端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2016年12月26日 18:06 |
![]() ![]() |
67 | 12 | 2016年12月23日 15:12 |
![]() |
1 | 3 | 2016年12月23日 11:35 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月22日 19:40 |
![]() |
35 | 11 | 2016年12月22日 18:47 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2016年12月22日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こちらのゼンフォン3を使用してiijの通話SIMを挿しております。朝の通勤時に電車内で10分youtubeを観ただけで通信量323MB使用となっていました。通勤時は繋がり難いのでクーポンON(高速)。この減り方は異常ではないでしょうか。これだけで約3日分の容量に近い感じを消費しております。初めての格安シムなもので至らぬ質問で申し訳ありません。iijに問い合わせたところ「通信量は正常です。バックグラウンドでプリインストールアプリが動いているのでは?」との回答でした。購入後、とくにアプリは自分では入れておりません。
書込番号:20511477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高画質の動画を見たら、それぐらいの通信量になる事はありそうですね。
参考URL1
https://mobareco.jp/a13773/
「3分のミュージックビデオを720pの高画質のHD画質で視聴したところ約100MBのデータ通信が行われました。」とあります。
参考URL2
http://youtube-lect.jp/traffic-indication
差支えなければ、鑑賞した動画のURLをここに貼りつければ、どなたか容量確認して下さるかもしれません。
書込番号:20511523
3点

画質にもよります、DVD程度として。
DVD程度の画質の場合。片面2層の場合。
120分 約7GB(約7000MB)
10分換算では583GB
10分で323MBとのことなので、何の不思議もないですが・・・・・
書込番号:20511551
3点

ありがとうございました。
動画がこれ程重いとは、、、、
ちなみにまさかと思い設定を見たらデフォルトで720になっていました。すぐ360にしました。
勉強不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:20511582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>通勤時は繋がり難い
docomo系の MVNOでありがちな、『輻輳』状態なのでは…。
書込番号:20511591
1点

YouTubeをガンガン見られるなら、パナの無制限
プランがオススメです。制限かかっても700Kbps
で接続できます。
http://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/price/
書込番号:20511777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビックリマン・チョコさん
余談です。
私もIIJmioの音声通話機能付きSIMを使っています。(端末はZenFone 2 Laserですが)
IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)を利用されていると思いますが、最初のうちは小まめに切り替えて使っていましたが、途中から面倒になり、高速モードのまま使っています。
私の場合、動画視聴やアプリダウンロードなどはほとんどしませんし、するとしてもWi-Fi環境のみなので、月に2GB程度しか使わないためです。
しばらくの間、利便性と通信量の兼ね合いについて、色々と試してみてください。
(既にその最中であり、今回の質問となったのだろうとは思いますが)
また、当機種ではどうかわかりませんが、私の端末では「設定 > データ使用量」にて、アプリ毎の通信料の目安値を確認できます。
バックグラウンドで予期せぬアプリが多大な通信をしていないかどうかは、ここから確認可能と思います。
(他にも、データ使用量を確認するための便利なアプリなど、たぶん何かあると思います)
ひとまず、お悩みは解決したようで良かったです。
書込番号:20511876
1点

パナのプランなんてあったんですね。
勉強になります。
そうなんです。現在運用方法を色々思案中です。
しかしずっと高速接続は驚きました、、、、
書込番号:20516095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めて投稿致します。よろしくお願します。
nifmoの秋のキャンペーンで、スマホセット(SIM+SIMfreeスマホ)を購入しました。
ドコモのSIMと同時使用を前提に本機を購入しました。
ドコモで既存のSIMのサイズ変更をするには、「既存からの契約者で技適マークのスマホを持ち込んだ場合に変更可能」とドコモのサイトで確認しましたので、技適マークが付いている日本版の販売を待って、本機を購入しました。
少しずつ触っていき、モデル番号を以下の方法で確認すると。
設定-端末情報-モデル番号[ASUS-Z017DA]でした。
日本版は[ZE520KL]だと思いましたので、少し調べてみると台湾版?
認証の技適マークは、[JAPAN]と記載が入っていますが、モデル番号は先の[Z017DA]です。
購入前 ヨドバ カメラなどで飾ってある本体のモデル番号は日本版になっているのを確認していたので、手元の本機がドコモSimのサイズ変更に対応してもらえたとしても、何だか腑に落ちなく思います。
このような販売の仕方があるのでしょうか?
また見識が有られる方はどのように思われますでしょうか。
ご教示ください。
書込番号:20411260 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

