端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2023年4月27日 12:09 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年8月8日 13:16 |
![]() |
8 | 4 | 2021年6月13日 13:13 |
![]() ![]() |
65 | 16 | 2022年1月31日 16:17 |
![]() |
51 | 9 | 2024年11月20日 20:48 |
![]() |
9 | 5 | 2021年2月14日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
【症状】
スリープ状態を数時間継続すると、電話を受けることも、かけることもできなくなります。
【復帰方法】
再起動する。
または、設定メニューから音声通話用のSIMを無効化、有効化する。
【SIM】
SIM1: 楽天MVNOデータ専用SIM(ドコモ回線、SMSなし)
SIM2: ドコモ FOMA SIM(音声通話用)
【その他】
もう4年くらいこの端末を使用しているのですが、数日前からこの症状がでました。インストールしたアプリが悪いのかと思い、端末リセットしましたが改善しません。何か情報をお持ちの方はいませんか?
あと同時期から電池の消費がものすごく早く、スリープ状態で1時間に10%も消費してます。ただ、まずは電話できない方を解決したいです。
書込番号:24296690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomo VoLTE非対応ゆえFOMA SIMでの通話しか出来ないかも知れません
書込番号:25238048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>docomo VoLTE非対応ゆえFOMA SIMでの通話しか出来ないかも知れません
そこは理解されているので、
docomo回線の通信専用SIMと、FOMA契約で3Gの通話とSMSを利用されています。
3Gが停波するまでは、現状で使えますが、何故か数日前から安定して利用出来なくなったそうです。
DSDV機ではなく、DSDS機のため、FOMA契約のSIMで安定して利用するための設定は不要な端末ですし、
今まで問題なく利用出来ていたのが、突然不安点になった原因はわかりませんが。
書込番号:25238101
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZenFone 3のパスワード忘れてしまいました。
今手あたり次第入力中なのですが失敗した時の待機時間が240秒になりました
このまま続けるとIphoneのように解除不能になったりするのでしょうか?
1点

>やまさんたんさん
>このまま続けるとIphoneのように解除不能になったりするのでしょうか?
Android端末なのでそのようなことはないと思いますよ。
時間が延長されるなどだけかと。
Yahoo等で「android ロック 解除失敗 回数」で検索してみて下さい。
※中には、端末が自動的に初期化されるものもあるようでした。他人に利用されるくらいなら消去した方が良いという考えかもしれません。
忘れた場合は、ハードウェアボタンによるファクトリーリセットで初期化されるとよいかと。
ZenFoneを工場出荷時に戻す方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346/
3日(72時間)に一度は、必ず自分が設定したもので解除を求められるので、御自身の端末であれば、忘れるというのはちょっと考えにくいですが。
書込番号:24277897
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
一年ほど使ってなかったので失念してしまいました
現在480秒なので倍になっていくのかな?
書込番号:24278302
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
これまでPR-500KIから無線接続していましたが、電波状況が悪く、この度so-net光に変更しました。
so-netからAterm WG 1200HS4というルーターが無料で届いたため、PR-500KIとAtermを有線でつなぎアクセスポイントとして利用しています。(素人ですのでこの説明が正しいのかわかりません)
SC-02Kではこれまでのpr500kというSSDIから、今回のatermというSSDIに切り替えれたのですが、このZenFone3では、どんなにネットワーク設定をリセットしてもpr500kに自動接続されてしまいます。
この設定を削除して自動でatermに接続する方法はないのでしょうか?
1点

>dendroさん
クイックアクセス内のWi-Fiアイコンを長押し→保存済みネットワーク→不要なSSIDをタップ→削除
です。
書込番号:24167374
4点

>†うっきー†さん
ご回答くださいましてありがとうございます。
指示通り行いましたが、wifiをoffにしてからまたonにすると(外出して帰ってきても)、同じようにpr500kに自動的に接続されてしまいました。
書込番号:24171952
0点

