端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 4 | 2018年10月5日 19:10 |
![]() |
10 | 22 | 2018年10月5日 12:52 |
![]() |
5 | 6 | 2018年9月26日 19:43 |
![]() |
2 | 1 | 2018年9月20日 12:17 |
![]() |
15 | 11 | 2018年10月2日 07:51 |
![]() |
8 | 8 | 2018年9月23日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ホーム画面に出てる時計が、誤操作で消えてしまいました
(画像の上の方に出てるもの)
ウィジェットを見ても同じようなものがなく、困ってます
復活できる方法を教えていただけませんか?
書込番号:22160735 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Google Playで時計ウィジットアプリを持ってきた方が早いのでは?
「時計 ウィジット」で検索すれば、無料、有料山ほど出てきますが。
個人的には時計に関してはBeautiful Widget(売りきりの有料版ですが)一択で、4×2か4×3サイズウィジットで、GALAXY系かASUS系デザインを選んで、「背景を隠す」設定にすれば写真のようなデザインになりますね。
書込番号:22160827
7点

ZenFoneの一般的に時計ウィジェットと思われているもの、実は天候アプリのものなんです。
もし、ウィジェットを上にスワイプしてゴミ箱に入れてしまったというのであれば、天候アプリのウィジェットを探せば良いです。
また、天候アプリが要らないと思って無効化したのであれば、有効にすればウィジェットもまた選んで置けるようになるかと思います。
天候アプリ自体は要らないがウィジェットだけは欲しい、というのは無理ですので、その場合は諦めて他のウィジェットを探してください。
書込番号:22160877 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>nao0413さん
>ホーム画面に出てる時計が、誤操作で消えてしまいました
添付画像では、「23:03」と表示されているようですが。
この画像は、以前のもので、現在は表示されていないということでしょうか?
ウィジェットの中に「時計」ではなく「天候」がないでしょうか?
それで表示されると思いますが。
それでもないなら、「天候」アプリを無効化したりとかはしていませんか?
天候アプリを無効化していなければ、利用できると思いますが。
実機では確認していませんが、時々質問がある内容なので、あっているとは思います。
書込番号:22161083
13点

好みのものがウィジェットになかったのですが、Google天候を無効化、アンインストールして再インストールしてみたらウィジェットに追加されてました
解決しました
ありがとうございました!
書込番号:22161178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こんにちは。
【使用機種】ZenFone3 ZE520KL
【OS】Android 8.0
【使用アプリ】ASUS連絡先アプリ
【相談内容】ASUSの連絡先アプリとGoogleアカウントが同期出来ず、
電話番号やアドレスなどをGoogleに登録出来ず困っています。
Googleアカウントにログインしていても、連絡先の保存先がデバイスとSIMしか選べません。↓
http://fast-uploader.com/file/7093856251694/
また、新たに連絡先アプリからGoogleアカウントを作っても同期出来ません。
既にログインしているアカウントでログインしようとしても「このアカウントは既に存在します」と出るだけです。
http://fast-uploader.com/file/7093856445701/
改めて、「設定 > アカウント > google > アカウントの同期」を見ても、連絡先アプリは同期どころか表示すらされません(普通は表示されるみたいです)。
http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
ちなみに、連絡先アプリのVer.や設定はこうなります。
http://fast-uploader.com/file/7093855668895/
また、「設定>アプリと通知>アプリ情報>右上の四角>システムを表示→Googleの連絡先の同期」
を見ても、有効になっています。
http://fast-uploader.com/file/7093860928929/
Googleの連絡帳アプリやASUSの連絡先アプリとGoogleアカウントを同期するにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22153993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つの Google アカウントを複数の端末で共有している場合、同期させることにより、全ての端末に連絡先が反映されますが、SIM Free 機で、メーカー独自の「連絡先」アプリがある場合、Google アカウントでの同期は出来ない、と思いますが…。
(私の勉強不足でしたら、ご容赦下さい。)
書込番号:22154836
2点

トラブル防止のためにAndroid8で端末初期化している本機では、添付画像通り、問題ないようです。
SIM2の方はFOMA利用のためのダミーSIMなので、アンテナ表示は気にしないで下さい。
Android8にした後に端末初期化をしていない場合は、初期化をしてから利用された方がよいと思います。
書込番号:22155635
2点

