端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2017年7月3日 22:15 |
![]() |
11 | 6 | 2017年12月1日 19:04 |
![]() |
9 | 11 | 2017年6月30日 14:13 |
![]() |
7 | 6 | 2017年6月20日 06:54 |
![]() |
11 | 5 | 2017年6月25日 09:49 |
![]() |
16 | 5 | 2017年6月30日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この機種の緊急地震速報はどういう音がしますか。
普段では聞かない通知音がするのでしょうか。
グローバルな端末なのでキャリア端末のように「地震です」とは鳴らない気がしますが。
3点


>aikakukakuさん
以下の記載があります。
>基本的に、テレビやラジオ、携帯電話(緊急速報メール/エリアメール)で訓練用の緊急地震速報が放送又は報知されることはありません。
スマホなどには配信されないようなので、確認は無理だとは思います。
但し、訓練用のアプリというのはあるようです。アプリ専用の音かもしれませんが。
>(3)スマートフォンの訓練用アプリを用いて、緊急地震速報(緊急速報メール/エリアメール)専用ブザー音による報知による訓練を行うこともできますので、この機会にお試しください
書込番号:21012562
2点

>†うっきー†さん
参考になりました。
いろいろとややこしいですね。
書込番号:21013318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
今度、お仕事で10日間ほどアメリカに行く予定なのですが、オススメのSIMカードはありませんか?
通話の予定はなくデータのみです。
また、SIMカードの入れ替え以外の設定は必要ですか?
書込番号:21001795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM選びの前に、先ずは、このスマフォがアメリカで使えるかの確認が必要ですが、下記サイトによるとZE520KLで使えるのは3Gのみのようですね。(4G不可)
SIM(通信事業者)選びも下記ご参考に。
http://isoon.org/usasim/#device
書込番号:21001857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信遅くなりすみません。
3Gのみだとあまり使うことも無いかなと思いまして、喫茶店やホテルの無料Wi-Fiで済ませようと思います。ありがとうございました。
書込番号:21020335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、アメリカで使えるルーターを、
日本か現地で借りるって手もあるにはありますけどね。
書込番号:21020925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も10日〜2週間程毎年アメリカ行ってますがzenfone3でat&tのプリペイドシムで問題なくアクティベートでき、LTEで利用してました。相方はiPhoneシムフリーなのでバンドで言えばこらが少し不利でしょうが大体同じように使えています。T-mobileは試してませんが現地で行けると言われた気がします。ちなみに私のは台湾で購入した物を使ってるので日本モデルとは使用バンドが違うかもしれません。
書込番号:21022181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も台湾版ですので、プリペイドSiMを考えたいと思いますm(._.)m
ありがとうございました!
書込番号:21054577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オナキングさん
私も台湾版のZE520KLをアメリカで使いたいと思っているのですが、AT&Tの4Gは繋がるのでしょうか?
また、オナキングさんはどこのプリペイドsimを使いましたか?
返事待ってます^^
書込番号:21398841
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
最近、UQモバイルにMNPで移り、ZenFone3の端末も併せて購入し利用しているものです。
現在SIMはUQモバイルしか利用していないのですが、電話転送の再設定が利用できずに困っています。
具体的に1422+相手先電話番号や1424+相手先電話番号は利用できるのですが、再設定時の14212や14214をコールしようとすると
「おかけになった電話番号は現在使われておりません」とアナウンスされてしまいます。
同じような状況の方いらっしゃりませんか?設定方法等見直すべきポイントがあれば教えてもらえると助かります。
0点

090.4444.1419
でてきるのかな?
http://www.uqwimax.jp/shop_m/static/option/detail/1/
書込番号:20993176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQとしてサービスはあるようですね。
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/option/phone_option/
動作端末一覧を見ると、注意事項に、転送電話に関する事ではありませんが、
+電話基本パック(380円/月)にある「三者通話」は使用できません。
とあります。
機種対応していない可能性がありますので、UQに確認頂くのが宜しいかと。
私はDSDSなので実機確認できません。悪しからずご了承下さい。
書込番号:20993719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
ありがとうございます。090.4444.1419に電話してみましたが、やはり再設定時の14212や14214をコールしようとすると
「おかけになった電話番号は現在使われておりません」とアナウンスされてしまいます。
他に同じような方がいないようなので、UQモバイルに確認しようと思います。
書込番号:20994028
0点

