端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2018年11月23日 14:12 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月1日 07:43 |
![]() |
10 | 22 | 2018年10月5日 12:52 |
![]() |
5 | 6 | 2018年9月26日 19:43 |
![]() |
2 | 1 | 2018年9月20日 12:17 |
![]() ![]() |
7 | 22 | 2018年9月10日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

>wollさん
>>>ゲームについて
ASUSでしたら””「ROG Phone」””一択でしょう。
https://news.mynavi.jp/article/20181101-717521/
https://news.mynavi.jp/article/20180604-641656/
書込番号:22244164
0点

解像度落とせばなんとか遊べるけど発熱もするし、どの程度妥協できるかになるでしょう。
書込番号:22244578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidで重いゲームをやりたいなら最低でもsnapdragon820のスマホでないと。
できればSnapdragon835や845のですね。
ZenFone3では快適には遊べないでしょう
書込番号:22244602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふとん叩きさん
やっぱSnapdragon820ぐらいは必要ですよねw
Snapdragon660もいけそうですか?
書込番号:22272786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wollさん
snapdragon660は、snapdragon810と似た性能です。
つまり、、、、たぶんダメですね。
書込番号:22273517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
3年ほど使用しているZenfon3の動作が重くなってきたため先日端末の初期化をしました。その後3Gやハイスピード3Gは掴むものの4Gには繋がらなくなってしまいました。初期化前は問題なかったため原因は間違いありません。いろいろ試してみたのですが改善せず万策尽きてしまいました。以下に参考情報と試したことを挙げます。
・Android 8.0.0
・SIM1には何も挿さっていない
・SIM2はLINEモバイルのソフトバンク回線コミュニケーションフリープラン
・優先ネットワーク設定は2G/3G/4G
・APNはLINEモバイルのもののみ
・「設定→システム→リセット→データの初期化→デバイスをリセット」を実行後症状が発生
・3GとHを行ったり来たりしている
試したこと(いずれも効果なし)
・機内モードONOFF ・再起動 ・セーフモード ・SIM挿し直し ・データ通信ONOFF ・APN再設定
・「モバイルネットワーク→通信事業者→利用可能なすべてのネットワーク検索」ではSoftBank4Gを選択後、数分間は4G通信出来るがその後3GやH表示に戻ってしまう
1点

simカードを1枚で設定されているようですが、もしかしたら契約切れのsimでもいいので空いたスロットにsimカードを入れて設定したらよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20433426/
書込番号:22221833
1点

