ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(3298件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトバンク通話SIM+ドコモネットSIM運用

2017/09/20 16:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

dsds運用について質問させて下さい。(>_<)
通話、ショートメールSIMとしてソフトバンクのSIMを使用しようと考えています。
4gケータイの
AQUOSケータイ2
DIGNOケータイ
かんたん携帯9
のいずれかのSIMを使用しようと考えています。
ネットはドコモの格安SIMを使う予定です。
状況の3機種のSIMはzenfon3で使用出来ますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21213815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/20 18:32(1年以上前)

通話に関しては、使えない理由は何もなさそうですが。
少なくとも最初に2つに関しては問題ないかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20813825/#20830087

DIGNOケータイは501KCのことと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021868/SortID=21147321/#21147321

書込番号:21214031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/09/29 16:45(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:21238406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSDS運用時の4G+3Gについて

2017/09/28 13:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 Karmakunさん
クチコミ投稿数:2件

DSDSで両方データ通信での運用は可能でしょうか?
メインはau VoLTE、サブはdocomo系の格安SIMを考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:21235571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/28 18:04(1年以上前)

>DSDSで両方データ通信での運用は可能でしょうか?
>メインはau VoLTE、サブはdocomo系の格安SIMを考えています。

他のDSDS機同様、どちらのSIMを通信側として利用するかを指定します。
ですので、手動で切り替えることで、どちらのスロットでも通信は可能です。
好きなタイミングで手動で切り替えて利用すればよいです。
Yahoo等で「ZenFone3 SIM 設定」等で検索すると、図解入りで説明されています。
そちらを見られた方が分かりやすいです。

但しau VoLTEの場合は、過去の書き込みにある通り注意はあります。
通信側が4G/3G/2G、反対側が3G/2Gとなりますので、
docmo系のSIMを通信に設定した場合は、au VoLTE側は通話は利用出来ません。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
過去の書き込みは「VoLTE」で検索して参照下さい。

docomoやソフトバンクであれば、通話は3Gなのでどのような状態でも通話可能です。
au VoLTEのSIMを通話に使わないのであれば、特に問題になることはありません。

書込番号:21236053

ナイスクチコミ!7


スレ主 Karmakunさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/28 18:09(1年以上前)

ありがとうございます!参考になりました!

書込番号:21236063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/28 18:26(1年以上前)

■補足
DSDS機に限らずIMEI制限のあるauのVKプランであれば当然利用出来ません。
御存知かもしれませんが、念のために補足しておきます。

書込番号:21236089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動ループ

2017/09/19 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:23件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度1

毎日ではないのですが、稀に再起動の嵐がきます。過去2〜3回
時間にしては1時間ほど再起動が止まらないときがあります。

同じような症状で悩まれてるかたいらしゃいませんか?

書込番号:21212058

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/20 07:27(1年以上前)

ひょっとしてSDカードを利用されていませんか?
不良があるSDカードの場合によく起きる現象ですが。
SDカードを抜いて現象が起きない場合は、SDカードの問題となります。

書込番号:21212712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度1

2017/09/20 09:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。昨日の夜から現在まで復旧できませんでした;;
SDカードは現在使用していません。ちなみに台湾製になります。

書込番号:21213003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度1

2017/09/22 13:18(1年以上前)

約1日ほど、改善の兆しが無かったため、初期化しました。データが全部飛びましたが、その後は無限ループからは解放されました。

書込番号:21219097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリアメールについて

2017/09/18 20:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

不明点があり、運用されている方等いましたら教えて頂きたく。

DSDS運用で
sim1枚目 auVOLTE(通話+通信)
sim2枚目 softbankガラケーsimをそのまま使用

上記の運用を考えているのですが。

共にキャリアメールを
受信する事は可能でしょうか?
また共にSMS受信可能でしょうか?

sim1は通話+通信メイン(キャリアメールとSMS含む)。
sim2は通話がメインなのですが、
キャリアメール及びSMSを時々使う時があります。

上記の運用をする場合どちらかを捨てるしか無いのでしょうか。

書込番号:21209131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/18 22:47(1年以上前)

キャリアメールのアプリは利用できませんので
汎用のメールアプリで送受信出来るように
マルチデバイス化出来れば送受信出来ると思います。

SMSはどちらかのSIMを選択するようになっています。詳しいことは知りませんが。

書込番号:21209631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2017/09/18 23:54(1年以上前)

