょうか。
(この部分については、あくまでも個人的な推測です。)

書込番号:20269444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2016/10/06 07:30(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>auのデータ通信も出来るSIMであれば、それを 4Gにしてもう一方で 3G通信での同時待受が可能です。

モモちゃんをさがせ!さんが、クロス.ハンズさんのやりたいことを勘違いされているだけだと思います。

Au VoLTEを通信に設定して4Gで利用、楽天モバイルを3Gで、同時待ち受けなら可能だと思いますが、
クロス.ハンズさんがしたいことは、最初にある通り、通信は楽天モバイルです。
Au VoLTEは通話のみに利用したいのです。

そのためには、楽天の方を通信に設定する必要があるのですが、レビューサイトなどにある通り、
通信の方が4G固定になってしまって、Au VoLTEの方が必然的に3Gに設定されてしまい、3Gで使えないので、アンテナが立たず使えずに困っていて、キャンセルとなりました。

本機は4Gと4Gでのデュアル待ち受けは出来ません。

通信側を3Gに固定する方法がみつかっていません。すでにある添付画像をみる限り、通信側は4G固定になっています。

あくまでも、クロス.ハンズさんが使用したい方法が出来ないだけということでした。

逆(Vo LTEを通信と必要なら通話で4Gで使用、楽天のモバイルで通話)のデュアル待ち受けは可能だと思いますよ。

書込番号:20269495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/10/06 08:50(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

おはようございます

やはり私の使い方が特殊なだけですよね
au VoLTE (Voice over LTE)の通話のみと
楽天モバイルのデータ通話SIMでは、データ通信オンにするとau VoLTEは待ち受けも出来なくなってしまいます

私の所有している楽天モバイル通話SIMを2枚差せば問題はないと思いますがそれでは意味がありません


>その方の自由ですが、その方法で本当に月額の利用料金を節約できるのか、よく検討された方が良いと思います。

私は毎月楽天市場で大量に買い物をするので、楽天モバイル契約分+1倍が加算されます
その加算されるポイントは楽天モバイルで毎月支払う金額より多いので実質無料どころか
それ以上にポイントをもらっています

例えば楽天モバイル3.1GBプラン(毎月1600円)のところ楽天ポイント2500が付与されたりする状況です
私は楽天アカウントを2つ持っていますのでどちらもこんな感じです。

しかもその付与されたポイン トから自動的に楽天モバイルの料金支払いに充てることができますので
なので楽天モバイル3.1GBプラン(毎月1600円)+通話料などは一度もクレカに請求されたことがありません


>†うっきー†さん

おはようございます

実際に海外版ZenFone 3 SIMフリーを所有している
複数の人が私と同じ方法で試してみたがやはりだめなようです

書込番号:20269642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2016/10/06 12:18(1年以上前)

>クロス.ハンズさん

>複数の人が私と同じ方法で試してみたがやはりだめなようです

クロス.ハンズさんのやりたいこと(au VoLTEで4G通話、格安SIMで3G通信)がしたい人は、他にもいそうな気はします。
特殊な使い方ではないとは思います。

将来的なアップデートで、通信を3G固定にすることが出来るようになるといいですね。
もしくは、裏技が発見されるか。

ほとんどの方は3Gで通話、4Gで通信なので、au VoLTEを通話に使わない人は、困ることはないとは思いますが。

購入前に判明してよかったですね^^

書込番号:20270071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/10/06 14:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

>購入前に判明してよかったですね^^

はい、これも†うっきー†さん含め皆さんのおかげです!


