端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年6月4日 06:25 |
![]() |
13 | 9 | 2018年6月4日 21:12 |
![]() |
5 | 2 | 2018年5月26日 01:18 |
![]() |
13 | 5 | 2018年8月1日 10:31 |
![]() |
12 | 5 | 2018年6月5日 11:17 |
![]() |
7 | 5 | 2018年5月22日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
先日Zenfone3を購入しました。
純正のケース(View Flip Cover )を使用しています。ASUS Cover機能を有効にしています。片手モードにして表示位置を一番右下に移動させているのですが、ASUS Coverにて(手帳を閉じて)スリープにすると、カバーを開くと表示位置が初期位置(左上側)に戻っています。スリープ前の表示位置にさせる設定はないのでしょうか?
1点

少なくとも、JP_15.0410.1804.61_0では、正常でした。
戻るボタンの少し左側にセンサーがあるので磁石で代用して確認しました。
右下にしていても、中央にしていても、どの位置にあっても、正常に前回値を憶えていました。
別件で、片手モードの不具合が、JP_15.0410.1804.61_0で修正されていますので、
まだ、該当バージョンでない場合は、バージョンアップをすると解決するかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21761660/#21856550
Android8.0にした後に一度も端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために初期化は必須レベルだと思います。
少なくともAndroid8.0にした後に端末初期をして、JP_15.0410.1804.61_0になっていれば問題は起きないようです。
スリープ解除時に前回値を保持するかしないかという設定はないと思います。
常に保持するという挙動が正しい挙動になるかと。
書込番号:21865268
1点

返信ありがとうございました。操作当時はandroid7.0。android8.0にあげたところ、片手モードの表示位置が復元されました。
書込番号:21872262
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
5月4日ごろのアップデートから異常がみられます。
上部部分を下にスワイプするとワイハイや機内モードなどが一覧で出てきます。
今まで自宅にいるときは機内モードを押して、ワイハイを押して、家の光とつないでいました。
しかし、アップデート後、スリープ状態から立ち上げると、機内モードはオンなのですが、ワイハイがオフ
になっています。
ワイハイをオンにするためにタッチするのですがオンになったように見えてホーム画面に戻ってもワイハイには
つながっていません。で何度も何度もワイハイをタッチしオンになるように何度も繰り返すのですが運が良ければ5〜10回で
ワイハイにつながります。一度つながるとちゃんと機能します。(つながらないと諦めます)
ワイハイのつながった状態でスリープ30分ぐらい経過状態だと、立ち上げたときにはワイハイはつながっています。
しかし、スリープ3時間以上経過した後、立ち上げるとワイハイがオフになっています。
で、またワイハイをオンにする格闘を何度もしてオン状態にします。
たまになかなかオンにならないので機内モード解除、ワイハイオフにして4Gでつないで使用します。
4Gでは問題なくすぐにつながり使用できます。
ASUSにこの症状を電話で確認しましたが、ほかに該当案件なしといわれ、初期化対応とのことで
昨日初期化しましたが、結局改善されずです。
どなたか他に改善方法に心当たりがあれば是非ご回答お願いします。
1点

5月の初旬頃からWi-Fiが繋がりにくいということでしたら、ピンポイントで一致する問題としては、
Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題にはなります。
ただしZenFoneでの報告は少ないですが。
接続出来ないときは、Wi-Fiの設定画面を見ても近くのSSIDなども表示されていないのではないでしょうか?
修正の方法は以下のスレッドなどが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21827469/#21827469
特にHuawei機では報告の多い以下の現象が改善されます。
Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。端末が固まる。
地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。
本機ではなくHuawei機ですが、以下のスレッドも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489
Google Play開発者サービスのアップデートをアンインストールして再起動、
その後、最新をインストールしても改善されないとなると謎です・・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末初期をした後にSDカードは未挿入、アプリを1本も入れていない、
Wi-Fi常時接続はデフォルトから変更していない状態で再現するなら、
別の原因かもしれませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
念のためにルーター側の問題でないことを確定させるために、
ルーターの再起動や初期化、他のルーターでの検証なども有効な方法だと思います。
書込番号:21863851
1点

