端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2016年12月6日 23:44 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年12月4日 23:14 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2016年11月29日 15:21 |
![]() |
5 | 11 | 2016年11月28日 09:37 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2016年11月27日 22:29 |
![]() |
6 | 7 | 2016年11月26日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
すみません、また投稿します..
この機種で音楽を聞くには
ファイル形式は何にしないと
ダメなのでしょうか?
今までのGalaxy note3では
意識しなくても聞けてましたが
そのファイルが再生できません。
(wma形式、asf形式)
性能は良いのかも知れませんが、
今まで出来ていたことが出来ないと
???と思ってしまいます..
書込番号:20451243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wmaやasfは、Microsoftの開発しているメディア規格なので、
Windows系OS以外で再生させようとすると、特別に対応しているアプリが必要です。
Androidであれば、MX PlayerやVLC Media Playerなどが対応していたはずです。
Galaxy note3が対応していたのは、Galaxyに搭載されているアプリが気を利かせて対応していてくれたのでしょう。
書込番号:20451328
4点

一番いいのはmp3だとは思います。これが聞けないものは、まずないでしょう。
wmaを聞けるアプリを入れれば問題はありませんが、結局はmp3に落ち着くことになると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19605491/#19605491
書込番号:20451338
2点

音楽を聴くのに使っているアプリは何ですか?
自分はMXプレーヤーですが、アプリを開き、メニューボタンを押して
設定→音声と進んで音楽プレーヤーにチェックを入れて音楽再生に使ってますが、このアプリだとwmaも問題なく再生できます。
標準搭載のアプリでは対応していないのでしょう。
MX Playerは本来動画再生用アプリですので、Power ampなどの音楽アプリもお試しください。
mp3にファイル形式を変換するのには、Media Converterを使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.AndroidA.MediaConverter&hl=ja
使い方は、
@アプリを開き、変換したいファイルを指定
※最初に開く画面でメディアが一覧で出ますが、動画しか出てこなかったので右上のフォルダのアイコンを押し、音楽を保存してるフォルダを開きます。そして、複数選択の場合上のほうのチェックボックスアイコンを押し、変換が必要でないファイルのチェックを除きます。
Aconvert for mp3をタップします。
これで変換できます。
パソコンでしたほうが早いかもしれませんが、携帯で完結したいときはこちらがお勧めです。
尚、初回インストールの時に追加でインストールするよう要求がありますので、そのアプリもインストールしてください。
書込番号:20451479
1点

スマフォで音楽ファイルが再生できるか否かは
スマフォの性能と言うより、ファイル形式に再生アプリが対応しているか否かです。
再生させるには
@ファイル形式に対応したアプリを使う。
Aアプリに対応したファイル形式にファイルを変換する。
どちらかですが@の方が遥かに楽です。
wmaもasf(動画?)もMX Playerで再生できるとは思いますが
音楽再生には何かと不便かと思います。
他にもアプリは沢山ありますので、御自分が使い易いものを探されてみてはいかがでしょう。
https://play.google.com/store/search?q=wma%20%E5%86%8D%E7%94%9F&c=apps&hl=ja
書込番号:20451747
2点

今のところ、AndroidでのWMA再生について以下のように考えております。
間違っていると思しき箇所がありましたら、どなた様でもご指摘頂けるとありがたいです。
●(1) Android OSの音声再生機能はWMA再生に非対応。
●(2) (1)により、OSの再生機能を利用する再生アプリではWMA再生不可。
●(3) OSの再生機能を利用せず独自のエンジンで再生するアプリはWMA再生可能なものがある(Poweramp・GMMPなど)
●(4) Galaxy・Xperia・arrowsなど大概のキャリア端末は?、OSの音声再生機能がWMA対応に改変されていて、OSの再生機能を利用する再生アプリでWMA再生可能。つまりこういうOSの場合は、ほぼ全部の再生アプリでWMA再生可。
>スレ主さん
上記の考えが正しいなら、OSがWMA非対応の場合はPowerampなどを使用するしかないということになります。
ちなみに私は、ほとんどの再生アプリでWMA再生不可のIDOL3ではPoweramp、試した再生アプリ全てでWMA再生可のXperiaZ3やF-10DではjetAudioを使っています。
書込番号:20453055
0点