早速注文したXPERIA Z5の白ロムが届いたのですが
また違う欲がでてきました(笑)

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリー
の海外版ではau 3Gとドコモ4Gで使える報告を見てしまったからなのです

とりあえずXPERIA Z5の白ロムは未使用にしておいて
手持ちのHUAWEIと両方売ればZenFone 3 Deluxeに手が届く範囲なので
国内版の報告を待ってみようかとおもいます(^^♪

書込番号:20270395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/31 22:49(1年以上前)

>クロス.ハンズさん
>最近au XPERIA Z3が壊れてしまい
>以前使っていたARROWS&#160; FJL22にSIMカード>を入れ替えて使っています

そもそも、アナタの機種やsimは非VoLTEじゃないですか…

書込番号:20348989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/31 23:03(1年以上前)

>クロス.ハンズさん

しかも、非VoLTEのsimなのに、VoLTE simじゃないと使えないZ5白ロムを買うとか…
まぁ、auに持ち込み機種変すれば、VoLTE simに変わるからZ5が使えるようになるけど…
そうしたら、ZenFone 3 Deluxe ZS570KLで夢見てたdsdsはできなくなるわけで…(笑)

早く私の口コミに気づくことを祈りますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000912801/SortID=20347715/

書込番号:20349051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/11/01 02:32(1年以上前)

>シュウ♂♂♂さん

今晩は
いい情報ありがとうございます。

http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p2

↑ここで私のSIMカードが使えると記載がありましたので、Xperia z5は未使用のまま売りました。
SIMかーどもXperia Z3のままのやつで変更はしていません。

買った値段以上で売れたので良かったです(笑)

既にZenFone 3 Deluxe ZS570KLは予約済みですが
予約したのが遅かったので待ち状態です。

書込番号:20349502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パズドレと液晶保護シート

2016/10/31 20:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:53件

先日この機種を購入して、パズドラとパズドレをデータ移動したのですが、パズドレを連動したあと、時間がたってから起動すると初期化されてしまいます。何か対処方法あるのでしょうか? あと液晶保護を購入しようと思ってるのですが、Amazonでみているとどれもレビュー評価が低くてなやんでいます。おすすめを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:20348485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2016/10/31 22:33(1年以上前)

>セッコ0822さん

パズドラ、パズドレ?については未プレイのため液晶保護について。

本機購入済みとのことなので実機を触って把握されていると思いますが、本機は2.5D液晶を採用しているため画面端が湾曲しています。

そのため、端まで完全に覆うタイプのシートやガラスは端が浮いてしまい評価が低い。
端が浮いてしまわないように縦横幅が短めにしてあるシートも多く全面を覆えないためそちらも評価が低い。

現状だとどちらか我慢するしかないようです。

私は今は端まで覆わない保護シート+手帳型カバーで保護しています。

早く全面保護できる端が浮かないシートが出て欲しいものです。

書込番号:20348922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/10/31 22:36(1年以上前)

>セッコ0822さん

自分のはASDECのノングレアタイプ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYOJZKE/

ZenFone3(ZE520KL)は液晶の両端が歪曲して
いるので、この商品は左右各1mmずつ空きがあり
ますが、特に問題ありません。

アマゾンの評価が低いですが、低評価のコメント
は意味不明です。

書込番号:20348938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2016/10/31 23:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。今のところは全面の液晶保護よりは少し端がないタイプのほうが無難そうですね。購入を検討してみます。

書込番号:20349209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/10/31 23:57(1年以上前)

よく見たら左右2.5mmくらい空いてました。

また、お店によっては、器用な女性店員さんが
上手に貼ってくれる場合もあるそうです。

書込番号:20349246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電中に通知ランプ

2016/10/29 00:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:81件

充電中に通知ランプに通知ランプを点滅させ方法はやはり不可能でしょうか?

充電中にランプを点灯させない 設定にすると通知ランプ自体がつかない設定になってしまって。

やはり仕様なのですかね。。

書込番号:20340000

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2016/10/29 12:02(1年以上前)

root化以外無理みたいですね

ちなみにMoto G4とかも同じです

LEDをrootアプリ以外で色変化や設定出来るのは日本ブランドスマホぐらいです

書込番号:20341010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/10/31 22:52(1年以上前)

やはりダメなのですねー。

単純に充電中にランプを消す
充電中にLINE等の通知をしてくれればいいんですがね。なかなか難しいんですねー

書込番号:20349005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連絡先アプリ

2016/10/31 11:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:136件
機種不明

連絡先アプリを起動し、開き電話番号が登録されている連絡者を開くと電話番号の右に3つのボタン(投稿画像参照)が表示されます。
電話発信する場合には真ん中の受話器をタップすれば良いのですが、左右のボタンの内容がわかりません。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。

