端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2016年11月27日 00:30 |
![]() |
8 | 4 | 2016年11月26日 08:38 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年11月22日 07:42 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2016年11月26日 18:14 |
![]() |
13 | 3 | 2016年11月19日 07:38 |
![]() |
6 | 2 | 2016年11月18日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
QuickCharge3.0には対応しているのでしょうか?
また、オススメのアダプターがあれば教えてください。QuickCharge3非対応でもよいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20426171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクからダウンロード出来るQuickCharge3.0のライセンサーであるqualcommのリストによればAsus ZenFone 3、Asus ZenFone 3 Deluxe、Asus ZenFone 3 UltraのZenFone 3ファミリーはQuickCharge3.0に対応しています。
https://www.qualcomm.com/news/onq/2016/04/13/qualcomm-quick-charge-accelerating-hundreds-devices-and-accessories
充電器は当然QuickCharge3.0の物を選ばないと損した気分にはなるでしょうからQuickCharge2.0の頃から十分に名を馳せているANKERのPowerPort+ 3辺りはどうでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019XQEEBC/
書込番号:20426259
0点

QC2.0、QC3.0には対応していません。
QC2.0、QC3.0チャージャーに接続しても5Vでの充電しかできません。
それどころか、0.89Aで遅い充電になってしまいます。
実際に計測したので間違いありません。
書込番号:20426709
6点

過去の書き込みやWikiでも本機(ZE520KL)はQC2.0とQC3.0には非対応みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20354220/#20362909
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0#p4
実際に、高速充電が出来たという情報はみつけれませんでした。
書込番号:20426886
2点

横からすいません。
結局対応してないんですかね?
もし対応してないとすれば、おすすめの充電器はありますか?
書込番号:20426890
1点

僕が使っているのはアマゾンで売ってる
[Quick Charge 3.0対応]AUKEY USB ACアダプター スマホ充電器 55.5W 5ポート 5台同時充電可能 携帯チャージャー iPhone/iPad/Galaxy/Nexus/Xperia 各種スマホ タブレット などに対応 PA-T15
QC3.0ポート以外のAiPowerポートで1.9Aで充電できてます。
QC3.0ポートにつなぐと0.89Aまでしか上がりません。
Ankerの古いアダプターでも、PowerIQポートで1.9Aで充電できました。
書込番号:20427200
4点

sumi_hobbyさん紹介のqualcommの"list of verified devices and accessories"によるとZenFone3はQuickCharge3.0に対応している。
天然ミネラルさん使用のAUKEYのアダプターもQuickCharge3.0に対応している。
でも天然ミネラルさんの計測結果ではQuickCharge3.0に対応してなさそう。
ZenFone3とAUKEYのアダプター
どっちが非対応なのですかね。(個体の不具合含めて)
私ならsumi_hobbyさん紹介のANKERのPowerPort+ 3を試しますね。
書込番号:20427678
4点

ZenFone 3 ZE520KLがQuickCharge3.0に対応しておらず、
その上位機種がQuickCharge3.0に対応しているとスペック情報で見た記憶があります。
書込番号:20427870
4点

ASUSの以下の公式回答ではQC3.0に対応しているのはZenfone 3 Deluxe (ZS570KL)とZenfone 3 Ultra (ZU680KL)だけでした。カレー職人さん、皆さん、大変失礼しましたm(_ _)m
http://www.asus.com/support/FAQ/1030018
と言う事で天然ミネラルさんの方で実証が取れているAUKEYのAiPowerポートを持ったものかAnkerのPowerIQポートを持ったものから実際に使いそうなポート数等々を考慮して決めるのがリスクが少なそうです。
書込番号:20427905
2点


みなさま、いろいろ書き込みありがとうございます。
結局、QUICKChargeに対応というよりは、2A以上のアダプターを買えばいい感じなんですかね?
書込番号:20430678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
サファイアブラックとパールホワイトどちらにしようか迷っています。
パールホワイトは公式HPだと本体側面(外枠?)がピンクっぽいのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
ピンクではなくシルバーなら買いですが、男なのでピンクはちょっと・・・
3点

私はシルバーに見えます。少なくともピンクの要素は何も感じませんでした。
側面の画像が多数ある、以下のレビューが参考になるかと。
http://mvno-kakuyasu-sim.info/2016/10/10/zenfone3_review_01/
以下の検索からたどり着きました。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=ZE520KL+%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E5%81%B4%E9%9D%A2&oq=&ei=UTF-8&b=41
書込番号:20422838
2点

ピンクゴールドではなくゴールドです、といえば分かりますかね。
男が持ってもおかしくないですしオシャレですよ。 ブラックはどうか分かりませんが、ホワイトは本体の放射状のスピン加工はあまり目立ちません。
書込番号:20422939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラドリさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます
確かにゴールドって感じですね。高級感があります。
とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:20427115
2点