キャリアメール(mms)ゆえ通信する事前提です

DSDSの当機は通信は選択となります

同時に双方mms受信は出来ません

SMSはau VoLTEを通信にすれば双方同時待ち受けになると思います

書込番号:21209824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/09/19 02:15(1年以上前)

この機種自体は所有しておりませんので、この機種がどちらに該当するのか分かりませんが、
SMSについては、
DSDS対応でも、機種により、
データ通信のように、 SMSを利用するSIMを指定するものと、
音声通話同様、同時待ち受け可能なものとがあります。

書込番号:21210003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/19 07:12(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>DSDSの当機は通信は選択となります 。同時に双方mms受信は出来ません

自分はFREETELの通信でドコモメールを受信できています。

書込番号:21210161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/19 07:37(1年以上前)

>ブラドリさん

>自分はFREETELの通信でドコモメールを受信できています。

ドコモメールはdアカウント利用設定をすることで、パソコン等でも利用可能になります。
ドコモメールの場合は、SIM不要なのでWi-Fi運用でも利用出来ます。
そのため、好きなメールアプリをインストールして利用が可能です。

今回質問されているのは、ドコモメールではなく、auとソフトバンクとなります。


>shinchandeathさん

auとソフトバンクはWEBメールが利用可能です。
ブラウザーがあればパソコン,タブレット,スマホ等で利用可能です。
https://www.au.com/mobile/service/mail/webmail/login/
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/

書込番号:21210190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/09/19 07:41(1年以上前)

>ブラドリさん
キャリアメールはgmail等のメーラーで対応すれば行けそうと言う事でしょうか?

SMSはググっていると送信時にSIM選択出来るみたいなので送信出来そうなのと、受信も可能そうです。

書込番号:21210196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/09/19 07:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
webメールでも行けるんですね。
色々調べてるのですが、webメールでの通知はなかなか癖がありそうですね…

書込番号:21210214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/19 07:55(1年以上前)

■SMSについて
設定→デュアルSIMカード設定→SMSメッセージ
この設定は、発信時のデフォルトを設定するためのものですので、受信は両方とも可能です。
発信時に、デフォルトでない側から送信するように発信元を変更することも可能です。
SMSが、DSDS機で両方同時待ち受けが出来ないものというのは聞いたことがありません。

本機も他のDSDS機同様、同時に利用できますので、SIM1のSMSから自分のSIM2のSMSに送信しても正常に受信可能です。

書込番号:21210217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/19 10:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
汎用のメールアプリで受信できるのはドコモだけなんですね。知りませんでした。ソフトバンクもauもマルチデバイス化が出来ると思ってたので同様に出来ると思っていました。

>shinchandeathさん
すみません。間違った情報でした。

WEBメールで通知を受ける事って出来るのでしょうか?

書込番号:21210495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2017/09/19 13:10(1年以上前)

>shinchandeathさん
の意図は通常のデータ通信でau、softbankのmmsを使えるか、の話だと思ったのですが、いか様でも良いので双方のmmsを使いたい、となればうっきーさんの説明通り双方クラウド化するしかないと思います
(softbankの場合有料ですが)

これ以外の方法は見当たりませんね

書込番号:21210793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/19 18:14(1年以上前)

>shinchandeathさん
>色々調べてるのですが、webメールでの通知はなかなか癖がありそうですね…

後は、auの場合なら、私はauユーザーでないので検証したことはありませんが、
imap化で、docomo同様にSIMなしで好きなメーラーを使うことは可能だとは思います。

iphoneを一時的に使って(もしくはiphoneに偽装)imap用のユーザー名とパスワードを取得することが可能なようです。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=au+ezweb.ne.jp+imap&aq=-1&oq=&ai=QqxFgKJzTJiyZfnhZeIIgA&ts=3947&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56a&x=wrt

ソフトバンクの場合はAPNにMMSの設定が必要で、ソフトバンクSIMでの認証が必要だと思いますので、
au側を通信にした状態で、メーラーでの送受信は出来ないと思います。


実際にauやソフトバンクを使っている方から、何か有益な情報があるといいですね。

書込番号:21211377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/09/19 21:46(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご教示ありがとうございます。
softbankもauも特殊なんで困ります…
softbankのwebメールが有料なのが迷惑ですね…
softbankのMMSは捨てるかですね。

書込番号:21211964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/09/19 21:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
そんな手があるんですね。
auは何とかなりそうなんですが、
やっぱりsoftbankが曲者ですね…
SMSで我慢しておきます。
誰か抜け道を見付けてくれる事を願います。
ありがとうございます。

