端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2017年2月3日 10:06 |
![]() |
3 | 3 | 2017年2月1日 16:15 |
![]() |
8 | 6 | 2017年2月1日 12:20 |
![]() |
7 | 7 | 2017年1月29日 15:21 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2017年1月29日 08:30 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月24日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
下記の様に設定し@docomoで通話可能でしょうか?
volte通話ではなく3Gでの通話となりますよね?
@docomoのvolte sim 通話のみ 3G
Aソフトバンクのvolte sim 通話+通信 4G
1点

ドコモやソフトバンクはauのようにvolte専用のSIMなんてありませんよ?
書込番号:20620273
1点

docomoはXi SIM、FOMAどちらも、通話可能です。3Gとなります。
softbankのLTE SIMはIMEI制限のないものなら、通信は可能です。
通信が出来ない場合は、他社端末持ち込みで手続きをすれば通信も可能になります。
通話は3Gですね。
3Gになる理由は、docomoもsoftbankも本機はVoLTEには対応していないためです。
SIMはエメマルさんが書かれているようにVoLTE用というのものはありません。あるのはauです。
書込番号:20620362
1点

スレ主様は、この機種で何をどうされたいのでしょうか。
恐ろしく月額料金が高くなる結果を招くような気がしますが…。
お時間のある時に、このモデル 1機種でもよいので、
過去スレに目を通されることをお勧めします。
書込番号:20620914
3点

現在ドコモ 10G 親回線 +nifmo 3Gとなっています。
他に4回線ドコモ契約があり2017年2月で2年経過します。サポートがなくなる為、解約しようと思っています。
ただし、親回線のみドコモに残したいのでガラケーに機種変更(タイプSSバリュー) →1000円
1回線のみsoftbankにMNPを行い2GB通信+5分通話 → 800円 (裏技等・・・)
ドコモ 通話 + ソフトバンク 通話+通信
計 1800円 運用をしようと思っております。安くないですか??
書込番号:20620965
1点

>postamさん
>計 1800円 運用をしようと思っております。安くないですか??
もったいなと思います。
親回線をdocomoに残したい理由が書いてないのでわかりませんが、softbankの方で発信できるなら、
docomoは、タイプシンプルバリューでもいいのではないでしょうか?
通話を両方につけると、どうしても高額になってしまいますね・・・・・
書込番号:20621562
0点

Xi契約の後、FOMA機種の購入を伴わずにFOMAへ契約変更をする場合、
「バリュー」プランは選べないのですが、
その辺は大丈夫でしょうか?
書込番号:20622559
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
他社製品持ち込みならまだ出来るのでは?事務手数料は改めてかかりますが。
書込番号:20622747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他社製品持ち込みならまだ出来るのでは?事務手数料は改めてかかりますが。
はい。店員さんが、知らないことが多いので、他社端末持ち込みで新規契約や契約変更可能なことを教えてあげれば、
バリュープランに変更できます。
過去何度も出ている話題ですね^^
書込番号:20622912
1点

ええ、確かに既出で、以前も自分が話を持ち出したのですが、
今回、スレ主様は、
「ガラケーに機種変更」
とおっしゃていたので、月額料金 1,800円を実現するには、端末代金が、一括もしくは実質 0円であることが大前提になりますが、機種変更では、販売店が独自の施策でやらない限り無理ではないかな、と。
そうすると、料金プランだけの変更になるのかな、と思った次第です。
で、改めてよく考えれば、この機種を持ち込みで契約変更すれば良い、ということに気が付きませんでした。
お騒がせ致しました。
書込番号:20623609
1点