>dendroさん
>指示通り行いましたが、wifiをoffにしてからまたonにすると(外出して帰ってきても)、同じようにpr500kに自動的に接続されてしまいました。
削除したことで、次回再接続時には、パスワード入力が必要になり、削除したものが自動的に接続されることは、理屈的にはありません。
パスワードの設定をしていない、誰でも自由に接続可能な状態になっているということはありませんか?
書込番号:24172063
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
他のスマホでは同様の操作でパスワードを求められるのですが、この機種だけ再度接続されてしまうようです。
いろいろと試しましたが、どうやってもpr500kiにつながってしまい、もうあきらめようかと思います。
この度はお忙し中ご回答ありがとうございました。
書込番号:24186269
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
妻がこの機種を利用しているのですが、いつごろからか楽天でんわからかけようと思っても、どのアプリからかけるかの選択画面で楽天でんわが表示されず、普通の通話アプリしか表示されないとのこと。
確認してみると、たしかに楽天でんわアプリを開いて試しに登録されている番号にかけようとするとアプリの選択画面が表示され、妻の言うように楽天アプリはありませんでした。再起動を試みましたが、状況が変わらずだったため、アプリの再インストールを試みようと、楽天アプリをまずアンインストールし、次にGoogle Playから楽天でんわをダウンロードしようと思ったら保留中がずっと続きインストールできません。ネットで調べても解決法が見つからず困っています。何かご助言をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:24138020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はぶよしはるさん
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
設定→アプリと通知→アプリ情報→該当アプリ→ストレージとメモリ→容量を管理→データをすべて削除
設定→アプリと通知→アプリ情報→右上の3点→アップデータのアンインストール(可能な場合)
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
設定→アカウント→該当のアカウント→アカウントを削除
これで直ると思いますよ。
書込番号:24138039
8点

>†うっきー†さん
ご助言ありがとうございます。
ご助言どおり3つのアプリのデータ削除後も、アカウント削除のちログイン後も症状が変わりません。何か別のところに原因があるんでしょうか。
ストレージもけっこう埋まっていたので動画などをSDカードにうつし、空き容量も確保しましたが改善が見られません。
書込番号:24138115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぶよしはるさん
楽天でんわは最新のアップデートに不具合があったようでPlayストアのレビュー欄も不具合報告の嵐となっています。自分も更新してみましたが、確かに何やら様子がおかしかったのですぐアンインストールし、バックアップしたAPKファイルから復旧した次第です。
インストール出来ないとのことですが、おそらくインストール出来たとしても正常に動作しないと思うので、しばらくは他のアプリでの代替をお勧めします。
多くのサードパーティ製の通話アプリが楽天でんわに対応しており、楽天でんわのプレフィックス番号を付加しての発信に対応しています。自分も電話帳X freeを入れてますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.com.snow.contactsx
書込番号:24138508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

連投すみません。電話帳X freeにも最近の不具合報告があるようなので他のもリンクしておきます。Quick電話 です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miruker.qcontact
書込番号:24138556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
情報ありがとうございます。
不具合が発生してるんですね。楽天でんわアプリについては待ってみます。
ただQuick電話についてもインストールしようと思ったのですが、同じように保留中になります。
そもそも他のアプリもすべて保留中になりインストールできない状況で、お手上げです。
書込番号:24138690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぶよしはるさん
こういうスレッド見つかりました。参考になれば。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=23086105/
Zenfoneシリーズ(一部機種除く)には自動起動マネージャーがあってその影響があったりもするみたいですね。
書込番号:24138936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
新たな情報ありがとうございます。
しかし当スマホには自動起動マネージャーが見当たりません。残業ながら、一部の機種は除くに入っているんですかね。
書込番号:24139002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぶよしはるさん
>しかし当スマホには自動起動マネージャーが見当たりません。
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)内にあります。
左右にスワイプで複数ページが見れます。
ない場合は、右上のノートとペンのアイコンをタップすることで、追加配置が可能です。
ないということはありません。
書込番号:24139060
7点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
ただなぜか通知領域を下にスワイプしたところの右上にはノートとペンのアイコンはなく、歯車の設定のアイコンしかありません。何か初期設定からいじっているのかもしれませんがそのアイコンの戻し方が分かりません。
書込番号:24139129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぶよしはるさん
>ただなぜか通知領域を下にスワイプしたところの右上にはノートとペンのアイコンはなく、歯車の設定のアイコンしかありません。
1本指でスワイプしているだけではありませんか?
1本指でスワイプするなら、1回スワイプした後、さらにもう一度下へスワイプです。
すべて一回でみたい場合は2本指でスワイプとなります。
書込番号:24139137
7点


