端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 21 | 2017年2月25日 00:13 |
![]() |
4 | 2 | 2017年2月18日 09:34 |
![]() |
19 | 2 | 2017年6月3日 12:28 |
![]() |
22 | 6 | 2017年2月8日 21:51 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年2月7日 21:15 |
![]() |
11 | 4 | 2017年2月7日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
まず初めに、私はカメラについて完全に素人です。
デジカメなら1万円ていどで買えるのに、一眼レフカメラがなんで何十万円もするのかも分からないくらい素人です。
そんな素人でも分かるように簡潔に教えてください。
こちらにZenFone3のレビューが紹介されていますが、
執筆:布施繁樹
http://kuchikomi-web.jp/blog/entry/20170216_10_14R_mb
ZenFone3のカメラ機能は、本当にカメラマニアも納得できる性能ですか?
天の川やスーパームーンなど、本当に星空や満月をキレイに撮影できるんですか?
このレビュー記事(カメラ性能についてのみ)を鵜呑みにしてZenFone3を購入しても絶対に後悔しないですか?
カメラマニアさん達のご意見を聞かせてください。
書込番号:20668536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にじいろグラデーションさん
プロ写真家と同じカメラを使っても、ド素人には下手くそな写真しか撮れないのと同じです。
カメラの画質としては、リコー GR Digital IVと比べても遜色ありません。ただし、マニュアルモードで撮った場合なので、オートだとiPhone7と大差ありません。
書込番号:20668761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にじいろグラデーションさん
うーん、自分はそれほどカメラに詳しい訳ではないですが、マニュアルフォーカス、シャッタースピード、感度など使い三脚も使用すれば流れ星などの撮影も可能だと思います。しかし、それは詳しい人だから出来るので詳しくないと難しいかと。
ZenFone3は持ってないですが、カメラ性能自体は良さそうなのでにじいろさんもさらに勉強されて使いこなせば、良い写真が撮れると思います。
書込番号:20668805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モンスターケーブルさん
>smilepleaseさん
返信ありがとうございます。
もちろんマニュアル撮影が大前提で、使用者は皆さんだとして、
ZenFone3のカメラ機能は皆さんが使っても満足出来るレベルなのかが気になりました。
私自身はど素人なので論外ですが、
腕前とZenFone3さえあれば、一眼レフカメラを買わなくて済むのでしょうか?
やはり腕前が上がってくると一眼レフカメラは必須になってくるのでしょうか?
書込番号:20668940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にじいろグラデーションさん
F2.0と明るいレンズですが、一眼とはそれ以外の性能が全然違いますし、センサーもコンデジ並みのものを積んでるかもしれませんが、一眼とは大きさも違いますし、性能差は歴然とあると思います。
しかしながら、被写体と腕でかなり良いものが撮れると思います。一眼と同じ操作をするとしてもやりやすさが全然違うと思いますが、習熟すれば手早く出来るかもしれないです。ただ望遠はあきらめるしかないかと。
まずはZenFone3をしばらく使ってみて、物足りなければ改めてカメラを考えてみればどうでしょう。
素人の返信すみませんでした、どなたか良い返信があれば良いですね。
書込番号:20668984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はZenfone3、コンデジ、一眼を持っています。
>にじいろグラデーションさんが撮影画像にどの程度のクオリティを希望されているのか分かりませんが、Zenfone3に限らずスマホのカメラと一眼を比較するのは大きな無理があります。その一つが>smilepleaseさんも言われていました望遠の問題です。漠然とした風景ならともかく、狙った被写体を画面内に大きく撮影したいと思えば被写体に近づくしか方法がありません。しかし一眼ならズームレンズや望遠レンズを使用することで簡単に撮影できます。また
暗い場所での撮影では貧相なライトしか使えませんが、一眼では大きな光量のストロボが使用できます。Zenfone3のカメラはスマホのカメラとしてはよくできた方だと思いますが、私はメインで撮影する機材としてではなくメモ的に使用する程度です。旅行などでは多少荷物になりますが必ず一眼を使用します。あくまで私の個人的な意見ですが参考になれば幸いです。
書込番号:20669803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の人も書いてるけど、スマホで望遠撮影はできないから、遠くのものを大きく撮るならデジカメを別に買わないと駄目です。
富士フィルムのミラーレス一眼で撮った画像を載せておきます。カメラとレンズで10万円ちょっとなので、デジタル一眼としては安い部類です。
書込番号:20671093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんがどうしたいのかよく分かりませんが、撮れる写真については皆さんおっしゃるとおりだと思います。
自分が気に入ったのはマニュアル撮影モードで設定項目がそれまで使っていたXperia Z3に比べて多く、撮影していて楽しいって事でしょうか。
設定を変えると画面に即座に反映されるので、どのように設定を弄るとどのように写真が変わるかがわかりますしカメラの勉強になると思っています。(そういう意味ではファーウェイのP9やMate9もものすごく気になる機種です)
書込番号:20674944
4点