みなさんありがとうございます!
お陰様で聞くことが出来ました!
VLCを入れて聞いています!
書込番号:20460884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZE520KLを使っているのですが、TPUのカバーは沢山あるのですが、純粋なシリコンケースがなかなかありません。
どなたかご存知のかたはおられないでしょうか?
シリコンと記述していて実はTPUというのを2つも買ってしまい、短期間に合計3つもカバーを買ってしまいました。今はレイアウトの透明TPUを使っていて、今のところこれかなと思いつつ、でもグリップ感がすこし足りないと感じています。
自分は手帳型は嫌いで、今までのスマホは必ず手に引っかかりのあるシリコンケースを使ってきました。これでないと取り回しに気を使い、なかなか思うように使えないもので。
やはりちまたではTPUが主流となっているのでしょうか。
書込番号:20445256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どなたからも回答がないようなので、私のわかる範囲で。
Amazonで本機のシリコンケースを探してみましたが、見つけれませんでした。
シリコンかどうかの見分け方としては、私の知る限りシリコンで完全透明というのは知らないので、透明でないケースを基準に探しました。
昔はスマホでもシリコンケースがあったのですが、最近は、あまり、みかけない気がします。(存在しないわけではない)
タブレットなどは、シリコンケースがあるので、シリコンケースを使用しています。
TPUのデメリットして、年月とともに黄ばむことでしょうか。それが味と捉えることも可能かもしれませんが。
シリコンケースのデメリットとして、年月とともに伸びてしまうことでしょうか。スマホならそれほど影響はありませんが。
書込番号:20454414
1点

>†うっきー†さん
どうもご返信有難うございます。
いつも丁寧で詳しいご返信内容拝見させていただき、参考にさせていただいています。
探してくださったのですね。どうもすいません。
自分もシリコンでさえあれば、色はこだわりはなかったので探してみたのですがやはりないものですね。
こういう品揃えは出荷台数に比例するものだと思いますので、日本版の価格設定のまずさが影響しているのだと思って、しばらく我慢しようと思っています。
もうちょっと待ったら、ラスタバナナとか、エレコムとか出してくれないかと思って焦らずに待ってみます。有難うございました。
これ以上カバー焦って増やしたら、虚しくなりそうで(-.-;)y-~~~
書込番号:20454987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初心者なので日本版の方が分かりやすいのではと思い、
こちらの機種の日本版に決めようかと検討中です。
が、どこを見てそれを判断したら良いのか、わかりません。
教えていただけると、とてもありがたいです。
スマホもまだ一度も所有したことがありません…
5点

日本で普通に売っているものはすべて国内版ですよ。
並行輸入の海外版を取り扱っているのは、ごくわずかな特殊な専門店だけです。
書込番号:20436511
4点

>P577Ph2mさん
早速のご回答ありがとうございます!
そうだったのですね。納得しました(〃▽〃)感謝です。
書込番号:20436558
5点

「ZE520KL 海外版 日本版 見分け方」で検索するとすぐにヒットします。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone+3+%C6%FC%CB%DC%C8%C7%A4%C8%C2%E6%CF%D1%C8%C7%A1%CA%B3%A4%B3%B0%C8%C7%A1%A2%B9%E1%B9%C1%C8%C7%A1%CB%A4%CE%B0%E3%A4%A4
パッケージでも分かりますし、ソフトウェア情報でも分かります。
JPが含まれていれば問題ありません。
上記サイトで実際の画像を見てもらった方が早いです。
書込番号:20436567
3点

>†うっきー†さん
いつもお世話になっております。
ありがとうございます!こんなのが見られるのですね!驚きました(´▽`*)
よく勉強いたします。
書込番号:20438219
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在 ソフトバンクsim(通話契約のみ)と楽天sim(データ通信のみ)で運用しています
毎月の請求金額はパソコンでMySoftbankと楽天モバイルにログインして確認しています
とても安く運用出来て大変満足しています
この度、Zenfone3にLINEをインストールしたのですが友達追加の際に年齢認証を求められ
自動でMySoftBankページに移行 携帯番号とパスワードを求められました
この先に進むのが不安で質問です
1、MySoftBankにログインしても大丈夫ですか?
契約機種と違う機種を使っているのがバレたりしませんか?
2、月々割りが無くなって請求額が上がったりしませんか?
ソフトバンク契約機種は501SH かけ放題のみ(MMS、データ通信などは2か月目に解約済み)
Lineは初めての運用です
色々とググったのですがイマイチわかりません 姑息な質問ですみません ご教示お願いします。
2点


>舞来餡銘さん
>https://syncer.jp/how-to-age-authentication
>
>ログイン嫌なら電話番号認証も可能
その手順が今回の質問かと・・・・・
質問は、その手順(MySoftBank)で、20423225で記載されている1と2の内容について質問されています。
>イナズマキッポさん
docomoなら問題ないと即答できるんです(FOMAのバリュープランで何度も年齢認証をしているので)が、ソフトバンクは使ったことないので、絶対問題ないとは断言できません。
多分、ソフトバンクも問題ないとは思いますが。仮にソフトバンクで分かっても、料金の値上げや、月々割りが消えるなんてことはないとは思います。
実際に試された方から、回答があると安心できますね。
書込番号:20423595
0点

