ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(3298件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えようかと

2017/12/06 09:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

今年1月に買って半年目位からか急に再起動を繰り返すようになりました。
さらにアップデート後に起動しなくなり、ファクトリーリセットもダメで
二度ASUS送りに。
戻ってきて数日で夜中充電中にASUS画面で止まり、時計が無効に…
FOMAガラケー/スマホの2台持ちからDSDSにできて便利なのですが、
今後もこれは繰り返しそうですし、無償サポートがあと少しで切れるので
買い替えした方がいい気がしてきました。
同じような方いらっしゃったら教えていただきたいのですが、
同じようにDSDSで買い替えされましたか?それとも元の2台持ちに戻されました?
買い替え候補としては、あまり投資したくないので
2台持ちならarrows M03辺り、DSDSならMoto G4/5s Plusを考えています。

書込番号:21410122

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2017/12/06 10:25(1年以上前)

アップデートで不具合が出るのはどこの機種でもつきものなのでアップデート前によく調べましょう。

arrowsは不評なので他のDSDSで一台にした方がいいかと。

書込番号:21410179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2017/12/06 13:36(1年以上前)

S_DDSさん、ありがとうございます。
不具合はアップデート時だけではないのですが、おいそれと更新するべきではないですね。
arrows M03、確かに評判は良くないですし、スペックも足りていないような気もします。
2台持ちに戻すのも今から考えると不便な気もしますし、DSDS機でもう少し探してみます。

書込番号:21410518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリが追加できません

2017/12/03 18:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:107件

Zenfone2Laserからの買い換えです。
システムアップデート後、Google経由で復元し、セットアップしようとしているのですが、
「ホーム画面の管理」を表示させると「ウィジェット」としか表示されず、ウィジェットしか
候補に出てこないため、ダウンロード済みのアプリが画面に追加できない状況です。
これまでは「アプリとウィジェット」と表示されていたと思うのですが。
アンドロイドバージョン 7.0
ビルド番号 NRD90M.jp_Phone-14.2020.1711.75-20171115 です。
なにか変なところにはまってしまっているのでしょうか?

書込番号:21403838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/03 18:31(1年以上前)

ホーム画面下の
六点を押しても同じかな?

一度再起動してみるとか

書込番号:21403875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2017/12/03 21:15(1年以上前)

再起動して六点からあっさり追加できました。
ありがとうございました。

書込番号:21404334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Android7に更新

2017/12/02 08:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

国内正規品を使用
Android7に更新の通知が来ましたが、ドコモのガラケーSIMを使っている場合、サポートセンターから更新によるガラケーSIMの不具合は保証外と言われています。
更新するとガラケーSIMでの通話が出来なくなった方は居ますか?

書込番号:21399944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/02 08:34(1年以上前)

過去の書き込みにある通りAndroid7になっても、FOMAは利用可能です。

また、本機は特殊設定でFOMA1枚でも利用は可能です。
以下は設定方法を動画にしたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/#21378129
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。

初心者の方は、ダミーSIMを使って2枚刺しの方がよいとは思いますが。

書込番号:21399983

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

2017/12/02 10:50(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
詳しく無いのですが、
7,1とかのバージョンだと通話が出来なくなったとの書き込みを見たので質問させて貰いました

書込番号:21400264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/02 12:38(1年以上前)

>7,1とかのバージョンだと通話が出来なくなったとの書き込みを見たので質問させて貰いました

勘違いだと思います。
ZenFoneのDSDS機でAndroid7.1では、FOMA1枚では利用出来なくなったという件の事だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21377298/#21377298

今のところDSDS機でダミーSIMを使った2枚挿しでFOMAが利用出来ない端末は存在しないと思います。
FOMAが利用出来ないという端末の存在は知りません。
DSSS機やDSDV機では利用は出来ませんが。

書込番号:21400492

ナイスクチコミ!4


スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

2017/12/02 13:33(1年以上前)

理解出来ました
ありがとうございます

書込番号:21400598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

2017/12/02 18:37(1年以上前)

別機種

更新したら通信も通話もできません
シムは利用可能になっていますが、アンテナはバツです

書込番号:21401215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/02 19:12(1年以上前)

>sato900さん

FOMAでない方のSIMは何を使われていますか?