初期化して、追加アプリや標準アプリのアップデートを何もしないでも現象が出ているということでしょうか。
最近問題となったGoogle Play開発者サービスの問題ではないでしょうか
https://ssl.kakaku.com/auth/mypage/entry/bbs.aspx?ID=21799115
あたりを参考に端末の状態を確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:21863861
2点

>https://ssl.kakaku.com/auth/mypage/entry/bbs.aspx?ID=21799115
URLがmypageになっています。
他の方が開くと、製品を登録しますかのページなどが表示されてしまって、
戻るも押せない状態になってしまうことがあります。
該当の現象になった方は、ブラウザのタブを閉じることで回避可能です。
書込番号:21863872
1点

>†うっきー†さん
>えっくんですさん
お返事ありがとうございます。
早速GooglePLAY開発サービスをと思って確認しましたが
『無効にする』『強制停止』ともタッチすることができない状態でした。
仕方なく3点のところからアンインストールを実行するも
アンインストールできませんでしたとの表示。
一番下にあったストア『アプリの詳細』というところから
グーグルプレイストアにとび、無効化というボタンが出ているので
押してみましたが
『アンインストールするには無効化する必要があります』と出てきました。
なんとかアンインストールする方法はございませんでしょうか?
書込番号:21863975
2点

>†うっきー†さん
うっきーさんの他スレに
セキュリティーと画面ロックから設定見直しで
無効にすることができました。
ちょっと様子見てみます。
書込番号:21864030
2点

5月に購入してFomaとIIJmio(SMSデータ)で使用を開始しました。最初からOreoにアップデートした状態で、自分もSleep状態ななるとWi-Fiが繋がらず困っています。Passwordを記憶しておらず再度設定から始めないと繋がらない状態です。(@_@)
書込番号:21871954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(^-^)v chanさん
Android8.0にした後に端末を初期化していないのではないでしょうか?
トラブル防止のために、一度初期化するとよいですよ。
おそらく直ると思います。
書込番号:21872361
1点

>†うっきー†さん
ご指摘いただいたとおり初期化したら正常に動作するようになりました。
情報提供に感謝申し上げます。
ありがとうございました。(^_^)v
書込番号:21873329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープ時もワイハイを常時接続する?みたいなのもオンにしておきました。
今のところ異状なく使えています。
皆さん大変ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:21873768
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
アップデートして電池の減りが半端じゃなかったけど、allリセットしてモバイルマネージャーで動きを制御して、Google開発者一旦消して、後に再インストールしたら調子復活しました!
ただときどきGoogle開発者がアップデート要求してきます。他のアプリ使ったりダウンロードしたらGoogle開発者アップデートって来ますけどシカトです。
LINEもGoogle開発者かなりしつこく来ますけどシカトしてます。
この間まで朝7時充電を外して夜10時には10%残ってるかどうかだったのが、50%以上残るようになりました。
使い方は人それぞれでしょうが、一旦試して見たらいかがでしょうかね。
ハードル高いと言うならGoogle開発者だけでも一旦外してモバイルマネージャー使えば違うかも。
書込番号:21851328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カバン屋☆さん
>ただときどきGoogle開発者がアップデート要求してきます。他のアプリ使ったりダウンロードしたらGoogle開発者アップデートって来ますけどシカトです。
>LINEもGoogle開発者かなりしつこく来ますけどシカトしてます。
現在のバージョンがもし12.6.73でしたら、
バッテリー異常消費の問題等が解決された12.6.85がベータ版から正式になり配信されています。
アップデートされても問題はないとは思いますよ。
■参考スレッドとして、前スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21816521/#21816521
書込番号:21851388
2点

またなったら面倒なので、もうちょい様子見してからアップデートします!
その節はお世話になりました。ありがとうございました(^∇^)
書込番号:21851400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
去年買って1年経っていませんが、最近カメラのピントが合わない事がよくあります。
Android7のままですが8にアップグレードすれば直りますかね?
書込番号:21848430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この辺は確認されましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/Page=14/SortRule=1/ResView=all/#21380397
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/Page=16/SortRule=1/ResView=all/#21333717
書込番号:21848447
2点