確かに秋の大感謝キャンペーンには、(ZE520KL)と書いてありましたね。
ドコモのSIMとキャッシュバック関係はわかりませんが
ニフティほどの会社ですから並行輸入品を回したのかわかりませんが、電話で」問い合わせてみることが先決でしょう?
私も興味があります。
書込番号:20411408
5点

使ってて問題があるならともかく、特になければ問い合わせても「ああ、そうなんだ」でおしまい。
でもニフモやOCNとかでは買わないなー
IIJは大丈夫かと思うけど
書込番号:20411452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nifmoの秋のキャンペーンで、スマホセット(SIM+SIMfreeスマホ)を購入しました。
>ドコモのSIMと同時使用を前提に本機を購入しました。
>
>ドコモで既存のSIMのサイズ変更をするには、「既存からの契約者で技適マークのスマホを持ち込んだ場合に変更可能」とドコモのサイトで確認しましたので、技適マークが付いている日本版の販売を待って、本機を購入しました。
Z017DAについてではないのですが、多分勘違いしてそうなので、記載しておきます。
NifMoで契約したSIMとは別のSIM(例えばdocomoで契約したガラケー)のSIMのサイズを変更して
SIMを2枚で使いたい。
そのため、docomoで契約したSIMのサイズを変更したいということですよね?
SIMサイズの変更には、既存のSIM,既存の端末,変更後の端末,現金,すべて持っていく必要はありません。
必要があるのは身分証明書のみです。変更手続き費は、支払いは後日の通信料と合算して支払い可能です。
他社端末を持ち込む必要があるのは、公式サイトに記載がある通り、バリュープランへの変更などの場合です。
SIMサイズの変更には、不要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20231791/#20233619
端末を持って行っては駄目という訳ではなく、持って行かなくて良いというだけではありますが。
書込番号:20411503
5点

今月6日にヨドバシで購入したモデルも
Z017DAになっていますよ
技適番号も記載あるから問題はないと思います
ドコモSIMサイズ変更は特に端末持込は
必要ないはずですが。
書込番号:20411505
5点

ASUS_Z017DAで、総務省で技術基準適合証明を受けていますので、問題はないとは思いますが。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=428dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=57&R1=*****&R2=*****
おそらく、「ASUS-Z017DA」ではなく、「ASUS_Z017DA」と表示されていると推測します。
添付画像がありませんが、あっていると思います。
念のために再度確認してみて下さい。
書込番号:20411596
9点

取り合えず最新版にアップデートしてみて下さい。
アップデートは、設定→端末情報→システムアップデート、で可能です。
海外のものでしたら、技適表示はなくなります。
日本版は1回だけの更新だと思います。
日本公式サイト通り、13.20.10.77になるはずです。(もしくは購入時点でなっているかも)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Download/
ASUS ZenFone 3 ZE520KL (Z017D) ソフトウェアバージョン : 13.20.10.77 (日本版のみ)
上記のバージョンであることを確認して技適表示も見て下さい。
ちゃんと表示されているはずです。
安心して利用下さい。
公式にもZ017Dと表示されていますね。
書込番号:20411651
12点