以下設定の例を記載しておきます。

LINEモバイル+FOMAの場合

SIM1:LINEモバイル
SIM2:FOMA
データサービスネットワークはSIM1

逆の設定でも可能です。

SIM1:FOMA
SIM2:LINEモバイル
データサービスネットワークはSIM2

データサービスネットワークはFOMA側でない方のSIMを設定する必要があります。

Android7にした後はトラブル防止のために、端末初期化は必須だと思っています。
私は初期化してから検証しました。
当然、ウイルス対策アプリなども入れずに検証しました。

まずは、セーフモード(電源を切るを長押し)で検証されてみてはどうでしょうか。
それでも駄目なら、端末初期化。

少なくとも、FOMA側でない方もアンテナが立っていないのはおかしいです。
APN等は設定済で通信が出来る状態にしているという前提で。

書込番号:21401306

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

2017/12/02 19:32(1年以上前)

返事ありがとうございます
シム2のDmmモバイルは繋がりましたが、ドコモのガラケーcimは繋がりません
何か設定が間違えているのでしょう

書込番号:21401354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/02 19:49(1年以上前)

>sato900さん

>シム2のDmmモバイルは繋がりましたが、ドコモのガラケーcimは繋がりません

まずは、何が間違っていて、何をすることで繋がるようになったかを記載するべきだと思います。
そこから何か解決出来ることがあるかもしれません。
単にAPNを設定していなかっただけでしょうか?

おそらく現在は、以下のように正しい設定に出来ていると思います。

SIM1:FOMA
SIM2:DMM mobile

音声呼び出し:SIM1
SMSメッセージ:SIM1
データサービスネットワーク:SIM2

上記設定でFOMA側が2G+3Gになって、FOMAの通話が利用出来ます。

端末初期化をして、何もアプリを入れていない状態でも、利用出来ないとしたら理由は分かりません。
少なくともAndroid7の本機でFOMAの通話は利用出来ています。

書込番号:21401397

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

2017/12/02 20:11(1年以上前)

素人ですのでご迷惑をお掛けします。
デュアルSIMカードの設定で優先SIMを設定したらデータSIMは認識しました
音声呼び出しはSIM1に設定していますが、
ダメです
ご指導のようにFOMA側を2G+3Gにしてみましたがアンテナは×のままです
SIM1がFOMAに設定出来ません。
FOMAを選ぶところが有るのでしょうか?

書込番号:21401446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

2017/12/02 20:31(1年以上前)

再起動したら通話SIMも認識しました!
お手数おかけしました。

書込番号:21401509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/02 20:38(1年以上前)

>デュアルSIMカードの設定で優先SIMを設定したらデータSIMは認識しました

優先SIMカードのデータサービスネットワークを間違ってFOMA(SIM1)にしていたのを、
正しくSIM2に変更したということでしょうか?


>ご指導のようにFOMA側を2G+3Gにしてみましたがアンテナは×のままです

これは、設定→もっと見る→モバイルネットワーク→SIM1の
優先ネットワークのことでしょうか?
ここは、データサービスネットワークの設定でSIM2を設定していれば、最初から「2G/3G」だったとは思いますが。
通信の反対側のSIMでは4Gは利用出来ないので・・・・・


>SIM1がFOMAに設定出来ません。
>FOMAを選ぶところが有るのでしょうか?