書込番号:20347322

ナイスクチコミ!0


返信する
m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/31 12:31(1年以上前)


・左のアイコンががスナップコールに電話番号を登録する。

・右のアイコンがメッセージ(SMS)を起動する。

※ 試してみれば分かると思いますが

書込番号:20347467

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件

2016/10/31 12:43(1年以上前)

右側のアイコンはSMSかなと思ったのですが、左のはアイコンの色が変わるだけだったのでわかりませんでした。
スナップコールと言うのがわかりませんが、検索してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20347499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/31 16:15(1年以上前)


色がかわるときに
「この番号はスナップコールとして設定されました」とメッセージが表示されると思います。

指紋を登録すると「指紋でスナップコールを有効にする」ができるようです。

書込番号:20347894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2016/10/31 16:25(1年以上前)

>m_moroさん
自分のZenfone3では、例のアイコンをタップすると色は変わりますが、メッセージは表示されません。

>指紋を登録すると「指紋でスナップコールを有効にする」ができるようです。
たしかに、この設定はありますが、スナップコールというのがなんなのか???

書込番号:20347911

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイ問題

2016/10/31 12:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

ゼンフォン3を購入しました。
すごくいいと思います。
ただ
消費電力を見てみるとセルスタンバイが突出しておりました。
これがセルスタンバイ問題なのか?!
当方
スマホを持つのは初めてで
楽天モバイルのデータSIM3Gプラン(SMSなし)を差しているだけです。
SMSをつけると解消されるという書き込みをみたりしたんですが
他に
なにか良い回避方法はないでしょうか?
家のワイハイにつながってる時にセルスタンバイ状態で電力を使ってるってことですよね?
なので
SIMを停止して今は対応してるのですが
いちいち切り替えが面倒で、、、。
大した作業ではないですが
スマートフォンっていってるのに全然スマートじゃないよと思ってしまいます。
何かよい対策があれば
どなたかお教え願えないでしょうか?

書込番号:20347415

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/10/31 12:11(1年以上前)

>kinnki1111さん

こんにちは。
Wi-Fiだけ使う時は、「機内モード」にしてから「Wi-FiをON」にします。
これでセルスタンバイ状態は無くなります。

それと、「Battery Mix」というアプリをインストールしておくと何かと便利です。
知らない間に裏で電力を使いっているアプリが特定できます。

書込番号:20347425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/10/31 12:15(1年以上前)

追加です。
外で使う時は「機内モード」をやめるだけでOKです。
家に帰ってきたら「機内モード」「Wi-Fi ON」です。

書込番号:20347432

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/10/31 12:19(1年以上前)

>CANONだいすきさん

早速のお返事ありがとうございます。
機内モードですね。
ありました。
これを機能させて
ワイハイをオンにするんですね。
分かりました。
とても助かりました。
ありがとうございます。

バッテリーMIXですね。
早速インストールしてみます。
かさねがさね
ありがとうございます。

書込番号:20347439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/10/31 12:28(1年以上前)

>kinnki1111さん

様子を見て解決されたら「解決済み」にしてくださいね。

書込番号:20347465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/10/31 13:00(1年以上前)

今時、セルスタンバイで電力消費過大なんてスマホがあるのかな。
待機状態が長い、ユーチューブを見たりデーター通信をしたりして使っていないとセルスタンバイが一番多く電力を使っていると表示されるが、実際の消費でんりょkは大したことがない。
ただスマホとして使っていなくて待機させていただけではないのかな。

書込番号:20347548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/31 14:14(1年以上前)

zen3は表示上セルスタンバイが電力消費上位にあっても、実際は電力異常消費してるってことは無いみたいです。

書込番号:20347686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/10/31 15:04(1年以上前)