皆様、早速の返信をありがとうございます。
入力もままならず、返信が遅くなりましてすみません。
お調べ戴いたものを一つずつ確認していきたいと思います。
そして追加の質問をさせて頂くことになると思います。
まずはお礼のみレスさせていただきました。
(返信方法も上手く入ると良いのですが。)
書込番号:20411811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pepepupuさん
楽天モバイルで購入した物もASUS_Z017DAでした。ラストのAはアジア番を意味するそうな。端末情報→認証で技適マークがあれば問題ないのでしょうね。
逆にモデル番号がZE552KLと表示されている物ってあるのかな。ちょっと興味深い。
書込番号:20412133
3点

>†うっきー†さん
1:手元機「ASUS_Z017DA」です。失礼しました。
総務省のサイトで「ASUS_Z017DA」「ASUS_ZE520KL」いずれも検索してみたところ、逆に後者では見
つかりませんでした。
ということは、技適に関してはひとまず安心して良さそうでしょうか。
2:ソフトウェアバージョンは、「13.20.10.52_20160901」が乗っていました。最新では無さそう?なので、アップした方が良いのですね。
3:ドコモSIMのサイズ変更の件もありがとうございます。
実はSIMについては、更に伺いたいことが有ります。
それは別案件として再度質問を入れ直した方が良いですよね?よろしくお願いします。
>mjouさん
>ただいま喫煙中さん
モデルNo.確認頂きありがとうございました。
購入先が異なっても同一のモデルNo.を購入、お使いになっている方がいて、安心しました。
今回の件は、購入された時にご認識されていましたか?
>knight20XXさん
Nifmo、OCNの信用は低いのでしょうか?
IIJをお薦めになる所以をご教授ください。
>train77さん
早々のレスをありがとうごさいました。
分からないことはまず問い合わせをしなきゃ!!と再認識しました。
>androidちゅうさん
精通されていらっしゃるご様子ですね。
後に質問させて頂きますドコモSIMの件でも是非よろしくお願いします。
書込番号:20413129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2:ソフトウェアバージョンは、「13.20.10.52_20160901」が乗っていました。最新では無さそう?なので、アップした方が良いのですね。
何か特別な理由があって更新したくないのでしたら、更新は不要です。任意です。
通常の使い方でしたら、更新した方が、何らかの不具合が直っていたり機能アップがあるので、更新するのが普通ですが。
今回は更新して日本語の技適が残っていることで、間違いなく問題ないことを確認可能だと思います。
>3:ドコモSIMのサイズ変更の件もありがとうございます。
>実はSIMについては、更に伺いたいことが有ります。
>それは別案件として再度質問を入れ直した方が良いですよね?よろしくお願いします。
本機に関係ない話題ではないでしょうか?
それでしたら、別のところで質問するのがよいかと。
doccomoのSIMでしたら、過去に相当の情報があるので、新しい質問はないと思いますが・・・・・
最も適切な掲示板はわかりませんが、例えば以下の場所でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147
まずは過去の書き込みを検索して下さい。知りたいことは既に出ていると思いますよ。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
例えば
docomo SIM
ドコモ SIM
とか
単独で
SIM
とか
書込番号:20413548
1点

