ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(2144件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
283

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

カラーについて

2016/11/24 11:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 chappu10さん
クチコミ投稿数:39件
機種不明

サファイアブラックとパールホワイトどちらにしようか迷っています。
パールホワイトは公式HPだと本体側面(外枠?)がピンクっぽいのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
ピンクではなくシルバーなら買いですが、男なのでピンクはちょっと・・・

書込番号:20422741

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/24 12:07(1年以上前)

私はシルバーに見えます。少なくともピンクの要素は何も感じませんでした。
側面の画像が多数ある、以下のレビューが参考になるかと。
http://mvno-kakuyasu-sim.info/2016/10/10/zenfone3_review_01/

以下の検索からたどり着きました。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=ZE520KL+%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E5%81%B4%E9%9D%A2&oq=&ei=UTF-8&b=41

書込番号:20422838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/24 12:54(1年以上前)

ピンクゴールドではなくゴールドです、といえば分かりますかね。
男が持ってもおかしくないですしオシャレですよ。 ブラックはどうか分かりませんが、ホワイトは本体の放射状のスピン加工はあまり目立ちません。

書込番号:20422939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappu10さん
クチコミ投稿数:39件

2016/11/25 22:32(1年以上前)

>ブラドリさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます
確かにゴールドって感じですね。高級感があります。
とても参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:20427115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/26 08:38(1年以上前)

>chappu10さん
ブラックは、実際は濃いブルーです。

書込番号:20427933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

質問 画面の見やすさ

2016/11/25 22:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 chappu10さん
クチコミ投稿数:39件

私用している方に質問です。

zenfone2では全体的に画面が暗く(明るさを最高にしても)、日光の当たる場所だと見えにくい時があったのですが、
zenfone3の画面の明るさはどのような感じでしょうか?

書込番号:20427109

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/11/25 23:02(1年以上前)

見やすいです。

書込番号:20427187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/26 08:34(1年以上前)

>chappu10さん
十分明るいですよ。試しにauto外してMaxレベルにしてみると必要以上の明るさです。zenphone2が390カンデラに対してzenphone3は500カンデラだそうです。

書込番号:20427925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信22

お気に入りに追加

標準

ドコモsim使用してのDSDS利用に関して

2016/11/03 19:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

こんにちは

10年以上使用して来たauですが本機種を使用したMVNOに
切り替えを予定しています。

MVNOの通話料金が少し気になりドコモsimを使用したDSDS利用を考えています。

auのキャリアメールはあきらめた上で、
 ドコモへの乗り換え(機種はP-01Jを予定)で電話番号のみ引き継ぎ
 そのドコモsimを通話用としてzenfone3で使用
 データ通信はMVNO通信会社sim
として機種の変更を行おうと思っています。

zenfone3をドコモショップに持ち込んで持ち込み機種変も考えたのですが、
色々面倒な事を聞かれるのも嫌だし、上記ならすんなり行くのかな?と考えてます。

注意すること何かあるでしょうか?
P-01Jがnano-simのようなので、MVNOのsimはマイクロsimに使用と思ってます。

書込番号:20358006

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/03 20:29(1年以上前)

P-01Jが一括0円でキャッシュバックがいくらかが記載されていないので、得か損かはわかりませんが。
また契約プランの記載もないため適切なアドバイスも難しいですが。

せっかくなMNPなので、一括0円で可能な限りキャッシュバックの金額が大きいもの(なければなし)で
FOMA SIMのバリュープランでパケホーダイなしで割引を受けた方がよいでしょうね。

過去にまったく同じ話題がありますので、そちらを見た方が早いと思います。

注意事項も記載されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20340537/#20340537


不明なことがあれば検索機能がありますので、以下のキーワードで検索して下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。

知りたいことは全て知ることが出来ます。過去何度も出ている話題なので情報量が豊富です。
FOMA
バリュープラン
ドコモメール
SPモード
dアカウント利用設定


ちなみに、あまり知られていませんが、docomoの場合は、契約端末と異なるサイズのSIMでの発行が可能です。
nanoにしておけば、今後すべての端末で使用可能ですね。購入予定の端末がnanoなので、関係ない話ですが。


価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20358143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/03 20:38(1年以上前)

P-01J(Androidケータイ)に乗り換える意図が良く分かりませんけど、一括乗り換えの為と考えるならP-01Hの在庫探す方が良いですけどね
(P-01JではFOMAプランで契約出来ない4Gケータイですので)

なおかつdocomoではガラケーシムをスマホで使うと指定外デバイス料金が必ず徴収されます

それを考えると指定外デバイス料金取られないSoftbankやY!mobileのガラケーを考えるのも手です

書込番号:20358186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/03 20:47(1年以上前)

>なおかつdocomoではガラケーシムをスマホで使うと指定外デバイス料金が必ず徴収されます

過去何度も出ているように、FOMA SIMのバリュープランでは、指定外デバイス料金の500円はかかりません。
実際に規定にもありませんし、私自身もかかっていません。

かかるのは、規約にある通りカケホーダイプランの場合です。

書込番号:20358229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/03 21:31(1年以上前)