やはり普通ならGoogleも選べるのに、連絡先の保存先がデバイスとSIMしか選べません。↓
http://fast-uploader.com/file/7093856251694/
「設定 > アカウント > google > アカウントの同期」を見ても、ASUSの連絡先アプリは同期どころか表示すらされません(普通は表示されるみたいです)。
http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
何らかの不具合でしょうか?
書込番号:22156174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
今はAndroid8.0ですが、連絡先がGoogleに同期出来ないのは8.0に変えてから初期化してない事が原因でしょうか?
ちなみに、全くの初心者で申し訳ないのですが、初期化にあたり、
画像やchromeのブックマーク等のデータのバックアップの方法があったら教えてください。
ちなみに、PCなどは持っていません。
よろしくお願いします。
書込番号:22156178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今はAndroid8.0ですが、連絡先がGoogleに同期出来ないのは8.0に変えてから初期化してない事が原因でしょうか?
ちなみに、全くの初心者で申し訳ないのですが、初期化にあたり、
画像やchromeのブックマーク等のデータのバックアップの方法があったら教えてください。
ちなみに、PCなどは持っていません。
よろしくお願いします。
書込番号:22156181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今はAndroid8.0ですが、連絡先がGoogleに同期出来ないのは8.0に変えてから初期化してない事が原因でしょうか?
初期化していない人でも、正常に表示されている方はいるかもしれませんが、
トラブル防止のためにも、メジャーアップデート後は端末の初期化は基本だと思います。
少なくとも私は行っています。
■別のメーカーですが参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559
少なくとも初期化している私の端末では同様な現象は出ていません。
原因は初期化とは別のところだとは思いますが。
>画像やchromeのブックマーク等のデータのバックアップの方法があったら教えてください。
画像はSDカードに保存すればよいと思います。
同期を使わずに、ブックマークの移行方法はわかりませんでした。
書込番号:22156632
1点

私は機種、OSバージョン、連絡先バージョンとも同じ環境下でAndroid8.0適用後の初期化はしていませんが、問題無くアカウントと同期出来ています。
書込番号:22157898
0点

>†うっきー†さん >風とともにさん
>原因は初期化とは別のところだとは思いますが。
普通ならGoogleと同期出来るのに、出来ない原因は何でしょうか?
Googleの問題ではなく、機種側の問題でしょうか?
初心者なので詳しくなく、申し訳ありません。
書込番号:22157959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cleannerさん
横からスミマセン。
ふと思ったのですが、使われているのは「ASUS連絡先アプリ」なのですね。
Google純正の「連絡帳」アプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.contacts)をインストールしてみるとどうですか?
同期できてますか?
書込番号:22158021
0点

私は連絡先の登録編集は原則としてパソコンのブラウザから行い、その結果をスマホに同期させるようにしています。そのほうが入力編集作業が楽だからです。勿論スマホから登録してもアカウントに同期されることは先ほどの回答通りパソコンで確認済です。
そこで今回の問題の状況の中で、パソコンで登録してスマホに同期されるかどうか確かめてみては如何でしょうか。何か原因又は参考になる情報がつかめるかもしれません。
書込番号:22158169
0点

>redswiftさん
ありがとうございます。
Googleの連絡帳をインストールしてみましたが、
ASUS製と同様に端末のみしか同期出来ません。
http://fast-uploader.com/file/7094177549953/
ASUS製同様に、新たに連絡先アプリからGoogleアカウントを作っても同期出来ないし、
既にログインしているアカウントでログインしようとしても「このアカウントは既に存在します」と出るだけです。
http://fast-uploader.com/file/7093856445701/
また、ASUS製同様、「設定 > アカウント > google > アカウントの同期」を見ても、
連絡帳アプリは同期どころか表示すらされません(普通は表示されるみたいです)。
http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
連絡先とGoogleが同期出来ないのは機種側の不具合でしょうか?
それとも最初のセットアップ時の問題でしょうか?
ちなみにPCは持ってないので、何かスマホで出来る解決策があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22158193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cleannerさん
純正のアプリでも変わらずですか?
なら、スマホのブラウザから「https://contacts.google.com/」にアクセスしてみて下さい。
Googleにログインしてると、スクショのように表示されると思います。(使うブラウザによって若干、表示が違うかもですが)
Googleにログインしてるのに、連絡先が表示されないのは根本的にGoogleアカウント上に連絡先データが存在しないって事のような。
書込番号:22158231
0点