>Nachsさん
改善可能かはわかりませんが、試せることを記載させてもらいます。
APNの設定のベアラーを「LTE」にチェック、「指定なし」をチェックを外す、その後、保存。
何の根拠もありませんので、直らないかもしれませんが。
書込番号:22221966
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こんにちは。
【使用機種】ZenFone3 ZE520KL
【OS】Android 8.0
【使用アプリ】ASUS連絡先アプリ
【相談内容】ASUSの連絡先アプリとGoogleアカウントが同期出来ず、
電話番号やアドレスなどをGoogleに登録出来ず困っています。
Googleアカウントにログインしていても、連絡先の保存先がデバイスとSIMしか選べません。↓
http://fast-uploader.com/file/7093856251694/
また、新たに連絡先アプリからGoogleアカウントを作っても同期出来ません。
既にログインしているアカウントでログインしようとしても「このアカウントは既に存在します」と出るだけです。
http://fast-uploader.com/file/7093856445701/
改めて、「設定 > アカウント > google > アカウントの同期」を見ても、連絡先アプリは同期どころか表示すらされません(普通は表示されるみたいです)。
http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
ちなみに、連絡先アプリのVer.や設定はこうなります。
http://fast-uploader.com/file/7093855668895/
また、「設定>アプリと通知>アプリ情報>右上の四角>システムを表示→Googleの連絡先の同期」
を見ても、有効になっています。
http://fast-uploader.com/file/7093860928929/
Googleの連絡帳アプリやASUSの連絡先アプリとGoogleアカウントを同期するにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22153993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり普通ならGoogleも選べるのに、連絡先の保存先がデバイスとSIMしか選べません。↓
http://fast-uploader.com/file/7093856251694/
「設定 > アカウント > google > アカウントの同期」を見ても、ASUSの連絡先アプリは同期どころか表示すらされません(普通は表示されるみたいです)。
http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
何らかの不具合でしょうか?
書込番号:22156174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
今はAndroid8.0ですが、連絡先がGoogleに同期出来ないのは8.0に変えてから初期化してない事が原因でしょうか?
ちなみに、全くの初心者で申し訳ないのですが、初期化にあたり、
画像やchromeのブックマーク等のデータのバックアップの方法があったら教えてください。
ちなみに、PCなどは持っていません。
よろしくお願いします。
書込番号:22156178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今はAndroid8.0ですが、連絡先がGoogleに同期出来ないのは8.0に変えてから初期化してない事が原因でしょうか?
ちなみに、全くの初心者で申し訳ないのですが、初期化にあたり、
画像やchromeのブックマーク等のデータのバックアップの方法があったら教えてください。
ちなみに、PCなどは持っていません。
よろしくお願いします。
書込番号:22156181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今はAndroid8.0ですが、連絡先がGoogleに同期出来ないのは8.0に変えてから初期化してない事が原因でしょうか?
初期化していない人でも、正常に表示されている方はいるかもしれませんが、
トラブル防止のためにも、メジャーアップデート後は端末の初期化は基本だと思います。
少なくとも私は行っています。
■別のメーカーですが参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559
少なくとも初期化している私の端末では同様な現象は出ていません。
原因は初期化とは別のところだとは思いますが。
>画像やchromeのブックマーク等のデータのバックアップの方法があったら教えてください。
画像はSDカードに保存すればよいと思います。
同期を使わずに、ブックマークの移行方法はわかりませんでした。
書込番号:22156632
1点

私は機種、OSバージョン、連絡先バージョンとも同じ環境下でAndroid8.0適用後の初期化はしていませんが、問題無くアカウントと同期出来ています。
書込番号:22157898
0点

>†うっきー†さん >風とともにさん
>原因は初期化とは別のところだとは思いますが。
普通ならGoogleと同期出来るのに、出来ない原因は何でしょうか?
Googleの問題ではなく、機種側の問題でしょうか?
初心者なので詳しくなく、申し訳ありません。
書込番号:22157959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cleannerさん
横からスミマセン。
ふと思ったのですが、使われているのは「ASUS連絡先アプリ」なのですね。
Google純正の「連絡帳」アプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.contacts)をインストールしてみるとどうですか?
同期できてますか?
書込番号:22158021
0点

私は連絡先の登録編集は原則としてパソコンのブラウザから行い、その結果をスマホに同期させるようにしています。そのほうが入力編集作業が楽だからです。勿論スマホから登録してもアカウントに同期されることは先ほどの回答通りパソコンで確認済です。
そこで今回の問題の状況の中で、パソコンで登録してスマホに同期されるかどうか確かめてみては如何でしょうか。何か原因又は参考になる情報がつかめるかもしれません。
書込番号:22158169
0点

>redswiftさん
ありがとうございます。
Googleの連絡帳をインストールしてみましたが、
ASUS製と同様に端末のみしか同期出来ません。
http://fast-uploader.com/file/7094177549953/
ASUS製同様に、新たに連絡先アプリからGoogleアカウントを作っても同期出来ないし、
既にログインしているアカウントでログインしようとしても「このアカウントは既に存在します」と出るだけです。
http://fast-uploader.com/file/7093856445701/
また、ASUS製同様、「設定 > アカウント > google > アカウントの同期」を見ても、
連絡帳アプリは同期どころか表示すらされません(普通は表示されるみたいです)。
http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
連絡先とGoogleが同期出来ないのは機種側の不具合でしょうか?
それとも最初のセットアップ時の問題でしょうか?
ちなみにPCは持ってないので、何かスマホで出来る解決策があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22158193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cleannerさん
純正のアプリでも変わらずですか?
なら、スマホのブラウザから「https://contacts.google.com/」にアクセスしてみて下さい。
Googleにログインしてると、スクショのように表示されると思います。(使うブラウザによって若干、表示が違うかもですが)
Googleにログインしてるのに、連絡先が表示されないのは根本的にGoogleアカウント上に連絡先データが存在しないって事のような。
書込番号:22158231
0点