>はぶよしはるさん
設定→システム→端末情報
モデル:ASUS_Z017DA
Androidバージョン:8.0.0
となっていますか?
表示されているUIが古いバージョンのようですが・・・・・
書込番号:24139162
7点

>†うっきー†さん
モデルはそれですが、バージョンが7.0です。
8.0にバージョンアップできてないってことですか。
書込番号:24139169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぶよしはるさん
>モデルはそれですが、バージョンが7.0です。
>8.0にバージョンアップできてないってことですか。
バージョンが7.0になっているなら、アップデートしていないことになりますね。
今回の問題がバージョンアップしていないこととは関係ありませんが、
バージョンアップ後に、一般的な対応で直るとは思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
https://www.asus.com/jp/supportonly/asus_zenfone_3_(ze520kl)/HelpDesk_BIOS/
>バージョン JP-15.0410.1807.75
>2018/10/05 1.89 GBytes
>ASUS ZenFone 3 ZE520KL (ASUS_Z017D) software Image: JP_15.0410.1807.75 (Android O) for JP SKU only
書込番号:24139189
7点

>はぶよしはるさん
自動起動マネージャーが見当たらない?ではドロワーとかにモバイルマネージャーはないですか?もしあれば起動し「パーミッション」をタップすると自動起動マネージャーの項目がある筈です。
自分のZenfone2 Laserはそうなってます。そして自動起動マネージャーは単独で存在してないみたいです。
書込番号:24139342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

格安cimのYmobileの、cimでずっと使ってましたが、楽天cimは、対応不可だったかなー?エデオンで本体買ってcimフリーだったので、Ymobileでなら使えました。
書込番号:24573078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZenFone3を発売日から利用中、もう一台も追加で購入して使ってました。
Android7にして電池の減りの所が何日の何時という表示がなくなったので追加の一台はAndroid6のまま使ってました。
Android7の方もいつからか更新がいちいちおりてこなくなりそれが何を意味するか深く考えもせず、FOTAでデータ削除しなくていいやって程度でした。
あるアプリをDLしようとしたらAndroid6では出来ないと知り、端末からアップデートさせようとしたらもう終了してるようでした。
さて、もうアップデートは出来ないのでしょうか?
2019年10月?終了というのは見かけました。
ASUSのページにはファームウェアのDLのはありますがそれを入れたらいいのか??よく判りません。
https://www.asus.com/jp/supportonly/ASUS ZenFone 3 (ZE520KL)/HelpDesk_BIOS/
今のソフトウェア情報 JP_13.2010.1612.161_20170205
3点

JPバージョンのアップデートをさかのぼっていき、7.0>>8.0と順にアップデートすればできると思います。7.0はJP-14.2020.1703.33です。
なお、Androidをセキュリティアップデート無しで使うのはものすごく危険です。この機種は3年以上前にアップデート配信を終了しているので、新しい機種に買い換えるべきかと思います。
書込番号:24061700
9点

>ありりん00615さん
私はZenFone3 2台を使ってますが、RenoA も使ってますし、AQUOSsense4 liteもありますし、今度AQUOSsense4も買います。
それらはそれらで使います。
でも元々使ってるスマホの OS update は 出来ないのか?と質問しています。
最初、使ってる状況も書こうと思いましたが必要な情報=端末に通知の来なくなったアップデートはファームフェアをDLしてやれば可能なのかということなので余計な情報は敢えて書かなかったのです。
書込番号:24061884
4点