>redswiftさん
ありがとうございます。
そのURLにログインすると、https://contacts.google.comで作成した連絡先のデータは見られますが、
連絡先アプリを開くとhttps://contacts.google.comで作成したデータはデバイス同期扱いになり、Googleと同期にはなりません。
目的は連絡先をGoogleに同期させたいのですが、どの不具合のせいでGoogleに同期出来ないと思われますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22158428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風とともにさん
ありがとうございます。
PCで登録→スマホに同期で試してみたいのですが、
自分はPCを持ってないのでスマホで試す事になります。
OSバージョン、連絡先バージョンとも同じ環境下ですが、連絡先をGoogleに同期どころか、
同期するかどうかの表示すらされません。
http://fast-uploader.com/file/7093859940820/
何か不具合の原因やスマホで出来る解決があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22158446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cleannerさん
>風とともにさんじゃないですが。
そのスクショ拝見しました。
「連絡先の同期」がないですね!
インストールしているアプリの関係で、同期する項目が人によって違いますが、「連絡先の同期」は一番下にどの端末でも有りますもんね。
つまり、今お使いの端末は使いたい連絡先を表示できる「Googleアカウント」じゃない。
つまり、ユーザーが違うのでは。
お使いの端末がユーザーの切り替えが出来るのかは定かでないですが、ユーザーの切り替えが出来る私の端末では、ゲストにすると当然、私(管理者)の連絡先は表示出来なくなります。
書込番号:22158509
1点

>redswiftさん
ありがとうございます。
普通なら下に連絡先の表記があるのですが、自分のあらゆるアカウントでも表示されません。
気になるのは自分の場合ですと、「設定→アカウント→所有者のアカウント」の表記になり、
redswiftさんの画像の様に「ユーザー」とか「ゲスト」とかの表記にはなりません。
ユーザーやゲストなどの表記はどの項目にありますか?
書込番号:22158692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cleannerさん
>>気になるのは自分の場合ですと、「設定→アカウント→所有者のアカウント」の表記になり、redswiftさんの画像の様に「ユーザー」とか「ゲスト」とかの表記にはなりません。
私はASUSの端末を持った事ないので断言できませんが、ASUSの仕様で所有者イコール管理者のような気がしますが。
それより、
>>普通なら下に連絡先の表記があるのですが、自分のあらゆるアカウントでも表示されません。
これが、何かわかりませんが異常なような気がします。
腹決めて、>†うっきー†さんが言われるように初期化してしまうのが、急がば回れで結局早いのかもしれませんね。
書込番号:22158760
1点

>何か不具合の原因やスマホで出来る解決があれば教えてください。
電話帳はSIMカードに保存しておけば今後も困ることはないと思います。
端末を変更しても、Googleが利用できなくなっても、SIMがあるかぎりは利用可能です。
本機ではやったことはありませんが、本機でも当然可能です。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1037009/
SIM1(2)カードにエクスポート(出力)→送信先連絡先の選択(デバイス)
まずは出来ることとして、別のGoogleアカウントを使って確認してみる。
それでも、解決しないなら、端末を初期化。
出来ることがあるので、出来ることをするのが良いと思います。
書込番号:22158814
2点

>気になるのは自分の場合ですと、「設定→アカウント→所有者のアカウント」の表記になり、
>redswiftさんの画像の様に「ユーザー」とか「ゲスト」とかの表記にはなりません。
>ユーザーやゲストなどの表記はどの項目にありますか?
redswiftさんは、本機のはなしではなく、別の端末の話をされているので、気にしなくてよいです。
cleannerさんは、本機でのはなしをしているので、気にする必要はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20355941/#20355941
書込番号:22158840
0点