†うっきー†さん
■タイプシンプルバリューでもいいのではないでしょうか?
→いまを考えればタイプシンプルバリューでもいいと思いますが、今後、5分定額で800円運用がでてこないと思いますので
タイプSSバリューを考えております。おっしゃる通りタイプシンプルバリューで契約し後から変えればいいことなのかな・・・・
■親回線をdocomoに残したい理由
→20年使用している為。通話品質が一番だろうと思う為。長期ユーザーで割引を期待している為(良い割引はありませんが・・・・)
■バリュープランに変更できます。
→当初、ガラケーに機種変更しようと思いましたが持ち込みで可能なんですね。勉強になります。経費削減につながります。
MVNOはMNOに比べればやっぱり通信速度が遅め、ブラウザ等で勝手に写真が圧縮され、鮮明じゃない等、制約がかかりますね。
MNOで安い方法で運用できれば良いですね・・・・ 去年まではもっと安い運用があり、こんなことを考える必要がなかったんですけどね。。。。
書込番号:20625693
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
設定→アカウント→Googleの中にあるGmailが現在同期で問題が発生しています。しばらくお待ちくださいっとずっと出るのですが
これは解決方法をご存知の方はおられますか?皆さんのZenFone3は大丈夫ですか?
ネットに一度アカウント削除してまた登録で治ると書いてあったので試しましたがダメでした。
システムは最新にしています!
2点

>ミスチル♪さん
自分のZenFone3(ZE520KL・国内版)で、Gメールの同期やってみましたが、問題なく同期できましたよ。
書込番号:20619052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新規のアカウントで試してみてはどうでしょうか?
その上で既存のアカウントが出来ないのか?
しばらくお待ちくださいの段階で本機を再起動してみたらどうなってますか?
書込番号:20620856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この現象、どの機種でも極々稀に起こりますよね。
自分が遭遇して行ったのは、Gmailアプリ側で今すぐ同期をしたり受信トレイの再読込をして正常化した場合があります。
書込番号:20621196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
以前は通知からおやすみモードをタップすると
3つ項目があり、何時間後とアラームがなるまで
だったのですが
今は2つ 何時間後のみとなっております。
なにか設定変更などがあるのでしょうか?
書込番号:20612227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「他の設定」
の先には何があるのでしょう。
この機種を所有している訳ではありませんが、
ちょっと気になるもので…。
書込番号:20614232
2点


台湾版ですが同じですね。
書込番号:20615056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前にはアラーム鳴るまでOFF
て項目ありましたよね?
書込番号:20615125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありましたね。
いつも使ってましたが突然無くなり困ってます。
前にも気づいたら復活しててまたなくなって
という感じがするのですが
書込番号:20619531
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
今回初めて質問させていただきます
台湾版のZenFone 3を購入しまして気になる点があります
1つ
今回メモリ4GB版を購入したのですが3.5GBまでしか認識されません、これは32bitだからですか?それとも仕様ですか?
正常なのか知りたいです
2つ
カメラについてですがISOを50にしても画面越しだとノイズが結構目立ちます、撮影された画像はノイズがなく普通なのですが…
これも正常なのか知りたいです
よろしくお願いします
2点

メモリーについてですか、3.5GBの表示は設定画面のメモリーで表示される合計メモリーでしょうか?
上記であれば0.5GB程度は画面表示等で端末が利用する分少なく表示されていて、アプリなどが利用可能なサイズとして3.5GBと表示されてると思います。
ちなみに設定画面のハードウェア情報でRAMの部分には4Gと表示されてましたら問題ないかと。
書込番号:20608880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリーについてですか、3.5GBの表示は設定画面のメモリーで表示される合計メモリーでしょうか?
上記であれば0.5GB程度は画面表示等で端末が利用する分少なく表示されていて、アプリなどが利用可能なサイズとして3.5GBと表示されてると思います。
そうです。起動時は1.4GBほどです。1.4GB使用の空き2.1GBです
ちなみに設定画面のハードウェア情報でRAMの部分には4Gと表示されてましたら問題ないかと。
それは分かります。AnTuTuで調べたら64bitでした。
64bitでなぜ3.5GBまでしか使えないのか知りたいです
AuTuTuだとトータルメモリ3607MBでした
書込番号:20611882
1点