質問の回答は1行目に書いてありますよ。
手動でのアップデート手順は下記に記載されています。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748/
ただ、古いスマホだと内部ストレージが壊れていてアップデートできずに文鎮化してしまう可能性もあります。
書込番号:24061896
8点

>ありりん00615さん
お手数有難うございます。
先ほどのまず7の JP-14.2020.1703.33 を入れて、いきなり最後のやつにしてもいいのか?7から8への移行の頃のものを一度するのかそのようなことを具体的に知りたかったのであります。
回答が出来ると思いますよ・・・という不確定な回答だったのでん?と思ったのです。
文鎮になったら残念ですが、他にもスマホはあるし、メインのスマホではないし、ぶっ飛んでもまぁ問題なしです。
でも古い方のZenFone3よりサクサク動くし(ストレージ12GB残ってる)今時のスタイルのスマホより持ちやすくて気に入ってるのです。
スマホ巨大化には辟易してます。もう今のZenFoneなんて買う気にもなりませんね…。
取り敢えずもう少し調べて出来そうならやってみます。(その後実施中)
記事を検索してると、ブートローダーを使って云々あり、それは正規のファームウェアがない場合?混乱しました。
DLしスマホをパソコンにつなげましたが、内部ストレージというところにDLしたもののコピーして貼り付けたり、送ろうとしますが、ピロリンとなってできません。
ASUSのいう、“ZIPファイルをスマートフォンの内部ストレージのルートディレクトリにコピーします。”
ですが、この画面ではなくどの画面)でコピーを貼り付けるのでしょうか。
判る方いたらお願いします。
これが内部ストレージが壊れていての状態?なのでしょうか?
書込番号:24061952
2点

スマホに権限などの通知が出たときの音のではないですか?
うまく行かなければSDカードなどにコピーして、「ASUS File Manager」で移動させる手もあるかと思います。また、SDカードのルートにある状態でも再起動時にアップデートを検出してくれるはずです。
OTAの場合は必要な順序でアップデートをしてくれるので、普通は順番を気にする必要はありません。どの順番でアップデートすべきか知りたいならメーカーに確認したほうがいいとおもいます。
書込番号:24061957
8点

>ありりん00615さん
ご教授頂いた、Android7へのファームウェアでAndroid6から7にupdate出来ました。
ケーブル繋いでのコピーができなかったので、スマホでDLしました。
1.77GBもあったので1時間くらいかかりました。内部ストレージのDOWNLOADというところから、ルートディレクトリに移動して
再起動したら通知が降りてきて、セットアップしてupdate出来ました。
ファームウェアでOSアプデも可能なのか(あのデータを細かくみたらヌガーへアプデの記載も見つけられたかも知れませんが)判らず困っていたので助かりました。
どこかの記事に2018年10月update終了と出てたので、もう無理なんだ・・・・と思って、その後ダウンロードセンタを見つけてこれでいけるの?ってところだったので。。。
以下のものでAndroid8の方にし、その後最後のを入れようと思います。
ところでアップデート後はDLしたファイルは削除してもよいのでしょうか?
以下のも1.87GBもあるので…。
バージョン JP-15.0410.1803.52
2018/04/19 1.87 GBytes
ASUS ZenFone 3 ZE520KL
(ASUS_Z017D*) software Image: JP-15.0410.1803.52 (Android O) for JP SKU only*
Improvement Items:
1.Software update to Android 8.0 Oreo.
書込番号:24063693
2点

下記に同じことをしている人がいますが、アップデートが出来ない場合はバージョンを指定してくれるそうです。
https://blog.fukata.org/archives/9547/
あと、公式サイトへのリンクを修正しておきます。
https://www.asus.com/jp/supportonly/ASUS%20ZenFone%203%20(ZE520KL)/HelpDesk_BIOS/
書込番号:24063792
10点

