端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 16 | 2018年1月24日 18:47 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2018年1月18日 12:51 |
![]() ![]() |
58 | 9 | 2018年1月14日 21:52 |
![]() |
8 | 1 | 2018年1月6日 23:36 |
![]() |
6 | 2 | 2018年1月4日 10:41 |
![]() |
9 | 3 | 2017年12月30日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
皆さんはもう更新されましたか?
ネットを拝見するとアンドロイド 7.0に変えてからバッテリの消耗が早くなったや
アプリが起動できなくなる書き込みが多いので躊躇してます。
変えてから何かしら不具合が起きたかたいますか?
5点

国内版で15日にアップデートしましたが、今のところ不具合は出ていません。ゲームはポケモンGOだけですが問題ありません。電池の消耗もアップデート前と変わりはありません。
書込番号:20905439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日更新しました。更新してすぐは動きが少し鈍くなったかなぁと思ったのですが、何回か再起動しているうちに気にならなくなりました。
バッテリーの減りはあまり変化無いような気がしますが、googleサービスがバッテリー消耗の激しいアプリとしてアラートが出てくるようになりました。
書込番号:20905522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家族で三台所有しています。
私のと妻の場合は、GmailアプリとLINEに不具合がありました。プッシュ通知にならず、アプリを開かないとメールが受信できませんでした。
そのため、色々設定を変えてみたものの改善しなかったので、メーラーアプリを乗り換えて解決に至りました。
BlueMailにしてからは、反対に使い勝手も良く、不具合はありません。
また、なぜか妻だけ、アップデート後に電話帳が半分くらい消える事態が発生しました。
妻はあまり機会が得意ではありませんので
設定を変えることもしないので、アップデート要因と思われます。
結局、旧端末からデータ移行をして解決しました。
あとは、再起動を意識して何度か行った程度で、特に変化はありません。
もう一台の所有者は、母親のため、会話してないので不明ではありますが(笑)
近く優しく声をかけてみたいと思います。
アップデート後の体感では、特記するような
内容はありませんが、もともとこの機種に変えてから
快適モードでしたので、飛躍的にストレスがなくなりました。今ではこの機種の愛好家です。
また、バッテリーも2日くらい持つため
新しいもの好きの私でも、二年間は固いと思われます(笑)
アップデート後に不具合があった方がいないか
気になっておりましたので、主レスの方の書き込みに感謝しております。
書込番号:20905852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

wikiに不具合情報とかいろいろまとまってますよ。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+7%2E0+Nougat+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:20906425
3点

そうなんです。
そのまとめサイトを見て、初期化することも覚悟したりしましたが、結果的に思いとどまって現在に至ります。
初期化すれば良いのかも分からず、どなたか初期化した方も居たりしますか?
海外版のアップデートの際の不具合状況と
国内版のアップデートの際と状況を分けて捉えて、サイトを参考に見ておりました。
私の場合、初期化せず、次の修正アップデートを待とうかと判断し、様子見可能としました。
今となっては、アップデートして良かったと思われます。
ただ、考え方としては、様子をみても良いかなーとも思われます。
皆さんは不具合ありませんか?
書込番号:20906662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18日にアップデートしました。いくつか不具合ありましたよ。Gmailアプリが受信箱開かなかったり、Googleプレイに行けなかったり、バッテリー管理アプリが機能しなくなっり。GmailアプリとGoogleプレイアプリは初期に戻してアップデートしなおしたら一応まともになりました。バッテリー管理アプリは違うやつ入れ直しました。いまのところそんな感じです。
書込番号:20906785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内版を使用しています。アプデ後、利用中のアプリに不具合はありませんでした。が、発熱がひどくなった。特にラインレンジャーや、ガンダムウォーズ等ゲーム(2Dゲーム)をしていると45~50℃ぐらいまで上がるようになった。それまではフリップ付きのカバーをしていましたが、今はカバー無しで使用しています。
どうにか改善して欲しいです。
書込番号:20909953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート直後から
バッテリー持ちが 悪くなった気がします
直後のパッテリー消費を見てみると
画面
デバイスアイドル中
アンドロイドシステム
アンドロイドos
が上位に来ていて バッテリー消費が 激しい為 一度初期化しました。
アンドロイドシステムとアンドロイドOSは
バッテリー消費が 上位に来ることがなくなりましたが、デバイスアイドル中が 常に バッテリー消費の2番目に来ます。。
使い方や 設定はアンドロイド6.0の時と 変わりません。
以前は 朝90パーセントで家を出て帰りが75パーセント 位だったのが
65パーセント位になってるっという感じ。
アンドロイド 6.0 に戻したい。。。。
書込番号:20910746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アップデート直後から
たんにアップデート直後だからでは?
アップデートして、2,3日経った後も、消費が激しいのでしょうか?
アップデート当日とかなら、もう少し日を置いて、再度確認されてみてはどうでしょうか。
Yahooで「Zenfone3 アップデート後 バッテリー消費」で検索するとヒットする、
ASUS Zenfone 3の「Android 7.0アプデ後のバッテリー異常消費、原因は「電池の最適化」の逆効果かも。除外するべきアプリ、プロセスの一覧」は試されていますか?
まだなら、試してみてはどうでしょうか。
http://sumahoinfo.com/android-7-0-update-battery-drain-caused-by-battery-optimization-doze-list-of-apps-to-be-unlisted
書込番号:20910798
4点

