端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2016年11月19日 22:07 |
![]() |
9 | 5 | 2016年11月19日 10:24 |
![]() |
23 | 4 | 2016年11月17日 13:54 |
![]() |
37 | 14 | 2016年11月16日 20:56 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2016年11月15日 19:53 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年11月15日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
sim一枚運用でauキャリアのvoltesim(nanoサイズ)を入れてみたのですが、通話は可能ですが通信ができません。
データ通信を有効にして優先ネットワークは2g/3g/4gを選択しています。
simアダプターを使ってsim1とsim2を入れ替えても同じ状態になります。
apn設定が必要かと思いネット検索で新規作成→保存をしてみたのですが保存もできず表示されません。
(そもそもapn選択画面にはauキャリアの表示もありません)
何かわかる方いらっしゃいましたら教えていただければ助かります。
0点

SIM差しただけでは使えません
APNは登録したんかな?
書込番号:20409152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バージョン0504さん
auの契約プランが書かれていませんが。
VKプランで契約しているという落ちはありませんか?
>舞来餡銘さん
>APNは登録したんかな?
最初に、「apn設定が必要かと思いネット検索で新規作成→保存をしてみたのですが保存もできず表示されません。」と書かれていますよ。
書込番号:20409199
0点

>舞来餡銘さん
apn新規設定→保存をしたのですが保存すらできなかったです(sim2に入れた状態でのみ試しました)
>†うっきー†さん
プランはLTEプランで契約しています。
ネット情報をみたらlte netというもの(月額500円)を契約する必要があるとありましたが、それが国内版も必要なのでしょうか?
書込番号:20409234
4点

APN登録ミスか再起動させてないかですね
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p2
上記のAPN設定みて確認してね、としか言えないな
書込番号:20409278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
お教えいただいたところでapnを設定しており、voltesimはMNCを51にしないといけないと欄外にある記載を見落としておりました。
上記に変更後設定しましたら、無事apn設定ができ通信できるようになりました。
お二方とも、ありがとうございました。
書込番号:20409358
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
microSDカード入れると数分おき(間隔は不定)に「SDカード 写真などのメディア転送用」って通知が表示され、そのたびに画面がオンになります。
通知バーを下ろしたのが画像1です。
電池は早く減るし、ポケットに入れると中で誤作動しまくりだしで困っています。
通知を出ないようにする方法か、通知が出ても画面がいちいちつかなくなるようにする方法、分かる方がいたら教えてください。
試してみたことは、
・SDカードをフォーマット(PCからやスマホから)
・SDカードやSIMカードを指し直し
・この通知タップで開くファイルマネージャーを無効化
・この通知長押しで出てくるSystemUI(画像2)を無効化したり設定変えたり(画像3)
しかし解決には至りませんでした。
通知を消してもそのままにしても変わりません。
以前のスタホで使ってた物など、違うSDカードを指してみても同じ現象が起きました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:20405156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不定期ってところで
内部の接点端子の接触不良ではないでしょうか?
書込番号:20405280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度、本体電源をOFFにしてSDカードを抜き差しし、
その後で本体電源をONにして見ては如何でしょうか。
書込番号:20405485
1点

複数のMicro-SDを試されたと言うことなので、相性ではないようですが、
買った直後からその症状なのでしょうか?
初期化して直らなければ修理に出された方が良いかもしれません。
書込番号:20405533
1点

