端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2016年11月19日 07:38 |
![]() |
6 | 2 | 2016年11月18日 07:40 |
![]() |
1 | 1 | 2016年11月16日 20:18 |
![]() |
8 | 5 | 2016年11月15日 20:51 |
![]() |
10 | 7 | 2016年11月15日 19:16 |
![]() ![]() |
41 | 19 | 2016年11月15日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この前3年くらい使ったドコモのアンドロイドからドコモのiPhone7にしたんですが、今までの様な使い方が全然出来ないので驚きました。iPadが家にたくさんあるので携帯もiPhoneがいいと思いましたが、携帯はアンドロイドが便利でした。。。。
メインブラウザを変えられない事
アプリ別に着信音を変えられない事
キーボードにカーソル←→が無い
メールが来るまでにタイムラグがありすぎる
上記の事で私にはiPhoneは合わないと感じたのでアンドロイドに戻したいのですが、さすがに10万以上したので機種変更には抵抗があります。
そこで、この安いスマホを買えばsimカードを入れ替えるだけでプランとか変更することなくアンドロイドに出来るのでしょうか?
またこのスマホに変えて何か不具合な事がありますか?
6点

キャリアメールが使えなくなるくらいで、あとは問題ないと思います。
書込番号:20406267
2点

AppleとASUSではサポートの質が全く違います。ASUSの場合、電話をすると片言の外国人が出ることが多いので、メールでのやりとりが主体になります。
また、キャリアメールを使うつもりなら、下記のような設定が必要です。
http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/60967159.html
iphoneはAndroidとは使い勝手は違いますが、3D touchのような便利な機能もあるのでもう少し使ってみたほうがいいともいます。
http://iphone-mania.jp/news-100230/
書込番号:20406275
1点

>キャリアメールが使えなくなるくらいで、あとは問題ないと思います。
過去何度も出ているように、公式サイトにも記載があり、スマホだろうが、PCだろうが、ドコモのキャリメールは、本機でも利用可能です。本機でなくても、使えます。
公式サイトに図解入りで詳細に記載されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
「dアカウント利用設定」で検索するだけで、多数ヒットします。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
書込番号:20406905
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

>docomoの通話のみSIMを指して使おうと思うのですが、APN設定などは必要なのでしょうか?
APNは通信に使うものなので、通話には不要です。
1枚で使う時はFOMA SIMでは使えません。Xi SIMでしか使えません。
FOMA SIMを使うならダミーSIM(解約済のSIM)や0 SIMなどなんらかのSIMを指しておく必要があります。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20403983
2点

>MR.オグニさん
それでしたら設定なしでも問題ないかと
思います。
書込番号:20403984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

IMEI制限が入っている場合がほとんどなので、SMSしか使えない、と思った方が良い
書込番号:20395977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハナピよんさん
ソフトバンクのキャリメールということで、以下の既出のスレッドがよさそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20296745/#20296745
「S!メール(MMS)どこでもアクセス」
http://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「ソフトバンク キャリアメール」で検索するだけでヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20396004
2点

>ハナピよんさん
過去の質問を多数放置したままにしています。(おそらく全て)
お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
今回と同じ質問が、何故だろう・・・・
質問したことも忘れて、次から次へと初歩的な質問をしているのだろうか・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20379550/#20379550
書込番号:20396054
4点

自分で検索したら?
書込番号:20396724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
誤発信防止アプリなんですが何回も無効になってしまいます。
他のアプリは常に起動しているのですが。
メモリ解放 自動起動マネージャー 最適化
すべてオフにしているのですが。
アプリの仕様なんですかね。
ちなみに以前のZ3 Z4 Z3c 等は全く問題ありません。でした。
書込番号:20381820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→電池→電池の最適化→電池の最適化していないアプリへの登録はされました?
これやっとかないと知らぬ間にアプリが止まってることありますよ
書込番号:20382517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumakeiさん
残念ながらすべてやっております。
なにか他に案があれば宜しくお願いします!
書込番号:20387100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動起動マネージャーをオフにしているそうですが、
自動起動マネージャーで、該当アプリをオン(オンオフという表現ではなく正確には「許可」です)にする必要があるかと・・・・・
設定を逆にしているようですね。
誤発信防止アプリとは、
誤発信防止 (Call Confirm)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.call_confirm&hl=ja
のことでしょうかね。
書込番号:20387135
3点