本題とは少しズレるかもしれませんがソフトバンク501sh sim(カケ放題)にてmoto g4 plusで運用しています。
以下、口コミ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20261122/
書込番号:20423754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>契約機種と違う機種を使っているのがバレたりしませんか?
この心配は手遅れな気がします。
通話や通信してる時点でIMEIが通知されているのではないかと思うので…
書込番号:20423838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、補足ありがとうございます
そうですねえ、電話認証しかないDRすよね
書込番号:20424162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miyachan0201さん
毎月の料金はこまめに確認しています
今のところ問題なないのですけど。。。年齢認証した際に。。。
たぶん大丈夫と思うんですけど?
>蝦夷縞栗鼠さん
IMEIについて調べてみました たしかに手遅れかも。。。
今のところは料金が変わってないのでこのまま様子見します
ただsoftbankに乗り換えた際に実際の機種以外にsimをさして使用することを
代理店に伝えて契約しました
代理店曰く「問題ないと思います」と言われました
あと別端末を使うから501SHを転売して良いか?聞きましたがこれはNGと
言われました
>†うっきー†さん
いつも親切丁寧なアドバイスありがとうございます
たぶん大丈夫と思うんですけど、実際に認証した方が要るかも?
もう少し待ってみようと思います
書込番号:20424680
0点

>あと別端末を使うから501SHを転売して良いか?聞きましたがこれはNGと
>言われました
店員がどういうつもりで言ったのかはわかりませんが、町中に堂々と中古ショップありますよね。
TUTAYAやゲオでも中古販売していますし、ヤフオクでも、堂々とオークションが行われています。
転売を「どうぞどうぞ、進んでやって下さい」と言えなかっただけかと思います。
使って欲しくて契約してもらったので。
少なくとも駄目ということはないと思いますよ。
>たぶん大丈夫と思うんですけど、実際に認証した方が要るかも?
>もう少し待ってみようと思います
はい。
ちなみにdocomoの場合、問題のない根拠を書いておきます。
必要なのはSPモード契約のあるdアカウントとパスワードのみです。
契約しているSIMやSPモード通信は不要です。
なので解約済のSIMを指しておいて、Wi-Fiで年齢認証可能です。
LINEの動きとしては、どこの系列のSIM(解約済)かを判断して該当の年齢認証サイトが開きます。
あとはSPモード契約のあるdアカウントIDとパスワードを入力するだけで完了です。
契約しているSIMや通信なしで年齢認証可能なので、問題にはならないですね。
仮に、契約しているSIMとSPモード通信で認証しても、問題はないはずですが。
docomoの場合は、他社端末を使ってもdocomo端末と料金体系に変更がないことが明言されているからではありますが。
ソフトバンク利用者から、明確な回答があるといいですね。
書込番号:20425117
1点

SoftBankのカケホーダイSIMと、UQモバイルのデータSIMで運用中です。
私の場合は、カケホーダイSIMなので、wifi接続でmysoftbankにログインして年齢認証を受けました。(UQで通信すると、auに飛んでしまうので)
今のところ請求額に変動は無いので大丈夫そうです。
書込番号:20425813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Epic_G3さん
アドバイスありがとうございます 本日、年齢認証を行ってみます
他の皆様も色々とありがとうございました
書込番号:20426016
0点

ガラ用のぎんシムをナノにカットし使用し、ocnのマイクロシムをデータ用に使用し、ログインもし、ラインの年齢認証もしましたが、何も問題ありせんでしたよ!
書込番号:20426115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテシャンさん
ありがとうございます
昨日、年齢認証しました
念の為 MySofotbankuはこまめにチェックしようと思います
アドバイスありがとうございました<(_ _)>
書込番号:20434838
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めて質問させていただきます。
520KLを1ヶ月ほど使っています。
クチコミなどを参考にしていろいろと試していますが、今だにSMSの送受信が出来ていません。
わたしの現在の契約は、
Sim1にSoftBankガラケーSIM ( 通話のみ キャリヤmail無) Sim 2にDMM ( データのみ) です。
先日までは、iPhone6のSIMを通話だけに使用していました。
zenfone3の設定は、データだけはSim2 それ以外はSim1に設定してあります。APNはSim2のみ設定。
同じようにSoftBank仕様の方で、
送受信出来た方がいらっしゃいましたら、
どの様にしたら送受信できたのか?ご指導をお願い致します。
我がままを言って申し訳御座いませんが、
SoftBankガラケーSIMをお使いの方のみで!!
宜しくお願い致します。
書込番号:20429924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