返事が遅くなり申し訳ありません。
皆様返信ありがとうございます。
>あくあひっとさん
なるほど、確かにその可能性が高いですね。
ありがとうございます。
となると、やはり初期化or修理に出すしかなさそうですかね。。
>モモちゃんを探せ!さん
SDカード挿し直し等は何度か試してみました。
上に書いた事を何度も試してみたのですが、ダメでした。
ありがとうございます。
>モバギ太郎さん
やはりもうそれしかないですよね…。
ASUSのサポートの噂は耳にしていて修理に出すのが怖いので、初期化で直ることを祈ります…!
ありがとうございます。
>モンスターケーブルさん
今まではSDカードなしで使用していて、今回初めてSDカード刺してみたら起こりました。
スマホ自体はかなり丁寧に使っていて購入からそれほど日も経っておらずスロットの開け閉めもしていないのでおそらく初期からこうなる状態にあったのだろうと考えています。
初期化してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20407298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
楽天モバイルのSIMデータでの運用です。
普段、ワイハイ環境にいるので4Gを使うことがめったにないんですが
昨日、4Gにつないでみたら(ワイハイ切って、機内モードOFF)
アンテナは3本立ってるのに、4Gという表示が出ず、すべての通信ができなく
なっていました。
楽天モバイルの通信障害かな?とか思って、ネットで見ましたが
それらしき表示なし。
再起動かけてみましたが意味なし。
最近、ごちゃごちゃと設定やらアプリやらいじっていたので
その影響なのかとか思ったり。
原因がわからないので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
2点

たんにモバイル通信をオフにしているという初歩的なところでは?
画面上部から2本指で下にスワイプして、モバイル通信がオンになっているかを確認して下さい。
モバイル通信がオンで、ネットワークがつながらない場合は、APNの設定を疑う以外はありません。
念の為にAPNに正しいものが設定されているか確認してみて下さい。
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→該当のSIM(楽天モバイルのSIMが入っている方)を選択
おそらく前者だと思います。過去に同じ方がいましたので。
書込番号:20401616
11点

SIMは二枚挿しですか?
デュアルSIMカード設定のデータサービスネットワークは、その4GのSIMになっていますよね?
書込番号:20401628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>デュアルSIMカード設定のデータサービスネットワークは、その4GのSIMになっていますよね?
■手順補足
設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→該当のSIM(楽天モバイルのSIMが入っている方)を選択
書込番号:20401668
2点

>†うっきー†さん
>ブラドリさん
お返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、モバイルネットワークの設定を知らない間に
OFFにしていました。
いつ触ったのかわからないですが、問題解決いたしました。
またまた、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
いつも迅速なお返事本当にありがとうございます。
書込番号:20401805
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ドコモでフォーマシムでバリューSSで、Iモード&Spモード契約ですが、はやりマルチデバイス設定がドコモSHOPで端末をお借りして設定する必要があるので、キャリアメールはあきらめようと思います。(SPモードが使える端末が必要??)
色々調べまして、やってみましたが、友人のiモードガラケーや、ドコモのアイフォンからもうまく設定ができませんでした。。。。
もしできる方法があるならば、教えていただきたいです。
ちなみに、ドコモは30円(月々サポート)くらいとDMMモバイル(1G)で500円の維持代金です。
6点

>色々調べまして、やってみましたが、友人のiモードガラケーや、ドコモのアイフォンからもうまく設定ができませんでした。。。。
マルチデバイス設定のためにFOMA SIMで通信できるスマホが必要なので、iモードケータイでは設定できません。ドコモのiPhoneなら4Sが3G通信可能です。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/755082.html
神対応のショップが端末を貸してくれたとして、FOMAのスマホなんて持っているのですかね? 中古で購入するのが現実的かと思いますが。
書込番号:20394850
4点