スレ主さんが4Gケータイ選んでるので、指定外デバイス料金は無関係になるんですが、3Gケータイを選んで通話無制限選ばないなら問題無いんですが、通話無制限が目的なのかもちょっと見えないのでなんとも、、、

最初から3Gケータイ探すの諦めたのかも知れませんが

書込番号:20358421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/11/03 23:33(1年以上前)

こんばんは。

すみません。説明が足りていませんでした。

MVNOの通話料金が気になりドコモのかけ放題契約simを手に入れて
通話用に使用したいと思っているのが今回の質問の前提です。


>(P-01JではFOMAプランで契約出来ない4Gケータイですので)


P-01J込みで購入したsimカードでも3G回線を使用出来ると考えていたのですが
P-01Jで取得したsimカードはzenfone3の通話simとして使用するために取得するのは
いまいちということでしょうか?

やりたいことは
 1)ドコモのsimをFOMAカケホーダイプラン(2200円)の使える内容で手に入れたい
 2)ドコモのsimカードは今後のことを考えてnano-simにしておきたい
 3)できればauからドコモへのMNPはドコモショップで面倒なく済ませたい
ということを考えていました。

1)2)の為にP-01Jと考えていたのですが適切では無いということですかね?
ドコモのnano-simが欲しい為だけにP-01Jと簡単に考えていました。

書込番号:20358949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/04 00:26(1年以上前)

P-01JではFOMA通話無制限(2200円)では契約出来ません

その時点でP-01Jを選ぶ選択肢が間違っています

3Gまでしか使えないモデルを探す事になりますがP-01H以前の機種はもう在庫無し

ですのでパナソニック以外の機種を探す事になります

書込番号:20359108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/04 00:36(1年以上前)

なおかつnsnoSIMはSH-06G or F-05Gのみとなります

docomo mvnoでDSDS運用するならZenfone3である必要性は有りません

Moto G4 Plusの方がSIM1+SIM2+microSD使用出来ます

Zenfone3だとSIM1+SIM2でSDスロットが使えなくなります

au→UQ mobileでも運用金額下げられるので、DSDSが唯一の費用削減方法では有りません

良く考えましょう

書込番号:20359135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2016/11/04 06:36(1年以上前)

なんかスレ主さんは最初からFOMAなんて1つも言っていないのに、FOMAをやたら連呼されたので混乱されているようですね。
P-01Jは4GケータイになるのでXiの契約になりますが、3G通話は可能です。従ってDSDSで2枚挿したときに通信側にMVNO指定すれば、残りは必然的に3GとなるのでP-01JのSIMで3G通話が可能であり、最初にお書きの認識で大丈夫です。

>1)ドコモのsimをFOMAカケホーダイプラン(2200円)の使える内容で手に入れたい
上述の通りXiの契約なので3G、LTEが使用できるカケホーダイ(ケータイ):2,200円の契約となりますが、この端末で使用するなら指定外デバイスで更に500円追加されます。

過去スレではこちらが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20344939/

書込番号:20359427

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/04 06:43(1年以上前)

普段どれだけ通話するかだと思います。カケホーダイが必要なのかどうか?カケホーダイだと指定外デバイス料金という500円の追加料金が発生して2700円となってしまうということみたいです。
カケホーダイを付けずにバリュープランタイプSSのみにすると指定外デバイスというのは付かなくて、2年縛りで1000円分の通話料が付いて1000円とお得なプランがあります。使わないと2ヶ月分までの繰り越しもあり、ドコモの家族間通話無料も付きます。ただこれで通話が足りるかどうかですね。
どちらもキャリアメールが必要であればSPモードの契約が必要です。

書込番号:20359438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/04 06:51(1年以上前)

あっ、P-01Jは4G携帯でFoma契約できないんですね。では上のバリュープランは契約出来ません。またまた混乱させる文章を書いてすみませんでした。

書込番号:20359456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/04 08:13(1年以上前)

> 1)ドコモのsimをFOMAカケホーダイプラン(2200円)の使える内容で手に入れたい

カケホーダイにしたい時点で、FOMAにするメリットはありません。
20358229に書いた通り、Xiの契約にしておけばよいです。
料金はXiもFOMAも2700円です。FOMAなら通信は出来ませんが、Xiなら通信が可能で、
Xiなら、Xi SIMのみでdアカウント利用設定(ドコモメールを利用するための設定)が可能となります。

目的が以下のどちらかをはっきり決めればよいと思います。両方の条件は満たせません。
・FOMAにして安くしたいのか?
・カケホーダイプランにしたいのか?