>にじいろグラデーションさん
>腕前とZenFone3さえあれば、一眼レフカメラを買わなくて済むのでしょうか?
カメラが好きであれば、いずれ一眼レフが欲しくなるでしょう。
カメラの世界も奥が深いです。
カメラやレンズの板に行くと分かりますが、レンズ沼、大三元などの訳のわからない単語が出てきます。
私は、撮影の時はニコンのD7000に24-70 F2.8とD7100に70-300を付けて2台持ち。
さらに、15mmの魚眼を持って行きます。
クソ重いです。
でも楽しいです。
お金もかかります。
私は100万円位で、可愛いものです。
レンズ1本で150万円なんて言うのも有ります。
できれば、カメラの世界には来ない方が良いと思います。
でも、来るのであれば 、大歓迎です。
書込番号:20675505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん画質で一番いいスマホは、すでに旧モデルになりますがGalaxy S6です。
よほど暗くなければ、7万円くらいの高級コンデジと変わりません。(星空はどうかわかりませんが。)
ZenFone3のレビューも見ましたが、Galaxy S6のほうがはるかに画質はいいです。
オークションなどで新品が6万円くらいで出ているので、考えてみてはどうでしょう。
(S6 edgeは誤動作しやすいそうなので、普通のS6がいいです。)
現行機種のGalaxy S7は暗いところには強いですが、明るいところではS6のほうが上です。
書込番号:20676838
3点

>にじいろグラデーションさん
皆さんおっしゃてる通りです。
パッと記録用にはお手軽で良いですが、動きものはもちろん天の川や星景なども無理です。
あとこの機種を使っていて最初に感じたのは「赤」が淡く映ります。
例えば生肉など目で見る色よりかなり淡く映ります。
写真に興味があるのであればデジイチを買われることをお勧めします。
何が撮りたいかで機種やレンズが決まるでしょう。
きっと幸せになれますよ。
書込番号:20677375
1点