〉Yahooで「Zenfone3 アップデート後 バッテリー消費」で検索するとヒットする、
ASUS Zenfone 3の「Android 7.0アプデ後のバッテリー異常消費、原因は「電池の最適化」の逆効果かも。除外するべきアプリ、プロセスの一覧」は試されていますか
? まだなら、試してみてはどうでしょうか
この記事は 以前読んでいましたが、未だやっていなかったので 今設定しました。様子を見てみます
アップデート後 chromeブラウザや モバイルマネジャーが 強制終了するようになりましたが、 一度初期化したら症状がなくなりました。
書込番号:20911350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベータ版 PowerAMP v3のHi-Resリサンプリングが出来なくなりました。
オプションが表示されません。
書込番号:20911837
0点

OSをandroid7.0にアップしたタイミングかどうか定かではありませんが、最近バッテリーの持ちがとても悪くなりました。
夜寝ている間に100%充電して1日殆ど使わなかったとしても夜には残り20%程度まで消費しています。以前は2,3日は持ったような気がします。
電池の「デバイスアイドル中」が常に電池消費の上位を占め点灯時間が電源ケーブルを抜いてからの時間と一致しており(要はスリープモードになっていない?!)、これがバッテリー消費の原因かと思うのですが対処の仕方が分かりません。
初期化はせずに毎晩充電する事で使い続けていますが何かスアプリ操作すると夜まで持ちません。
対処方法どなたがご教示頂けないでしょうか?
書込番号:21534230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hijkenseさん
まずは、画面消灯中(端末をスリープにした)に本体がスリープに移行しているかを確認されるとよいです。
添付画像のように簡単に確認出来ます。
添付画像は他機種のものですが、本機も同様に確認出来ます。
左の添付画像のように本体起動の部分が画面点灯と連動して白色(スリープ)になっていれば正常です。
問題がある場合は、右の添付画像のようにバーコード現象が出ます(白になったり青になったり)
原因としては、
Android7にした後に端末初期化をしていない
ウイルス対策ソフトを入れている
タスク管理ソフトを入れている
ホームを別のものにしている
などの原因が考えられると思います。
書込番号:21534533
1点

>hijkenseさん
解決しない場合は、
とりあえず端末を初期化して、アプリを1本も入れない、SDカードもSIMも刺さない。
自動同期オフ,Wi-Fi,GPS,Bluetooth等、全てオフで検証。
この条件なら問題なくなるはずなので、問題でないことを確認した後で、必要な設定をしつつ様子をみられるとよいと思います。
書込番号:21534644
0点

>†うっきー†さん
ご丁寧なご説明有難うございました。
>まずは、画面消灯中(端末をスリープにした)に本体がスリープに移行しているかを確認されるとよいです。
確認結果以下の通りです。
・スマホいじる時間は長くないのでバッテリー消費にデバイスアイドル中とAndroid OSが常に上位にきます。
・Wi-Fiと画面点灯が連動しているのは家(Wi-Fi環境)でスマホいじってた時間帯なのである程度のバッテリー消費理解できます。
・その後、寝て起きるまでの間(画面点灯白色の5,6時間)でも、スリープなしになっているのがバッテリー消費の原因かと思います。
・ディスプレイのスリープは30秒経過後に設定しており確かに30秒経つと画面は消灯します。
・要するに画面消灯してもスリープに移行していないようです。
何とか初期化せずに処置したいと思っています。
書込番号:21537556
0点