前者なら、指定外デバイス料金の500円のかからい、一番最初に記入したスレッド内にある、一括0円で契約可能なSH-06G、F-05Gでパケホーダイなしで契約して安くする。(パケット契約必須ではありません)
在庫あるようですね。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/index.html?cat=023


後者なら、普通にXiの高額プランしかないですね。
P-01Jの月々サポートを利用したいなら、パケット契約必須です。
P-01Jで契約するメリットはないと思います。
端末代等が重くのしかかってきます。(実質0円しかないと思います)
この場合は、本機持ち込みでXi契約の方がまだましです。


店員に他社端末持ち込みで可能なことを教えてあげるだけなので、それほど面倒ではありませんよ。
印刷物を渡すだけです。
本機持ち込みでバリュープランで契約する時に店員に説明する方法
nanoSIMでもらう方法も記載。
リンク先は別機種のLTE端末ですが、本機も過去の書き込みにある通り問題ありません。
このリンク先は、過去の書き込みにもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173

書込番号:20359632

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/04 08:22(1年以上前)

>店員に他社端末持ち込みで可能なことを教えてあげるだけなので、それほど面倒ではありませんよ。

今回は、MNPなので、FOMAのバリューにしたい場合は、一括0円端末購入でパケット必須でない契約が、一番お得なので、持ち込み契約は損ではありますが。


いずれにしろ、FOMAで安くしたいのか、カケホーダイプランにしたいのかで、契約方法や今後の手間が大きくかわってきますね。
FOMAならdアカウント設定に後で3G端末が必要だけど、今後安くなる。
Xiなら高額だけど、Xi SIMのみですべて完結する。

書込番号:20359650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/04 12:19(1年以上前)

カケホ前提でスマホにシム差すなら、4GでもFOMAでも最終的に徴収される金額は変わりませんね

でもFOMA旧プランに変更したい、とか要求が先で発生すれば4Gケータイでは建前上変更出来ない

スレ主さんに関して言えばカケホ運用前提、と明確に情報出してれば、答は早かったでしょうね

書込番号:20360110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/11/04 15:20(1年以上前)

ブラドリさんの仰っている
「普段どれだけ通話するか」
は重要な気がしますが…。

スレ主様の希望を全て叶えて、月額料金はいくらになるのでしょうか。
auのキャリアメールは諦めるのであれば、
ヨドバシカメラやビックカメラの、Y!mobileと同時契約でSIM Free割引のキャンペーンを利用する方が、お得かも知れません。
さらに、電話番号も変わって良ければ、
auは解約、UQ mobileで端末代金込みで新規契約なら、もっとお得になりますが…。
どちらの場合でも、ヨドバシカメラやビックカメラなら、
MNP転出予約番号を提示できれば、その場で全て終わります。
UQの端末代金込みプランなら、端末の初期設定も含めて開通作業をしてくれます。

普段、月間いくらぐらい通話しているのか把握して、
改めてご検討されては、如何でしょうか。

書込番号:20360505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/11/04 19:11(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

ドコモのnano-simが欲しいだけでP-01Jが良いのかな?くらいで選んでました。
そもそもそこで間違っていたことがわかりました。


†うっきー†さん
書込番号:20359632

で記載されている


>目的が以下のどちらかをはっきり決めればよいと思います。両方の条件は満たせません。
>・FOMAにして安くしたいのか?
>・カケホーダイプランにしたいのか?


上記が両立しないことも理解しました。
ドコモのパンフレットにある”カケホーダイプラン(ケータイ)”なるものがガラケー(スマホでは無い機種)
で適用される=3Gで利用する必要がある。みたいな勝手な思い込みをしていました。


もともとMVNOの通話プランだと不安も残り、ドコモのカケホーダイを使いたいから始まった話、
及びみなさんに頂いたアドバイスから判断すると

 zenfone3をドコモショップに持ち込み、カケホーダイプランで契約する。(nano-simで発行依頼)
 (カケホーダイプラン(スマホ/タブ)2700円+指定外デバイス料金500円)

が余計な心配無くすんなり行くのかな、と思いました。


最後に確認です。
 これでDSDSとしてもう1枚のMVNO-simを通信設定にして使用すれば、ドコモのsim側は通話(3G)で掛け放題になる。
認識で合っているでしょうか?
であれば、自分がやりたかったことが実現出来ます。

書込番号:20361038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/04 19:56(1年以上前)

> (カケホーダイプラン(スマホ/タブ)2700円+指定外デバイス料金500円)

そのプランは最初から500円が加算されています(そう思ってもらったら分かりやすい)ので、指定外デバイス料金はかかりません。
以下のドキュメントで、明確になっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/
提供条件書(基本プラン)(PDF形式:444KB)

500円がかかるのは、ケータイで使うことを前提にしているプランです。スマホ前提のプランは最初から多めに払っていますので、不要です。
PDFファイル内の、「指定外デバイス利用料」一覧を見れば一目瞭然です。


> これでDSDSとしてもう1枚のMVNO-simを通信設定にして使用すれば、ドコモのsim側は通話(3G)で掛け放題になる。
>認識で合っているでしょうか?