>chappu10さん
ブラックは、実際は濃いブルーです。
書込番号:20427933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
昔の電子手帳好きです
書込番号:20416233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません、書き込み間違えました
星ドラ出来てます
安心してください
書込番号:20416236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ゼンフォン3の機能なのかAndroidの機能なのか、それとも初期アプリの機能なのかはわかりませんが、充電開始時、終了時、満充電時に音がでる設定にしていると、現在充電量をボイスメッセージで知らせてくる機能があり、困っています。
開始と終了はまあ起きてるんで、特になにも思わなかったのですが、充電が完了しましたと夜中に騒ぎ出した時は、これじゃあもう一生お休みモードにしかできないなと思いました。
仕事柄、寝てるときでもLINE等の通知音は鳴らしておきたいのですが、なにか方法ありませんか?
調べても同じ状況の人がいないのか、とくに記事も見あたらなくて困っています。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:20407161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アプリ消してください
書込番号:20407668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

う〜ん、
音が鳴る設定にしてるけど、充電完了しました!
なんて一度も言ってくれないです。
Misumi0022844さんのは国内版ですか?
書込番号:20408252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>開始と終了はまあ起きてるんで、特になにも思わなかったのですが、充電が完了しましたと夜中に騒ぎ出した時は、これじゃあもう一生お休みモードにしかできないなと思いました。
正確な音声内容は、何らかの通知音ではなくて、「充電が完了しました」という音声なのでしょうか?
通知音なら、「ZDBOX」とか「充電通知」等のアプリを入れて音が鳴る設定にしているからだとは思いますが。
音声となると、初耳ですね。
その音声(動画に含める)をアップロードすれば、誰か聞いたことがある人から何かコメントがあるかもしれません。
書込番号:20408770
4点

電池関係のアプリは何か入れていますか?
書込番号:20409689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Misumi0022844さん
なかなか便利な機能なので、原因がわかったら教えてください。
書込番号:20411170
0点

例えばこのようなアプリとかですかね?
デフォルトでは無いような気がします
書込番号:20418459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アプリかなとおもってバッテリー、batteryがつくアプリは検索して全部削除していたのですが、まだ鳴ります。
ゼンフォン3の仕様でないならもっと別に問題がありそうですね。
書込番号:20429319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボイスメッセージは日本語なんですか?
書込番号:20429387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期で入っていたアプリをとにかく片っ端から無効やアンインストールしてみたところ、ボイスメッセージが消えました。
ただ、どのアプリが原因だったのかまでは解りかねます。申し訳ありません。
しかし、バッテリー関連、もしくは○○マネージャ関連のアプリは既にデリート済みだったので、それ以外のあまり関係無さそうなものを消していました。
自分で入れたアプリはなにも消さなかったので、初期アプリの類だとおもいます。
書込番号:20429396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにボイスメッセージは全て日本語です。
パーセントを、除いてですが
日本のカーナビの音声案内だとおもうとイメージしやすいかもしれません。
書込番号:20429412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この前3年くらい使ったドコモのアンドロイドからドコモのiPhone7にしたんですが、今までの様な使い方が全然出来ないので驚きました。iPadが家にたくさんあるので携帯もiPhoneがいいと思いましたが、携帯はアンドロイドが便利でした。。。。
メインブラウザを変えられない事
アプリ別に着信音を変えられない事
キーボードにカーソル←→が無い
メールが来るまでにタイムラグがありすぎる
上記の事で私にはiPhoneは合わないと感じたのでアンドロイドに戻したいのですが、さすがに10万以上したので機種変更には抵抗があります。
そこで、この安いスマホを買えばsimカードを入れ替えるだけでプランとか変更することなくアンドロイドに出来るのでしょうか?
またこのスマホに変えて何か不具合な事がありますか?
6点

キャリアメールが使えなくなるくらいで、あとは問題ないと思います。
書込番号:20406267
2点

AppleとASUSではサポートの質が全く違います。ASUSの場合、電話をすると片言の外国人が出ることが多いので、メールでのやりとりが主体になります。
また、キャリアメールを使うつもりなら、下記のような設定が必要です。
http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/60967159.html
iphoneはAndroidとは使い勝手は違いますが、3D touchのような便利な機能もあるのでもう少し使ってみたほうがいいともいます。
http://iphone-mania.jp/news-100230/
書込番号:20406275
1点

>キャリアメールが使えなくなるくらいで、あとは問題ないと思います。
過去何度も出ているように、公式サイトにも記載があり、スマホだろうが、PCだろうが、ドコモのキャリメールは、本機でも利用可能です。本機でなくても、使えます。
公式サイトに図解入りで詳細に記載されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
「dアカウント利用設定」で検索するだけで、多数ヒットします。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
書込番号:20406905
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

>docomoの通話のみSIMを指して使おうと思うのですが、APN設定などは必要なのでしょうか?
APNは通信に使うものなので、通話には不要です。
1枚で使う時はFOMA SIMでは使えません。Xi SIMでしか使えません。
FOMA SIMを使うならダミーSIM(解約済のSIM)や0 SIMなどなんらかのSIMを指しておく必要があります。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20403983
2点

>MR.オグニさん
それでしたら設定なしでも問題ないかと
思います。
書込番号:20403984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)