>ko&kaさん
ありがとうございます。他に同じような方がおられないようなのでUQモバイルに確認しようと思います。
書込番号:20994034
0点

UQ mobileの公式HPによれば、
「VoLTE対応端末をご利用の場合、製品の『設定』メニューから設定出来ます。」
となっていますが…。
書込番号:21001228
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。ZenFone3の端末から設定できるか試しましたが、エラーとなってしまいました。
その後、UQモバイルのサポートから連絡があり、VoLTE対応端末(マルチSIM(VoLTE用)対応端末)を利用している場合には、再設定できない旨の回答が来ました。
UQモバイルのHPには、端末から設定できると表記されているので訂正するよう伝えました。
それが本当ならUQモバイルでVoLTE対応端末を利用している方は全て再設定できないはずなのですが。。。
書込番号:21002721
1点

>その後、UQモバイルのサポートから連絡があり、VoLTE対応端末(マルチSIM(VoLTE用)対応端末)を利用している場合には、再設定できない旨の回答が来ました。
>UQモバイルのHPには、端末から設定できると表記されているので訂正するよう伝えました。
もとから記載はあったのでは?
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/option/phone_option/
>なお、VoLTE対応端末(当社のマルチSIM(VoLTE用)対応端末)では、再設定時の特番はご利用いただけません。
この1時間に文言が追加された可能性がないとは言えませんが。
元から記載はあったのではないかと思いました。
私はUQモバイルは利用したことがないのですが、端末から変更出来ないとすると、変更したい場合の代案は何か提案があったでしょうか?
my UQという会員専用のページがあるようですが、そこから出来る方法があるとか・・・・・
今回の件は、UQモバイル利用している人にとってはとても有益な情報だと思います。
もし情報がありましたら追記して頂けたらと思います。
書込番号:21002880
0点

>この1時間に文言が追加された可能性がないとは言えませんが。
>元から記載はあったのではないかと思いました。
後から追加された文言であることは間違いないようでした。
書込番号:21002906
1点


>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。UQモバイルのページに追記された点、確認しました。
対応方法は、毎回設定するたびに1422+相手先電話番号や1424+相手先電話番号を、とのことです。
書込番号:21007562
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。zenfone3端末の通話設定から着信転送の設定画面を開こうとすると「通話設定エラー 着信不能時 ネットワークまたはSIMカードのエラーです。」とのメッセージが現れ「常に転送」から「着信不能時」まで薄い灰色で表示されてしまいます。
もし、UQモバイルでHUAWEI P9 Lite Premiumを利用されているのであれば、サポートセンターの回答に該当しないケースもあり得る、ということなのか、端末によって出来る、出来ないがあるのか、Android7.0になっていることが影響しているのか不明です。
書込番号:21007603
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ユーチューブを見ていたら充電がなくなってしまいシャットダウンしますと電源が落ちました
まあいつもの事と思い充電しているのですが
赤ランプがつかず充電出来ません
他のスマホでは充電できるのでケーブルが悪い訳ではないようです
ケーブルを抜いたりさしたりして
現在ケーブルさしたままでもう1時間以上立ちますが赤ランプ付かず電源も入りません、、
これでは目覚ましもかけられず
寝れません、、
どなたか助けて下さい
書込番号:20980751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電ケーブルを抜いてから電源ボタン10秒長押ししてみましょう
起動するかも
起動しないときは更に充電(4−5時間)してから再度充電中断、電源ボタン10秒長押しを
書込番号:20980822
1点

ご助言サンクスです!
ただし早速やってみましたがダメでした、、
うんともすんとも言いません
赤いランプもつかずです、、
充電ケーブルはさしっぱでしばらく放置してみます
書込番号:20980860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔話だと、
完全放電しちゃった時は、標準より大きい充電器で少し溜める。
ってのが あったけどね。今なら タブ用の2.1Aでしょうかね。
でも最近の端末は(発火事故のせい?) 純正充電器でないと
標準以下でしか充電してくれない!ってのもアルみたいだから難儀ですなぁ。
書込番号:20980926
1点