質問の意味が分かりませんでした。
FOMAをSIM1のスロットに挿せばFOMAはSIM1です。
現在、FOMAはSIM1に挿しているのではありませんか?そう理解しています。


以下の3枚の画像を添付した方がはなしがはやいと思います。百聞は一見にしかず。
デュアルSIMカード設定の優先SIMカードの設定が見える状態
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→SIM1
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→SIM2


ちなみに、以前、ZenFone3ではなく、間違ってZenFone3 laserを購入していましたという方がいました・・・・・
優先ネットワークの設定で通信側が「2G/3G/4G」通話側(FOMA)側が「2G/3G」になっていれば、買い間違いはありませんが。


添付画像を貼ってもらったら、間違いが直ぐに見つかるかもしれません。


念の為に確認ですが、トラブルの元となる、ウイルス対策アプリはアンインストールされた状態で再起動をかけて確認されていますよね?

書込番号:21401526

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/02 20:47(1年以上前)

すみません。私が記載している間に解決したようですね。

おそらく、
>優先SIMカードのデータサービスネットワークを間違ってFOMA(SIM1)にしていたのを、
>正しくSIM2に変更したということでしょうか?

この初歩的な設定ミスを修正して、端末を再起動したら正常になったということなのだと思います。

解決したようで何よりです。

書込番号:21401558

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

2017/12/02 20:51(1年以上前)

素人ですので、色々設定を替えていたら動いたという感じです。
サポートに電話しても解決しなかったので、サポートより助かりました。
ありがとうございました

書込番号:21401566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/02 21:29(1年以上前)

再起動ですね。
設定時によく聞くことです。
自分もありました。

更新とは無関係と思いますが
更新前は使えていたのでしょうか?が気になるところです。

書込番号:21401673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

2017/12/03 00:18(1年以上前)

更新前はSIM1もSIM2も問題無く動いていました。
有料サポートに電話したら、ドコモガラケーSIMは保証外なので知りません!と言われ、DMMモバイルSIMはAPNの設定を調べて自分でしてください!との対応でした(>_<)
この機種は購入後に初めて再起動を行った時も、調子が悪くなり、3回ぐらい連続で再起動を行って良くなった事があります。Android固有の何か問題が有るのでしょうね。

書込番号:21402113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:195件


ZenFone 2(64G)の不具合の為買い換えです。

Video & TV SideView を使用したので
ZenFone 3 ZE520KL
を考えております。

SIM SDカードを使用出来るか教えて下さい。

SIM LINEモバイルのナノSIMをマイクロサイズに変更して使用しております。
SDカード 64G
で使用しております。


ZenFone 3 ZE520KLで 使用出来ますでしょうか?

量販店の方が、4Gで使用出来ず、3GのみでLINEモバイル使えないと言っていました¥¥・

至急ご指導下さい

よろしくお願いいたします

書込番号:21384771

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/11/25 21:27(1年以上前)

>量販店の方が、4Gで使用出来ず、3GのみでLINEモバイル使えないと言っていました¥¥・

店員の説明を一言一句聞いた訳ではありませんが、本機では利用可能です。
利用出来ないのは、公式サイトに記載されている通り3G専用端末です。
本機はLTE端末なので利用可能です。
https://mobile.line.me/support/help/
>3G通信端末は利用できますか?
>ご利用できません。


LINEモバイルのSIMとSDカードの2枚でしたら問題なく利用出来ます。
公式サイトに記載されています。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/specifications/
>microSD:
>microSD(SDXC) 最大2 TB
>デュアルSIMカードスロット
>SIM 1: 2G/3G/4G microSIM スロット
>SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIM スロット
>Dual SIM Dual Standby

SIM2スロットの方がSDカードと排他利用でどちらかしか利用出来ません。
SIMを外出しにするなどで3枚の利用は可能ですが、一般的には2枚のみ利用可能です。

Video & TV SideViewについては不明です。


質問したスレッドを放置したままにされています。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
※グッドアンサーは必須ではありません
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9