自分の使ってた同機も、11ヶ月ほどでピントが合わない不具合が出て、設定からのデータ消去・カメラアプリの変更・8へのアップグレードしても変化無し。
調べてみたら、この機種は同様のカメラの不具合が多いらしい。
保証の期間内に修理も考えたが、予備機も無かったし、新型Zenfone5も発表されたタイミングだったんで予備機として放置。
カメラを使用している時にキーンって感じの高周波っぽい音が出てない? そうすると、ハードの故障を疑った方がいい。
まだ保証期間内なら、早々にデータのバックアップを取って修理に出すことをお勧めする。
書込番号:21848962
3点

お返事ありがとうございます
異音は無いですが、確かにネットで調べるとピントが壊れる事が多いとありますね
私も代替えが無いので修理に出せずこのまま諦めるしがないようです
書込番号:21849005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5000円くらいの端末でも代替え機として十分に使えると思いますよ。
予備があると安心です。
書込番号:21849905
2点

私も同じ症状で、アップデート,データクリアしても治りませんでした。
が、カメラ部分を指で弾いたら治りました。真空管テレビか!
一時的かもしれませんし、他に障害が出るかもしれませんのでお勧めはしませんが....
書込番号:22001603
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
今までUSBホスト(OTG)で外部メモリを使用していましたが、
8.0に更新後、接続したかとおもったらすぐに切り離される→再接続→切断
を繰り返すようになってしまいました。
カメラもUSB接続して転送していたのでPCか他の端末を経由しなければならず痛手です。
こちらは8.0とは関係ないですが、7.0へのアップデートから使用できなくなっていた
日PowerAMP ベータ版がリサンプリングのHi-RESですが
先日アップデートされて使用できるようになりました。
今日日のサウンドチップはHiResモード以外の音質をわざと下げているのかただの手抜きなのか
あんまり頑張ってくれていないので、この対応は嬉しいです。
2点

>今までUSBホスト(OTG)で外部メモリを使用していましたが、
>8.0に更新後、接続したかとおもったらすぐに切り離される→再接続→切断
>を繰り返すようになってしまいました。
接触不良の可能性がないとしたら、Android8にした後に端末初期化をしていないとかが原因でしょうか。
少なくとも端末初期化した本機では、OTG接続でUSBメモリを接続して、切れるという現象は起きません。
メジャーアップデート後はトラブル防止のために、端末初期化は必須レベルだと思っています。
書込番号:21843914
5点

>†うっきー†さん
有難うございます。
固有の障害だということで、リステムリセットは次回アップデートまで一度まってから試そうかと思っていたところ
先日丁度セキュリティアップデートがあったので、更新後リセットせずに
再度接続を試したところ、正常に接続を認識するようになりました。
8.0更新前に他の問題で初期化やらバージョン戻しやら色々試した後だったのでもうリセットが面倒、
また、ハード系障害なのでもしかしたらメーカーリセットが必要になるかとも思い
もしも個別障害で無ければまた面倒にもサポートとやり取りをしないといけないのかと思っていたので
教えて頂き助かりました。
書込番号:21857837
1点

>†うっきー†さん
>メジャーアップデート後はトラブル防止のために、端末初期化は必須レベルだと思っています。
こんばんは。便乗質問すいません。
最近よく耳にする端末初期化ですが、自ら調べたもののイマイチよく理解できておりません。
私は6.0→7.0→8.0と2回OSアップデートしましたが、特に動作に問題はないので何もしておりません。貴殿お勧めの端末初期化は実施した方がよろしいでしょうか。(もちろん自己責任で)
また、先に申しましたとおり端末初期化の具体的内容を満足に理解しておりません。PCだとバックアップを取った後工場出荷状態に戻して、更新を全て適用して必要なソフトをインストールしていきますが(丸1日〜2日)、スマホも同様でしょうか。
だとするとアプリのバックアップや再インストールはかなり大変な気もするのですが、お勧めの方法や解説サイト等ございましたらご教示いただければ幸いです。
書込番号:21873411
2点