> 気になるのは自分の場合ですと、「設定→アカウント→所有者のアカウント」の表記になり
それは正常です。そこで登録しているアカウントが出てきますか?設定したいアカウントをタップするとアカウントの同期というのが出てくるのでタップ。その中に連絡先の設定がありませんか?
なければアカウントを新規で作って同じ事を繰り返してみて下さい。(もうやっていることかもしれませんが)
書込番号:22159938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ドコモVoLTE(通話sim)+楽天モバイル(データ通信sim)で同時待受可能でしょうか?
また、上記simで同時待受可能な端末はあるのでしょうか?
よろしくお願います
書込番号:22138632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenfone 5等のDSDVに対応した機種が必要です。
但し、SPモードに加入しないと3G通話になるのでDSDVの恩恵は低くなります。3G通話でよければ、この機種でも問題ありません。
この製品と同じ価格帯にDSDV対応のR15 Neoもありますが、ドコモの場合3G通話だけになるようです。
http://kakaku.com/item/J0000028331/
書込番号:22138773
1点

「同時待受」とは、音声通話の SIM 2枚を挿して、どちらの電話番号でも着信出来ることを指しますが、どちらの SIM でもデータ通信出来ますか、という趣旨でしたら、この機種を含め、DSDS 対応機種であれば、データ通信する SIM を切り替えることにより、どちらの SIM でもデータ通信可能です。
なお、docomo と SoftBank の VoLTE による音声通話は、au とは違い SIM 依存ではなく、端末が対応しているかどうかによります。対応していなかったとしても、3G での音声通話になりますが、特段不便になることはありません。そもそも、通話相手が VoLTE 対応の端末で、 VoLTE 通話可能なエリアに居なければ、VoLTE による通話にはなりませんので…。
書込番号:22138786
1点

>ろーばー2さん
docomoシムはVoLTEを意図的に外せないので、docomo VoLTE通話出来ないZenfone3ではWCDMA待ち受けに自動的になると思います
なおmvnoのデータ通信シムでもSMSオプションあるいは通話機能付けないとDSDSとして使えません
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20297347/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20714956/
書込番号:22138794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろーばー2さん
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
VoLTEに対応していない端末での通話は3Gで可能となります。
片方で通話とSMS、反対側で通信というのは、DSDS機なので、ごく普通の使い方なので何の問題もありません。
>舞来餡銘さん
>なおmvnoのデータ通信シムでもSMSオプションあるいは通話機能付けないとDSDSとして使えません
私はSMSなしの通信SIMをごく普通に使えていますが・・・・・
書込番号:22139191
0点

>†うっきー†さん
スレ主さんは同時待ち受けしたい、としてます
"同時待ち受け"の意味を誤解してる可能性も有りますが、データ通信シム(SMS無し)では待ち受けにはならないと思います
(データ通信のみで片方のdocomoシムのみで待ち受け)
データ通信してる状態を待ち受けとスレ主さんが勘違いしてるなら、うっきーさんの言う通りですね
書込番号:22139327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろーばー2さん
やりたいことは、SIM切り替えなし(楽天モバイル(データ通信sim)を通信SIMに設定した状態)で、
ドコモVoLTE(通話sim)で電話がかかってくれば着信音が鳴る。
メールやLINEの通知があれば楽天モバイルの通信側のSIMで受信出来て、通知音が鳴る。
という、両方のSIMを同時に待受け可能な、ごく一般的なDSDSの使い方が出来ますか?という質問でいいんですよね?
でしたら、本機はDSDS機なので、当然出来ます。
最初に記載した通り、docomo系で利用出来ないSIMフリー機はないと思っておけばよいかと。
書込番号:22139370
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ze552klを使い始めてから約3ヶ月になるのですが最近妙にバッテリーの消費が早くなったように感じます。
詳細は画像の通りですがこの消費は正常でしょうか?それとも異常でしょうか?
またバッテリー温度は常に30~35℃程度です。
Androidバージョンは敢えて6.0.1で止めてあり、バッテリーを消費するアプリも特に心当たりがありません。
窓口に相談するべきでしょうか?
書込番号:22123216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの消費は利用方法で200倍程度の差がありますので、現時点での情報では正常かどうかはわかりません。
とりあえずは、
Android8にした後に端末を初期化。
バッテリーを計測するアプリは複数入れない。
SDカードは刺さない。
Bluetooth,GPSはオフ。
この状態でスリープで計測すれば4時間で1%程度の消費という正常な状態にはなると思います。
既出スレッドを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21816521/#21986719
まだ、サポートに連絡する状態ではないと思います。
書込番号:22123246
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
本機の画面タッチが不調になり、ASUS Store Akasaka に持ち込み修理を行いました。
修理内容自体はLCD交換ですが、その際に初期化され、それまでAndroidのバージョン7.x(詳細バージョンは未確認)だったものが8.0.0になって戻ってきたのですが、日本語入力からatokがなくなっていました。
受け取り時の確認で気付かなかったので、ASUSのサポートに電話で問い合わせをしましたが、電話口の担当者では解決できず、折り返しの連絡待ちとなっていますが、2日経っても連絡がありません。
仕方なく、現在はgoogle日本語入力をインストールして使用しているのですが、同様の状況の方や、atokを(無償で)再インストールする方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
ちなみに、FactoryResetは試してみましたが、atokは現れませんでした。
atokの使用感に慣れてしまっているので、何とか再度atokでの入力が出来るようにしたいのですが。。。
1点