はい。カケホーダイで契約出来ればそうなりますね。

他社端末持ち込みのカケホーダイのプランについては、何か縛りがあるかどうかは契約したことがないので詳細は分かりませんでした。
私はバリュープランしか利用したことがないので。

他社端末持ち込みでのカケホーダイについて、特別な注意事項があれば、誰かから何か書き込みがあるかもしれません。

書込番号:20361167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/11/13 12:10(1年以上前)

元”ジョグで選んだauソニエリ2さん”こと”川口価格”です。

返信遅くなりました。

みなさんから頂きましたアドバイスを活用させて頂き、
本日無事ドコモでのzenfone3持ち込み機種変が完了致しました。

気にしていた持ち込み機種変でのゴタゴタもなく、拍子抜けするくらい
簡単なMNPとなりました。

契約内容としては以下で無事終えることを出来ました。

 SIM1:イオンモバイル データ専用SIM(データ通信プラン8GB 1980円)
 SIM2:ドコモ カケホーダイプラン(スマホ 2700円)

アドバイス頂きましたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:20389106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/13 12:23(1年以上前)

>川口価格さん

>気にしていた持ち込み機種変でのゴタゴタもなく、拍子抜けするくらい
>簡単なMNPとなりました。

無事に終わったようで何よりです。
初心者の中には、事後報告もなく、知らんぷりする人が多い中、事後報告とても参考になりました。ありがとうございました。



複数のIDを利用することは禁止事項となっていますので、どちらかのIDの削除をお願いします。
削除した場合でも、過去の書き込みは削除されません。

複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR020

価格.comIDを抹消(退会)したい
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E6%8A%B9%E6%B6%88%EF%BC%88%E9%80%80%E4%BC%9A%EF%BC%89&limit=20

書込番号:20389131

ナイスクチコミ!2


ocr546さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/24 09:59(1年以上前)

P-O1Hならばiモードのガラケーですのですんなりバリューパック契約できましが、01JはSpモードですので不可能といわれました。

わたしは、一括O円の月に1300円のキャッシュバック2年間はNECのN-01gです。P-01hは売り切れでした。シムのサイズは契約時に交渉しましたが2000円程度の手数料が必要と言われましたので、とりあえず本体にあったマイクロサイズでもらい、後にカッターでナノにしました。

書込番号:20422601

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/24 12:17(1年以上前)

>ocr546さん

>P-O1Hならばiモードのガラケーですのですんなりバリューパック契約できましが、01JはSpモードですので不可能といわれました。

店員の文言が、一言一句違えずに、「Spモードですので不可能」と言ったらな嘘ですね。

SH-06GのようにSPモードの端末でもFOMAでの契約です。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/i_mode/SH06G.html

docomoの端末の場合は、端末ごとの契約可能なプランが決まっているだけの話です。
LTE通信出来ない端末ならFOMA契約になるでしょう。
SPモードかどうかは、まったく関係ありません。

公式サイトですので、信用して大丈夫です。
FOMA契約可能なSH-06Gは、全色在庫ありですね。


>シムのサイズは契約時に交渉しましたが2000円程度の手数料が必要と言われましたので、とりあえず本体にあったマイクロサイズでもらい、後にカッターでナノにしました。

これも勘違いですね。
言われたのは、登録等手数料の2000円のことだと思います。
公式サイトにも記載がある通り、登録時にSIMのサイズ変更手数料を取られることはありません。

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121108_00.html
>機種変更などを伴う場合は非適用となります
「機種変更など」と分かりにくい表現となっていますが、登録等手数料がかかる場合の説明のところのことですね。
つまり、登録等手数料がかかるような場合は、料金を2重には請求しないということです。
なので、SIMの発行や変更が必要な場合(Xi→Foma等)は、SIMのサイズを変更しても料金は登録等手数料の2000円(もしくは変更時の3000円)のみです。
2000(3000)+2000のように2重には取られませんので、合わせてサイズ変更(あとあとのことを考慮してnano)をしておくのがお得です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20067015/#20401142

あまり知られていませんが、利用する端末と異なるsimサイズでの発行も可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
※当然、発行後にサイズ変更したら料金は発生しますので、最初にnaoサイズでの発行を依頼すればよいです。

書込番号:20422849

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 2つのキャリアメール

2016/11/13 01:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:54件

考え方が違っていたら指摘してください。

2枚の通話/データSIMを使用した場合、

SMSはデータ通信に関係ないからどちらも無料で受信でき、送信は1通3円とかでできる。

キャリアメールは、データ通信を行う必要があるため、データー通信用設定したSIM側は送受信できるでしょうが、もう片方のSIMの送受信はどうなるのでしょうか?
・できない
・同じキャリアならできる
・キャリアが違ってもデーター通信できれば送受信できる
のどれでしょうか?

メールの仕組み上PC用メールなら3番目でしょうが、モバイルのキャリアメールだとどうなっているのかよくわからないので・・・
SIMは2枚ともYモバイルで、スマホプランSとケータイプランSSのを予定しています

書込番号:20388039

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/13 05:29(1年以上前)

って言うか、

Y!のメールって
@yahoo.ne.jp
なんだろうから

機種依存もしないし
パソコンでも、スマホでも
自社回線でも、他社でも
じいちゃんもばあちゃんも

アカウントとパスさえ知ってれば
アクセス可能。

書込番号:20388255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/11/13 08:54(1年以上前)

>at_freedさん
キャリアメールのパスワードとかって、自分のとかご存知ですか?
自分今はウィルコム時代の契約メールで、@wcm.ne.jpなんですが、仮にこれを別なアンドロイドタブレットで使えないものかと調べてみましたがわかりませんでした。