書込番号:21211982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:48件

1年使っていると買った当時よりも劣化してきているとは思いますが、
もう更に1年くらいは使って2年は使えそうな感じでしょうか??
それとも結構レスポンスも悪くなってきたり、誤作動起こしたり、バッテリーの持ちも悪くなってきて、買い換えたいとかありますでしょうか??
そこそこスペック良くて、2、3年は使っていける機種を探してます。
よろしくお願いします。

書込番号:21209651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/09/19 07:37(1年以上前)

購入して約9ヶ月ですが、電池の劣化は今のところ感じません。レスポンスも購入時と変わりはなくフリーズも一度もありません。後1年は余裕ですね。さすがに2年を過ぎると電池の劣化が徐々に目立ってくると思いますが。

書込番号:21210189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2017/09/19 10:07(1年以上前)

自分もまだ 9ヶ月くらいですが、電池の持ちについては問題無いように思います。(ただ9ヶ月くらいではどの機種でも大抵問題ないですよね)
それよりも Nougatにアップデートしてから挙動がちょっとおかしいところが時々あるのが気になります。

書込番号:21210433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/19 10:20(1年以上前)

1年使っていますが、特にないですね。
OSもオレオになるようです。(来年?)

書込番号:21210464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/09/19 14:24(1年以上前)

返事たくさん頂きありがとうございます!
あとは予算と大きさでzenfone3の5.5インチにするか5.2インチにするか、zenfone 4 selfish proにするか決めたいと思います!

書込番号:21210935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:57件
機種不明

エリアメールが届きませんでした。すごく不安になりました。

添付画像の設定でよいのでしょうか。

ヤフー防災アプリを入れており、そちらの通知は届きました。
併用がだめなのでしょうか。

NIFMOの契約(通話+データ)です。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21171245

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/05 11:41(1年以上前)

nifmoが配信してないからと思います。
※nifmoユーザーではないので確実な情報ではありませんが(泣)
大手三社は確実に配信してます。

書込番号:21171266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/05 11:46(1年以上前)

すみません。上記誤った情報です。
端末依存の問題のようです。
取り急ぎ訂正させていただきます。

書込番号:21171278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/05 11:54(1年以上前)

私のzenfone3にはとどきました。
simはdocomoカケ・ホーダイ、データ通信無し
+イオンモバイルのデータ通信のみ
のdsds構成です。参考までに。

書込番号:21171296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/05 11:57(1年以上前)

その後、調べてみましたが、>とくとくefさん
の端末も受信可能な端末のようですね。
今回受信しなかったのは訓練だからでしょうか。。。
私の端末はzenfone3 deluxなんですが、同様に受信しませんでした。キャプチャ画像同様の設定ももちろん設定済みでしたが。。。
もう一台のドコモ端末は受信しました。

書込番号:21171303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/05 12:00(1年以上前)

>ひろちゃんぺっさん
そうなんですね。。。
私はdocomo+uqのdsdsなんですが。。。
docomo側はデータ通信なしです。

書込番号:21171310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/05 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

2通きました。参考までに。

書込番号:21171330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/05 12:13(1年以上前)

NifmoもZenFoneも両方対応しています。
大阪で確認したのに、通知が来なかったということでしたら原因はわかりません・・・・・
本機で、実際に通知が届いている人もいるようですね。

https://faq.nifty.com/app/answers/detail/a_id/20010/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTA0NTgwNTcxL3NpZC9mVVNXWk9Oc3p1dEE0TktodnpTWTFjWnlUTGtkdFNNY2JJemo2Q0lfVjFWd2xIMzFBVExwcDBUV2kzM011ZFA2eUhMOFY4aWc1NG5uU1pfVVhsVU0ybjB5a1ZQcUVXMWxaN0d0eVNneTAwdHRaT2RabkM3RklvTGclMjElMjE%3D
>Q.NifMoで緊急地震速報(エリアメール)を受け取ることはできますか。
>A.ご利用の端末が緊急地震速報に対応している場合、受信できる可能性があります。対応可否については各メーカーへご確認ください