>魚鉢さん
>私は6.0→7.0→8.0と2回OSアップデートしましたが、特に動作に問題はないので何もしておりません。貴殿お勧めの端末初期化は実施した方がよろしいでしょうか。(もちろん自己責任で)
別スレッドなどにもあるように、端末初期をすると直ることからも私は必須だと思っています。
後日不具合が出る(見つかる)こともありますし。
原因を探してもわからないこともありますし無駄な時間を使わないためにもしておいた方がよいと思います。
別のメーカーの公式ブログですが参考になると思います。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559
>だとするとアプリのバックアップや再インストールはかなり大変な気もするのですが、お勧めの方法や解説サイト等ございましたらご教示いただければ幸いです。
どれくらい時間がかかるかは、その人の使い方やスキルになるので個人差はあると思います。
個人的には、バックアップはデータのみ。
それ以外はバックアップツールや復元ツールは使わない。
使ってしまうと、不具合まで復元されて意味がないため。
バックアップしたデータのみのを復元が良いと思います。
あくまでも私が行っている方法で、私個人のトラブル防止のお勧めの方法です。
書込番号:21873523
2点

こんにちは。
>†うっきー†さん
ご多用なところ回答いただきありがとうございます。
あくまで初期化は初期化なので、特に便利なツールは無い(初期化の意味がなくなるので使わない)ということですね。
現在困ってはないのですが、動作で「ン?」と感じることもあるので、バックアップ手法等を調査して一度やってみようと思います。この機種は8.0で頭打ちかなとも思いますし。
ありがとうございました。
書込番号:21874754
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
すみません。教えてください。
SIM2の方にnanoSIM(音声通話機能)を差し込んだSIMカードの設定をしているのですが、通話機能や、モバイル通信すら出来ません。
どのような操作方法をすれば使えるようになるのでしょうか?ご存知のかたいらっしゃれば、教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
1点

モバイルデータ通信可能、と表示されてますけど、、
FOMAシムだと1枚だと使えませんけどね
書込番号:21841672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ518741さん
一番肝心なFOMA契約かXi契約の情報提示がないようですが・・・・・
おそらくFOMA契約だろうと推測されます。
本機は、FOMA契約のSIM1枚だけでも通話の利用は可能です(通信は不可)が、
初心者の方には、ダミーSIM(未契約でも何でも良い)とのセットで利用する一般的な使い方をお勧めはします。
Xiの方でしたら、通信はSPモード契約をしてSPモードのAPNの設定が必要です。
通話も出来ないとのことなのでFOMAだとは思いますが。
どうしても、FOMAを1枚だけで使いたい場合は、既出の動画通りの設定で可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21761660/#21809559
>■FOMA+SDの運用
>通常FOMAを利用する場合は、ダミーSIMの利用が必要ですが、本機では不要ですので、
>Android8でもFOMA+SDの運用が可能か検証してみました。
>
>今まで通り問題なく利用可能でした。
>注意事項は、今まで通り、
>優先データサービスネットワークの設定でSIM2側を維持したまま変更しないこと。
>の1点のみです。
>
>Android7の時の動画ですが、設定方法の参考として。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/MovieID=13495/
SIM2でFOMAを一枚だけ使いたい場合は、動画の設定とは逆で、
優先データサービスネットワークの設定でSIM1側を維持したままにすれば可能です。
意味が分からなければ、普通に何でもいいので2枚のSIMでFOMA側でない方を通信側に設定して、モバイル通信オフで利用すればよいです。未契約のSIMでも何でもいいです。
書込番号:21841793
1点

Xi SIM だと仮定して、
WiFi を OFF にして、APN設定が正しく完了すれば、
使えるような気がしますが…。
書込番号:21842392
1点

連投ですが、ご容赦ください。
ちょっとした疑問。
お手元の ZenFone 3 は、
日本国内版でしょうか?
書込番号:21842399
1点

通信系の設定での問題は
設定等が間違ってなければ
再起動であっさり解決したりします。
書込番号:21844406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)