>redswiftさん
ありがとうございます。
そのURLにログインすると、https://contacts.google.comで作成した連絡先のデータは見られますが、
連絡先アプリを開くとhttps://contacts.google.comで作成したデータはデバイス同期扱いになり、Googleと同期にはなりません。
目的は連絡先をGoogleに同期させたいのですが、どの不具合のせいでGoogleに同期出来ないと思われますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22158428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風とともにさん
ありがとうございます。
PCで登録→スマホに同期で試してみたいのですが、
自分はPCを持ってないのでスマホで試す事になります。
OSバージョン、連絡先バージョンとも同じ環境下ですが、連絡先をGoogleに同期どころか、
同期するかどうかの表示すらされません。
http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
何か不具合の原因やスマホで出来る解決があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22158446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cleannerさん
>風とともにさんじゃないですが。
そのスクショ拝見しました。
「連絡先の同期」がないですね!
インストールしているアプリの関係で、同期する項目が人によって違いますが、「連絡先の同期」は一番下にどの端末でも有りますもんね。
つまり、今お使いの端末は使いたい連絡先を表示できる「Googleアカウント」じゃない。
つまり、ユーザーが違うのでは。
お使いの端末がユーザーの切り替えが出来るのかは定かでないですが、ユーザーの切り替えが出来る私の端末では、ゲストにすると当然、私(管理者)の連絡先は表示出来なくなります。
書込番号:22158509
1点

>redswiftさん
ありがとうございます。
普通なら下に連絡先の表記があるのですが、自分のあらゆるアカウントでも表示されません。
気になるのは自分の場合ですと、「設定→アカウント→所有者のアカウント」の表記になり、
redswiftさんの画像の様に「ユーザー」とか「ゲスト」とかの表記にはなりません。
ユーザーやゲストなどの表記はどの項目にありますか?
書込番号:22158692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cleannerさん
>>気になるのは自分の場合ですと、「設定→アカウント→所有者のアカウント」の表記になり、redswiftさんの画像の様に「ユーザー」とか「ゲスト」とかの表記にはなりません。
私はASUSの端末を持った事ないので断言できませんが、ASUSの仕様で所有者イコール管理者のような気がしますが。
それより、
>>普通なら下に連絡先の表記があるのですが、自分のあらゆるアカウントでも表示されません。
これが、何かわかりませんが異常なような気がします。
腹決めて、>†うっきー†さんが言われるように初期化してしまうのが、急がば回れで結局早いのかもしれませんね。
書込番号:22158760
1点

>何か不具合の原因やスマホで出来る解決があれば教えてください。
電話帳はSIMカードに保存しておけば今後も困ることはないと思います。
端末を変更しても、Googleが利用できなくなっても、SIMがあるかぎりは利用可能です。
本機ではやったことはありませんが、本機でも当然可能です。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1037009/
SIM1(2)カードにエクスポート(出力)→送信先連絡先の選択(デバイス)
まずは出来ることとして、別のGoogleアカウントを使って確認してみる。
それでも、解決しないなら、端末を初期化。
出来ることがあるので、出来ることをするのが良いと思います。
書込番号:22158814
2点

>気になるのは自分の場合ですと、「設定→アカウント→所有者のアカウント」の表記になり、
>redswiftさんの画像の様に「ユーザー」とか「ゲスト」とかの表記にはなりません。
>ユーザーやゲストなどの表記はどの項目にありますか?
redswiftさんは、本機のはなしではなく、別の端末の話をされているので、気にしなくてよいです。
cleannerさんは、本機でのはなしをしているので、気にする必要はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20355941/#20355941
書込番号:22158840
0点