>・要するに画面消灯してもスリープに移行していないようです。
2枚目の画像で、バーコードになるどころか、まったくスリープに入れていないようですね。
そのため、バッテリーの消費が早くなっているようですね。
#21534533で記載した内容に心あたりがなければ、
端末初期化してアプリを1本も入れない状態で再確認でしょうか。SDカードもSIMも刺さない状態なら、正常になるはずです。
書込番号:21538298
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
指紋認証がすぐに使えなくなりませんか?
もちろん、拭いたりしてます。
すごく不便…
左右の人差し指を登録してたけど、すぐに右が読まなくなり、右の中指を追加したけど読まなくなり、最終的に左の人差し指も読まなくなりました(-_-;)
書込番号:20637353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

百発百中で問題ないですよ。
簡単過ぎて逆にユルいのでは思ったりもしますが
他の指では反応しないので大丈夫なんでしょう。
書込番号:20637431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指先が乾燥してませんか?
私はiPhoneですが今は湿度が異常に低いため長時間外にいて帰ってきた直後はエラーになりやすいですね。
暖かい部屋に暫くいると正常に戻りますよ。
書込番号:20637698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のZenFone3(国内版)も百発百中です。
家族か友達がイタズラしてるとかじゃないですか?
書込番号:20637774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何本も登録するんじゃなく解除する指を2本くらいに絞る。同じ指を2、3回登録する、精度がかなり上がりますよ
書込番号:20637778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私は秋口に購入して数カ月使ってますが、ここひと月くらい酷いです。「ブッ」ってバイブするんですが、認証できず最後まで開かないことも多くなりました。結果PINを入力せざるをえないこともちょいちょい。
ここで百発百中とおっしゃられてた方々は、その後も変わらずでしょうか。
センサー拭いても、指紋を登録し直しても、屋内も屋外も、指先の湿り気も関係ないように感じます。純正ケース使用で指紋が浅いこともないと思うのですが、個体差の範囲なんでしょうかね?それともソフト改版?
書込番号:21485419
0点

>魚鉢さん
購入後、数カ月は大丈夫でここひと月くらい酷いと言うことは季節要因の可能性はありませんか?
私はiPhoneですが季節に大きく依存します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=21445684/
詳細はここに書きましたが、緊張状態では失敗しリラックスすると成功します。
何度も失敗するのは焦って緊張状態となり、指先の汗や乾燥が原因ではないですか?
落ち着くと成功率が上がりますよ。
私はZenFone 3持ってないので推測になりますが、指紋認証の仕組みはiPhoneと同じようなものだと思っているのでiPhoneで成功率を上げる方法
・センサーを拭き取る
・何度もやってみる
・リラックス状態にする
はZenFone 3でも有効ではないかと思います。
書込番号:21485837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魚鉢さん
>私は秋口に購入して数カ月使ってますが、ここひと月くらい酷いです。「ブッ」ってバイブするんですが、認証できず最後まで開かないことも多くなりました。結果PINを入力せざるをえないこともちょいちょい。
念のために確認ですが、指紋認証でロック解除できることも、あるということでよいでしょうか?
どうやっても解除できないなら、指紋センサーの故障の可能性もあるかなと思いまして。
試しに、指紋を全て削除して、別の方(家族の方等)の指紋を1つだけ登録して、解除を試してもらってはどうでしょうか。
それで特に問題なく解除可能なら、魚鉢さんの指紋との相性(認識しにくい指紋)などが考えらると思います。
検証時は、端末を暖房の聞いた屋内と同じ程度の温度になるように、少し温めてから検証されると良いと思います。
端末が冷たすぎて認識がうまくいかないのかもしれませんので。
私は、今のところ、指紋認証の精度に問題があるなと感じたことはありません。
書込番号:21485846
2点

こんにちは。コメントありがとうございます。
>マグドリ00さん
季節性ですか。そもそも論になるかもしれませんが、季節や緊張に大きく影響を受ける機能ではだめでしょと^^;
>†うっきー†さん
指紋でロック解除できてます。が、打率がかなり下がってきた感じです。購入当初はすぐ解除できたので不便に感じませんでしたが、最近は幾度となく蹴られてPINを要求されることもしばしば。
先に書いてますが、再起動しても清掃しても登録し直しても他の指を使っても特に変化はありません。
家族(nova lite)と相互で試してみたのですが、私(zenfone3)のだけ打率悪いんですよね。
>私は、今のところ、指紋認証の精度に問題があるなと感じたことはありません。
個体差でもあるんですかね。(指紋の個人差か?) 羨ましい限りです。
書込番号:21495973
1点