なるほど!
アンペア数の高い充電器は思いつきませんでした
家中の充電器のアウトプットのアンペアを見ましたが最高で2.0Aでした
つまりこの純正充電器です、、、
一応すべての充電器でさしましたが反応なしです、、
明日はガラケーで過ごすことにします、、
書込番号:20980977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も先日別の端末で充電できなくなりました。
ただ電池が残っていたので再起動で直りました。
これはどうなるのか興味があります。
直るといいですね。
書込番号:20981117
0点

朝になりました
サンタさんのプレゼントを確かめるように
ワクワクしながら枕元のゼンフォン3を確認しました
結果は、、
ダメでした
私にはサンタは来なかったようです、、
昨晩と何も変わりません
画面も割れてたし
新しいスマホを買うことにします
みなさんありがとうございました
書込番号:20981331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
7.0にアップデートしてから、
ラインが固まったり、
ネットの閲覧で動きが鈍かったり、
不具合が起きています。
初期化したら治ったと言うようなことを聞いたのですが……定かではありません。
初期化、どう思われますか?
また、アップデートで私のような不具合起きている方、いらっしゃいますか??
書込番号:20980285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごちゃごちゃ情報集めるより、さっさと初期化するのが一番早いです。
書込番号:20980322
2点

OSのアップデートでは、出来るだけ初期化を勧められています。動作が重いなどの症状が有るなら初期化してみてください。
写真などの消えては困るデータはSDに退避してゲームのアカウントを作り、LINEなどではアカウント引き継ぎの設定をしてから初期化してくださいね。
書込番号:20980379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミネラルさん、朱音さん、
早速のご返信ありがとうございました。
情報揃えるより、
動作重くなったら
初期化!!!
言われて、私ったら何を悩んでたんだろう、と思いました。
そうですよね!してみます!
あまり詳しくなくて、
アプリも全部無くなっちゃうのかな……とか
半年使ったのですが、その思い出が……とか
ほんとアホでした。ごめんなさい
背中を押してくれて
ありがとうございました!
書込番号:20980419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人によって入っているアプリや設定なども違うので初期化するのが一番でしょうが
自分は何回か再起動するうちに動きの鈍さは気にならなくなりました。
書込番号:20981959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>石原さとみさん
初期化してどうなりましか?
私もブラウザがガクガクな動作になっていまい快適性が失われてしまったので参考にしたいです。
書込番号:20994092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
質問です。
先日、エリアメールが周りのauスマホからは届いていたのに、私が持っているzen fone 3では届きませんでした。
simカードは、データ専用のfreetelの低速モードです。
この端末では、etws対応だと思ったのですが、どうすれば、受信できるのでしょうか?
緊急通報の画面には、
「お住いの地域では有効な警報はありません
設定メニューオプションでは刑法の設定を変更できます。」
とのメッセージが書いてあるのですが、どのように変更すればよいか教えてください。
1点

ひろ518741さんの端末が鳴らなかった理由は分かりませんが、ETWSでしたら、以下の方法だと思います。
設定→もっと見る→緊急警報→緊急アラート→緊急警報の設定→オン
https://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone3+etws&aq=-1&oq=&ai=NATyKUrOR8We3AXYGA8.FA&ts=17602&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56x&x=wrt
書込番号:20972304
2点

これはETWSに対応してますが、SIMフリーのスマホの場合対応していると言っても
ほとんどの場合、地震・津波の警報のみが対応してます。
河川氾濫や噴火、Jアラートや避難情報など自治体が配信する情報はほとんどの機種で非対応です。
書込番号:20972979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoでエリアメールを受信していたが、Zenfone3(docomoバリュープラン+UQシングル)ではエリアメール未受信でした。
勿論、緊急警報の設定はONです。
やはり、エリアメールは受信しません。
書込番号:20985147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

煮イカさんが書かれているのは以下の辺りを読むといいでしょう。
(2つセットで読んでね)
てくろぐ: MVNOと緊急地震速報とSIMフリースマートフォン
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991
てくろぐ: IIJmioを含む「格安スマホ」(MVNO)でのJアラート(ミサイル発射情報)の受信について
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2219
ko&kaさん
>やはり、エリアメールは受信しません。
煮イカさんの投稿読まれてますか?
エリアメールが受信できないのではなく
Jアラートなど自治体からの情報が非対応なだけです。
書込番号:21007697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)