>ありりん00615さん
上記のOREOへのアップデートをインストール中リカバリー画面になってしまいました。
焦りましたが、これが先の投稿のバージョンを指定ですね。
固まった時に再起動させる画面だけに焦りましたが下をみたらこのバージョン以上にしてと書いてますね。
やはり7からいきなり8はダメで、
2018/01/11のJP-14.2020.1712.85 は入れてからねと言うことのようでした。
8へのアップデートで使って失敗したZIPファイルを内部ストレージのダウンロードの方へ移動して、上記をインストールし成功し、そのZIPファイルを内部ストレージディレクトリに戻して8へのアップデートを行ったら既に使用済みで壊れていたのかダメで新しくまたDLして無事OREOになれました。
8になったら、勝手にFOTA作動で4つくらい上までアプデされ、その後も更新チェックしたら自動でダウンロードして最終版までいけました。
リンクの記事、捜し当てられませんでした。
一人では確証をもってはやれなかったので助かりました。
ASUSには昨日4時問い合わせてますがまだ返答はありません。
ありがとうございました。
書込番号:24063966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ASUS_X008DBァップデートなんで終了下のしたかった誰かASUS_X008DBの裏技でァップデートできるほうほう知ってるァップデートできるファイルとか
書込番号:25968264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ze520klを中古購入しましたが、海外版らしく
auvolt sim動作出来ません。
日本版再購入でも良いのですが(@_@)
同等機種がありましたら、教えて頂けませんか?
メーカーにこだわりはありません。
mineo auvolt <micro>simが簡単に使えて
RAM 3G
android 8.0~
カテゴリー違いでしたらゴメンなさいです。
書込番号:23962801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マックdeマックさん
5年も6年も前のもう廃棄するようなモデルなので
同じようなと言うのが何を目的とされてるか分かりません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1279176.html
記事でも2014年登場のauVoLTEに対応はまだ珍しかったようです。
2016年のモデルでもまだ珍しいと言われていた時期なので
同時期の中でauVoLTE対応やマイクロシム対応を探す方が大変だと思います。
同じ機種を買い直されるのが手堅いと思います。
業者販売でも新同品でも1.5万円以下 オークションなどだと5000円以下もザラです。
2万円だせば立派な保証付きの現行新製品買えるので目的が分からないとなんとも言えません。
書込番号:23963834
1点

>Taro1969さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りなんですが、国内版だと少し高いので、酷使しないだけに躊躇した訳です。
諦めて、OCNの1円で適当な機種を考えてみます。人気機種は、すでに売り切れてますが。
あと、直ぐに解約だと、以降の契約は不可らしいですが、NTT系列の別会社も影響あるのかな?
書込番号:23965115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マックdeマックさん
OCNモバイルは短期解約に対してきつくなりましたね。
今のところgoo Simsellerで購入制限掛かる以外はOCNモバイルの契約も制限掛かりません。
今後、docomo本体とどう関わるか分かりませんので、それ以上は分かりません。
初期登録の手数料やシム発行料も掛かるので
ビッグローブモバイルやIIJmioをお勧めします。
短期解約についても厳しくないです。
ビッグローブモバイルなどは引き止めで値引期間の延長などしてくれるようです。
今のところOCNは12カ月目安、他は6カ月でも大丈夫のようです。
OCNは関係者に尋ねたら、転売目的かどうかが判断基準のファクター大きいようです。
短期に多回線契約、短期解約などは即時に判断出るようです。
書込番号:23965144
1点

>マックdeマックさん
>あと、直ぐに解約だと、以降の契約は不可らしいですが、NTT系列の別会社も影響あるのかな?
gooSimsellerのブラックリストに載っても、他社との契約は何の問題もありませんでした。
書込番号:23965185
4点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
キャンペーンもいろいろあるんですね。
実質無料より、支払いの無い方が、良いので
調べてみます。
解除が他社までは影響無さそうで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23966300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)