非表示になっているだけという可能性はありませんか?
設定→システム→言語と入力→ソフトウェアキーボード→キーボードを管理
とりあえず、この画面のスクリーンショットを添付されてはどうでしょうか。
これの一番上にATOK for ASUSがありオフになっているだけという可能性はないでしょうか。
私は手動でオフにしたか記憶がないのですが、使わないのでオフにしています。
書込番号:22120589
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
今手元に実機がないのでスクショの添付ができないのですが、残念ながらご案内いただいた項目にもatokは存在していなかったと記憶しています。
念のため、帰宅後に実機の該当項目のスクショを添付したいと思います。
また、バージョンについて8.0.0としか記載していませんでしたが、これに関しては確か"WW_ASUS_Z017DA_xx・・・"というようなバージョンであることに最初の書き込み後に気付いて、JPで始まるバージョンでないことがもしかしたら影響しているのではないかと思い始めました。
ただ、もしそうだとしたら、再度 ASUS Store に持ち込むか、サポートセンターに送付して、JPで始まるバージョンのものに入れ替えてもらうしかないかと・・・(そのような対応をしえくれるかはわかりませんが)
いずれにしても、バージョン画面も後程スクショを上げたいと思います。
書込番号:22121072
0点


>ふぁずなっくさん
画像拝見しました。バージョンがあきらかにおかしいですね。
日本版を購入されているのでしたら、
ファームは先日配信された
JP-15.0410.1807.72_0
という表示になっていないといけません。
今、手元の端末で確認しました。
WWになっている時点でおかしいと思います。
メーカーの方が間違って海外版のファームを書き込んでしまった可能性があると思います。
サポートを受けられた、ASUS Store Akasakaに行って、事情を話せば、正常なものに無料でして頂けると思います。
こちらの落ち度ではないので。
ちなみに、
設定→システム→認証
では、技適マークと「R」と「T」の文字は表示されているでしょうか?
いずれにしろ、本来のファームでないものが書き込まれた状態になってしまっているようです。
書込番号:22122575
6点

>†うっきー†さん
添付画像の通り、技適のマークが無いです…
やはり、もう一度ASUSに確認してみます。
結果が出たら、改めて報告します。
書込番号:22126094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WWからはじまるファームウェアはグローバル版の海外端末向けですね。
書込番号:22139869
0点

よくよく調べたら国内で買ったものではないという
ここでのあるあるですねw
残念ですけど国内の技適の通っている機種を買いましょう。
書込番号:22141269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
何でこんなことになったのか謎ですが、ASUS store に持って行ったときに聞いてみようと思います。
>knight20XXさん
詳細を書いていませんでしたが、該当機は昨年2月に gooSimseller での購入なので、日本版(であるはず)です。
近日中に ASUS store に行くことができると思うので、結果は改めて報告します。
書込番号:22141282
3点

>ふぁずなっくさん
修理を受け付けている時点で日本版であることは間違いはないとは思いますし、
https://www.asus.com/jp/ASUS_Website_Information/about-asus-inquiry
goosimsellerからの購入ということでも、日本版であることは間違いないはずです。
パッケージの裏に本機のIMEI番号と一番下に日本版版であることが分かる「ANDROID JP」の記載がありますので、
端末が間違いなく日本版であることを、訴えて、抗議したのでよいと思います。
そのためにも、パッケージは一緒に持って行ったほうがよいです。
書込番号:22141705
3点