> 気になるのは自分の場合ですと、「設定→アカウント→所有者のアカウント」の表記になり
それは正常です。そこで登録しているアカウントが出てきますか?設定したいアカウントをタップするとアカウントの同期というのが出てくるのでタップ。その中に連絡先の設定がありませんか?
なければアカウントを新規で作って同じ事を繰り返してみて下さい。(もうやっていることかもしれませんが)
書込番号:22159938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むむまっふぁさん
>それは正常です。そこで登録しているアカウントが出てきますか?設定したいアカウントをタップするとアカウントの同期というのが出てくるのでタップ。その中に連絡先の設定がありませんか?
最初に記載されている通り、
>改めて、「設定 > アカウント > google > アカウントの同期」を見ても、連絡先アプリは同期どころか表示すらされません(普通は表示され>るみたいです)。
>http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
という状況での質問となります。
>cleannerさん
価格.comには、画像を添付する機能がありますので、次回からは価格.comの機能を使われると良いと思います。
4枚を超える場合は、2回に分けて投稿しても問題ありません。
#22158814で記載した通り、確認できることがあるので、まずは確認されるのが良いと思います。
書込番号:22159961
0点

>むむまっふぁさん
>†うっきー†さん
>redswiftさん
設定→アカウント→該当アカウントからアカウント同期を見ても、やはり連絡先が表示すらされません。
http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
新しいアカウントを作っても表示されないので、初期化するしかないですね。
書込番号:22160485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ドコモVoLTE(通話sim)+楽天モバイル(データ通信sim)で同時待受可能でしょうか?
また、上記simで同時待受可能な端末はあるのでしょうか?
よろしくお願います
書込番号:22138632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenfone 5等のDSDVに対応した機種が必要です。
但し、SPモードに加入しないと3G通話になるのでDSDVの恩恵は低くなります。3G通話でよければ、この機種でも問題ありません。
この製品と同じ価格帯にDSDV対応のR15 Neoもありますが、ドコモの場合3G通話だけになるようです。
http://kakaku.com/item/J0000028331/
書込番号:22138773
1点

「同時待受」とは、音声通話の SIM 2枚を挿して、どちらの電話番号でも着信出来ることを指しますが、どちらの SIM でもデータ通信出来ますか、という趣旨でしたら、この機種を含め、DSDS 対応機種であれば、データ通信する SIM を切り替えることにより、どちらの SIM でもデータ通信可能です。
なお、docomo と SoftBank の VoLTE による音声通話は、au とは違い SIM 依存ではなく、端末が対応しているかどうかによります。対応していなかったとしても、3G での音声通話になりますが、特段不便になることはありません。そもそも、通話相手が VoLTE 対応の端末で、 VoLTE 通話可能なエリアに居なければ、VoLTE による通話にはなりませんので…。
書込番号:22138786
1点

>ろーばー2さん
docomoシムはVoLTEを意図的に外せないので、docomo VoLTE通話出来ないZenfone3ではWCDMA待ち受けに自動的になると思います
なおmvnoのデータ通信シムでもSMSオプションあるいは通話機能付けないとDSDSとして使えません
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20297347/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20714956/
書込番号:22138794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろーばー2さん
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
VoLTEに対応していない端末での通話は3Gで可能となります。
片方で通話とSMS、反対側で通信というのは、DSDS機なので、ごく普通の使い方なので何の問題もありません。
>舞来餡銘さん
>なおmvnoのデータ通信シムでもSMSオプションあるいは通話機能付けないとDSDSとして使えません
私はSMSなしの通信SIMをごく普通に使えていますが・・・・・
書込番号:22139191
0点

