端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2018年8月13日 08:21 |
![]() |
93 | 16 | 2018年7月31日 09:54 |
![]() |
11 | 4 | 2018年7月19日 12:57 |
![]() |
0 | 2 | 2018年6月14日 17:49 |
![]() |
5 | 5 | 2018年6月14日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2018年6月7日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
evernoteの添付ファイル保存方法ご存知の方いらっしゃいますか。
いろいろと保存をたくさんしていたのですが、いざダウンロードしようと思ったら、ダウンロードしましたとは出るのですがどこに保存されてしまったのか・・・。何回も保存を繰り返し試みましたが、ファイル名が〜(1)、〜(2)、〜(3)と数が増えるのですが、見当たりません。ファイル整理アプリでも検索したり、直近の履歴なども調べたのですが。
ゴミファイルとなっているのかも気になります。
0点

>evernoteの添付ファイル保存方法ご存知の方いらっしゃいますか。
とりあえず、他の人に状況が分かるように、実際に、たかゆき君之介さんがされた方法を記載してみてはどうでしょうか。
ちなみに、
画像が添付されているノートを開いて、添付ファイル(画像等)をタップ→右上の3点→ダウンロードに保存
の場合は、「Download」フォルダに保存されます。
画像が添付されているノートを開いて、右上の3点→添付ファイルを保存の場合は、
各ファイルの右にあるチェックボックスをオンにして保存したいものを選択後OKです。
同様に「Download」フォルダに保存されます。
添付ファイルを保存が選べない場合は、ノートを編集状態に一度すれば表示されました。
たった今、本機で確認しました。
ひょっとしてですが、
設定→アプリと通知→アプリ情報→Evernote→権限→ストレージ
の設定をオフにしてしまっているという落ちはないでしょうか?
書込番号:22025506
1点

ありがとうございます。
今日、downloadフォルダ見たら入ってました。
何回も繰り返しましたが、時々downloadフォルダの中身が見えなくなるようです。不具合なのでしょうか。確実に見えている内に違うフォルダに移動させるなどの対策をします。またいつの間にかdownloadフォルダが2つ出来ていました。何なのでしょう、、、。
兎にも角にも、早々にご返事頂きありがとうございました。
書込番号:22027626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またいつの間にかdownloadフォルダが2つ出来ていました。何なのでしょう、、、。
物理的に同じ場所に同じ名前のものを作ることは出来ないため、そのようになることはありません。
出来ることとしては、Android8にした後、端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために初期化を行う。
ファイルアプリで本来あるものが表示されていない場合は以下の作業を行うことで直ることがあります。
■メディアストレージ
強制的にメディアストレージアプリのデータを一旦削除して、データベースを再構築する。
設定→アプリと通知→アプリ情報→右上の3点→システムを非表示→メディアストレージ→ストレージとメモリ→データを消去
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。
参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/30/185709
書込番号:22027729
2点

ありがとうございます。
Downloadとdownloadが出来ていて、どちらにも同じファイルが入ります。
再構築、試みましたがギャラリーの表示が全て消えて一瞬焦りましたが只今ゆっくり再構築しているみたいです。
このギャラリーも以前は表示されていなかった写真が表示されているので再構築は有効かと思いました。
書込番号:22027767
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
AUSU COVER アプリがおかしいです
昨日から、カバーを閉じると、丸い画面に時計とかあらわれずにエラーします
設定で、ロック解除/ロックは有効にしても問題ないのですが、カバービューの表示を有効にすると、ASUSCOVERが繰り返し停止していますとエラーします
どうしたらいいでしょうか?
15点

うちも同じです。今朝からです。
先日システムアップデートがありましたが
それが関係してますかね。
書込番号:21989018
8点

同じく,今朝Playストアのアップデートが幾つか有り,その後同じ現象が出ています。
ASUS Cover が繰り返し停止しています。
対処法は?
書込番号:21989176
9点

11250さん
リカバリー・・・ですか? 気軽に言うねぇ。原因はなんなんだろう? 一人や二人の現象では無いようだが。その辺の事情はサポセンに伝えましたか?
書込番号:21989486
4点