正常動作するならボロボロでも良いから
So-03d
のような、FOMAスマホでFOMAカード挿して
iとspを入れ替える作業が一回だけ必要なのです。
他にも方法はあるんだけど、
取り敢えずSo-03dな端末を
入手するコトが大きな前進。
書込番号:20394953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日、ドコモメールの設定を行いました。
SPモード通信が出来るFOMAのスマートフォンで、アンドロイドの場合、アンドロイドのバージョンも関係あるようです。
アンドロイドバージョンが4以降なら、そのままでドコモメール化できるようですが、
アンドロイド2.3位のものは、iphone偽装でドコモメール化するのが、良いようです。
自分は、アンドロイド2.3のスマホを使って、BoatBrowserにiphone偽装で、ドコモメール化しました。
http://kaeruz.com/article/410468278.html
上記サイトを参考にしました。
書込番号:20394990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定は、過去の書き込みにある通り、SPモード通信で、「dアカウント利用設定」をするだけです。
そのためFOMA SIMでは3G専用端末を使うのが一般的(SIMフリーでもドコモ端末、どちらでも可能)
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
保険でパケホーダイを契約して、月末には行わない。
失敗すると、翌月にも設定にパケットを使ってしまうから。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「dアカウント利用設定」で検索するだけでヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
●少し高額でも、2分程度で簡単に設定したい場合の例(6千円前後)
priori2 3G(私が使用した端末)Android5
●少し面倒でも安くしたい(2千円前後)
実績のあるF-11D,Android4
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20344564/#20389915
※仮に出来なかったとしても、現在はIMEI制限がないため、Boat Browserのみでも可能かも。
それでもだめなら、上記スレッド内にあるようにiPhone偽装(私は不要だと思っていますが)
●通信費以外は1円も払いたく場合
店内限定で3G端末を借りる(交渉次第)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20238711
書込番号:20395063
2点

>†うっきー†さん
いつも的確なコメントで参考人させていただいています。
自分は、2回目のドコモメール化を今月初旬に行いました。以前に行った時は、iphone偽装は不要でしたが、
今月に行ったときは、必要でした。
アンドロイドの時は、アイコンが「ドコモアプリ」、iphone偽装すると「プロファイル設定」と同じ場所のものが
変化します。
アンドロイド4であれば、BoatBrowserだけで大丈夫みたいです。
ドコモメール化の手順が変わっているようです。
以下は、カットペのものです。参考にしてください。
2015年4月5日
上記「ドコモメール利用設定を行う」では対応できなくなったようです。
現在、対応可能な「プロファイル設定を行う」を追記しました。
2015年8月18日
上記、「ドコモメール利用設定を行う」では対応できなくなった、と書きましたが、UserAgentを新しいiPhoneのものにすれば、「ドコモメール利用設定を行う」からでもOKなことを確認しました。
とはいえ、Boat Browserでの設定が一番楽と思われるので、スクリーンショットの一部を、Boat Browserでの設定手順に更新しました。
書込番号:20395120
1点

>自分は、2回目のドコモメール化を今月初旬に行いました。以前に行った時は、iphone偽装は不要でしたが、
>今月に行ったときは、必要でした。
これは興味深いですね。
20394990で書かれているように古いAndroid2等で以前はiphone偽装は不要だったが、今月は必要だったということですよね?
>アンドロイド4であれば、BoatBrowserだけで大丈夫みたいです。
私は標準ブラウザーでやりましたが・・・・・
これも標準ブラウザーでは駄目だったのですか?Android4以上の時の話
>以下は、カットペのものです。参考にしてください。
2015年8月なので、IMEI制限がある時の古い情報のようですね。
書込番号:20395172
0点

■補足
ブログの記事以外に、ブログに付けられている実際のユーザーからのコメントが非常に参考になるようです。
Android2.3前後の人が結構苦労されているようで、ブラウザ変更とiphone偽装を行っているようです。(IMEI制限撤廃後も)
初心者の場合は、Android5までアップデート出来る端末の方が苦労しなくてよいかもしれません。
Android4の場合は、4以降のバージョンがどこを境にダメかいまいちはっきりしないので。
priori2 3GならAndroid5まで上げれるので、初心者でも何もしなくても2分もあれば可能そうです。
書込番号:20395216
5点