昨日、ASUS Store Akasaka に持ち込み、状況を説明したところ、やはり修理作業に不備があったとの事で、無償で正しいファームに入れなおしとなりました。
即実施で作業時間10分程度でファームの入れなおし作業が完了、やっと正常な状態となりました。
当然ながらデータは初期化となりましたが・・・
で、何でこんなことが起きたのかを軽く聞いてみたんですが、修理時に使用するファームはUSBメモリから入れるらしいのですが、ファームのバージョンアップ時期と重なって、このUSBに格納されたファームが正しくないもの(ここの経緯は不明)になってしまった可能性があるとの事。
通常ではありえないミスで、担当者は今後の作業手順の見直しを行うとは言っていました。
書込番号:22153289
2点

>ふぁずなっくさん
>昨日、ASUS Store Akasaka に持ち込み、状況を説明したところ、やはり修理作業に不備があったとの事で、無償で正しいファームに入れなおしとなりました。
事後報告ありがとうございます。
無事正常になったようでなりよりです。
>通常ではありえないミスで、担当者は今後の作業手順の見直しを行うとは言っていました。
今後は同様な被害者が出ないようになりそうですね。
今回は、ふぁずなっくさんがたまたま、通常と違うぞ!と気が付かれたから
日本版でない間違ったものが書き込まれていることに気が付きましたが、
一般の方で、間違ったもので、そのまま利用されている方もいるかもしれませんね。
■補足情報
ZenFone3は日本版はJPのファームなのですが、今後は日本版もWWになるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=22149226/#22149311
書込番号:22153316
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
アップデートしたら、全体の動きが、とても重くなりました。
スクロールしようとしても、クリックと判定されているようです。
皆様のはいかがでしょうか?
書込番号:22113216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バージョンが記載されていませんが、
JP-15.0410.1807.72
でしょうか?
今までにAndroid8にした以降に端末初期化をしていないということはありませんか?
万が一、端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために初期化をしておくと良いと思います。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
SDカードを指している場合は抜いて検証。
よくある事例とはしては、故障したもの、もしくは故障しかけているもの、低速なもの利用
というトラブルを除外するためにも。
Android8にした後に端末初期化は終えている、
怪しいアプリはインストールしない、
SDカードは刺さない。
この条件下であれば、特に動きがおかしいとは感じません。
書込番号:22113268
1点

■補足
ホームアプリはZenUIという前提。
万が一、別のものを利用されている場合は、アンインストールして端末を再起動でも検証されると良いと思います。
書込番号:22113280
1点

何回か再起動しても遅いですか?
書込番号:22123851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
初期化、いずれ試してみようと思います。
症状は書き込んで日、そして今日出ました。
遅れて反応しているというか、タッチパネルの反応が遅かったり、反応しなかったりします。
ソフトウェア更新する前はまったくなかった症状です。
書込番号:22129043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sIMを外してみました。
これで、しばらく不具合が出るかどうかみてみます。
ソフトウェアアップデート前は、UQモバイル野LTE sIMを通信専用プランで使っていました。問題なく通信できていました。
ソフトウェアアップデート後も差したままでした。
でも、UQ MOBILEは、zenfone3 はマルチSIMとなっています。
つまり、SIMが原因で不具合が起こるようになったのかなと考えたりもしています
書込番号:22129473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つまり、SIMが原因で不具合が起こるようになったのかなと考えたりもしています
そうですね。
非対応のSIMを自己責任で使っていたのですね・・・・・
それでしたら、可能性がないとは断定は出来ないと思います。
現象が出なくなれば、対応のVoLTE SIMに変更すれば正常になる可能性もあると思います。
書込番号:22129882
0点

結局、再起動までしましたが、直りませんでした。
文字入力で、押してもないとなりのとなりの文字が入力されてしまう現象まで起こりました。
自分なりの結論は、タッチパネルの故障です。
それがなぜか、ソフトウェアの更新が引き金となってしまったようです。
書込番号:22130046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>文字入力で、押してもないとなりのとなりの文字が入力されてしまう現象まで起こりました。
>自分なりの結論は、タッチパネルの故障です。
では、その再現している様子を、別のカメラなどで動画撮影(指が触れていないところが反応しているのがわかるように)して、
DVD等に焼いて、メーカーに証拠を突きつけて、修理依頼されるとよさそうです。
証拠をつきつけないと、再現出来ませんでしたとして、つきかえされることがありますので。
当然、端末を初期化しての検証という大前提は必要にはなりますが。
書込番号:22130078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)