皆さまご教示有難うございます。
完全にずぶずぶの素人なので何を聞きたいのかも分かってない状況です。
100万円もするレンズなんて意味が分かりません(笑)
モンスターケーブルさんの飛行機の写真はカッコいいですね!
でもスマホには望遠が付いてないので無理だという事が理解できました。
よく考えたら当然ですよね。飛んでる飛行機に近づけないですからね(笑)
あと対象物の動きのあるなしも関係してくるんですね。
ペットの動きのある写真とかキレイに撮れたら最高ですね。
つい最近から写真に興味を持ち始め、スマホのモードを変えて色々な物を撮っていますが、AUTOモードではイマイチ満足できません。
かといってマニュアル設定は意味が分かりません。
ヤフオク用の商品写真でも光の当て方で印象が違います。
光源が何個も必要です。
光って難しいですね(汗)
なんとなくですがZenFone3でできる事の範囲が見えてきました。
あとついでと言ってはなんですが、
オシャレな人が持ってるような何十万円もするライカ?のカメラは、性能的にはどんな感じなのでしょうか?
レトロ風なM6?M9?はデザイン重視のステータス専用カメラなのでしょうか?
国産のカメラと比べるとどのクラスの性能に匹敵する性能なのでしょうか?
書込番号:20679218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライカは基本的に単焦点レンズなので、ZenFone3(ZE520KL)と似たような写真です。
カメラのスペックは、ZenFone3の方が上だったりするので、ライカのカメラは、年金爺さんが持ち物自慢に首からブラ下げて楽しむようなもんです(笑)
書込番号:20679925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単焦点のレンズはズームレンズに比べて画質が良い。つまりは画質にこだわったカメラだと思います。
ただこれはセンサーサイズの大きなカメラの話なのでzenfone3が単焦点だからといってこだわったのか、ズームを省いただけなのかはわかりません。
構図は限られるというのは一緒ですが、似たような写真というのには語弊があると思います。
書込番号:20680064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モンスターケーブルさん
>ブラドリさん
返信ありがとうございます。
高価なライカを購入するつもりは全くありませんが(笑)比較対象物として性能差が気になります。
ちょっとググってみたのですが、単焦点=悪い、という訳ではないのですね。
要は目的と使い方しだいだと。
でも素人の私が目的物なんて決められません。
1台で何でもオールマイティに撮りたいというのが心情です(笑)
カメラは選択肢がありすぎて逆に難しいです。
ちなみにですが、構図が限られるというのはどういう意味なのでしょうか?
決められた距離以外ではピンボケしてしまうという事でしょうか?
それとセンサーサイズ。
スマホのセンサーサイズって記載されてませんよね?
ZenFone3のセンサーサイズってどのくらいなのでしょうか?
書込番号:20681025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゼンフォン3はソニーIMX298センサー、1/2.8インチだそうです。
自分はもう5年以上前、2万円くらいの10倍コンデジでデビューしました。マクロも1センチと3センチ寄れるやつを持ってます。今はコンデジは高級化(センサーが大きく)してて、手頃なのは少ないですがその中からご自分の要求にあったものを選んでみてはどうかと思います。
書込番号:20681143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にじいろグラデーションさん
> 構図が限られる
単焦点は同じ位置からは同じ大きさの画しか撮れない、という意味で書きました。ズームレンズはその位置から大きくしたり小さくしたり出来ますね。ちなみにこれは光学ズームの話です。
zenfone3もデジタルズームは出来ますので。
書込番号:20681833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にじいろグラデーションさん
もしやと思い女房のDoCoMoにのスマホを確認したところマニュアルモードが付いていませんでした。
このモードだけでもこのスマホのすごいところです。
これらのモードは一眼デジタルカメラ(通称デジイチ)には普通に装備されています。
例えば窓際(外では太陽)を背にオートで人物撮影しようとすると、顔は真っ暗になります。
この時マニュアルでアイリスを適当な位置に設定するとバックは白飛びしますが顔は綺麗に映ります。
両方を綺麗に取りたいとなると太陽に負けない明かりを暗い部分に当てなければならず、これは物理的に無理なのです。
太陽と同じ明かりは作れませんので。
また暗いところでの撮影も単にアイリスを開けるだけでなく、ISOやシャッター速度を自分好みに設定できることが
このスマホの素晴らしいことです。
勿論「撮影」を目的に開発された高価な一眼カメラとは、元々比べる事そのものがナンセンスなことですが、
初心者と言うことで優しく表現すると、今まで私は旅行にデジイチのPentaxのK1を同行させていましたが、先に記した方もいました
が、旅行での撮影は遠景もあれば室内も、はたまた大仏や東京タワーのような大きな被写体もあります。
このようなときズームレンズならT本で間に合いますが、商業的や趣味での撮影になると、それぞれの被写体にあった焦点距離の
レンズが必要となり、その持ち歩く総重量は数10キロにもなります。
ところがこのスマホのカメラなら、同等とまではいきませんが観光旅行での写真なら妥協できる範囲で、荷物にもならず、移動中に
音楽も聴けたり、LINEもできたり電話もできる。その上ポケットに気楽に収納できる。
この利便性を考えるとデジイチを持っている私でさえ、これで行こうと妥協できる範疇だと言うことです。
因みにこのスマホにする前はデジイチは必須でした。
つまり逆光でも暗くても、暗くてもシャッターを使わない設定ができ、見術感などでほのぼのとした撮影が可能で、その上デジカメ
以上の動画撮影が4Kでできたと思います。
ただ35mm相当のデジカメと同等の写真が撮れるとは間違っても思わないでください。
あくまでもベンツはベンツ、軽4は軽4です。
ただ同じ目的地には安い燃料代や高速代で行けると言うことです。
最後に、プロ用の包丁を持てば誰でもプロに負けない料理ができるわけではありません。
道具に叶った知識と技術はどんなことにも必要だと言うことを。
書込番号:20682695
4点