過激な内容が消されちゃいましたねw
スレ主さんへ
まずOCNはNTTの関連会社ですけど、トータルバランスでイマイチの印象があります。
Nifmoは富士通の関連ですけど、かけ放題プランもIPでしたのでイマイチですし、パソコン部門がレノボに吸収されるのもマイナスかと思われます。
手前味噌で申し訳ないですけどIIJは、速度が遅いときも、ユーザーに対して正直に言ってますし。
なによりも、ユーザーに対して東京と大阪で不定期にフォーラムを開催しているのが、他にはない魅力です!
満足度も常に上位にいますので調べてみては?
書込番号:20414752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
身内に不幸が有りまして、ご連絡が滞り、大変失礼しました。
すでに保証期間は過ぎてしまってますが、皆様の書き込みから、問題ないと確認できました。
ありがとうこざいました。
本機での本格運用は今からになりますので、また別件にてよろしくお願いいたします。
書込番号:20507334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
4日ほど前に楽天モバイルにてデータSIMセットでこのZENFONE3をゲットしました。
通常使用は不便なくつかえています。
仕事で車を運転するのですが、山奥の圏外エリアを通過すると、その後圏内に入ってもアンテナピクトが復活しないです。
今のところ、端末を再起動すると通信できるようになるのと、データ専用マイクロSIM(ドコモ)なのであまり気にしていませんが、同様の症状が出る人はいませんか?
いずれ通話SIMをガラケーから移動させてデュアルSIMで使おうと考えているので、通話に支障があるのは嫌ですから。
よろしくお願いします。
書込番号:20499518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNを初期化して再度設定してみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=19725926/
機種は異なりますが参考になるでしょうか。
書込番号:20499880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ご返事ありがとうございます。リンク先を読みましたが、まるっきり同じ症状でした。
設定が見当たらないので、とりあえずデータローミングをONにして様子を見てみようかと思います。
書込番号:20500028
0点

>マグドリ00さん
昨日一昨日と圏外のところに行ったり出たりしてみましたが、なんともなさそうでした。
これで様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:20506880
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在HuaweiのGR5を使用しているのですが最近、端末の不具合で通話音量が波のように大きくなったり小さくなったりする現象がたまに起こります。
ASUSのゼンフォーン3に買い替えようかと悩んでいるのですが、この機種のdocomo回線の電波のつかみ具合、音量、音質は問題ないでしょうか?
3点

freetelの音声simで使ってますが、はっきり言って悪いです。少し前の携帯を使っている感じがします。相手の声が途切れることが頻繁にあります。参考にしてください。
書込番号:20496207
3点

比較対象は以前使っていたXPERIA UL(SOL22)ですが、ZenFone3(ZE520KL)の通話品質は普通だと思います。
ただ一度だけ、相手が光回線の電話の時に、相手の声は聞こえるけど、こちらの声が相手に聞こえないということがありました。その時は相手の携帯に電話して用件を伝えました。なんでだったのか未だに不明です・・・
書込番号:20496410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答有り難うございます。
自分もfreetelの音声SIMなので参考になりました。ゼンフォーンかP9ライトどちらかで悩んでいます。
書込番号:20505256
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
10月8日発売時に購入し、今になって気づいたのですが、電話がかかってくると電話番号に+81が追加され表示されます。
具体的には078-405-1234の電話番号が+81 78-405-1234と表示され、履歴も同様です。(図あり)
尚、電話帳は正常な形式で登録されています。
初期設定ではどうだったかは覚えていません。
何か設定で考えられることはありますでしょうか?
ネットで検索すると、skypeを導入する事により、このような現象が出る場合があるとか・・・
私のスマホもパソコンもskypeはインストールされていません。
以上、よろしくおねがいします。
5点

解決策ではないのですが、
+81 とは日本の「国番号」です。
お買い求めになられた ZenFone3は、
国内版(JPバージョン)
でしょうか?
書込番号:20293530
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
レスありがとうございます。
日本版が発売され飛びついて購入しました。ASUS SHOPで購入した正規品です。
81番は日本の国番号という事は把握しているのですが、このような仕様なのか、私が設定を触ってしまいそうなったのかがわかりません。
書込番号:20293541
3点

タイムゾーンは正しいですか?
あと、Skype以外の電話アプリは入れていないのでしょうか?
なお、相手が海外にいる場合は、正常な動作です。
書込番号:20293626
3点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
タイムゾーンは正しく設定しています。
電話アプリとしては、IP電話専用のLALA callを入れています。
このアプリが何かしているというのでしょうか?前の機種ARROWS では何も問題はありませんでした。
あと、海外の電話番号は登録していません。自宅の電話からスマホへ電話すると+81から表示されます。
情報として、MVNOはmineoでau VolTe simを使用しています。
設定を一通り確認しましたし、「本国への電話」なる日本語がおかしな設定があるのですが、そのあたりもくまなく確認し設定を変更したりしましたが、カイゼンされませんでした。
書込番号:20293691
2点