messengerを無効に、再インストールしたら出来たかも?です。
iPhoneSIMの影響だったかも?
半 解決でお願い致します。
書込番号:20429989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
半解決の後、テストした結果SMS受信できました。
messengerと同時に『GO SMS Pro』もインストールしたのが良い結果を生んだのか?! GO SMS Proにて無事受信する事が出来ましたので、解決と致します。
皆様!お騒がせいたしました。
書込番号:20433846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
いままでにSIMフリーで「Zenfone5」と「FREETEL SAMURAI MIYABI」を使用していました。
普段からスマホでゲームをする事が多く、上記機種でやっておりますと
途中で強制終了してしまったり、動作がカクカクで遅いことがありました。
自分がやっているゲームが3Dを使用したものもあり、
スマホの機能や容量的に追いつけてない部分もあるのでは、と思います…
(詳しいスペックの話などはよくわかりませんが…)
現在はZenfone5をネットと通話用に、FREETELはゲーム専用(自宅Wi-Fi使用のみ)で所持しています。
いらないアプリを削除したり、キャッシュクリアをしたりしておりますが、
それでもゲーム動作やスマホ自体の動作が遅いです。
こちらの書き込みを見る限り、ゲームもだいたいはサクサク動くと報告があり、
普段からスマホで写真を多く撮るので、画質部分でも気になっております。
実際ゲームをしている方、動きなどはいかがでしょうか?
購入時の参考にしたく思っておりますので、回答いただけますと助かります。
0点

何というゲームかわからないと快適にプレイできるかどうかは不明ですが、Zenfone5とMIYABIとの比較であれば、スペック的には上です。
なので、今までよりは快適にプレイできるのでは無いかと推測します。
ただハードウェアの構成によって対応・非対応という部分もあるので、ソフトの要求するスペックにあうかどうかもあると思います。
ポケモンGOだと、GPSは必須、電磁コンパスが無いと方向がおかしくなる。
デレステだと、スペックは上だが、高解像度にならず低解像度モードになってしまう、MVモードで花吹雪未対応、音とタイミングがずれる。
そういった問題が発生するかどうかはそれぞれのゲームソフトのwikiなどを調べてから購入するかどうかを決済する事をお薦めします。
書込番号:20423027
0点

どんなゲームをプレーされるのでしょうか?
書込番号:20423029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(⌒−⌒)ノ"さん
丁寧な回答ありがとうございます。
まさに「デレマス」をやっておりました…!
その場合、ライブのSEをONにしてやってますと、
一瞬フリーズするのかズレが生じてしまい、ミスなどの判定になってしまい困っておりました。
iPhoneと比べるのもダメと思いますが、iPhone所持の友達のデレマスをやらせてもらったところ、サクサクヌルヌルで、なんの突っかかりもなくプレイ出来て驚きました。
ゲームのWikiなどで機種のことも調べられるのですね!
ちょっと色々と調べてみたいと思いますm(_ _)m
書込番号:20423159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
ゲームは主に「アイドルマスターシンデレラガールズ」や「ラブライブ」の音楽ゲーム
「BLEACH」などのアクションゲーム
ほかはクロスワードなどのパズルゲーム
をしております。
音楽ゲームやアクションゲームは、容量も多いようで、ゲーム中カクカクしたりする確率が高いです…
書込番号:20423172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

you tubeで
法林岳之のケータイしようぜ!!
ASUS「ZenFone 3 ZE520KL」
https://youtu.be/AamPHiiVR5g
取り上げてますから、ご参考にどうぞ
書込番号:20423406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デレステであれば、CPUにSnapdragon 625となっているのでハードウェア的には3D標準でもぬるぬるとプレイできると思います。
ただ、音ずれとか人によっていがいしシビアなので、プレイは3D軽量、MVは3D標準で鑑賞、そんな使い方もありかと。
さすがに2Dだとモチベさがりますしねw
参考にゆとり団子さんのレビュー
http://blog.yutorigoto.com/entry/zenfone3_dere_stage
あとこれはどの機種でもなかなか避けられない問題なのですが、発熱はあります。
カクカクしだしたら、熱によるサーマルスロットが発生して性能が十分に発揮されていない状態となります。
そうなったらバッテリー交換は自分でできないタイプなので、そこで充電&休憩すると長持ちするのではないかと思います。
あ、私は、ZPERIA Z4 Tabletで6本指プレイスタイルですw
書込番号:20425077
0点

>knight20XXさん
ありがとうございます!
こちらの動画後ほど見てみたいと思います!
>(⌒−⌒)ノ"さん
いつも2Dの軽量でプレイしているのですごく寂しいです(笑)
リンク先のレビューも見ましたが、とても参考になりました!
後ほどじっくり読みたいと思います^^
わたしは親指派です(笑)
皆様回答ありがとうございました!
書込番号:20428280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)