>†うっきー†さん
書き方のミスですね。
そういった設定に引っかからないように3つとも設定しているという意味になります
書込番号:20393910
1点

>そういった設定に引っかからないように3つとも設定しているという意味になります
そうですか。
となると、謎ですね。
お役に立てそうもありません。すみません。
>エソ1223さん
>エソ1223.さん
複数のIDを使用されているようです。
複数のIDを利用することは禁止事項となっていますので、どちらかのIDの削除をお願いします。
削除した場合でも、過去の書き込みは削除されません。
複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR020
価格.comIDを抹消(退会)したい
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E6%8A%B9%E6%B6%88%EF%BC%88%E9%80%80%E4%BC%9A%EF%BC%89&limit=20
書込番号:20393990
0点

もし使用されているアプリが、20387135で記載したものでしたら、レビューには以下の内容がありますね。
>android 6.0で反応しない時があります。 機種はP8liteなんですが、2回に1回の割合で反応しません。android5.1の別のスマホでは完璧です。
エソ1223さんと同じ症状かは分かりませんが。
解決方法ではありませんが、情報がありましたので、追記させてもらいました。
書込番号:20394034
1点

>†うっきー†さん
身に覚えがありませんね。
同じ名前で作る必要ありませんし。
確認しときます。
書込番号:20396444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
docomoのスマートフォンを使用しており、機種変更しようと思い、ze552klを購入しました。
docomoのnano SIMをアダプターに入れ、micro simポートに入れるのですが、ネットワークに繋がりません。同時に購入したze520klは、自動で認識し、Googleアカウントを入れるだけで、すぐに元の環境が再現されたのました(別のsimですが)。同様にやっているはずですが、ze552klでは、ネットワークに繋がりません。どなたか詳しい方、お力を貸してください。お願いします。
書込番号:20315685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモのSPモードだとドコモ端末以外だと繋がらない可能性が高いです。よってmoperaを契約して接続してください。moperaはオンラインですぐに有効化できます。
書込番号:20315720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動作した別のシムを刺して、動作するか?
しないのなら、APNの設定ミス。かな?
動作したのなら、シムの契約確認ですかね。
契約内容が(Xi契約、spモードなど)、同じならシムの物理的な問題?など。
SPモードは今はドコモ端末以外でも可能とおもいます。
書込番号:20315807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xi SIMでSPモードを契約しているという前提で。
使っている端末も契約しているSIMの情報すらありませんので・・・・・
過去に同じ質問がありますので、そちらを参照下さい。
設定方法を詳細に記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20276210/#20276210
ドコモはIMEI制限を撤廃したため、SIMフリー端末でSPモードを利用できるようになっています。
FOMA SIMでLTE端末は出来ませんが。
Xi SIMをLTE端末で使う場合は問題ありません。
書込番号:20315815
1点

■補足
FOMA SIMの場合は、過去の書き込みにある通り、SIMの2枚刺しが必要です。
書込番号:20315906
1点

>えぽまあやんさん
いつの話ですか?
spモードでSIMフリー端末使えますよ。
au、バンクが発売した端末でもロック解除して使えない端末はなかったよ!
使えないbandがあるからエリアが狭いけどね!
グローバル版もbandが対応していればspモードでOK
もぺら懐かしいですね…
もっと自分で調べようね!
書込番号:20315919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グローバル版も含め、SIM Free機で spモードが使えるようになってから、かれこれ 1年になりますかね。
Moperaも今でも使えなくはないですが、有料ですからねえ。
書込番号:20316004
4点