あと、自分はYモバ2枚と書きましたが、DOCOMOだけとかソフトバンクとかとか混在したらどうなるのかと思いまして。

書込番号:20388550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/13 10:04(1年以上前)

>あと、自分はYモバ2枚と書きましたが、DOCOMOだけとかソフトバンクとかとか混在したらどうなるのかと思いまして。

DOCOMO、ソフトバンクのキャリアメールは、過去の書き込みにある通り、自由にアクセスできます。
そもそもSIMは不要でパソコンなどでも自由に送受信できます。

今回必要だとは思いませんが、不明なことは、検索してみて下さい。
ドコモやソフトバンクのキャリアメールは何度も話題になっています。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:20388727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2016/11/13 10:46(1年以上前)

求めている情報とは違うかもしれませんが、自分のわかったことだけ。
http://www.ymobile.jp/service/mail/list/
ここを見ると、My Y!mobileで引継ぎ設定をすれば@wcm.ne.jpのメールを@ymobile.ne.jpに変更して新しいスマホに引き継ぐことは可能な模様。
引継ぎできたところで、@以降が変わっているので意味があるのか自分にはわかりませんが…。
また、@wcn.ne.jpも引継ぎ後の@ymobile.ne.jpのメールをほかの端末で利用できるかはよくわかりませんでした。(力になれず大変申しわけございません)
出来そうにない感じは受けましたが…(^^;)
(参考;http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146661969 , http://rinare.com/pdx-ne-jp_willcom-com_mail_send_and_receive_on_another_device/)

キャリアメールとしてもう一つ、@yahoo.ne.jpがY!mobileメールとして与えられるようです。
そちらは>at_freedさんご指摘のようにどこからでも使えるようですね。
http://www.ymobile.jp/service/ymobile/mail/

>at_freedさん
@ymobile.ne.jpというキャリアメールも発行されているようです。
ご指摘の@yahoo.ne.jpならばできそうですね!

書込番号:20388867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/13 10:50(1年以上前)

パソコンのメールソフトと同じ感じなので
いくつでも混在しても大丈夫ですよ。
ただそれをするにはパソコンで WebMailとして見れないといけません。
そしてその時に入力するIDとパスワードを設定します。
設定の仕方は検索して下さい。

書込番号:20388881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/11/13 10:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
よく調べずにすみません。
各社ちゃんと説明が載っていますね。

Y!mobile メールを他のメールソフトで使うには
http://www.ymobile.jp/service/ymobile/mail/
ドコモメールを他のメールソフトで使うには
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
ソフトバンクメールを他のメールソフトで使うには
http://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
AUメールを他のメールソフトで使うには
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/

ただ、Y!mobileのMMSはどのようになるのかよくわかりません。
http://www.ymobile.jp/service/mail/mms/

たとえば、SIM1ドコモデータ/通話・SIM2yモバ通話とした場合、yモバのMMSはドコモのデータ通信で送受信できるか?が知りたいのです。

書込番号:20388889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2016/11/13 11:04(1年以上前)

>にわかデジモノ好きさん
参考リンクありがとうございました。
2番目の記事のはスマホ時代前のやり方のようですね。
prinとか懐かしいです。
自分、20年位前から使っていまして、現在は@dj.pdx.ne.jp=@wcm.ne.jpの状態で使っています。
今回機種変更するにあたり、消滅しそうですがもしかして残った場合MMSで使えることになるんですよね。

>ブラドリさん
行き違いになりましたが、まさに仰せのとおりです。

書込番号:20388923

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/13 11:04(1年以上前)

>ただ、Y!mobileのMMSはどのようになるのかよくわかりません。

私も、これについては確証が持てませんでした。
契約して使ったことがないので。
Y!mobile メールで、普通にWi-Fiだろうが、なんでもいいので通信出来そうな気はしますが、確証がありません。


Y!mobileは利用されている方がいるので、そのうち、間違いない書き込みがあると思います。
特に、モモちゃんをさがせ!さんが詳しいと思います。
MMSを使っているかは分かりませんが・・・・・

書込番号:20388924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/13 14:12(1年以上前)

wcm.ne.jpアドレスはS!メール化でmmsとしてSoftbankメールアプリをZenfoneにインストールすれば使えます

ケータイプランSSであってもスマホプランであってもymobile.ne.jpがmmsアドレスとして基本になります

ただし、契約変更元としてpdxドメイン、willcom.comドメインはS!メール化で引き継ぎできます

S!メール化してしまえばSoftbankメール、Y!mobileメールでシムフリースマホでやりとり出来ます

書込番号:20389412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2016/11/13 14:42(1年以上前)

>舞来餡銘さん
S!メール化というのは初めて聞きましたのでちょっと調べてみますが、すみません話がそれています。

たとえば、SIM1ドコモデータ/通話・SIM2yモバ通話とした場合、yモバのMMSはドコモのデータ通信で送受信できるか?が知りたいのです。

書込番号:20389474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/11/13 14:46(1年以上前)

>舞来餡銘さん
すみません、返答を早まってしましました。

S!メール化してしまえばSoftbankメール、Y!mobileメールでシムフリースマホでやりとり出来ます
が答えなんですね。
もうちょっと調べてみます。

書込番号:20389491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/13 22:45(1年以上前)

S!メール化、とはmy ymobileで旧ドメインのメアドに戻す行為です

これさえすれば、スマホで旧ドメインメアドが使えます

書込番号:20391186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2016/11/13 23:29(1年以上前)

>舞来餡銘さん
http://www.ymobile.jp/service/mail/inherit/index.html
これのことですかね?