https://twitter.com/ASUSJapan/status/721936246646317056?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fpssection9.com%2Farchives%2Fzenfone-series-etws-support.html
>弊社ZenFoneシリーズの災害用アプリについてですが、ZenFoneシリーズは、緊急地震速報(ETWS)の受信に対応しております。しかし、各通信事業者より販売されております他機種と違いアラームは鳴らず、バイブレーション時にはバイブと通知のみと仕様が異なります。(続く
https://twitter.com/ASUSJapan/status/721936432265170946?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fpssection9.com%2Farchives%2Fzenfone-series-etws-support.html
>@緊急警報の設定方法: メッセージ→メニュー(右上の三つの点)→全般設定→緊急アラート→「緊急警報を設定」にチェックを入れることで、緊急速報(ETWS)が受信可能になります。A緊急警報の確認方法: メッセージ→メニュー(右上の三つの点)→緊急警報よりご確認頂けます。(続く
https://twitter.com/ASUSJapan/status/721936585273376769?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fpssection9.com%2Farchives%2Fzenfone-series-etws-support.html
>ETWSの受信には、SIMカードを挿入(データ通信のみのSIMも可)することが、動作の基本条件となります。その他、Google Playストアにて提供されております「ゆれくるコール」や「Yahoo!防災速報」などのプッシュ通知の緊急地震速報を合わせてご活用いただければと思います。

書込番号:21171333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/05 12:24(1年以上前)

エリアメールの仕組みはわかりませんが
zenfone3の設定は購入時のままです。
私の場合、googleマップに自宅設定(大阪市福島区)しています。もしかすると関係が?憶測ですが。

書込番号:21171370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/05 12:49(1年以上前)

>私の場合、googleマップに自宅設定(大阪市福島区)しています。もしかすると関係が?憶測ですが。

いいえ、関係はありません。googleマップ非搭載の端末でも受信可能です。
基地局から発信する電話を受信した端末が反応するため、その設定は関係ありません。

基地局から受信した端末が反応するため、以下のような状況も起こります。

http://www.pref.osaka.lg.jp/shobobosai/trainig_top/h29cellular.html
>大阪880万人訓練で発信する『災害・避難情報』は、大阪府事務局から発信するものは大阪府全域を対象に、市町村から発信するものは発信市町村全域を対象に配信されますが、他府県・市町村との境界付近にある端末は、大阪府外または発信市町村外でも『災害・避難情報』を受信することがあります。

書込番号:21171438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/05 13:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
補足訂正ありがとうございます。

エリアメールが届かなかったzenfone3は不良品?
asusは原因特定出来るのでしょうか?
謎扱いでスルー?スレ主さんちょっとかわいそうですね。

書込番号:21171467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/05 13:04(1年以上前)

■誤字訂正


>基地局から発信する電話を受信した端末が反応するため、その設定は関係ありません。


基地局から発信する電波(データ通信専用でも可)を受信した端末が反応するため、その設定は関係ありません。

書込番号:21171477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/05 13:10(1年以上前)

>とくとくefさん

添付画像が緊急警報設定の画面しかありません。

肝心な緊急警報はオンにしていますか?
緊急警報の設定と、バイブレーションの設定があると思います。
まだ実機で確認していませんが、SIMごとに設定がありませんか?
公式の画像を確認してみて下さい。
https://twitter.com/i/moments/856679507457056768

書込番号:21171495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2017/09/05 13:17(1年以上前)

多くの返信ありがとうございます。すみません、時間がなく個別に返信できません。

私のだけなのでしょうか?どなたかヤフー防災と併用されてるかたおられませんか?

ニフモにも問い合わせしたいとおもいますが、少しお日にちいただきたいと思います。

頻繁に訓練してくれないでしょうし、検証のしようがないですよね。

本当にありがとうございます。

書込番号:21171512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2017/09/05 13:26(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
公式見ましたが緊急警報のつぎが添付画像になり右上の設定にいくと先に添付したところに行きます。アラートの設定にいきません。
時間がないのであとで再確認します。

ありがとうございます。

書込番号:21171533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/05 14:05(1年以上前)

ちょっとでしゃばり。

これは大阪府の問題だと思います。

880万人の訓練とたいそうな題なのに、

届かない端末の情報を大阪府が事業者として情報を収集してまとめ、把握しないのはおかしいと思います。

訓練なのだから成果を検証しないと、訓練した意味がなくなると思います。

880万人に通知が行き渡ったのか、どれくらいロスしたか?