>家族(nova lite)と相互で試してみたのですが、私(zenfone3)のだけ打率悪いんですよね。
これは、#21485846で記載した「試しに、指紋を全て削除して、別の方(家族の方等)の指紋を1つだけ登録して、解除を試してもらってはどうでしょうか。」を試しても、
家族の方も、本機だけ認証率が悪いという意味でよいでしょうか?
それなら、個体差があるのでしょうかね・・・・・
まったく認識しないなら修理依頼出しやすいのですが。
特に改善させるような手立てはなさそうです。
ダメもとで、サポートと相談でしょうか。
ひょっとしたら、メーカーで確認してもらえるかもしれませんので。
書込番号:21496154
1点

>†うっきー†さん
そうです。なので半ば諦め気味です^^;
前回のシステム更新後顕著になった気がしたので、みなさんはいかがかなと思ったのですが、更新は関係なく個体差(個人差)のようですね。
この辺が仕様と捉え、上手いこと付き合っていきたいと思います。
書込番号:21496327
1点

推測になりますが、スマホのセンサーの故障ではなく指の乾燥が原因ではないでしょうか?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1095181.html
ここの記事にある、「Diper ID 疑似指紋」を使えば季節の影響を受けませんから成功率は上がるはずです。
今度、近場の東急ハンズで購入し認識率が上がるかやってみようと思います。
書込番号:21520445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
もし、知っている方がいましたら教えてさい。
LINEのトークなど、やっと通知が来るように設定できました。(30〜40秒ほどは遅れますが、、)
しかし、LINEの無料通話の着信時に、LINEの設定や、スマホ本体の設定をしても、バイブが震えません。
もちろん、音はなるので、マナーモードでなければ、着信に気づけます。
でも、マナーモードの時には、音はならないので、バイブが震えないと気付くことができません。
そこで、上記のような場合(マナーモード、マナーモード以外どちらも)に、どのように設定したら震えてくれるのか、
知っている方いましたら、教えて下さい。
16点

こんにちは jt です。
> LINEのトークなど、やっと通知が来るように設定できました。(30〜40秒ほどは遅れますが、、)
上記はzenfone3(Android7.0)でしょうか?
> しかし、LINEの無料通話の着信時に、LINEの設定や、スマホ本体の設定をしても、バイブが震えません。
> もちろん、音はなるので、マナーモードでなければ、着信に気づけます。
> でも、マナーモードの時には、音はならないので、バイブが震えないと気付くことができません。
関係する設定は、
LINE → 設定 → 通知設定 → バイブレーション を「レ」
だと思いましたが、これはトーク着信時の設定のようです。
LINEの通話受信では上記の設定があろうがなかろうが、マナーモードではバイブが震えますね。マナーモード解除すると呼び出し音のみ(バイブ作動せず)です。
ちなみに、zenfone3(Android6.0)でもzenfone3(Android7.0)でも同様です。
※当方は両方所有
書込番号:20803266
14点

教えていただきありがとうございます。
マナーモードにて、バイブが震えることを確認しました。
(実はマナーモードにせずにバイブが震えなかったので、マナーモードでも震えないだろうと思って確かめていませんでした。すみません。)
もう1つ、マナーモードで、バイブが震えたのは、呼び出し音1.5回分ほどの短い時間しか震えませんでしたが、これは、仕様でしょうか?
他のスマホは呼び出し中は、着信した側は相手が呼び出し中はずっとバイブが震えると思うのですが。
教えてください!
書込番号:20803535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは jt です。
>kazuki117さん
|もう1つ、マナーモードで、バイブが震えたのは、呼び出し音1.5回分ほどの短い時間しか震えませんでしたが、これは、仕様でしょうか?
そんなことはありません。
電波が弱い状態で掛けたのではないでしょうか?
公衆回線(LTE/3G)だろうとWi-Fiだろうと、電波が悪いと途中で中断することがあります。
無料電話を発信しつづけると、24回ぐらいコール(バイブ)したあたりで、「応答がありません。もう一度発信・ボイスメッセージ・終了」メッセージがポップアップして発信が終了します。その間着信側はバイブが振動しています。
書込番号:20804778
7点