今は、pdx.ne.jpとwcm.ne.jpとどちらへ送られても受信するんで困らなかったんですけど、今度はymobile.ne.jp含め3つのうちどれか一つということだと、これまた面倒な話です。

書込番号:20391335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2016/11/21 23:53(1年以上前)

先週、Yモバショップで契約変更し、1枚はスマホプランSのnanoSIMだけ、もう1枚はケータイプランSSの0円端末からnanoSIM抜いて、Zenfone3 Deluxe5.5で使い始めました。
機種違いですが、設定などは同じでしょうから話の流れで続きを書きます。

まず、S!メール化で云々の話ですが、それをしよううがしまいがやはり私の知りたいことには関係ない話です。
@dj.pdx.ne.jpとか@wcm.ne.jpとかの話をしてしまったのでやはり話がそれているようです。

改めて聞きますが、実際に動作しない状況なのでお聞きします。
検証環境として、SIM1にOCNモバイルONEデータSIMを、SIM2にスマホプランSの通話データSIMを入れました。
この状態で優先データサービスネットワークをSIM1にしてSIM2のMMSが利用できるか?ということです。

やはりこの状態ではMMSの使用ができません。
yモバメールアプリだと、設定の時点でアドレス確認してもエラーになり、受信時は「未受信のメールがあります」と通知が出ますが、ここでもアプリのアドレス確認でエラーになります。
SBメールアプリだと、設定の時点でwifi接続設定で失敗になり、受信時は「未取得のメッセージ」と通知が出ますが、ここでもアプリのwifi接続でエラーになります。

ちなみにSIM1を非アクティブにしSIM2でデータ通信(mmsプロキシ設定追加)させれば当然いずれも問題なく使用できます。

このmmsプロキシ設定ですが、もしかしてOCNモバイルONEの設定でも追加すれば動作するのか?と設定追加してみましたがダメな状況です。


実際の運用はYモバ2枚ですが、繰り返しになりますがこの質問の意図として、
SIM1ドコモデータ・SIM2yモバ通話とした場合、yモバのMMSはドコモのデータ通信で送受信できるか?が知りたいのです。
付け加えるならMMSはpdx.ne.jpやwcm.ne.jpやymobile.ne.jpなどのアドレスで、PC等でも使えるyahoo.ne.jpではありません。

書込番号:20415777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/22 07:55(1年以上前)

>SIM1ドコモデータ・SIM2yモバ通話とした場合、yモバのMMSはドコモのデータ通信で送受信できるか?が知りたいのです。
>付け加えるならMMSはpdx.ne.jpやwcm.ne.jpやymobile.ne.jpなどのアドレスで、PC等でも使えるyahoo.ne.jpではありません。

もう一つの前提条件として、「S!メール(MMS)どこでもアクセス」は使いたくないという条件もあるんですよね?
http://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/

Y!モバイルメールアプリを使うという前提なら、SIMの固有識別IDを使うため、通信側にY!モバイルのSIMを設定しておく必要があるのかもしれませんね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9299643.html

ドコモのSIMを使いたいなら、最初の方に記載のある、「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を利用しないと駄目かもしれませんね。

書込番号:20416264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/11/22 11:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を利用したとしても、おそらくサーバーアドレスやポート番号などが割り当てられるものかと思いますが、Y!モバイルメールアプリではそのようなアカウントの登録はできないようです。

多分他のキャリア含めて、MMSを他のPCなどでアクセスできるようにした場合のアプリはk9-mailとかいったPOP3やIMAPに対応したアプリじゃないとダメなんでしょうね。

Y!モバイルメールアプリは、MMSとSMSと同じアプリで使えて、以前のウィルコムメールと同じ感覚だったのでこれで使って行きたいところです。
まだ試行錯誤中で答えは出ていませんが、一番最初に私が質問した答えはMMSに関しては「同じキャリアであってもできない」となりそうな気がします。

SMSの方は、アプリのアカウントとしてはSIM1の番号の分しかありませんが、SIM2に送られてきたSMSも同じところに入るようです。
どちらに送られてきたものかわからない状態ですが一応受信はできます。

つまり、アプリのアカウント登録として
1、SIM1のMMS(自分の場合***@dj.pdx.ne.jp)
2、SIM1のSMS(自分の場合070********)
となっており、
1には***@dj.pdx.ne.jpのみ受信、2には070********とSIM2のSMS(090********)が受信します。
SIM2のMMS(自分の場合***@wcm.ne.jp)は、そのメルアドにメールを送ると「新着メールはありません」といった表示が出るという反応を示しますが受信はできません。