『スマホのカメラ』
という括りなら、
ほとんど誰も評価しませんが、
国内モデルでは auの LGV32、グローバルモデルではそれの基になった LG・G4が秀逸ではないでしょうか。
素人がそれをどうやって使いこなすんだ、というぐらい、マニュアルモードのメニューが多彩です。
最新のモデル LGV34 (docomo版では L-01J)では、若干整理されましたが、メインカメラ部分の出っ張りが無くなり、背面がスッキリしています。
LGV32は、白ロム価格はグッと下がって来ていますが、
再起動ループという不具合が多発している機種でもあるので、
今から購入することは、お勧めではありません。
《私もカメラについては、素人同然です。》
書込番号:20682900
1点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
本日2/17いつも通りスマホイジリしていた所、画面下のホームボタンとタブボタンを押す度に画面にmemory/Cache/history cleared
と表示されるようになってしまったのですが何かの設定で出てるなら表示されないようにしたのですが、お分かりの方いますか?
1点

メモリの最適化を行うようなアプリをいれたりしているからではないでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10170289150?__ysp=bWVtb3J5L0NhY2hlL2hpc3RvcnkgY2xlYXJlZA%3D%3D
書込番号:20667974
2点

さっそく有料の最適化アプリをアンインストールしたところ表示がなくなりました!
いらん機能がアプデで追加されていたようでした。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:20668186
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
先日ZENFON3を購入。SIM1にFOMAバリュープラン、SIM2にNifmoのデータ専用SIMで運用しています。FOMAの音声通話中に音声がよく途切れます。皆さんはこのような症状がでますか?電波状態は良好で、アンテナピクトは全てたっています。通話相手が有線の場合も同様の症状が出ます。
10点

まだ買ったばかりなので何回も通話した事がないので何とも言えませんが今のところその様な現象はみられません。
g07、Raijin 使ってみましたがまともにFomaが使えたのはZenFone 3だけでしたよ。
他の2台はまともにFomaが着信しませんでした。
見かけ上アンテナは立っていますが実際は圏外の事が多々あります。
書込番号:20650532
9点

私もZenfone3で同事象に悩まされています。
既に改善策は見つけられましたでしょうか?
書込番号:20938530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ソフトバンクのSIMをいれてAPN設定しようとしましたがユーザー名とIDがわかりません。
どうも調べたところLTE Android契約SIMにおいてIMEI制限が掛かり、データ通信ができない様です。
持ち込み機種変更しかないのでしょうか?
1点

SoftBankでなければダメな理由が、何かおありでしょうか?
この際、月額料金の節約をお考えになられては如何でしょう。
この機種はマルチキャリア対応ですので、
docomo系のMVNOは勿論、UQ mobileや Y!mobileでも使えます。
現回線の更新月を待たずに違約金を払っても、お得な場合があります。
書込番号:20639450
4点

この機種は設定なんか不要ですよ。
SIM入れれば自動認識しますよ。
私は楽天2G、5分かけ放題。
女房のSB SIMも一発認識しましたよ。
書込番号:20639725
3点

追伸。
因みに私の機種は台湾版552KLですが。
日本版も香港版もすべて、作ってる国は台湾です。
日本のメーカーではこの価格でこの性能の機種は作れません。
特に富士通やNEC、東芝など、昔コンピューター王国だった連中には。
彼らが作れば8万円。
552KLは現地で8800台湾ドルでした。
書込番号:20639728
6点

IMEI制限で通信が出来ないということなら、手続きをするがよいかと。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
個人的には通信はMVNOにするとか、別のところへMNPへ転出(Ymobile等)がよいかなとは思いますが。
書込番号:20639952
2点