>天然ミネラルさん
>神戸みなとさん
>CANONだいすきさん

みなさんありがとうございます。
電力消費上位に来ても異常ではないとのご意見参考にさせていただきます。
もう少し様子をみてみます。
また気になったら質問させていただきますね。
ありがとうございました。

書込番号:20347781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DocomoへのMNP

2016/10/29 08:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

現在、SBでiphoneを利用していますが、本機の購入を検討しています。
DocomoへMNPし、キャリアメールも利用したいと考え、以下のような方法を
考えているのですが、問題点があればご教授ください。

@ドコモオンラインショップでSH-06GをMNP。
  MNP・新規限定特別割引で648円購入。
Aプラン、SSバリュー+SPモード+パケホーダイダブルに加入
Bマルチデバイス設定の上、SIMをzenfone3へ挿す。
Cデータ通信は、MVNO(uqモバイル)を利用する。

口コミを調べる限り、マルチデバイス設定にDSで3G端末を借りるか
購入が必要とのことなので、MNPで一番効率が良い方法はないかと
考え、このような方法に至りました。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:20340537

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2016/10/29 11:57(1年以上前)

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/products/i_mode/SH06G.html?from=products

在庫無しですね

F-05Gも無しです

書込番号:20341000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/29 12:21(1年以上前)

同様の方法で本機を使用しています。ただしオンラインショップではなく家電量販店での購入でした。
今のところ問題なく利用できています。

SH−06Gを使い、次の手続きが必要でした。
@暗証番号の変更
Aメールアドレスの変更
Bdアカウント利用設定を利用するに設定

これをするのには通信料がかかります。

自分の場合だいたい1万パケットかかました。
ですので、パケホーダイバブルは必須です。

あと、本体料金ですが、
「端末購入サポート」と「MNP・新規限定特別割引」で一括0円です。
注意点は、端末購入サポートは、購入日の翌月1日から起算して12か月を超えるまで
現在の契約を継続しないと割引額の返還があります。

それと、他の書き込みにあるように、オンラインショップでの在庫がないかもしれません。
自分は家電量販での購入だったため、ポイントをつけてもらいました。
もちろん、オプションは不要でした。

良い条件を探したほうがよさそうです。

書込番号:20341060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/10/29 13:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
本端末購入時に、ひとりでも割引50に加入の上、12ヶ月以上の継続利用
=機種変更、プラン変更をしない、という条件をクリアできれば、機種代金は
かからないと認識しています。
月の携帯代(SSバリュー代+SP+パケホ)のみでの運用を考えています。

>天然ミネラルさん
いろいろと特典があるところがあるのですね。
最近はCBなどはあまり活発でないイメージがありますが、もう少し探してみます。

>舞来餡銘さん
本日朝の段階では、ブラックとブルーは在庫ありになっていたのですが…
11月3日入荷予定になっているので、また見てみます。

>あんずたろうさん
同様の方法をされている方の投稿、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
一括0円となるとの情報もありがとうございました。認識違いをしていました。
11月がSBの更新月となるので、それまで様子見のつもりでしたが、
オンラインショップも店舗も在庫がなくなってきているとのことなので、迷います^^;

書込番号:20341176

ナイスクチコミ!1


-Cion-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/29 15:24(1年以上前)

2ヶ月ほど前にこの機種を購入しました。
auユーザーでしたのでドコモへMNPする際は番号のみの契約にしてもらい
この機種に刺さるサイズのmicroSIMをドコモショップで行いました
この機種の技適マークを店頭で見せる必要があります
ドコモメールのマルチデバイス化はドコモ製品を利用しなくとも設定可能でした。
必ず必要な条件はマルチデバイス設定のときに一部認証が必要なときにドコモ網を利用するときだけです。

書込番号:20341469

ナイスクチコミ!3


-Cion-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/29 15:31(1年以上前)

この機種 とはMoto G4 plusでした
機種のカテゴリを間違えましたが書いた内容はそのまま受け取ってもらって問題ないです。
申し訳ないです。

書込番号:20341484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2016/10/29 16:04(1年以上前)