>†うっきー†さん
2年前は、たぶんGalaxy Nexus(アンドロイド4.0)で普通に出来たと思います。記憶が曖昧ですが、苦労しませんでした。
複数端末があるので、間違えている可能性もあります。
私の書き込みは、自分の経験と上のホームページの他人の書き込みの情報を一緒にしています。
今月にドコモメール化した時は、アンドロイド2.3の端末しかなかったので、作業しましたが、iphone偽装が必要でした。
他の人の書き込みをみても、間違いないと思います。
ちなみに、アンドロイド2.2では、駄目という書き込みもあります。
FOMAでアンドロイド4ならば、普通にできると思いますが、自分は試していません。
書込番号:20395240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SU2300さん
>今月にドコモメール化した時は、アンドロイド2.3の端末しかなかったので、作業しましたが、iphone偽装が必要でした。
>他の人の書き込みをみても、間違いないと思います。
>ちなみに、アンドロイド2.2では、駄目という書き込みもあります。
今月の作業ということで、非常に有益な情報ありがとうございます。
>ocr546さん
整理して書いておきますね。今後、同じ書き込みがあった場合にも誘導出来るように。
知っている情報もあると思いますが。
2015年10月頃からSPモードのIMEI制限が撤廃されてSIMフリー端末で自由にSPモードが利用出来るようになりました。
それに伴いSPモードメールをSIMフリー端末で利用出来るようになりました。ドコモメールアプリも不要です。
ドコモメール(SPモードメール)を見るためには、公式サイトに記載されている通り「dアカウント利用設定」を行う必要があります。
この設定は、ブラウザから可能です。詳細な手順は公式サイトに図解入りで書いています。
この設定を1度だけ行うことで、SIMも不要ですしWi-FiのみでもOK、パソコンでも自由に見れるようになります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
※注意事項としては、dアカウントと同一契約のSIMでSPモード通信を行って設定する必要があるという、非常にキツイ縛りがあります。
そのためには、FOMA SIMを使う場合は、FOMA SIMでSPモード通信可能な端末を入手する必要があります。
3G専用のスマホや、一部のdocomoのXi端末(出来ないものが多い)が必要です。
Androidのバージョンによって簡単に出来るものと出来ないものがあります。
●2.2以下
おそらく無理
●2.3〜4.0未満
ブラウザにBoatBrowserを使用してiphoneに偽装する設定を行うことで可能。
IMEI制限を撤廃後も偽装は必要。
http://kaeruz.com/article/410468278.html
●4.0〜5.0未満
4.0でも問題ないかもしれないが、万が一出来なかった場合は、可能な限り端末のバージョンを上げる。
またGooglePlayで最新のバージョンに上げれるものは上げる。
具体的に何もしないで利用できるバージョンの境目ついては不明。公式サイトにはSIMフリー端末には関係ないドコモアプリを使う時に必要なバージョンのみを記載しているものと推測。
最新にしても出来ない場合は、2.3〜4.0未満と同じ手順で可能。
●5.0以上
何の問題もなし。公式サイトに記載の通りの手順。標準ブラウザーで問題なし。
数分もかからず設定可能。
初心者でも間違いなく設定可能。
自信がない場合は、Android5のSIMフリー3G専用端末の「priori2 3G」などを使うと悩まなくて済みます。
メールアプリは公式サイトには面倒な手順が書いてありますが、ドコモメールにも対応したアプリを使えばIDとパスワード設定だけなので楽でしょう。必須かどうかはわかりませんが(おそらく必須)dアカウントのIDをSPモードメールアドレスに変更しておけばよいです。
myMail - 無料のメールアプリ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
書込番号:20395595
1点

横から 割り込みまして申し訳ありません。
別スレでお聞きしようと思いましたが内容が同じようなので質問をさせていただきます
現在 au ガラーケーとzenfone3 MVNOで 2台もちですなのですが
私もマルチデバイス設定がネックかとドコモにMNPを躊躇しています。
設定は3G専用端末ということですがzenfone3で通信設定で2G/3Gにしての設定はできないのでしょうか?
(できていれば皆さん ご苦労はされてないと思いますが…)
できないとすると 以前に使っていたhauwei HW-1Eがあるのですが ネットで探すと FOMA simが使用できると見かけます。
こちらの機種は使えそうでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
この機種でもだめだとすると やはり中古でFOMA スマホを手に入れて設定するしかなさそうです。
よろしくお願いします
書込番号:20397077
1点