画面用ramを共用してるので解像度の高い端末ほど利用出来るramは減ります
書込番号:20611913
1点

1,920×1,080=2,073,600なのでビデオram500MBは妥当でしょう
書込番号:20611919
0点

全て仕様です。
書込番号:20612193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とおりすがりな人さん
VRAMにメモリが取られて3.5GBまでしか使えないのですね
書込番号:20613057
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
教えてください。
本日ソフトバンクにガラケーを持ち込みで機種変し、標準SIMをmicroサイズにはさみでカットして本機に差込ましたが、SIMを認識してくれません。
なお、発行されたSIMは銀色ではなく白でした。
向きを間違えたのかと思い上下をかえてみましたが状況は変わりません。
再起動、機内モード等もためしましたが認識しません。
どの様な原因が考えられますでしょうか?
標準→microに失敗するとは思わなかったため、ガラケーに戻すための変換アダプタを用意していませんでした。ガラケーから抜いた後にSIMがダメになったかどうか確認できていません。これから急遽購入予定ですが、それまでに出来ることがあれば、ご教示下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20611699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もソフトバンクガラケー契約してカットしました
確か白いsimだったと思います
本体とsimの組み合わせは私も一緒なので問題ないと思います
カットする時の位置はどの様に決めましたか?
私はアダプターを当てて位置決めをしました
もちろんスロット2のsimは有効にしていますよね
まずはアダプターを届いてから、ガラケーで認識するかだと思います
認識しなければカット位置が悪かった可能性あります
microサイズなので基板はカットしていないと思われ、nanoサイズへの挑戦も一つの手ではないでしょうか
書込番号:20611727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→デュアルSIMカード設定
ここで電話番号すら認識出来ていなければ、ほぼ確実に、SIMカット失敗だと思います。
初心者でSIMカッターを使わずに、はさみとは、かなり勇気がありますね!
書込番号:20611737
3点

書き込みありがとうございます。
カットは手元にあったmicroSIMを重ね合わせて形をつくり、金属部分を切らないようにサイズを微調整しました。
プラスチックの部分しかカットしていないのですが、認識してくれません。
SIM2はuqvolteのデータSIMを入れて、通信もできています。
SIM1は他のデータSIMをいれてみると認識するので壊れてはいないと思います。
ナノは恐ろしくてできませんがこうなったらもうどちらも同じなのかもしれませんね。。。
書込番号:20611749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
SIM1は挿入されていませんと表示されており、電話番号はでてきません。
SIMカッターの方が恐いと思いハサミにしたのですが、失敗したみたいですね。
SIMがダメになってしまったのなら、またショップに行って再発行してもらわないといけないですよね。
カットはまた失敗する可能性があると思うと、二台持ちにした方が良い気がしてきました。
書込番号:20611765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

501sh等を入手(ヤフオクで1万円?)して持ち込み機種変更でnanosimになると思いますが
ソフトバンクに問い合わせしてから501SHを入手してください
書込番号:20611928
2点


再起動はしてみましたか?
書込番号:20612082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゅわこさん
SIM画像ありがとうございます。同じ物です。
試行錯誤の結果先ほどSIMが認識されました。
切り方が悪かったのと、接触が悪かったのかもしれません、色々調べながら少しずつ端を削って調整したらやっと繋がりました。隙間があるので、テープで止めていますが、一安心です。
皆様どうもありがとうございました。
これからメールの設定をしようと思います。
書込番号:20612124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
【ネコポス送料無料】Zenfone3 (ZE520KL) 液晶保護フィルムセット アンチグレアタイプ
http://moumantai.biz/?pid=105872901
こちらの商品買われた方とかいますか?
1点

没問題って中国のサイトじゃないですか!
アンチグレア保護シートなら、自分が使ってる
ASDECのをオススメします。700円くらいです。
書込番号:20599352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
中国サイトなんですね><
背面と全面・カメラの3セットで700円だったので少し気になったもので。
中国と聞くとちょっと怖いですね。
ASDECのフィルムというのは背面やカメラもフィルムついていたりしますか?
書込番号:20599674
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)