>†うっきー†さん
スレ主さんは同時待ち受けしたい、としてます
"同時待ち受け"の意味を誤解してる可能性も有りますが、データ通信シム(SMS無し)では待ち受けにはならないと思います
(データ通信のみで片方のdocomoシムのみで待ち受け)
データ通信してる状態を待ち受けとスレ主さんが勘違いしてるなら、うっきーさんの言う通りですね
書込番号:22139327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろーばー2さん
やりたいことは、SIM切り替えなし(楽天モバイル(データ通信sim)を通信SIMに設定した状態)で、
ドコモVoLTE(通話sim)で電話がかかってくれば着信音が鳴る。
メールやLINEの通知があれば楽天モバイルの通信側のSIMで受信出来て、通知音が鳴る。
という、両方のSIMを同時に待受け可能な、ごく一般的なDSDSの使い方が出来ますか?という質問でいいんですよね?
でしたら、本機はDSDS機なので、当然出来ます。
最初に記載した通り、docomo系で利用出来ないSIMフリー機はないと思っておけばよいかと。
書込番号:22139370
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ze552klを使い始めてから約3ヶ月になるのですが最近妙にバッテリーの消費が早くなったように感じます。
詳細は画像の通りですがこの消費は正常でしょうか?それとも異常でしょうか?
またバッテリー温度は常に30~35℃程度です。
Androidバージョンは敢えて6.0.1で止めてあり、バッテリーを消費するアプリも特に心当たりがありません。
窓口に相談するべきでしょうか?
書込番号:22123216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの消費は利用方法で200倍程度の差がありますので、現時点での情報では正常かどうかはわかりません。
とりあえずは、
Android8にした後に端末を初期化。
バッテリーを計測するアプリは複数入れない。
SDカードは刺さない。
Bluetooth,GPSはオフ。
この状態でスリープで計測すれば4時間で1%程度の消費という正常な状態にはなると思います。
既出スレッドを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21816521/#21986719
まだ、サポートに連絡する状態ではないと思います。
書込番号:22123246
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
はじめまして。
ZENFONE3 ZE520KLを1年半ほど使用しています。
今日、何気に写真を撮影して、しばらく経ってからその画像を見ようとしたら、見れませんでした。
保存先はSDカードにしています。
一度撮影して、すぐ確認すると見れました。ですが次に見ようとするともうその画像は無くなってました・・・。
カードを出し入れしたりしてみたのですが、全く改善しません。
試しに、LINEで送られてきた画像をカードにコピーしてみたのですが、見れる画像と見れない画像が出てきました。
ちなみに落下等はしておりません。
これはカメラや端末の不具合なのでしょうか?
それともSDカードが悪いのでしょうか?
診断方法が分かる方、同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
3点

>でそでそさん
早速のコメント有難う御座います。
なるほど。カメラの画像の保存先を本体にして様子をみてみます。
SDカードが悪い場合はフォーマットしてみますが、そうなるとカード内のデータが全て消去されてしまうんですよね?
何とかデータを残してフォーマットする方法は無いでしょうか?
書込番号:22083269
0点

>ユウヤン666さん
はい、フォーマットすると全部消えます。
SDカード内のデータをPC等に全コピーしておくのが良いと思います。
少量なら、Wi-Fi利用時にGoogleドライブ等のクラウド上に退避させる事も可能です。クラウド上に上げたくなければ別ですが。
画像や動画などのファイルはコレで問題無いと思います。
アプリデータとか、少し特殊なファイルが混じってる場合はどうかわからないですが、何にせよデータである事には変わらないので全コピーで大丈夫だと思います。
念の為、PCに接続した際に、隠しファイルも参照できるようにしてコピーすれば良いんじゃないかと。
Windows PCの前提で書きました。(Macとか他はよくわからず)
書込番号:22083291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウヤン666さん
LINEで来た画像の件からすると、SDカード不良の疑いが濃厚なので、本体へ保存して様子見は後回しにするのでも良いかもしれません。
どの程度問題が起きてたか次第で、検証しやすい方から試してみてはどうかと思います。
小出しにすみません。
書込番号:22083317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユウヤン666さん
でそでそさんに同意で、MicroSDの不具合が濃厚だと思います。このまま使い続けると、現在保存出来ている画像なども消える可能性が高いので、可能であればカードを取り出してPCにバックアップした方が良いですね。
また、Recuvaのようなフリーソフトを使うと、消えてしまったファイルの一部を復元出来るかも知れません。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/recuva/
書込番号:22083629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-ismさん
コメント有難う御座います。
そうですか。SDカードの不具合の可能性が高いですか。
早速新しいSDカードを購入してみようと思います。
端末がセーフだったら良いのですが・・・。
有難う御座います。
書込番号:22084425
0点

本日、SDカードが届いた(64GB)ので、PCに繋げてみたのですが、PCがカードを認識しない様です(泣)
私が買ったSDカードは不良品だったのでしょうか?(ヤフオクで新品購入)
それとも私の操作が悪いのでしょうか?
もうお手上げです・・・・。
書込番号:22095884
0点