キャッチーなお題で騒がしただけなのか?大阪府議会で検討してほしいですね。

書込番号:21171616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/05 14:38(1年以上前)

>ひろちゃんぺっさん

>届かない端末の情報を大阪府が事業者として情報を収集してまとめ、把握しないのはおかしいと思います。

理想はそうですが、さすがに無理でしょう。
把握のしようがない。
出来ても、3キャリアのメインどころ迄かな。

書込番号:21171668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/05 14:58(1年以上前)

またちょっとでしゃばり

エリアメール受信対象場所にいるなら強制的に送られてくる。

なら送られてきた端末は大阪府のサーバーに検証データーを送る。ただそれだけ。簡単なアプリ1個でできるでしょ。端末持ち主の操作は必要かもしれないけど、防災が目的なら自動強制送信でも最高裁は合法と判断するかも。

これで何台のケータイが受け取ったかが解る。

あとは統計学で何パーセントロスしたか、だいたいわかるでしょ。テレビの視聴率調査と同等の正確差で。なんもやらんよりマシじゃない?

書込番号:21171691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/05 15:18(1年以上前)

>ひろちゃんぺっさん

そりゃ可能ならやった方が良いんですが、

>あとは統計学で何パーセントロスしたか、だいたいわかるでしょ。

発信時点での対象エリア内の端末数と機種別内訳は分かるのか?

>防災が目的なら自動強制送信でも最高裁は合法と判断するかも。

「かも」では行政は動けませんよ。

>なんもやらんよりマシじゃない?

アテにならない統計取るのに、何千万円もの税金使って良いのならね。

というような事で無理なのでは?と思いました。
無理と言うより無駄かも知れませんが。

書込番号:21171739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2017/09/05 15:41(1年以上前)

>†うっきー†さん

公式の紹介ありがとうございます。

>添付画像が緊急警報設定の画面しかありません。

>肝心な緊急警報はオンにしていますか?
>緊急警報の設定と、バイブレーションの設定があると思います。
>まだ実機で確認していませんが、SIMごとに設定がありませんか?
>公式の画像を確認してみて下さい。

これは公式の前半部分の説明ではないでしょうか?

android7.0の設定は公式の後半部分で私が添付した画像の画面であっているのかと思いますが
どうでしょうか。

android7.0にアップデートしています。先に記載すべきでしたね、すみません。
それから、この件以外は調子が良かったので [14.2020.1708.56]のシステム更新はしていません。

端末の個別の不具合ではなく、私の設定ミスであることを期待しています。

書込番号:21171780

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2017/09/05 18:16(1年以上前)

>とくとくefさん

>これは公式の前半部分の説明ではないでしょうか?

はい。前半がAndroid6の場合の説明ですね。


>android7.0の設定は公式の後半部分で私が添付した画像の画面であっているのかと思いますが
>どうでしょうか。

はい。後半がAndroid7の場合ですね。
以下の記載があるところからですね。
>Android 7.0へアップデートされたZenFoneシリーズに緊急地震速報の設定もご紹介致します

アップデート済でしたら、公式に記載されている通り、とくとくefさんが最初に添付された画像のみで問題ないようでした。
すみません。


>端末の個別の不具合ではなく、私の設定ミスであることを期待しています。

設定は問題ないようですね。公式記載通り出来ていると思います。
確実なのは、メジャーアップデートしているので、端末初期化をしたものが良いとは思います。
端末初期化で改善されるかどうかもまったくわかりませんが。
既に初期化済ならすみません。

まわりの人で、防災アプリを入れていない端末(本機に限らず)で反応したものがあれば、間違いなく配信エリア(配信した基地局がまわりにある)内だと確証が持てるのですが。
確認場所が、確実に配信エリアだったかも確認出来るとよいですね。


ちなみに防災アプリを入れていると、端末側のETWSが機能しないということはありません。
併用しても問題ありません。
仕組みがまったく異なるため、関連性は何もありません。
防災アプリは単純にネットワーク経由(SIMなしWi-Fi運用でも)で送られたものを表示するだけの機能で、端末のETWSとは無関係なため。
端末のETWSとアプリ両方で正常に受信している方もいますし。
別機種の情報ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21161217/#21162201
>2度の警報をETWSで受信しました。 yahoo!防災情報はそれより若干遅れての受信でした。


利用しているMVNOも対応、端末も対応(設定もON)、SIMを有効な状態、ETWSを受信できる場所にいた
この条件を満たしていて、受信できなかった原因、皆目見当がつきませんでした。
不思議ですね・・・・・

動作確認が出来ない為、これ以上の進展は難しそうな感じでしょうか。

書込番号:21172094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)