自分も同じくです。
今週に入ってから、おそらく昨日一昨日からカバーを閉じてもライトoffせず、「繰り返し停止しています」というポップアップエラーが出続けています……
再起動なども効果がないので仕方なく機能をオフにしています。
書込番号:21989577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日からです。
カバーを閉じても丸い枠の中の表示は変わらない
再度カバーを開けると
「ASUS Cover」が繰り返し停止しています
× アプリを閉じる
! フィードバックを送信
といったメッセージが表示されます。
サポートには、当クチコミ掲示板に同様のエラーが多数投稿されている
事も伝えたところ、「来週早々には返答します。」(リカバリーもあり得る)
書込番号:21989672
2点

Android8にした後に、トラブル防止のために端末初期化。
2018/07/19に配信されたJP-15.0410.1806.68を適用済。
07/26 PM06:30時点で、Playストアからアップデート可能なアプリは全てアップデート済。
端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、等のアプリは未インストール。
ASUS Coverをオンにして、
カバーを閉じる(磁石をつけて代用)、小窓が表示されて、画面が消えるのを待つ。
カバーを開ける(磁石を離して代用)、ロック画面が表示されるので解除。
開閉操作を5回検証しましたが、いずれもエラーが出ずに正常でした。
Android8にした後でトラブル防止のために、端末初期化を行っている端末であれば問題は起きないようです。
書込番号:21989784
4点

自分も同じ症状に今日なりましたが、ASUS Weather (天候)をアンインストールしたら元に戻りました。
書込番号:21989829
18点

>bmo343さん
>自分も同じ症状に今日なりましたが、ASUS Weather (天候)をアンインストールしたら元に戻りました。
プリインストールアプリなので、アンインストールは出来ませんが、無効化のことでしょうか?
私の端末は無効化しないでも、問題はないようでした。
書込番号:21989853
4点

>bmo343さん
天候無効化で直りました。
ありがとうございました。
なんだか腑に落ちませんが、とりあえず
えらーは無くなったのでひとまずは良かったです。
書込番号:21990084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ現象が発生しました。
「天候」を無効にした上でASUS Coverをonにしたら動くようになりました。
その後、改めて「天候」を有効化&アプリを起動させたら、
アップデートしています…の表示。
この後からは「天候」有効、ASUS Cover onでも動くようになりました。
天候アプリを起動させてアップデートさせるのが肝なのかもしれません。
書込番号:21990177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bmo343さん
ありがとうございました。
天才ですか? 何でこんなことが思いつくのか不思議。
セーフモードでも起動しなかったのでダメだと思ってました。
書込番号:21990967
1点

>bmo343さん ありがとうございます。
自分も同じ症状でしたが、天候アプリの無効化でASUS Cover機能治りました。有効化して以前と同じ状態です。
と、ここまでは良かったのですが、こんどはホーム画面上部(検索窓の上)の時刻や天気の情報が非表示になりました。
ASUS Coverが使えないよりはましなので、しばらく様子見ます。
書込番号:21991010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bmo343さん
助かりました
同じ症状で悩まされて、あきらめていたのですが、
bmo343さんの対処方法で改善しました
天候アプリを再度有効化にしても問題なくasus coverが動作しています
本当にありがとうございます
書込番号:21991067
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
半年程前から「ZenFone3+Y!mobile」を使用しておりますが、仕事用の「docomoのガラケー」との二台持ちが不便なのと、ガラケーがくたびれて来たため、シムカードを二枚入れての使用を始めました。
その途端、docomoの請求書に「指定外デバイス利用料」なる物が計上されて来ました。
シムフリー機であり、仕事用の番号も変更出来ない為、スッキリしません。
何か、良い方法は無いでしょうか?
書込番号:21973577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMをdocomoで契約してるなら、docomoの書類を見ましょうよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/document/new_charge_kihon_plan.pdf
ケータイの契約なのにスマホで使うと指定外デバイス料がかかります。
書込番号:21973597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