>ユウヤン666さん
PCのカードスロットにSDカードを挿したら認識しなかったということですか?
それとも、USBのカードリーダーにSDカードを挿してPCに繋いだら認識しなかったということですか?
例えばですが、Window10の場合だと下記のような案内などを参照してみてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018207
カードリーダー(またはカードスロット)の規格が合っていないか、PCのドライバを更新する必要があるか、ぐらいではないかと思います。
書込番号:22095911
0点

>本日、SDカードが届いた(64GB)ので、PCに繋げてみたのですが、PCがカードを認識しない様です(泣)
>私が買ったSDカードは不良品だったのでしょうか?(ヤフオクで新品購入)
試しに本機に刺して、フォーマット出来るかを確認されてみてはどうでしょうか。
それでもダメなら、偽物か不良品のどちらかだとは思いますが。
ヤフオクでの購入が、お店か個人か不明ですが、初期不良などでしたら、お店などでしたら、対応してもらえると思いますが。
個人なら、トラブルになるかもしれませんが・・・・・
書込番号:22095917
0点

>>PCがカードを認識しない様です(泣)
>カードリーダー(またはカードスロット)の規格が合っていない
古かったり、安いカードリーダーだと、
2Gまでとか16Gまでしか読み取れないモノがありますからね。
スマホに入れてフォーマットしてみてください。
書込番号:22095962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでフォーマットはできました。
ですが、やはりPCではカードは認識されませんでした。
カードをスマホに入れて、PCとケーブルで繋ぐと、何とか画像は移せました。
音楽データは移し替えにかなりの時間がかかりそうだったので途中で断念しました。
その後、またカードをPCに差し込んだのですが、全く認識しませんでした。
結局、SDカードが悪いのか、リーダーが悪いのか初心者の私には分からずじまいです。
できれば音楽データの移したいし・・・・。
一歩前進したと思ったのですが、今後困りそうです。
まだ、やるべきこと、試すべきことはあるのでしょうか?
書込番号:22096227
0点

>ユウヤン666さん
PCのカードリーダーの問題っぽいですね。
スマホでは正常に使えるし、そのスマホで読み込んでいる状態でPCとUSBケーブルで接続した分には問題なし、とのことだと思いますので。
PCで使っているカードリーダー、またはPCの型番等から、対応規格とか確認してみた方がいいのでは。
規格上は問題ないんでしたら、カードリーダーの故障かもしれません。
場合によっては、接点不良とかの可能性はあります。あとは、リーダー部分に埃が溜まっているとか。(接点復活剤とか、エアでプシュっとで解決する可能性もあるかもしれません)
私の方で思いつくのはこんなところです。
書込番号:22096272
0点

スマホをPCにケーブルで接続し、何とか画像の引っ越しはできました。
ちょっと気になったので、ファイルマネージャーで容量を確認したところ、何故か合計67.09GBの容量を表示します。
これは容量を偽装した粗悪品を掴まされたのでしょうか?
それとも私の確認の仕方が悪いのでしょうか?
段々と質問の内容が変わってきてしまいましたが、お詳しい方のアドバイスを仰ぎたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22097870
0点

>ユウヤン666さん
>ちょっと気になったので、ファイルマネージャーで容量を確認したところ、何故か合計67.09GBの容量を表示します。
とりあえず、総容量をみたのか、空き容量をみたのかがわかりませんので、
その内容がわかるスクリーンショット程度は最低でも提示が必要かと・・・・・・
ちなみに、Yahoo等で「SDカード 容量 実際より少ない」で検索してもらうとわかる通り、
容量を1000で計算するか、1024で計算するかで結果は異なることはあります。
書込番号:22098055
0点