>あんずたろうさん

端末購入サポートの条件はカケホーダイ必須でタイプSSバリューのような旧料金プランへの変更は解除料対象だと思うのですが、変更できたのでしょうか?
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=support

書込番号:20341540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/29 16:27(1年以上前)

>エメマルさん

SH-06GはMNPで新規契約です。

この機種は【FOMA機種(ドコモケータイ)をご購入の場合】に該当するようで、
次の条件で良いみたいです。

1. 「カケホーダイプラン(ケータイ)」ご契約かつドコモの指定パケットパック/シェアオプションのご契約
2. ドコモの指定の「基本使用料金割引サービス」のご契約

2の条件、 「ファミ割MAX50」の契約で対象になりました。

書込番号:20341595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2016/10/29 16:41(1年以上前)

>あんずたろうさん

ありがとうございます。いずれかって書いてありましたね。

書込番号:20341641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/29 17:51(1年以上前)

>-Cion-さん
何か方法あるのではないかなと思ってました。
つまりはMNPの場合はfoma機種を必要とせず、
この本体だけで(-Cion-さんは機種違いですが)
メールのマルチデバイス化が出来るということで
間違いないでしょうか?

書込番号:20341838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2016/10/29 22:08(1年以上前)

>この本体だけで(-Cion-さんは機種違いですが)
>メールのマルチデバイス化が出来るということで

過去の書き込みにもある通り出来ません。
SPモード通信が可能な3G専用の端末が必要となります。
端末は、ドコモの端末ではなく、SIMフリー端末でなんら問題はありません。

書込番号:20342719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2016/10/29 22:29(1年以上前)

>SPモード通信が可能な3G専用の端末が必要となります。

■補足
あくまでも、ヒロヒロールさんが、費用を抑えるために、指定外デバイス利用料が加算されない、FOMAのバリュープランを契約して、SIMがFOMAの場合限定となります。

書込番号:20342823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/10/29 23:36(1年以上前)

DSDS対応機は SIMを 2枚挿さなきゃならない、
という考えが、キャリアメールを使いたいがために、『マルチデバイス』という複雑な作業をしなければならない状況を産んでいます。
-Cion-さんのように、
番号のみのMNP, 他社端末持ち込みの契約で、これが初めての docomoの回線であれば、
その持ち込んだ端末で dアカウントを取得し、
「dアカウントを利用する」に設定すれば、
IMAPに対応しているメールソフトで、docomoメールが使えるようになります。

《DSDS機に、SIMの特殊な 2枚挿しで通信料金の節約をしようとお考えの方は、
この書き込みはスルーしてください。》

書込番号:20343059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2016/10/30 07:09(1年以上前)

MNPで契約したときにXiで契約したのかFOMAで契約したのかわからない不明瞭な書き込みは無駄にスレが伸びてしまいますね。
スレ主さんはFOMAの話をしているので、FOMA契約なら†うっきー†さんが補足している通りですし、Xiならマルチデバイス化で苦労しなくて当たり前かと。

書込番号:20343542

ナイスクチコミ!1


-Cion-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/30 08:26(1年以上前)

ブラドリさん
左様です。
モモちゃんをさがせ!さんが書いている内容どおりです
ドコモメールを他の端末で使えるようにするマルチデバイス設定ですが一度だけ認証の必要なページのみドコモ網(SPモード通信)を利用する必要があります。
上記でも書いたいる方がいらっしゃいますがここで重要なことはSPモード通信が可能な端末です。
SPモード通信ができる端末であればどの機種でもマルチデバイス化することが可能です(ドコモ製品限定という縛りはないです。)

ヒロヒロールさん
よーく読み返しました
ドコモで端末を購入するとMNP一括0円であっても現在は購入サポート等ついてパケットの強制加入を強いられる状況です。
結局高い買い物になるので現在のSBからドコモへ音声SIMのみのMNPを実施
ここで端末を購入する必要はありません
ドコモショップでのみの受付になりますが余分なものは全てそぎ落とせばいいだけです。