†うっきー†さん
→ 持ち込み機種変更なら使用可能ですが割引サービス(スマホデビュー割)がなくなってしまう。
ソフトバンク社の端末とSIMの関係
端末 → 6カ月後にシムフリーにできる
SIM → 契約時に使用する端末(IMEI)しか使用できない (android 契約のみかな)
※通話はできる仕様
ドコモの様にしていただきたかった・・・
書込番号:20640588
3点

SoftBankのスマホデビュー割って、月間の高速データ通信容量が 1GBしかないのに、月額料金が 2,800円。
同じ電波を使って Y!mobileなら、SIMのみの契約スマホプランSで 10,000円、M or Lで 20,000円のキャッシュバックがあり、
音声通話は、10分以内なら回数の制限がなく無料、
月間の高速データ通信容量も、当初 2年はそれぞれ 2GB, 6GB, 14GB、
イッチキュッパ割で最初の 1年は、スマホプランSなら月額料金が 1,980円ですがね。
書込番号:20641682
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
日曜の夕方にこちらの機種を入手し使い始めました。
特に不満なく使えていたのですが、ブラウザで会員登録やアンケートなどの入力時に出て来る名前や住所などを入れる枠への入力で困っています。
画面下半分に枠が表示されている状態で入力しようとすると、キーボードが画面下半分ほどを隠し、入力枠が見えない状態になってしまいます。下へスクロールできる時はスクロールすればよいのですが、それ以上下へスクロールできない時に毎回キーボードを消してから出ないと入力した文字が見れないのでとても不便に感じています。
今まで使ってきた機種は、文字入力している枠がキーボードの上に表示さるようになっていたのですが、これはこの機種がそのような仕様で諦めるしかないのでしょうか?
もし他に、キーボードやブラウザ、その他項目で設定できるものでしたらご教授いただけないでしょうか?
ちなみにクローム利用、入力はATOKforASUSやGoogle日本語入力、shimejiなどを入れてn試していますが変わりません。
書込番号:20638695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆mike★さん
ATOKなら、キーボードの高さ調整できませんか?
書込番号:20638739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ATOKの設定画面でフローティングキーボードを利用するとキーボードを上に移動できるようになりますよ。
通常は入力画面のプルダウンやテキスト入力する場所以外をタップするとキーボードが消えるんですが、どうしても無理な場所ではキーボードを移動。。。
設定→言語と入力→ATOK fo4 ASUS→画面表示
書込番号:20638782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしき★さん
確かにサイズは変更できるのですが、入力枠が本当に一番下の方にあると入力中の文字は見えないのです…。
>ちょいさおさん
本当ですね!動かせば見えるのでこれで慣れようと思います!ありがとうございました!
書込番号:20638824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
台湾版552KLを使っています。初歩的な質問ですが日本語取説がないため教えてください。
昨日別件でリカバリーをして目的は果たせたのですが、画面のズーミング(トリプルタップはできます。指での任意拡大)のみできない状態です。
設定をあれこれ探ったのですがあたりがありません。
どなたか日本版での設定で良いのでアドバイスをお願いします。
4点

説明書は公式サイトにありますよ。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Manual/
バージョン J11532
ASUS ZenFone3 (ZE520KL) Japanese Version E-manual
設定→ユーザ補助→拡大操作→ON
とは別のことですか?
トリプルタップは出来ますと書かれているので、見当違いかもしれませんが。
https://support.google.com/accessibility/android/answer/6006949?hl=ja
書込番号:20637558
3点

解決しました。
写真のみできるんですね?
PCのようにネットやワードでもできるのかと勘違いです。
それくらい机の上に飾っています。
書込番号:20637603
1点

>写真のみできるんですね?
それは、単に写真を見る、ビューアの機能ではないかと・・・・・
特にどの画面ということはなく、拡大できると思いますよ。私は必要ないので使ったことはありませんが。
http://android-smart.com/2014/07/settings_zoom.html
書込番号:20637617
3点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
いまyahooを開いてTestしたところ可能のページもありました。
すべてでできる機能と思っていたモノで。
書込番号:20637685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)