>情報として、MVNOはmineoでau VolTe simを使用しています。
すみません。スレッド内容とは関係ない話で申し訳ないのですが、気になる使い方でしたので教えて下さい。
過去のスレッドで通信は4Gになるので、通信はおのずと3G固定になってしまい、
通信をMVNOにして通話をau VoLTEにすることは出来ないという書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20253025/#20267202
sugipyonさんの使い方では、上記スレッドでは出来ないことが出来たということになります。
通信を3G固定にして、au VoLTEの方で4Gで通話することが可能だったのでしょうか?
もし可能でしたら、本機で通信を3G固定にする方法を教えて頂けますか。
もしくは、それとは別の異なる何らかの方法か。
お困りのところ、すみませんが、別のスレッドでも困っている方がいましたので。
書込番号:20293712
0点

>過去のスレッドで通信は4Gになるので、通信はおのずと3G固定になってしまい、
>通信をMVNOにして通話をau VoLTEにすることは出来ないという書き込みがありました。
誤字がありました。すみません。
もう少しわかりやすく直します。
過去のスレッドで通信のSIMは4G固定になるので、反対側の通話専用のSIMは、おのずと3G固定になってしまい、
通信専用のSIMをMVNOにして、通話用のSIMをau VoLTEにすることは出来ないという書き込みがありました。
書込番号:20293724
2点

一度、バックアップを取って初期化を行い、そのままの状態で問題が発生するかを見たほうがいいと思います。それで、発生するなら、ASUSに投げかけるしかないと思います。
もう一つの話題は、Mineoの契約タイプにもよると思いますが、別スレで進めたほうがいいでしょう。
書込番号:20293827
3点

>通信専用のSIMをMVNOにして、通話用のSIMをau VoLTEにすることは出来ないという書き込みがありました。
スレ主さんは、2枚挿しでは無く、mineoのau VoLTE対応SIMの1枚挿しで、データ通信、音声通話を利用しているのだと思いますが。
書込番号:20293882
6点

スレタイとは関係ありませんが、
この機種を mineoや UQ mobileの au VoLTE SIMで運用する場合、
microSD cardの利用を排してまで、SIMの2枚挿しにするメリットはない、
と個人的には思います。
書込番号:20294511
3点

sugipyons さん
ボクのも先日から急に+81表記が出始めまして、
いろいろ設定をやってましたが直らず、
メーカサポートに問い合わせしました。
安心してください、今後のアップデートで直ると思います
以下の返信をメーカーよりいただきました!
ASUS
様:
大変ご不便な状況の中、ご連絡いただきまして誠にありがとうございます。
今回ご指摘の端末現象につきまして、端末システム上にトラブルが発生しております。
弊社担当部署も今回のトラブル詳細を把握しております。
更新予定日は未定でございますが、担当部署では次回のFOTAアップデートの際に改修予定となります。
今暫くお待ちいただけますようお願い申し上げます。
以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
その他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ASUS カスタマーサービス
ASUS テクニカルサポートサイト: http://support.asus.com
では!
書込番号:20505160
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初歩的な質問でごめんなさい。
zenfon3とzenfon3laserと購入を迷っています。
価格差が1万円ほどありますが何処が良くてこちらのほうが高いのでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

DSDSが出来るか出来ないかではないでしょうか。
書込番号:20473637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ性能も違います。
CPUも、ZenFone3(ZE520KL)はスナドラ625、
ZenFone3 Laserはスナドラ430で、ゲームをやると
差が実感できると思います。
書込番号:20473787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコスケ1さん
DSDS考えなくても基本性能は高いです。
また5.2インチとレーザーよりコンパクトなので持ちやすいかと。
書込番号:20473874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書込番号:20475631
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)