>ドコモのSPモードだとドコモ端末以外だと繋がらない可能性が高いです。よってmoperaを契約して接続してください
この手の人が多いですが、詳しくないことにまで無理に口出して、間違った回答する必要ないと思いますよ。特に金銭出費が絡むものは、スレ主さんが無駄金を払うことになってしまいます。
書込番号:20316492
13点

全然参考にならないかもしれませんが
自分の台湾製の奴は会社のdocomo
自前のdocomo spmodeで問題なかったですね。
APNの設定を変えるだけで問題なかったです。
書込番号:20316634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えぽまあやんさんは
ドコモの回し者なのかな?
モペラ540円spモード324円
モペラlight200円はデータ専用で音声NG
わざわざ200円も高い契約しないといけないの?
spモードの方が色々メリットあるし、音声モペラの契約の意味が良くわからないんだけど…
書込番号:20316658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>■補足
FOMA SIMの場合は、過去の書き込みにある通り、SIMの2枚刺しが必要です
3Gスマホで、FOMA SIMのnanoSIMってあるのですか?
書込番号:20316769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APNの設定を確認してください。最初からの設定だ違う場合があります。
書込番号:20316809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3Gスマホで、FOMA SIMのnanoSIMってあるのですか?
契約時でも、後からでも、自由にnanoSIMにしてもらえます。
端末自体にnanoがあるかは不明ですが、本体と異なるサイズでの発行が可能です。(あまり知られていないとは思いますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19760367/#19762717
書込番号:20316813
0点

最初はsim2枚で、okになれば1枚(docomo)でok
書込番号:20316820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
ドコモのSH-06GはLTE非対応(FOMA)のガラホでnanoSIMみたいですね。
docomo端末でもあるみたいですね。あるからFOMA SIMのnanoサイズが用意されているのだとは思いますが。
>赤羽太郎-mさん
>最初はsim2枚で、okになれば1枚(docomo)でok
Zenfone3もMoto G4 Plusと同様に最初にLTE使えばあとはOKってことなんでしょうかね。
Blade V7Maxは無理でした。
書込番号:20316854
0点

スレ主様の提示された本題についてですが、
ZE520KLに挿したのは LTE SIMなので普通に使え、
ZE552KLは海外版で、それに挿したのが FOMA SIMだから、その道は塞がれている、
とかではないのでしょうか。
書込番号:20317174
0点

>ZE552KLは海外版で、それに挿したのが FOMA SIMだから、その道は塞がれている、
>とかではないのでしょうか。
ZE520KL,ZE552KLともに海外版でFOMA SIM使えているという書き込みはありますね。
Amazonのレビューではですが。
使えない理由はとくにはなさそうです。
そもそも、ちゃんかぎさんがFOMAかXiしかすら、情報がないため分かりませんが。
アンテナの表示状態や、通話が出来る出来ないとか、もう少し情報を出せば解決しそうな気はします。
おそらく20315815のリンクにあるように、通信設定にしていない、APNを設定していない、このあたりの初歩的なことだとは思います。
書込番号:20317253
0点

なるほど、そうでしたか。
確かに、スレ主様からのSIMに関する情報がないので、回答して下さる方も“ズバリ”の正解を導き出せない部分があるわけですね。
仮に、問題のSIMが FOMAだったら、
520KLのSIMを552KLに差し替え、先にそちらで LTE通信を確立させ、その後で FOMA SIMを挿せば良く、
Xi SIMだったら、
APN設定そのものが出来ていない、か、
手動で設定した場合に、最後に『保存』をしていないか、
ということになりますかね。
書込番号:20317467
2点

契約が「Xi パケ・ホーダイ for iPhone」という事はないですよね?
契約内容などもっと情報があれば無駄な不要のアドバイスも出てこないので、情報は正確に書き込んでください。
書込番号:20317521
0点

>ブラッ○真最中さん
>†うっきー†さん
過去の経験を書いてました。
IMEI制限が撤廃されたのですね。
勉強になりました。
書込番号:20395019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)