書込番号:21384833

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/11/25 21:43(1年以上前)

https://mobile.line.me/support/device/index.html
LINEモバイルの公式サイトで動作確認端末にもなっていますが、特に問題になるようなこともありません。

書込番号:21384891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2017/11/25 22:17(1年以上前)

†うっきー† 様
ご指導ありがとうございます。

使えそうなので安心しました。

SIMナノサイズに戻すか
アダプタでマイクロサイズのままにしておくか
不明ですが、取りあえず購入してから考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:21385011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/11/25 23:00(1年以上前)

>SIMナノサイズに戻すか
>アダプタでマイクロサイズのままにしておくか
>不明ですが、取りあえず購入してから考えてみます。

不明なことは何もないと思いますが・・・・
#21384833で記載した通り
SIM2が排他なので、
SIM1にmicroのサイズの方にSIMを刺して、SIM2の方にSDカードを刺します。

画像を見れば一発で理解できると思います。
「ZenFone3 SIMスロット」で画像検索
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=ZenFone3+SIM%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=zenfone3+sim%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88&ai=a4Kp8L7wR8ekWPnrUZWxlA&ts=5986&mfb=833_64c&fr=top_ga1_sa

書込番号:21385135

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモ通話のみのsimが使えません

2017/09/14 07:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

ドコモ通話のみ3Gカケホーダイのみの契約にしたmicrosimを1に、lineモバイル通話なしのsimを2にいれ、本体設定を通話1のみ、データサービスを2に設定しましたが、ドコモのsimを認識しません。
3G+4Gで動作すると思い、foma契約にしたのですが、何故通話が使えないか分かりません。
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:21195141

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/14 07:49(1年以上前)

設定→デュアルSIMカード設定の画面を2画面分(スクロールして上半分と下半分)を添付すれば原因が分かると思います。
電話番号の下8桁は塗り潰した状態で。

「本体設定を通話1のみ」という意味はよくわかりませんでした。
「音声呼び出し」のことを言われているのかな?とは思いましたが。
自分専用の言葉ではなく、設定内に表示されている言葉をそのまま使われた方が、他の人はわかりやすいです。

おそらく、単純な設定ミスだと思います。

SIMの抜き差し、端末の再起動、機内モードオフオン、などで改善はするかもしれません。

書込番号:21195171

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/14 07:58(1年以上前)

「simを認識しません」というのが電話番号が表示すらされないということでしたら、接触不良です。
利用出来ないSIM(未契約等)でも電話番号は表示されます。
SIM抜き差しでも表示されない場合は、自己責任で接点復活材をつけたあと、乾いたテッシュで拭くなどで改善するかもしれません。
どうやっても認識しない場合は、別のSIMでSIM1スロットに電話番号が表示されるかを確認。
認識されないSIMを別の端末に入れて番号が表示されるかを確認。
SIM側の問題かスロットの問題かを簡単に切り分けすればよいです。

書込番号:21195193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/09/14 10:12(1年以上前)

LINEモバイルのSIMで、データ通信は出来ているのでしょうか?
データ通信も出来ていないとしたら、
まず、LINEモバイル用の APN設定を完了させた方が宜しいのではないか、
と思います。

書込番号:21195447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2017/09/14 11:54(1年以上前)

まずはドコモだけのシムをさして、色々確認しましょう。データシムはその後で設定しましょう。
そのほうが、問題の切り分けがしやすいです。

書込番号:21195621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/14 12:26(1年以上前)

>まず、LINEモバイル用の APN設定を完了させた方が宜しいのではないか、
>と思います。

通信側は利用出来ない状態(ダミーSIMでも可能)でも問題ありませんので、
FOMAの通話が出来ない原因としては、気にしないでもよいです。
LINEモバイル側が通信側として設定されているだけで、取りあえずは問題ありません。