3、SIM2のMMS(自分の場合***@wcm.ne.jp)
4、SIM2のSMS(自分の場合090********)
というアカウント登録ができれば理想なのですが、おそらく無理な気がします。

別なスレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18760759/#tabで、まったりと!さんという方が2つのyモバメールを使っていると書いてあったのでレスを待っていますが返事がない状況です。

書込番号:20416674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 星のドラクエ

2016/11/21 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

この機種で星のドラクエはできますか??
教えて下さい。

書込番号:20415524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/22 07:41(1年以上前)

昔の電子手帳好きです

書込番号:20416233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/22 07:42(1年以上前)

すみません、書き込み間違えました

星ドラ出来てます
安心してください

書込番号:20416236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 DSDS運用

2016/11/07 20:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

こちらの機種を注文したので、DSDSを考えております。
現在はdocomoガラケーでFOMAタイプシンプルバリュー パケホーダイシングル
で運用しております。
過去の書き込みを見て勉強させて頂きましたが、私の理解能力が乏しいので質問させて下さい。
まず下準備として下記を手配しました。
SH-01D Android 4.0.4
SIM アダプター(ガラケーのSIMはマイクロSIMの為)
手順はある程度ネットで見て把握しておりますが、
1つ気になったのが、i mode→sp mode切り替えの際sp modeのアドレスはどのタイミングで
決めるのでしょうか?
またプッシュ通知でお勧めが有れば教えて頂けたら光栄です。

以上宜しくお願い致します。


書込番号:20371134

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/07 21:07(1年以上前)

>1つ気になったのが、i mode→sp mode切り替えの際sp modeのアドレスはどのタイミングで
>決めるのでしょうか?


現在はiモードのみだと思いますので、まずはiモードを残したままspモードを追加契約します。
myDocomoから出来ます。
その時のspモードメールは何もしなくてもよいです。(使うことはないので)

まだ入れ替えはしません。

保険でパケホーダイダブルを契約します。
一発でうまくいけば上限まではいきませんが。

次に「SH-01D」でdアカウント利用設定を行います。
「dアカウント利用設定」を検索すれば分かりますが・・・・・
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20193781
ドコモ公式サイトではメールアプリの設定が、ごちゃごちゃ書いていますが、無視して下さい。
dアカウントのIDとパスワードを設定するだけです。

ここで、はじめてメールアドレスの入れ替えを行います。
最初に行っても支障はないのですが、dアカウント設定を行って、本機で利用できるようになってから入れ替えを行ったほうが、よいためです。
失敗すれば、今までのガラケーで利用できます。

これで、今までのiモードメールアドレスがspモードメールアドレスとなり、
今までガラケーで使っていたiモードメールアドレスを本機でドコモメール(SPモードメールアドレス)として利用できます。

●スマホ操作
ドコモのサイトにアクセス(smt.docomo.ne.jp)
spモード契約のある、dアカウントでログイン
My docomo(お客さまサポート)→サービス・メールなどの設定→メール設定→メールアドレスの入替え

●PC操作
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo
spモード契約のある、dアカウントでログイン
spモードの設定・確認→各種設定・確認→メールアドレス入替え


で、あまったiモードメールアドレス(最初に追加したspモードメールアドレス)は、将来ガラケーで、サブメールアドレスとして使うことも可能なので、適当な名前のメールアドレスに変更しておいてもよいと思います。必要になってから変更してもよいです。いつでも変更できます。


>またプッシュ通知でお勧めが有れば教えて頂けたら光栄です。

私は以下のものを使っています。
myMail - 無料のメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.my.mail&hl=ja



1〜10まで書いたので、これでわかると思います・・・・・・
また同じ質問があれば、こちらのスレッドに誘導すればよいかなと思いまして、すべて記載しました。

書込番号:20371303

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/07 21:30(1年以上前)

■補足
メーラーの簡単設定
myMail等、ドコモメールの登録に対応しているものは、IDとパスワードだけで利用可能なのでその手順を記載しておきます。
ドコモ公式サイトに書いてあるGmailアプリ等に設定する、ゴチャゴチャした面倒な設定は不要です。
myMail等のプッシュ対応のメーラーが良いと思います。

dアカウント設定を終え、iモードメールアドレスとspモードメールアドレスの入れ替えを行って、いよいよメーラーを使うという手前で設定を行います。(このタイミングでなくても、どこでもかまわないと言えばかまいませんが)

dアカウント=spモードメールアドレスに変更しておけば、簡単になります。

My docomoにアクセスして
登録情報変更→dアカウントメニュー→IDの変更→SPモードメールアドレスを選択
※この時点のSPモードメールアドレスは、昔から使っているiモードメールアドレス