>ユウヤン666さん
添付されている画像は、本機にプリインストールされているファイルマネージャーで間違いないでしょうか?
また、端末は日本版であることも間違いないでしょうか?
私が今朝みた画面とは、かなり違っているように見えたので。
今朝みた記憶で記載しているので、私の勘違いならすみません。
ファイルマネージャー+と後ろに「+」があるのも気になりました。
最初に記載された「合計67.09GB」とも違うようですが・・・・・
画像を見る限りは、67GBが総容量の表記のようですね。
以下のように実際の容量より少なく表示されての疑問は時々聞きますが、
容量が実際のものより多く表示されるというケースはあまり聞かないですね。私ははじめて聞いたような気がします。
実際の容量が64GBの場合は
容量は
バイトに1000をかけてキロ
キロに1000をかけてメガ
メガに1000をかけてギガなので
64*1000*1000*1000=64000000000
コンピュータ上での容量として正確に1024で計算して
バイトに1024をかけてキロ
キロに1024をかけてメガ
メガに1024をかけてギガなので
64000000000/1024/1024/1024=59.60464477539063GB
実際には管理領域などもあり、実際にユーザーが使用可能な領域はさらに減ります。
このような事ならありえるのですが、今回は実際の容量より多く表示されているという謎な現象ですよね・・・・・
パソコンでSDカードのプロパティをみて、容量が何バイトになっているか
正確に確認されるとわかるかもしれませんが、
現在、お持ちのパソコンではなぜかSDカードを使えないとのことですし・・・・・
あとは、販売先の過去の評価をみての判断でしょうか。
メジャーなショップとかであれば、偽物という可能性は低いとは思いますが。
他にはメモリの正確な型番(パッケージ等に記載)でも分かれば、
Yahoo等で検索すれば、何か情報があるかもしれません。
書込番号:22098418
0点

>†うっきー†さん
今度のはプリインストールされている物です。
さっきのはグーグルPLAYからインストールした物でした(汗)
スマホは国内製です。
これで気になっているのは「その他」と記載しているファイルが存在してない事です。
基本、画像しか移していません。
これも私の操作不良、もしくは意識不足なのでしょうか?
お詳しい様なので、教えてくださると大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:22098597
0点

>これで気になっているのは「その他」と記載しているファイルが存在してない事です。
基本、画像しか移していません。
あらー、これは偽装SDの可能性が高いですね。
書かれてるのでご存知でしょうが、ネットオークションで主に中国人が、
SDの容量を2倍、3倍に偽装して売る詐偽商法があるようです。
ネットオークションでSDやUSBメモリを、個人や怪しい会社から、
絶対に買わない方が良いです。
ちゃんとした販売元から購入なら、クレーム入れて返金させましょう。
microSDはすぐに外しましょう。
余談ですが、自分もネットオークションで中古スマホの詐欺に会い、
泣き寝入りの経験があります。
お気持ちは少しはわかります。
書込番号:22098640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウヤン666さん
乙乙乙乙乙さんも記載されている通り、偽物で間違いなさそうですが、
念のために、再度、本機でフォーマットして、写真などのデータをパソコンからコピーしない状態で再度確認されてみてはどうでしょうか。
スマホ自体がフォーマット時に多少の容量を利用はしているのですが、添付画像のように、ギガ単位で容量を使うことはありません。
フォーマットしても添付画像のように空きが半分程度しかない状態なのでしたら、偽物で確定だと思います。
現時点でも、ほぼ確定ですが。
まっとうな購入先なら、正規品と交換してくれると思います。
何らかの手違いで偽物が紛れ込んだ可能性も否定は出来ませんので。
フォーマット直後の画像を添付して連絡すればよいと思います。
個人から購入したような場合は、連絡すら取れない状態かもしれませんが・・・・・・
購入先次第になりそうです。
次回からは、オークションでは、SDカードは購入しないのが良いと思います。
書込番号:22099088
0点

偽装SDについて詳しくないですが、今回のスレ主さんのように、その他欄がやたら埋まっていたりするんですね…^^;
>ユウヤン666さん
当初問題となっていた、古いSDカードも出所に怪しさがある製品なんでしょうか?
トランセンドとかで十分だと思いますので、次は出所が確かなところで正規品を買った方が良いでしょうね。
書込番号:22099135
0点

みなさん。
アドバイス本当に有難う御座います。
やはりSDカードが粗悪品という事なのでしょうね。
とりあえず、画像データはPCに移しましたので、新たにちゃんとしたカードを入手いたいと思います。
またご報告いたしますね。
書込番号:22099221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)