おそらく通信は出来る状態にはなっているとは思いますが。


>まずはドコモだけのシムをさして、色々確認しましょう。データシムはその後で設定しましょう。
>そのほうが、問題の切り分けがしやすいです。

FOMA SIMなので1枚だけの利用は初心者には無理(難しい)なので、必ず、今の2枚差しで検証して下さい。
DSDS機ではFOMAは基本的に2枚でしか利用は出来ません。
本機は特殊設定で1枚でも利用は可能ですが、より問題を複雑化させるので最初は2枚で検証して下さい。

問題の切り分けの為にもFOMAを使う場合は2枚挿しにして下さい。

書込番号:21195696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2017/09/14 15:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
>FOMA SIMなので1枚だけの利用は初心者には無理(難しい)なので、、、

そうなんですか、失礼しました。
お問い合わせですさんの問題解決に支障がでないよう、私のコメントは無視してください。

書込番号:21196031

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/14 19:25(1年以上前)

■補足
今回の問題とはまったく関係ないのですが、こちらのスレッドに補足情報として追記させてもらいます。

>FOMA SIMなので1枚だけの利用は初心者には無理(難しい)なので、必ず、今の2枚差しで検証して下さい。

Android7になってからのFOMA1枚での運用報告がなかったと思うので、
FOMA+SDでの検証を行っておきました。ファームはJP_14.2020.1708.56_20170719で確認。
通常の方法でSIM2側を通信に設定した後に、
SIM1側にFOMA,SIM2側にSDカードを挿し、確認メッセージで何も変更しないでOK。
FOMAでの発着信確認で特に問題なし。
詳細は過去スレッド参照。
FOMA SIM 1枚での運用方法について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20492823/#20492823
※確認メッセージにはキャンセルがないので、確認メッセージでは、何も変更しない(反対側をデータ通信状態)でそのままOK。

本機はDSDS機でFOMA1枚でも運用可能な貴重な端末ですね。

書込番号:21196547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/09/15 22:38(1年以上前)

皆さん詳しくありがとうございます。
また私のほうがスマホから急いで書いたので、現状を詳しく書いていませんでした。
すみません。

まずSIM1に3Gドコモ通話のみSIMを入れ、SIM2に4GLINEモバイルデータ通信のみを入れます。
3g+4gでの使用しか出来ない本体設定とのカキコミを見たので、このようにしています。
またデータ通信用のLINEモバイルは正常に動作しています。
使えないのはSIM1に入れているドコモ通話用SIMのみです。

ドコモSIMの電話番号は認識されています。(グレーアウトした状態で番号は見れます。)
ただしグレーアウトした状態で使用できないので、これを本体が認識している状態なのか分かりません。

ドコモ通話用SIMのみ差し込んだ状態、かつ再起動やSIMの抜き差しも何度か行った上で、この本体で通話が出来ません。
データ通信ならAPN設定がいると思いますが、通話のみなら問題ないと予想していたのですが

ドコモショップの店員さんが「SIMロックを解除していないからかもしれないですね」と話していた点と、MNPで持ち込んだ電話番号が仕事用に使う時もあるため、不具合解消を調査する時間がない点も踏まえて、ドコモショップで通話が出来なかった時点ですぐに手持ちの余っていたガラケー3Gドコモ用の携帯に通話用SIMを入れて取り急ぎつないでいます。

その際にSIMのサイズが違うため、この機種用のマイクロSIMから、一つ大きいサイズのSIMにサイズ変更して今使っているため、ドコモショップにもう一度行ってSIMサイズ変更しなければ動作確認が出来ません。
何度もSIM変更をしたくないため、確実に対応できるように下調べをしてから変更してトライしたいと思います。

整理してお伺いしたいのですが、もし今使用できない状態のSIM1に入れている3Gドコモ通話のみ契約のSIMだけをSIM1のこの本体に指して電源を入れた場合、通話は何もしない常態でできるものでしょうか?
アンテナに×が入っている状態でした。
また通話テストをしましたが、電波の届かないところに〜のメッセージが流れて電話不通でした。
さらにそのSIM1に入れていた不通のSIMを同じサイズのSIMを利用するガラケーに入れて通話実験したところ、利用できました。