シンプルに考えると
SIM 1枚目
現在のSB音声回線をドコモへMNPさせる(SIMのみの契約で端末を購入しない)
SIM 2枚目
UQモバイルを利用する(DSDSなので言わずがな可能でしょう)
補足すると、マルチデバイス化でもしなにかを誤って通信料が膨大に膨れ上がる可能性があるので
ドコモへMNPした際に3500円のパケットに入ると保険になるとおもいます。
設定中なにもあせることなく落ち着いてできるので僕は保険の意味で最初の1ヶ月間だけはパケット契約することをおすすめします。
マルチデバイス化の設定が終了したらその月にパケット契約を解約すれば問題ないです。
自信がある人は音声+SPモードのみの契約にすればいいとおもいます。
(お店に対して手続きをしてくれた感謝の意味も含めて寄付のつもりで、キッズケータイ(0円です)を勧められる可能性が高いです、その際にこの機種に刺さるサイズのSIMカードを別途指定できるのでそのまま手続きを進めてもらって問題ないです)


僕の場合ですが
FOMAのカケホ音声SIM2200円ですが指定外デバイス+500円を必ず取られるのでXiのカケホ音声SIM2700円のほうが将来的にVoLTEに対応した際そのままなにもせずにその恩恵を受けることができるので最初からXi契約のほうがおすすめです。
(FOMAの音声SIMのメリットはドコモが指定する端末でしかその恩恵を受けられない)
この機種にこだわるのであれば指定外デバイス料金は必ず取られるので最初からXi契約でも問題ないと僕は考えます。
FOMAにこだわる理由は上記で書いたとおり指定外デバイス料金の発生しないドコモが指定する端末を利用したときだけです。
ドコモのVoLTE対応端末はまだ存在しないので音質の差はないですがどうせ同じ料金取られるならVoLTEに対応した際プラン変更等2度手間にならずに済むので最初からXiのカケホにしますね。

他の部分が抜けている可能性があるのでどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら追加の補足お願いします。

書込番号:20343700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2016/10/30 09:04(1年以上前)

>他の部分が抜けている可能性があるのでどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら追加の補足お願いします。

間違っている部分だけ、訂正しておきます。


>ドコモで端末を購入するとMNP一括0円であっても現在は購入サポート等ついてパケットの強制加入を強いられる状況です。

ヒロヒロールさんが契約するのは、FOMAとなっています。
いずれかなので、基本使用料金割引サービスだけで問題ありません。

端末購入サポートに記載がある通り、不要です。
あんずたろうさんも記載されていますね。

https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=support

>【FOMA機種(ドコモケータイ)をご購入の場合】
>
>対象機種を対象のお手続き※1でご購入の際、1.2.いずれかの条件を満たすお客様。
>1. 「カケホーダイプラン(ケータイ)」ご契約※2かつドコモの指定パケットパック/シェアオプション※3のご契約
>2. ドコモの指定の「基本使用料金割引サービス」※4のご契約


>FOMAのカケホ音声SIM2200円ですが指定外デバイス+500円を必ず取られるのでXiのカケホ音声SIM2700円のほうが将来的にVoLTEに対応した際そのままなにもせずにその恩恵を受けることができるので最初からXi契約のほうがおすすめです。

ヒロヒロールさんが契約するのは、FOMAのバリュープランなので、指定外デバイス+500円はかかりません。



20341176で、ヒロヒロールさんが「機種代金はかからないと認識」しているところは違っていますので注意が必要ですね。
ドコモオンラインショップ購入の場合は、たんに端末代金と同じ代金の値引きが行われるというだけなので、費用としては、
機種代金+通信費-通信費を上限に機種代金同等の値引きとなります。
機種代金は払う必要があります。
実質0円というやつですね。

