端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2016年11月3日 19:24 |
![]() |
8 | 3 | 2016年11月3日 14:55 |
![]() |
6 | 8 | 2016年11月2日 08:01 |
![]() |
13 | 4 | 2016年11月1日 20:35 |
![]() |
7 | 6 | 2016年11月1日 20:07 |
![]() |
1 | 3 | 2016年11月1日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
お世話になります。
この機種を購入検討しています。
現在、SHF32のカケホ+324円の契約です。
そのsimと使える格安simは、ありますか?
DSDSは4G+3Gと言う事はここで知りました。
DMMは、3G通信出来ますか?
あるいは、その都度切り替えすれば通信可能でしょうか? 通話中にデータ通信はしないので切り替えでもいいかなと思うのですが。
イオンモバイルかマイネオも考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:20355446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DMMは、3G通信出来ますか?
本機は通信が4G固定化されるため、出来ません。(本機では出来ないだけで、他の機種では可能です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20253025/#20267202
>あるいは、その都度切り替えすれば通信可能でしょうか? 通話中にデータ通信はしないので切り替えでもいいかなと思うのですが。
通信に限定すれば、通信は可能ですが。上記スレッドにもある通り、
通信に設定した方が、4G固定で、反対側(SHF32のvoLTE)が3G固定となり、まったく利用出来ない状態になります。
それでもよければ可能ですね。
設定をもとに戻し忘れると、電話を受けることが出来ないですね。
DSDSの恩恵はまったく受けれないので、DSDSの意味はないです。
auのvoLTEを使うなら、こちらを通信(通話も含む)に設定して1枚で使うか、2枚で使うなら、反対側のSIMは3Gの通話専用が一般的な使い方になりますね。
書込番号:20355801
0点

■補足
DMMだろうと、どこであろうと、docomo系のLTE SIMなら使えないものは存在しないと思います。
DMMは過去の書き込みや公式サイトに記載のある通り、何の問題もありません。
http://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
単純にauのVoLTEのSIMを使う場合に制限事項があるというだけですね。
過去何度も出ている話題ですので、次回からは検索をするようにしてみて下さい^^
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「voLTE」で検索するだけでヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20355810
0点

†うっきー†さま
ご回答有り難うございます。
他機種で出きるものが有れば教えて頂いても宜しいですか?
次回より、もっと調べたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:20356510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他機種で出きるものが有れば教えて頂いても宜しいですか?
Blade V7Maxですね。
3G+3Gのデュアルスタンバイ(もちろん4G+3Gも可能)が可能なので、バッテリー消費を抑えるために3G固定にしています。
但しauのVoLTEは使えませんので、mモモmさんが希望されるものとは違うとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20279683
あくまでも通信を3G固定にすることが出来るというだけです。
書込番号:20357057
0点

そもそもSHF32のプランがVKならガラホ専用プランでスマホは使えないので、どのSIMと組み合わせても無駄なのでは?
書込番号:20357464
1点

>mモモmさん
エメマルさんが指摘されている通り、VKプランのような気がします・・・・・
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/4glte-featurephone/simulation/shf32/
過去の書き込みにある通り、IMEI制限があるため、利用出来ないみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20278875/#20278875
VoLTEではありますが、IMEI制限により、利用不可ということになりそうですね。
書込番号:20357528
0点

>†うっきー†さん
>エメマルさん
ご回答有り難うございました。
購入前で助かりました。
書込番号:20357735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mモモmさん
まあプランをVKからVに変更すれば使えますが。
書込番号:20357866
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
特に5ghz帯の受信が相当弱いです。iPhoneやPCではアンテナピクトも最大で送受信できますが、こちらは不安定ですね。。
2.4ghzでも少し弱いんですが、皆さんのはいかがですか?
ルーターを再起動しても変化はありません。
書込番号:20319288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに持ってるiPhone6と6s plusと比べると
同じ場所でも、アンテナマークでたってる本数は少ないですね
速度的には計測アプリでみる限りでは
同じ速度は出てますので、普段利用にはそこまで影響はでてない感じです
書込番号:20319846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

速度はともかく、、、
私もwifiの受信はやっぱり弱いと感じますね(゚д゚)(。_。)
同じ場所で、3年以上前に買った別のスマホでは受信できるのに、zenfone3では繋がらなかったり、、、
使い勝手が悪過ぎるようであれば、中継機を設置するなりの対策が必要かもしれませんねf(^_^;
書込番号:20346594
1点

なぜこのスレが立たないのか不思議でした。
こちらも同じく5ghzが弱すぎです。
一軒家でルーターは二階に設置、一階で使用してるPCや他社の低スペックスマホですら5ghzをがっちり掴んでるのに、同じ場所でこのスマホだけ繋がりません。
ルーターのすぐ側なら繋がりますが、それは使えないのと同じ(-.-;)
同じような環境で繋がっている人がいたら教えて欲しいです。
書込番号:20356996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
SIMを2枚挿しているのでSDカードが挿せません。
クラウドを利用したり、ファイルマネージャーのデータ転送でPCと簡単にやり取りが出来ますので、今のところ特に容量が不足ということもないのですが、
簡単にPCの音楽ファイルをフォルダ単位(アルバムごと)で転送できないか検討中です。
いろいろ探してみたのですがファイル単位(1曲)でしか転送できません。
google play musicでデータ通信を利用してダウンロードがいちばんシンプルでしょうか?
0点