ここまで踏まえて、SIMの相性かこの本体特有の設定が必要なのかなと考えるのですが、何か対処法はございますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21199987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/15 23:00(1年以上前)

>ドコモSIMの電話番号は認識されています。(グレーアウトした状態で番号は見れます。)
>ただしグレーアウトした状態で使用できないので、これを本体が認識している状態なのか分かりません。

それを判断するために、最初に記載した以下の内容の画像を2枚添付すれば分かることだと思います。
>設定→デュアルSIMカード設定の画面を2画面分(スクロールして上半分と下半分)を添付すれば原因が分かると思います。
>電話番号の下8桁は塗り潰した状態で。

グレーアウトと書いてあるので、SIMの絵の横のチェックボックスをオフにしたのかと思ったのですが、
オフにすれば、電話番号の表示も消えますし・・・・・

画像を添付した方が話がはやいかと・・・・
百聞は一見に如かず。


>ドコモショップの店員さんが「SIMロックを解除していないからかもしれないですね」と話していた点と、MNPで持ち込んだ電話番号が仕事用に使う時もあるため、不具合解消を調査する時間がない点も踏まえて、ドコモショップで通話が出来なかった時点ですぐに手持ちの余っていたガラケー3Gドコモ用の携帯に通話用SIMを入れて取り急ぎつないでいます。

ちなみにドコモショップの人は他社の端末のことを知らず、過去の事例からも間違ったことばかりで、初心者の人を惑わしていることが多いようです。
基本的に他社端末のことは、ユーザーがドコモショップの人に教えてあげる程度でないと駄目ですよ。
本機はSIMフリー端末なので、SIMロックはありません。


突然MNPの話が登場してきましたね!
ただ、ガラケーに入れて確認したら通話は出来たとのことなので、切り替え作業は終わっているようで、問題ないみたいですね。


>整理してお伺いしたいのですが、もし今使用できない状態のSIM1に入れている3Gドコモ通話のみ契約のSIMだけをSIM1のこの本体に指して電源を入れた場合、通話は何もしない常態でできるものでしょうか?

1枚限定の話でしょうか?
すでに記載した通りです。特殊設定すれば可能です。


すでに記載した通り、初心者の方は、FOMAを1枚で使うのは理屈が分かっていないと難しいので、
最初の検証は2枚で行って下さい。


>アンテナに×が入っている状態でした。
>また通話テストをしましたが、電波の届かないところに〜のメッセージが流れて電話不通でした。

これは正常ですね。


>ここまで踏まえて、SIMの相性かこの本体特有の設定が必要なのかなと考えるのですが、何か対処法はございますか?

Android7にした後に端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために端末初期化もした方がよいです。問題切り分けのためにも。

一番肝心なのは、最初に書いた通り、画像を添付することだと思います。
SIMを2枚さしてLINEモバイルで通信が可能な状態にした状態で。

書込番号:21200051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/09/16 04:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
>オフにすれば、電話番号の表示も消えますし・・・・・
画像を添付した方が話がはやいかと・・・・
百聞は一見に如かず。

スクショを取ってアップを現状ですぐ出来るのであれば真っ先にやっているのですが、前述の通りそのためにはSIMカードをもう一度変更して手数料を支払う必要があります。
繰り返しになりますが、そのためSIM変更をせず検証、学習してからそのステップに入りたいのですが・・・

>ちなみにドコモショップの人は他社の端末のことを知らず、過去の事例からも間違ったことばかりで、初心者の人を惑わしていることが多いようです。
基本的に他社端末のことは、ユーザーがドコモショップの人に教えてあげる程度でないと駄目ですよ。
本機はSIMフリー端末なので、SIMロックはありません。