天然ミネラルさんや、あんずたろうさんが記載されている通り、一括0円でかつ支払いの割引が受けられるものがよいでしょうね。
支払い自体がほぼない。

実質0円と一括0円では、端末台がかなり高額なので、差が大きすぎます。本機がもう一台買えそうです・・・・・


ヒロヒロールさんは、すでに他の書き込みを見られて、dアカウント利用設定の方法は知っているようです。
そのため3G端末が必要である旨も記載されています。

エメマルさんが書かれているように、無駄にスレッドが伸びてしまうようなので、ヒロヒロールさんにとっては不要(知っている)な情報ですが記載しておきます。

以下は、他の書き込みからの引用です。
>dアカウント利用設定を行うには、ドコモ公式サイトにも記載がある通り、ドコモのスマホは必要ありません。
>ドコモのスマホで可能というだけの話です。
>SPモード通信可能な3G専用端末があればよいだけの話です。
>最初だけ、パケホーダイダブルでもいいので、保険をかけておけばよいです。
>あとはSIMなしでもパソコンで好きなように使えます。
>ドコモアプリもいりません。
>
>情報量としては、Moto G4 Plusの方が、過去何度も出ている話題なので、そちらをみた方がよいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=d%83A%83J%83E%83%93%83g%97%98%97p%90%DD%92%E8&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
>
>上記の中にも記載がありますが、3G専用端末がなければ、交渉次第でドコモショップ店内限定で借りることは可能です。
>
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20193781
>ドコモ公式サイトではメールアプリの設定が、ごちゃごちゃ書いていますが、無視して下さい。
>dアカウントのIDとパスワードを設定するだけです。

これで、もう無駄には伸びないと思っています・・・・・

書込番号:20343788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/30 09:05(1年以上前)

すみません。自分が読み間違えをしていたようで
無駄にスレを伸ばしてしまいました。

それにしてもドコモも何でそんな面倒くさいんでしょうね。
SPモードを契約し料金は支払う訳ですから
ただ単にメールをPCでも利用したいというスタンスで
契約時にショップの手続きでマルチデバイスにしてくれればいいのにと思ってしまいます。

書込番号:20343792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2016/10/30 09:22(1年以上前)

機種不明

>機種代金は払う必要があります。

あんずたろうさんが仰る通り、スレ主さんは「端末購入サポート」「MNP・新規限定特別割引」が端末購入時に適用になるので機種代金不要の一括0円ですよ。

書込番号:20343837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2016/10/30 09:49(1年以上前)

>端末購入時に適用になるので機種代金不要の一括0円ですよ。

そうですね。購入したかった端末はそうですね。
舞来餡銘さんが記載されているように、現在は在庫がなしで無理みたいですが。

同じような条件のものがあるか確認した方がよさそうですね。
その場合は、一括0円になることを必ず確認してから。

全部の機種は確認していませんが、現在、ドコモオンラインショップでMNPの一括0円で在庫があるものはわかりませんでした。

書込番号:20343908

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2016/10/30 10:07(1年以上前)

>舞来餡銘さんが記載されているように、現在は在庫がなしで無理みたいですが。

よい情報がありましたので、記載させてもらいます。
現在、ドコモオンラインでMNPが出来て安そうなものとしては、P-01Gの31,104で、実質0円の高額のものしかありませんでした。

しかし、11/3にSH-06G、F-05Gに入荷予定になっています!
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/index.html?cat=023

MNP・新規限定特別割引は11/30まで行われているので、11/3、すぐに申し込めば、一括0円で手に入るチャンスがあります!

私がスレッドを伸ばしていますね。すみません。

書込番号:20343953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/30 13:00(1年以上前)

>†うっきー†さん >-Cion-さん >エメマルさん
・過去のクチコミから、今回のご回答まで大変参考にさせていただきました。
 今回はじめてSIMフリー機をドコモバリュー運用するにあたって、わかっていなかった
 ことが本スレで解決することができました。
 機種を入手できるかが問題ですが、オンラインショップ・近くのDS・家電量販店などで
 探してみて、試してみたいと思います。
・本スレはいったん解決済とさせていただきます。

・ベストアンサーには、皆さんに的確なアドバイスをいただきましたが、同様の方法で
 本機を利用されているあんずたろうさんとさせていただきます。

書込番号:20344450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)