PCにUSBで接続(MTPモード)して、パソコン上から、普通にエクスプローラーでフォルダごとコピーするのが最も簡単かと。
普通のパソコンで行う操作と同じ手順ですね。
書込番号:20349905
2点

直接繋げば良いんですね。
後で家に帰ってやってみます。
ちなみにc-type対応のUSBメモリーとかで
データのやりとりは出来るのでしょうか?
書込番号:20350136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにc-type対応のUSBメモリーとかで
>データのやりとりは出来るのでしょうか?
USBホスト機能(OTG)に対応しているので可能です。
USBメモリを直接指すと、使い勝手が悪い(刺した状態で固定する必要がある)ので、OTGケーブルで、手持ちのType-Aのものを使う人が多いのではないかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
書込番号:20350315
1点

GoogleアカウントでPCと同期しているなら、Googleドライブが使えます。
PCでGoogleドライブに音楽アルバムのフォルダを作り、そこへPCの
アルバムをドラッグすれば、スマホ側のGoogleドライブで開けます。
但し、ファイル形式はMP3,PCのブラウザはChromeじゃないとうまく
いかないみたいです。
書込番号:20350551
1点

dropboxでdropsyncすればいいんじゃないの?
PCとスマホの特定のディレクトリが自動で同期されますよ
書込番号:20350640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
MTPモードでフォルダ単位のデータ転送が出来ました。
よく考えてみるとUSBメモリーに必要なデータを入れておいて
外出中に必要なものを取り込むというのが自分にはあってるかもしれません。
OTG対応のアダプターかケーブルを検討してみます。
ありがとうございました。
>moppyさん
Googleドライブに保存したフォルダを本機にダウンロードしたかったのですが
上手く方法が見つかりませんでした。もう少し勉強します。
(ドライブ上の音楽を再生することはできるのですが)
>takazoozooさん
dropboxは気になっていたのですがまだ手を出していませんでした。
必要な物だけを共有フォルダに入れて同期させれば良いんですね。
もう少し調べて挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20351561
0点

解決済みでのようですが本体を最初にUSBケーブルで接続したときに勝手にフォルダか起動しませんでしたか?
私の場合香港(5.5インチ)版で初期設定時だったので記憶が薄いですが、その中の「インストしますか」と言うフォルダに従ったら、
結果的に「SHARE Link」というアプリがPC側にインストールされました。
スマホ側には最初からプリセットされていますが、このアプリ間でどちら側からもデーターの送受信ができます。
これはWi-Fi aに対応していてUSB3.0の転送速度に引けをとらないほど速いです。
私の場合(Team microSDHC/SDXC Colorカード Class10 UHS-1 PC側DELL XPS13 CPUi7 SSD M2 256GB)間
このアプリでスマホで撮った写真をその都度転送していましたが、この書き込みを見て試したところ、ミュージックフォルダ丸ごとでも
その中の個々のアルバムごとでも、また1曲でも自分で選択して遅れます。
つまり最初の選択肢が本体かカードか?その中のミュージックやビデオや各フォルダ、その中のと言う風にPCからCDに焼き込むがごとくにワンタップで進めます。
これ便利ですよ。
今まで結構USBで繋いでヤフオクに出品するたびにPCに繋いで送っていたけど結構面倒だし、それにハード的にもスマホ側の
mUSBがへたってきますが、これなら非接触なので長年使用しても安心です。
お試しあれ。
これって結構隠れセールスポイントかも。
書込番号:20352541
0点

>これって結構隠れセールスポイントかも。
あまり「Share Link」話題になりませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Share+Link&bbstabno=12&act=input
PCにインストールしないといけないのが、ネックなのでしょうか。
本機とPCをUSBで接続すると、本機がCDドライブとして認識されていますので、
その中の「setup.exe」を実行することでインストール可能です。
書込番号:20352725
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
はじめまして。こちらの機種の購入を検討しております。
YmobileケイタイプランSS(smsなし契約)で通話し放題を確保しつつ、OCNモバイルONEでデータ通信のDSDSを実現することはできるのでしょうか?
また注意すべき点は何かありますでしょうか?
ご教授のほど宜しくお願い致します。
2点

>YmobileケイタイプランSS(smsなし契約)で通話し放題を確保しつつ、OCNモバイルONEでデータ通信のDSDSを実現することはできるのでしょうか?
YmobileケイタイプランSSは、他のLTEのSIMフリー端末(DSDS)で使えているので、問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20136187/#20192898
OCNモバイルONEは公式サイトに記載がある通り問題ないかと。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/?link_id=in_mobileone_navi_0016
そもそも、docomo回線を使ったLTE SIMで使えないものなんて、存在しないと思います。
>また注意すべき点は何かありますでしょうか?
何もないかと。
強いていえば、ご存知だとは思いますが、デュアルアクティブではないので、両方のSIMを同時に使えないことだけでしょうか。
通話中は、反対側のSIMで通信が出来ない(止まる)ことくらいです。
書込番号:20351244
5点