私もそう思ったのですが、それ以外に考えられないとあまりに自信満々に言われたので、SIMのみ契約を行う契約者のドコモのSIMカードに対しては、ドコモがそのような設定が可能なのかと惑わされました。

>1枚限定の話でしょうか?
すでに記載した通りです。特殊設定すれば可能です。

前述の通り、2枚での運用、設定方法を教えて欲しいですが。
3G通話のみ+4Gデータです。

>>アンテナに×が入っている状態でした。
>>また通話テストをしましたが、電波の届かないところに〜のメッセージが流れて電話不通でした。
>これは正常ですね。

これを知っている状態でドコモショップに行くべきでした。
この状態で通話が出来なかったもので、取り急ぎ違うSIMカードに変えて持ち出してしまいました。

>Android7にした後に端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために端末初期化もした方がよいです。問題切り分けのためにも。

設定に時間がかかるので、ドコモショップで考えたのですが、そこではやりませんでした。
仕事中でなく休みの日で電話がかからなくてもいい状態で契約しにいけば良かったのですが。
ドコモの店員さんのドコモ以外のスマホを使うなんてなってないですね感がすご過ぎて、びっくりしました。

>一番肝心なのは、最初に書いた通り、画像を添付することだと思います。
SIMを2枚さしてLINEモバイルで通信が可能な状態にした状態で。

これがベストなのは重々承知で、何か方法、障害になっている可能性はありませんか?
下準備をした状態でこれをやるほうがいいと思われます。

よろしくお願いします。

書込番号:21200469

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/16 08:00(1年以上前)

>繰り返しになりますが、そのためSIM変更をせず検証、学習してからそのステップに入りたいのですが・・・

「SIM変更をせず検証」というのは、現状の標準サイズのSIMで検証という意味と理解しました。
本機はMicroとNanoサイズで、物理的に入りませんので、本機での検証は無理となります。

21195193で記載した通り、本機のSIM1のスロットが壊れていないかの検証に、
LINEモバイルのSIMにSIMアダプターをかませて、SIM1スロットで利用出来るかなどの確認は必要だと思います。
SIM1スロットの方に番号が表示されていたのが見間違いでないなら、故障の可能性は低いとは思いますが。

どうしても標準SIMで検証したいなら、以下の製品でむりやりは使えますが・・・・・
https://m.aliexpress.com/s/item/32801377133.html
LINEモバイル側をSIM1に挿すため、microにするアダプターも必要にはなりますが。

nanoサイズに変更しておくのがトラブルがあって代替機で利用が必要になったときに全ての端末で利用できて良いとは思いますが。
自己責任にはなりますが、内部で変形しないように以下のようなアルミ製品のアダプターを使うのがよいとは思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K9DMK9Q
これなら、本機で利用中にトラブルがあっても、nano+標準アダプターでガラケーでも利用出来ます。
100回以上は抜き差ししています(本機以外を含めて)が、トラブルに見舞われたことはありません。

FOMAもLINEモバイルもnanoにしておけば、microアダプターを利用することで、
お互いを入れ替えて検証なども可能となります。

少なくとも現状のまま(標準サイズのFOMA SIM)では、本機での検証は無理となります。


どうしてもアダプターは使いたくないということでしたら、
どちらにしろガラケーは標準サイズのものしかお持ちでないと思いますので、
nanoサイズが入るFOMA端末(SH-06G等)の中古等を購入。
FOMAをnanoサイズに変更。LINEモバイルをmicroサイズに変更。
未契約のmicroSIMなどをお持ちでしたら、それを使っても問題ありません。
これなら、FOMAのSIMに問題があっても、ガラケーで確認や代替機利用も可能となります。
FOMA SIMはスロット1、スロット2、どちらで使っても問題ないです。

学習としては、お問い合わせですさんが理解されている通りです。
LINEモバイル側を通信側に設定するだけです。
これでFOMA側は自動的に「3G/2G」となり利用可能です。