これでdアカウントのID=メールアドレス(今後、本機で使うドコモメール=昔のiモードメールアドレス)になります。

あとは、メールアプリでIDにメールアドレスとdアカウントのパスワードを入力するだけです。

書込番号:20371425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/11/07 21:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
親切にありがとうございます。
すべて整ったら挑戦したいと思います。
私のようなスマホ初心者はまだ沢山いらっしゃると思うので
ありがたいです。
特にこの機種はDSDSなのでガラケーから
スマホデビューの方が沢山いらっしゃるのではと思います。
結果はまた報告させていただきます。m(__)m

書込番号:20371434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/08 07:41(1年以上前)

■練習をしてから運用するために、しばらく入れ替えをしないという方法もあります

dアカウント利用設定を終えた後、SIMは以前のガラケーにいれて、今まで通りiモードメールも電話もガラケーで利用して、
新たに追加したSPモードメールアドレスをWi-Fiで利用して、使い勝手を確認して満足できてから、
メールを入れ替えてSIMを本機に指して、本機で本格的な運用を開始するという方法もあります。
※dアカウントのIDは、その都度、SPモードメールアドレスと同じものに変更。

dアカウント利用設定はdアカウントに対して行うものなので、メールの入れ替えの都度、行う必要はありません。
最初に一回だけしておけばよいです。

スマホのメールになれていない場合は、こちらの練習してから利用の方がよいかもしれません。

書込番号:20372742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/11/20 23:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
報告が大変遅くなり申し訳ありません。
一通り設定が終わりましたが問題があり、また質問させて頂きたいと思います。

dアカウント設定を終えました。
しかしスマホにインストールしたmyMailの設定ではじかれてしまいます。下記メッセージがでます。
「メールアドレスかパスワードが正しくありません。」

また、PCにThunderbirdをインストールして設定もdocomoのHPにある通りやってみましたが、
「次のアカウント設定が、指定されたサーバを調べることにより見つかりました。」
と出て完了を押すと
「設定を確認してください。ユーザ名やパスワードが間違っていませんか?」
とでてしまいます。

続いてドコモメール(ブラウザ版)では送信受信(SPモードメール)ともにPCにて確認できました。

何か設定が間違っておりますでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。


書込番号:20413039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/21 08:03(1年以上前)

>だーじえ。さん

My docomoにログインするIDとSPモードメールアドレスは同じものにしていますか?
以下の内容です。

>My docomoにアクセスして
>登録情報変更→dアカウントメニュー→IDの変更→SPモードメールアドレスを選択
>※この時点のSPモードメールアドレスは、昔から使っているiモードメールアドレス

アプリに入れるIDとパスワードは、
docomoに対応していますので、アプリ起動後、docomoをタップ
IDにはメールアドレス(@以降もすべて)
パスワード入力
これで、利用出来ます。

通常はdアカウント利用設定後すぐに使えるのですが、翌日でないと、なぜか駄目だったという人はいました。
昨日設定を終えたのでしたら、今日、再度確認してみて下さい。
それでもだめだったら、分かりません・・・・・

書込番号:20413531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/11/21 09:45(1年以上前)

>†うっきー†さん
おはようございます。
今朝、確かめたら無事設定できました。
タイムラグがあるようです。
おかげで数回設定をしたので65000パケット使ってました。( ノД`)シクシク…
先程docomo(151)でパケット代を聞いたら合計3030円となりました。(内訳はわかりませんが)
spモードは送受信も料金が発生するみたいですね?
家族間通話は今まで通り無料なんでしょうか?

一応素人の私でも上手く一回で設定できれば多分15000パケットぐらいで行けそうです。
何はともあれ無事設定完了しました。
ありがとうございます。

書込番号:20413711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/11/21 12:13(1年以上前)

>今朝、確かめたら無事設定できました。

うまくいったようで何よりです^^
翌日でないと出来ない場合と、すぐに出来る場合の差は分かりませんが。


>おかげで数回設定をしたので65000パケット使ってました。( ノД`)シクシク…

dアカウント利用設定が終わった後は、SPモード通信は不要ですよ。そのための設定なので・・・・・
メールの設定やメールの送受信はSIMは不要ですし、Wi-Fiでも可能ですし、他のMVNOのモバイル通信でも可能です。
SPモードのパケットは1パケットたりとも使用しなくてよいです。使用しても良いですがお金の無駄遣いなだけです。
SPモード通信が必要なのは、dアカウント利用設定時のみです。


>先程docomo(151)でパケット代を聞いたら合計3030円となりました。(内訳はわかりませんが)

ちなみに、My docomoから使用量は確認可能です。


>spモードは送受信も料金が発生するみたいですね?

SPモード通信のパケットは、当然、送信受信両方ともに掛かります。どちらかは無料ということはありません。
今後、一切、SPモード通信は行わないと思いますよ。(必要がないから)
もちろん、今後、MVNOのSIMを使わないで、docomoのSPモード通信で利用することは可能です。高額なので利用しないとは思いますが。


>家族間通話は今まで通り無料なんでしょうか?

はい。今まで無料になるようにしていたなら、そのまま契約は引き継がれています。
私は家族間無料で通話しています。(別機種ですが)


>一応素人の私でも上手く一回で設定できれば多分15000パケットぐらいで行けそうです。

うまくいけば、8818パケット程度のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20322435/#20325935

書込番号:20413985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)