>通話し放題を確保しつつ
YmobileケイタイプランSSだけでは、通話し放題ではありません。ご存知だとは思いますが。
http://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/
書込番号:20351329
2点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
その点は承知しております。
書込番号:20351419
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こちらのzenfoneをmvnoのデータSIMとドコモのFOMASIMをいれて使おうとしたのですがドコモのFOMASIMの方だけ挿入されてませんとなってしまうのですが解決方法はなにかありますか?
SIMが壊れているのかとおもってFOMAのほうにさしてみましたがきちん認識するしzenfoneのほうに問題があるのかと他のデータSIMをいれてみましたがきちんと認識しました。
他のかたの記事をよんで再起動を何度もしましたが認識する気配がありません。
何が悪いのでしょうか…。
書込番号:20349553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信専用のSIMが何かわかりませんが、通信用のSIMを通信出来る状態にして、FOMAの方を通話用に設定して下さい。
電源をオフにして、
通信専用のSIMをSIM1、FOMA SIMの方をSIM2に指して、電源を入れます。
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→該当のSIM(SIM1)を選択→メニュー→新しいAPN
すでに使用されるSIMのAPNが登録されている場合はそれを選択。
APNを手動で登録した場合は、保存し忘れないように注意。
設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→SIM1
設定→デュアルSIMカード設定→音声呼び出し→SIM2
設定→デュアルSIMカード設定→SMSメッセージ→SIM2
通信専用の方をデータ通信することによって、FOMA SIMが3G固定化されて、通話で利用できるようになります。
SIM1とSIM2は逆に指して、逆の設定でも問題はないかと。
今は、通信設定が出来ていなくて、うまく動いていないものと思います。
まずは、mvnoのデータSIMで通信できるようにして下さい。
いずれにしろ、初歩的なことが出来ていないだけだと思います。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20349842
0点

返信ありがとうございます。
データ通信はmineoをつかってます。
設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→SIM2にしてデータ通信は普通に設定してつかえたのですが…
FOMASIMがマイクロサイズなのでSIM1の方にさしてるのですが‥SIM2のほうにはいらないとだめでしょうか?
書込番号:20350399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sim1にfomaで問題ないはずですがね〜。
一度初期化してみるとか?
ここのページが参考になるかも?
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p7
最悪の場合は初期不良の可能性もあると思います。
書込番号:20351100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→SIM2にしてデータ通信は普通に設定してつかえたのですが…
>FOMASIMがマイクロサイズなのでSIM1の方にさしてるのですが‥SIM2のほうにはいらないとだめでしょうか?
SIM2の方でデータ通信が出来ているということは、SIM1は3G固定に出来ているようですね。
FOMA SIMをSIM1で使っても、特には問題ないようですが。
その場合は、以下の設定になりますね。
設定→デュアルSIMカード設定→音声呼び出し→SIM1
設定→デュアルSIMカード設定→SMSメッセージ→SIM1
天然ミネラルさんが記載されている通り、一度端末を初期化するとか。
私の中では、端末購入後は、初期化するのが基本になっています。
書込番号:20351137
0点

mineoのSIMをnanoからmicroに変換するアダプターを使ってSIM1側のスロットで通信が出来るかを確認もした方がよいと思います。
SIM1で通信可能かをチェックすることで、可能性は低いですが、SIM1側スロットが不良の可能性を除外出来ます。
microタイプの通信可能なSIMがあれば、それを使って検証でもよいと思います。
書込番号:20351188
3点

>†うっきー†さん
丁寧に疑問に答えていただいてありがとうございました。みなさまにおしえていただいたことで解決したわけではないのですが‥
結局docomoにてナノにsimサイズを変更してもらい挿してみたらすんなり認識できました。
>天然ミネラルさんもありがとうございました。
書込番号:20351324
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Huawei honor 6 Plusから乗り換えたのですが、Huaweiの時計(通話可能)純正と繋がりませんが、メーカー違いなのか
本機にその機能がないのか、SONYなら繋がるのか情報をお待ちしています。
0点

ZenWatch2(常用)とSmartWatch3(アウトドア用)を所有していますが
どちらも切り替えて問題なく接続できています。
今まで使用されていたということで設定は分かるかと思いますが
スマホの方を別の機種にしているのでAndroidWearアプリのインストールと
時計の方を初期化というかリセットして最初から設定しないと接続できないかもしれません。
同じAndroidWearなので特に違いはないはずです。
書込番号:20348897
1点

ブラドリさん
ありがとう。
表につけていったことはないけどXperiaの時も含めてセット使いしていたので。
アプリ思い出し只今インスト中です。
書込番号:20348914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)