今はサイズ変更のアダプターを使わないことを前提で、いろいろしようとしているので、面倒になっているだけだと思います・・・・・

書込番号:21200687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/09/16 20:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

simサイズを変更できるアダプターがある事を知りませんでした。

最初からそのアダプターを利用してnanoにしておきフレキシブルにテストしたり、今後の機種変更に備えたり、自由自在だったのですね・・・
ドコモショップにsimのサイズ変更に3000円程度毎回支払いをする事を考えると、無念で仕方ないです。

しかもアマゾンで調べてみると、値段が数百円とは。
すぐにプライムで販売しているものを購入しましたので、どちらにせよ現状のSIMを最後のサイズ変更を行い、動作確認してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21202688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/09/20 04:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
simサイズ変更してきました。
音声のみのシムがなぜか2Gになっているのですが、これが原因でしょうか
認識はされてますが、通話は出来ません。
シム2のLINEモバイルは問題なく使用してます。

書込番号:21212571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/20 07:32(1年以上前)

>音声のみのシムがなぜか2Gになっているのですが、これが原因でしょうか

そうですね。これはあきらかにおかしいですね。しかもそこがグレーアウトされていて触れないですね。

SIMを入れ替えても同じでしょうか?

端末は日本版で間違いないですよね?

SIMを入れ替えても改善しない場合は、端末の初期化を試すしかないと思います。

書込番号:21212719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/20 07:55(1年以上前)

ひょっとしてZenFone3ではなくZenFone3 Laserとかの可能性はないでしょうか?

念の為に以下の通りか確認してみて下さい。

設定→端末情報→認証
MODEL ASUS_Z017DA
R 003-160165
T ADF160110003

書込番号:21212757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/09/20 08:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
Z017DAでした
これはレーザーの機種ですか?

書込番号:21212794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/09/20 08:16(1年以上前)

購入履歴で確認したらレーザーでした
スレ違いでご迷惑をおかけしました
ゼンフォン4が出るので、こちらを待って購入したいと思います
nano-simに揃えておくというアドバイスを聞いていて助かりました
ありがとうございます

書込番号:21212803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/20 08:17(1年以上前)

>Z017DAでした
>これはレーザーの機種ですか?

ということは、本機ですね。
RとTの表示も同じ数値だったのですよね?

21212757で記載した内容が本機の情報となります。

書込番号:21212806

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/09/20 08:30(1年以上前)

>Z017DAでした
>購入履歴で確認したらレーザーでした

ZenFone3 laserなら「ASUS_Z01BDA」だと思いますが・・・・・
7とBを見間違えたのでしょうかね。

取り合えずDSDS機ではなかったということで・・・・・

書込番号:21212824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/09/20 09:00(1年以上前)

国内では無理ですが、海外の2G対応地域では3 LaserはDSDS可能との話だったと思うので、それで2G固定でグレーアウトされたっぽいですね。

書込番号:21212881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器ACアダプタとtypeCケーブルについて

2017/11/21 23:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 M.玲奈.さん
クチコミ投稿数:11件

こんばんわ

購入時に入っていたエイスースのACアダプタとtypeCケーブルですが

エイスース以外のスマホでも、端子がtypeCであれば

使用しても問題ないですか?

よろしくお願いします

書込番号:21375693

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/11/21 23:40(1年以上前)

自己責任で使う分には何も問題はないかと。
ZTEのBlade V7Max,Huaweiのnova,Coviaのg07,FREETELの雷神、など別のメーカーの端末を、本機付属のもので充電しても特には問題ないです。

普段は付属品はつかわずに、ポート数が複数ある純正以外のACアダプターとマグネットケーブルを使ってはいますが。

純正品のACアダプターとケーブルのみで充電している人は、ほとんどいないとは思います。

書込番号:21375795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 M.玲奈.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/22 22:38(1年以上前)

ありがとうございます

無駄な出費をふせげました

書込番号:21377917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)