返信ありがとうございます。
詳しく書きますと、(スマホ2台持ちで試しています)
画面がついていていると、何の問題もなく相手の発信中は、ずっとバイブが震えてくれます。
しかし、画面を閉じる(スリープ状態)だと、1回半コールほどの短い時間しか震えてくれません。
マナーモードに設定して、ポケットに入れるとすなわち、画面が閉じた(スリープ状態)になるので、その1回半震えだけでは、気づかないか、トークと区別がつきません。
同じような状態(スリープ状態)でも、相手の発信中は震え続けますか?
書込番号:20805521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazuki117さん
スリープでも変わりませんよ。問題ありません。(^^;
アプリの自動起動を許可してないからではありませんか?
※zenfoneは、許可されたアプリしか自動起動を許しません。
モバイルマネージャー
→パーミッション
→自動起動
→LINE
→許可
書込番号:20809622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
設定は教えていただいた通りになっていましたが、やはり1回半分しかバイブはふるえませんでした。 何かの違いがあるんでしょうね。
微妙な何かが違うので、僕のは震えるのが短いようです。
ちなみに、マナーモードを解除して音がなる設定では、着信中は音が鳴り続けてくれます。バイブは、全く震えませんが。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:20818834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今さらかもしれませんが、私も同様の症状で悩んでマス、改善方法ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:21478753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>色即是空naさん
>今さらかもしれませんが、私も同様の症状で悩んでマス、改善方法ご存知でしたら教えて下さい。
LINEに通知があった時にバイブを鳴らしたいという事でしょうか?
それでしたら、プッシュ通知を受けれる設定と、LINEのバイブをオンにしておけば、トーク等の通知でバイブがなります。
設定は以下の通りです。
LINEアプリ起動→設定→通知→バイブレーション→オン
自動起動マネージャーで該当アプリを許可(オン)にする
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
今回の場合は該当アプリはLINEとなります。
無料通話でバイブを鳴らしたいということでしたら、
ボリュームキー下げてマナーモード(スマホの絵が振動している絵)にすれば無料通話の着信でバイブになります。
あと、時々あるのは、特定の人を通知オフにしていて通知が来ないという方がいらっしゃるようです。
トーク画面を開いて名前の横にスピーカーマークに取り消し線がついている場合。
特定の人のトーク画面を開いて、右上の▽→通知オフをタップ。
これで特定の人の通知を受けれるようになります。
書込番号:21478848
4点

私も同様の事象が出ましたが、下記の方法で改善しそうです。
何度かバイブが動作することを確認できましたので、お試しください。
【設定方法】
1)アプリケーション一覧より【モバイルマネージャー】起動
2)右上【三】をタップし【設定】タップ
3)”パーミッション”欄
【デバイスがスリープ状態の時バックグラウンドアプリを自動的に終了する】
のチェックを外す
【検証端末】
OS andriod7
モバイルマネージャーバージョン 5.0.130_171229
もし改善できませんでしたらごめんなさいです。
以上です。
書込番号:21511015
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

ZenFone4の発表時に、ZenFone3シリーズはAndroid8へアップデートすると言っているので、
当然ZenFone3シリーズに含まれる本機もアップデートされると考えるのが普通だと思います。
https://garumax.com/zenfone-3-series-update
Yahooなどで「zenfone3 android8」で検索されると良いと思います。
書込番号:21489293
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
先日、zenfone3購入しました。
画面上部のアイコン
電波レベルのアイコンに、キャリアの表示
電池レベルに、パーセント表示
をする事は可能でしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:21479604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


設定→電池→右上の…マークで、電池表示に。
書込番号:21482588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
「Root- Push Notifications Fixer」でGoogle開発者サービスの状態を確認すると、EVENTSのところでFailed Connectionが続いて表示されます。
また、Wi-fiを切った状態で「Push Notification Tester」を使うと、Register For Push Notificationsの部分だけバツになります。Wi-fiをいれた状態だと問題なく進みます。
Google開発者サービスGoogle 開発者サービスを一度アンインストールし、更新しても上2つのアプリでの結果は変わりません。
どのようにすれば治るでしょうか。
書込番号:21468566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「Root- Push Notifications Fixer」は、ルートを取得してある端末で利用するものだと思いますが、それは理解された上での質問でしょうか?
おそらくルート取得などはしていないのではないかと・・・・
ちなみに、ZenFoneでスリープ中などでも、プッシュ通知を受けるための設定はLINEやメーラーなどに対して以下の設定が必要となります。
自動起動マネージャーで該当アプリを許可(オン)にする
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
書込番号:21468718
2点

はい。ルートは取得していませんが、EVENTSの項目に関してはルートを取得していなくてもチェックできると聞きました。
電池最適化しない、自動起動マネージャー許可、データ自動同期にチェック、省電力設定→パフォーマンスなどはしてあります。
書込番号:21468835
1点

書込番号:21471949
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)