数百円程度じゃないんでしたっけ?
もっと高いの?
書込番号:21973619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の情報、ありがとうございました。
docomoのシムカードは、会社からの支給だったので、契約まで把握出来ていませんでした。
納得しました。
書込番号:21973671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ipsum_240iさん
指定外デバイス料は、公式サイトに記載されている通り、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかります。
価格.comではPDFへの直リンクは禁止なので、以下より確認可能です。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
>何か、良い方法は無いでしょうか?
一番人気がある(質問が多い)のは、指定外デバイス料のかからないFOMAのバリュープランですね。
書込番号:21973680
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ホームボタンなど、下にある3つのボタンですが、暗くなると見えなくなってしまいます。そこで、誘電タイプのシールを貼れば解決しそうな気はしますが、どんな感じだとおもいますか?
書込番号:21894314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうのもあります
うまく動作しない場合にはスルーしてください
メニューボタン
https://play.google.com/store/apps/details?id=jettoast.menubutton
広告無し クイックバック
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.quickback
書込番号:21894322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

百均の蓄光シールを貼っていますが、タッチ範囲はそれなりにあるので小さめに貼れば特に電導性とかなくても大丈夫かと。
書込番号:21895481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
タイトルの通りなのですが、システムアップデートでandroid8.0にアップデート後から、WPA2のPSKで64文字(HEX)の入力ができなくなりました。
正確には、64文字目を入力すると接続ボタンがグレーアウトしてタップできなくなります。
PSKは他者が設定しているので、変更はできません。
何か解決策はないものでしょうか・・・
0点

別機種でも同様な不具合があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024761/SortID=21674863/#21674863
本機では、半角英数字の8〜63文字だけが可能な状態になってしまっていて、
16進数入力の64桁の入力を受け付けないようですね。
Android8になった、いくつかの機種で不具合があるようです。
Huaweiのnova lite 2のAndroid8では64桁まで入力可能でした。
今のところ、どうしようもないと思います。
メーカーに報告して直してもらわないと64桁まで入力して保存することは出来ないと思います。
書込番号:21893407
1点

†うっきー†さん
他機種でも同様の事象があるんですね。
ただ、64文字入力できるものもあるなら、android8の問題ではなく、機種ごとの問題なんですね。
現状で打つ手なしとなると、軽い気持ちでアップデートするんじゃなかったと、ちょっと後悔しています・・・
書込番号:21894872
0点

駄目もとで、QRコード作成でどうでしょうか?
https://wssl.iodata.jp/qr_code/
ZenFoneはWi-Fiの設定画面からWi-Fi接続用のQRコードリーダー機能が搭載されています。
試してもらわないとわからないですが。
一応、64桁の入力は可能でした。
いける可能性はありそうなのですが・・・・・
書込番号:21894938
2点

Wi-FiのQRコードリーダーの使い方は、以下のスレッドを参照して頂くと分かると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21652123/#21652123
書込番号:21894945
0点

>†うっきー†さん
有益な情報、ありがとうございます。
結論から言うと、接続できました!
ただ、ご案内いただいた「QRコネクト用QRコード 生成サイト」(https://wssl.iodata.jp/qr_code/)で生成したQRコードを、Zenfone3のWi-FiのQRコードリーダーで読み取ったところ、
「QRコードが正しくないのでWi-Fiへアクセスできません」
とのメッセージで接続できませんでした。
そこで、上記サイト内にリンクのあった「QRコネクト」のアプリを入れて、先に生成したQRコードをアプリから読み取ったところ、Zenfone3のWi-Fi設定に正しく反映されて、アクセスることができるようになりました!
一手間かかってしまうものの、結果的にWi-Fiにアクセスできるようになったので、非常に助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:21895134
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
最近この機種にして、日本と中国のSIMを入れて使ってます。
いろいろメニュー等をいじっても希望通りの表示に出来ないので質問させてください。
1.連絡先アプリを起動すると、五十音順で表示されます。最初からグループ表示を呼び出す設定は出来ませんか?
2.グループを選択すると、連絡先がブロック表示になりますが、これを一覧表示に設定出来ませんか?
よろしくお願いします。
0点

色々とやってみてもダメだということは無理なのだと思います
書込番号:21877610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末のアドレス帳アプリの使い勝手がスレ主さんに合わないのであれば、ストアから色々なアドレス帳アプリを
インストールして試されてはいかがでしょうか。
一応アドレス帳のバックアップは忘れずにやっておいたほうが良いですね。
書込番号:21879171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)