>設定は3G専用端末ということですがzenfone3で通信設定で2G/3Gにしての設定はできないのでしょうか?
はい。過去の書き込みにある通り本機でFOMA SIMでSPモード通信は出来ません。
まだ、出来る方法は見つかっていません。おそらく今後も出来ないでしょう。
>できないとすると 以前に使っていたhauwei HW-1Eがあるのですが ネットで探すと FOMA simが使用できると見かけます。
そうなんですか?
その機種の掲示板では、出来なかったと記載されていますが・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005327/SortID=16668479/#16668479
docomoのXi端末でFOMAでSPモード通信が可能なものもあるようですが、ごく稀かと。
ファーム更新で出来なくなったりする場合もあるようですし。
手元にあるとのことなので、御自身で確認するのが確実だと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「FOMA」などで検索するとヒットしますよ。HW-01Eの掲示板でもヒットしましたよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
出来ないから、3G専用端末等で、設定するようにしています。
それですら、面倒な場合もありますが。
よい端末が見つかるといいですね^^
書込番号:20398009
1点

>特別仕様Xさん
先ほどの掲示板の書き込みの動作確認は正確にはFOMAではなく、別の3G専用SIMですね。
どのファームかはわかりませんが、FOMAが使える時期もあったようです(通話のみかSPモードも検証済かは不明)ので、
もしファームが購入後一度も更新をしていないなら、使える可能性はあると思います。
こればかりは試してみないと分かりません。
とりあえず、目の前の端末で動作確認をしてみて下さい。それが一番簡単で確実です。
それで駄目なら、確実な3G専用端末が良いと思います。
書込番号:20398159
0点

>†うっきー†さん
さっそく回答ありがとうございます。
大変 よくわかりました。
HW-01Eは色々情報があって できる。できない。 バージョンアップでできなくなったとか
テストモードにするとか色々あります。
私のも過去 一度 バージョンアップした記憶があってできなくなっているかもしれません。
確実なのは やはり中古で端末を手に入れるのが良さそうですね。
地元の中古屋にF-07Dを見つけましたので 最悪 これでやってみようと思います
自分の知りたい情報が全部解決しました。
感謝 感謝です。 ありがとうございます
書込番号:20399629
3点

>地元の中古屋にF-07Dを見つけましたので 最悪 これでやってみようと思います
F-07D、android2.3でdアカウント利用設定が可能な実績もあり、値段も1500〜4000と手頃なようですね。
2.3ということで、手順が少し複雑になることに備えて、パケホーダイは入って、月末は避ける(失敗して2か月両方とも上限額を回避)ようにすればよさそうですね。
サクッサクッといけるといいですね^^
書込番号:20399839
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
nexus5から台湾版zenfone3に機種を変え、引き続きYモバイルsimを使っているのですが、YモバイルからのSMS、MMSのみ件名だけ表示され、本文が見られません。(画像のようになります。)
その他のSMSに関してはちゃんと送受信できます。
ハングアウトでも試してみましたが、そもそもこのメッセージ自体が表示されませんでした。
その他に設定が必要なのでしょうか?
ご教示お願いします。
(APN設定はsim挿入時に自動的に認識されました。)
書込番号:20396467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずAPN設定ですが
*MMSC、MMSプロキシ、MMSポート等の登録がされてるか確認
その上でSoftbankメール使う方がメッセージより良い
ただ、並行モデルはSoftbankのメールサーバーで日本の正規の技適通過した機種では無いので、アクセスを弾かれる可能性は有ります
書込番号:20396520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。MMSC、MMSプロキシなどを追加したら無事Yモバイルからのメッセージが見れるようになりました!感謝です😆
書込番号:20396545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

並行モデルは2回目のUPDATEで既に使用不可能です
これはUQ mobileでZenfone3シリーズを販売する上でauと輸入代理店(シネックス)との取り決めで決定した事です
日本のローカルキャリアの周波数帯に対応させる代わりに並行モデルには一切日本での使用を出来ない様にした訳です
技適が関係してる以上、仕方ない事です
書込番号:20395761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

細かい事情、よく分かりました。
現在はvoLteが使えていますので、このバージョンのまま使用していきます。
ありがとうございました。
書込番号:20395820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)